• ベストアンサー

引越で住所変更 会社への届けは?

もうすぐ隣の市へ引越します。 事情があり、 会社への住所変更を知られたくないと思っているのですが、 住所変更を会社に知らせない場合どういった問題が起きますか? ちなみに、雇用形態は正社員です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 000733
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.2

思いついただけでも以下のようなデメリットがあります。 ■住民票  動かした場合、年末調整後に住民税支払表が「隣の市」から届くのでバレます。  バレた場合は、あなたの信用が失われます。  動かさなかった場合、市から罰金を取られる場合があり、また選挙に行けません。 ■社会保険  年金を正しく受け取れなくなる可能性があります。  保険証の住所と登録住所が異なると、病院から会社に確認の連絡が来る可能性があります。  確認の電話があった場合は、あなたの信用が失われます。 ■通勤手当  バレた場合は、あなたの信用が失われます。  引越し後、安くなった場合は通勤手当が多めにもらえてラッキーと思われがちですが、  通勤手当は社会保険料に影響しており、申請済みの通勤