• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロリィタと友人関係)

ロリィタと友人関係

syaroonの回答

  • ベストアンサー
  • syaroon
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

私も中高生の頃はないお金を必死でかき集めロリータ服を着ていたのですが、結婚し主人の実家に入ることになったため、泣く泣く自重して卒業しました…。笑 個人的には、30になっても40になっても自分の好きな服装をする人には好感が持てます。 貫き通せる意思、私は持てなかったので…羨ましいです。 ですが、世間的にはそうもいかないところ。 いい年して…といわれてしまうでしょうね とはいえ、十代二十代でも、ロリータファッションは受け入れられないことが多いでしょうし、好きなら今更と割り切ってしまってもいいかも あなたが好意でお洋服を貸すということは多分、いいと思います。 お友達が引け目を感じてしまうようなら、オークションやフリマサイトなどを使えば新品同様のものをぐっと安く買えたりもするので、そういうところを勧めてみてもいいかもしれません

renj1
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 回答をいただいた後も2~3ヶ月迷ったのですが やっぱり誘うことにしました。 彼女はもしかしたら私とロリィタを着ることによって悩むかもしれません。 でも50代とか着ても似合わない年齢になったときやっぱり着たかったと思われるほうが私にとっては辛いなぁと思ったんです。 彼女が本格的にロリィタがしたいと言ってくれたら オクも薦めてみたいと思います。 アドバイス有難うございました!!

関連するQ&A

  • 友人関係で悩んでいます。

    私は19歳の学生です。 少々長くなりますが、ご回答いただけたら嬉しいです。 私には高校生の時から仲良くしている友人(親友)がいます。 友人はアルバイトの経験が無く、現在も両親や祖母からのお小遣いで生活をしています。(結構なお金持ちさんです) 今まではそこまで気にならなかったことが、最近とても気に障るようになってしまいました。 それは友人のお金に関しての事です。 高校の時からアルバイトで稼いだお金でやっと欲しいものを購入する私に対し、友人は親からもらったお小遣いで簡単に同じ物を手に入れてしまいます。 私はそんな友人を時々、羨ましく思っていました。 ですが、高校生の時はまだ、私もある程度の収入があったので良かったのですが、最近アルバイトを先変えたこともあり、収入が不安定で自由に使えるお金が限られるようになりました。 そのためか、アルバイトもせずに好きなものを手に入れたり、遊びに出かけたりする友人が物凄く羨ましく思うようになりました。 一緒に買い物に行った時、何も買えない自分とは裏腹に、なんでも手に入れる友人に、自分がとても惨めに感じます。 懸命にアルバイトをしていても、なんか馬鹿馬鹿しいなと思ってしまいます。 それと、最近友人に彼氏が出来、その彼と会うたびに洋服を新しく買ったり、美容院に行ったりするようになりました。 本当に羨ましいし、苛立ちさえ覚えるようになってしまいました。 ですが、その友人の事はとても大切で、こういった感情を抱いてしまう自分に腹が立ちます。 ですが、感情を押さえることができず悩んでいます。 このままだと、友人と会うのも嫌になりそうです… どうしたら良いでしょうか?

  • 友人との関係

    こんにちは。20代女性大学生です。 最近、めっきり学校も忙しくなくなりかなり自分の時間に余裕を持つようになりました。しかし、友人と遊んだりするわけでもなく家で趣味に没頭している事が多いです。ここの所体調を崩していたため、気分的にもなかなか優れなくイライラしていたり、色々な事を悩んだりしていた時もありました。そうしているうちに自分の友人との関係について考え始めて、また悩みというか疑問が浮かぶようになりました。 私自身かなり行動派でやりたいことはある、行きたいところに1人で行く、食べたいものは食べに行く、見たいものは一人でも見に行く。。と、1人が全然嫌いな人間ではありません。かといって、友人とまったく遊ばないわけでもなく、気の合う子とは買い物やカフェでお話したり、買い物をしたり、出かけたりします。しかし、いつも誘うのは自分からだなぁと思いました。例えば、久しぶりに会った気の知れた友人と偶然学校で出合ったりして「今度遊ぼうね~」という会話をしたとしても、相手から誘いが来るわけでもなく自分からです。別に今までまったく気にしていなかったのですが、最近自分の立場が少し寂しく感じるようになりました。ただの寂しがり屋なのでしょうか?それともこれはみんな思う感情なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人、恋人を作るための趣味を教えてください。

    友人、恋人を作るための趣味を教えてください。 自分は30代の会社員です。 自分は友人もここ最近やっとできたタイプで恋人は いません。 人間関係が薄く、広げられないのは趣味がなく、 つまらないからとここで指摘され、いろいろ努力してきました。 趣味はあります、というか趣味というのは誰しも何らかは もっていると思います。 一応洋服を買いに行くことと、スポーツクラブ通いです。 ですが、一人でやれてしまうせいか、人間関係が 広がりません。 皆さんどこで、友人恋人を得ていますか? そのために役立った趣味はありますか? あれば教えてください。

  • 友人との関係 独身同士の関係

    友人のことです。 わたしは30代半ばで独身なんですが まわりの友人も数えれば10人以上30代で独身友人がいます。 結構綺麗な人達が独身です。中にはモテてきたから欲がでてどうにかいづれ結婚できると思い一つ一つの出会いを大切にしなかったのがいけなかった気がします。それがみんなこんな結果に…なので可愛いとけして言えない友人は恋愛経験はほとんどなくひとりめの初の彼氏と結婚している人が多いです。それが良いことな気がします。最近みんな結婚にとても焦っているのですが 焦りとうまくいかない苦しさでイライラしがちです。 ちょっとしたことで怒ったり… わたしもそうなので周りのことを言えませんが。 みんな友人色んな価値観です。 以前わたしに彼氏ができたとき ある友人に嫌みを言われたりしました。 多分その友人は自分がうまくいかないからイライラして言われた感じです。何かとこういったイライラした人達が多いのと ありがちな独身のいい男がいない、とか今の状態の暗い発言ばかりを言い合ったりで女同士の集まりが嫌になりました。 何だか不幸を言い合っている感じで 集まると余計上手くいかなくなりそうなマインドコントロールされそうな発言ばかりで。ため息ばかりつく友人なんて そばにいて余計おかしくなりそうで… わたしも余裕のない状態のせいか 一緒にいて我慢出来なくなったり具合が悪くなったりします。 だから最近誰とも会わないようになりました。と言うか誘いを断り続けています。周りの余計なおかしい助言や意見に惑わされないようにするためです。 正直に言うと誰も信用していないのかもしれません。 人の言葉で変な影響をうけることがあるので ひとりで行動した方が上手くいく気がしてしまいます。 ただ友人が減ります。 気分が良くなる余裕のある友人とだけ連絡しあっています。 そんなわたしはおかしいでしょうか。 大人としてどうか…と言われそうですが 今それどころじゃありません。 疲れました。

  • ”友人関係”から先に進めない・・・・・

    20代前半の男です。高校、大学在学中は男ばかりで、恋などまったく頭になかったです。社会人になると出会いが減るから学生時代に作っておけ、という友人の言葉が鮮明に残ってます。あー・・・しまったと後悔です。 職場は見事に男だらけ。まあ、しかたねーやと思いつつ趣味で社会人サークル(テニス)に入ってます。そこで好きな人はいますが、友人関係から先にどう進めたらいいかわかりません。自分らしさをアピールしろって、どこかの掲示板で見ましたが仕事しかアピールできることありません。好きな仕事なので、同期や先輩社員をごぼう抜き状態で、非常に順調です。でも、せっかくの土日に「おれさ、仕事がんばってるよ!あれがね・・・これがね・・・」なんて仕事の話などしたら100%ひきますよね・・?”友人”というところで止まったままです。どうしたらいいんでしょう・?

  • 大学生と仕送りについて

    カテ違いかもしれませんが、お金についての質問です。宜しくお願いします。 私は二十代後半(女)ですが、友人などは学生が多いです。 それで最近、学生がお金に余裕があるのはなんでかなと思いました。 親が裕福だったり、たくさんアルバイトをしていたりする人ならわかるのですが、仕送りや奨学金だけで生活してる人もいますよね? もちろん、他人のことなので、どう生活していようと自由なのですが、仕送りをするって親にとっては結構大変なことではないのでしょうか。 「勉強が忙しくて、アルバイトする時間がない」という人もいますが、大学というものは、それほど勉強に専念しなければやっていけないものなのですか? 私自身は大学に行っていないので、大学生の忙しさというのが想像でしかわかりません。 親の立場からでも、学生の立場からでもいいので、教えて頂ければ幸いです。

  • 結婚したら友人関係は変わりますか

    学生から社会人になって、結婚して、子供ができてとなると自然に交際関係も変化するのは当たり前です。 いつまでも過去の友人関係にこだわって (こだわるのかはわかりませんが) いられないし、 共通の趣味の仲間も含めて老若男女年代問わず友人や知人として付き合っていく事が、 お互いに刺激し合えて勉強し合えるのでいいと思います。 ただ今回はそういう事ではなく、(比較的社会人になってからも一番仲良くしていた)学生時代の友人との関係は、 結婚によってや子供ができる事によって、独身の学生時代の友人関係より結婚後の友人関係が大事になってしまうのでしょうか。 というか、大事か否かではなく、 学生時代の独身の友人って既婚女性にとってどういう位置付けなのでしょうか。 当時の友人の誰かに何かあった時などに、その度に他の友人みんなに連絡とったりされるって、面倒臭いでしょうか。 いつまでも (家族などの都合を考えてはいても) お茶しようとか会おうと誘う事は、正直迷惑でしょうか。 いつまでも結婚せず独身の友人に対して、 自分は家庭があって子供もいて人生で一歩先の次の人生を歩んでいるのに、未だに何をしているの、 グループの他の友人に何かある度に連絡とか、いつまでも当時のグループ皆一緒みたいに考えているとも取れる事をされるのって、鬱陶しいですか。 「独身と既婚ではやはり世界が違う」と、 学生時代の友人関係なんて過去のもの、まあ連絡を一切絶つことはしない、という程度のものに変わってしまいますか。 私は、独身よりも身動きのしにくい身である事には十分気を配るし、決してベッタリという考え方でもないので、当時の友人に何かあった時位以外は、そんなに会いたいとか言っていないんですが、 心の中では学生時代の友人が最も大事にしたい友人関係に変わりないんです。 こういう考え方って、既婚者にとっては迷惑なんでしょうか。 迷惑まではいかないけれど、自然と疎遠にならざるを得ないのでしょうか。 女性の方、友人関係の変化や心の中でどう感じていますか。

  • 20代後半大学院生 友人の結婚祝いはいくら?

     私は20代後半で、今、大学院に在籍していて、しばらく海外研修に出ていたり、今も研究が忙しく、アルバイトもしていません。実際大学院も奨学金を受けて行っているくらいで、余裕などあるはずも無いのですが、大学時代の親しい友人が最近結婚した、と知らせてきました。  お互いに卒業してからも時々連絡したりしていて仕事や学業を励ましあう仲で、お嫁さんになる人の事も紹介してくれたほどでした。友人も学生の私にお金が無いと知っており、服やご祝儀やお金のかかる式の事は言わず、わざと終わってから知らせてきたと思います。  ですが、やはり、お祝いはしなければと思うのです。当人も決して裕福では無く、とても謙虚な人なので、たぶん、何が欲しいと聞いても、いらないと言うのが予想され、それを聞き出すのも困難な事だと思います。常識で考えるとおいくらくらいの物にすれば良いでしょうか?  アドバイスお願いいたします。

  • 友人関係で、悩んでいます。

    はじめまして21歳の専門学生です。今回相談するのは高校時代の友人の話です。 その友人とはクラスは3年間異なりましたが部活が同じで、部活の担当も似たようなものだったこと、それと、趣味が同じだったことを理由に仲良くなり、高校の間はとっても仲が良かったんです。しかし、高校時代から違和感を覚えていたことがあったんです。 箇条書きにすると、 ・私が話しているのにオーディオで音楽を聴き始める(ノイズキャンセルが付いてて外の音は聞こえなくなる) ・ずっとケータイをいじっていて、話しても無視する。 ・自分に興味のない話しになると「ふーん、あっそ。知らない。どうでもいい。」で終わる。でも自分の興味あることだと「ねぇ、聞いてる?」と言って意地でも話してくる。 ・一緒にカラオケに行った時「あんたの高い声聞きづらい。おやじみたい。高い歌歌うのやめたら?」と言われる(これが結構トラウマになりました)。 ・部活中にキレて、他の部員と冷戦状態になる。(空気も読まない) ・一緒に旅行に行った時も、(これは予定を立てなかった私も悪いのですが)、道を間違えただけでキレる。 ・とあるライブがあるよと伝えたら「じゃ、午前と午後2枚取っといて。ホテルもよろしく。」とケータイいじりながら言われた。 などがあります。(彼女はキレやすい性質もあるので、私は言い返せず、勿論「そういうところなおしたほうがいいよ」なんていえばキレ出すこと請け合いなので言ったことがないです。) もう最後のエピソードが決め手になって、私はもう彼女と距離を置くことにしました。しかし、彼女と羽同じ部活であることは前述した通りで、私と彼女はセットのようなものでした。他の部活のメンバーには趣味が合うひともいるし、遊びたいのです。しかし、私1人が「彼女と距離を置きたい」という理由だけで彼女を誘わないのはやっぱり良くないし、でも、彼女を誘えば、私は彼女以外とあまり話すことが出来ないのです。それをもう1人の部員の子に相談したら、「今まで(私と彼女が)一緒にいたことが奇跡のようなものだから気にしなくていい。」と言われたのですが・・・やっぱり、1人誘わないっていうのは、子どもっぽいというか・・・何か違うような気がするのです。これは私のエゴなのかもしれませんが・・・。 私は彼女と話しあって、関係を修復するべきなのでしょうか?それとも、このままフェードアウトしていってもいいのでしょうか? 意味不明な文章失礼しました。よろしくお願いします。

  • 彼女を連れてくる友人

    社会人の男性です。趣味の集まりで知り合った男性の友人がいます。 たまに(数ヶ月に1回位)一緒に飲んでます。彼はまだ学生なので、私が 飲み代は全額払っております。 前回は彼女を連れてきました。私は彼女とは面識がないのですが、 2人とも学生なので、3人分の飲み代の殆どは私が払いました。 先日、また近いうちに飲もうか、と話になりました。 その時も友人は”彼女を連れて来ていいですか?”との返事でした。 私にしてみれば全く面識の無い人に等しい人なので、正直あまり来て 欲しくないのですが、私が彼女の分まお金を払うのが嫌だと思われる のも嫌なので、とりあえず返事を保留しております。 友人はどう思って彼女を連れてくる、と言ってるのでしょうか?ただ単に 安くデート代を済ませたいからなのでしょうか?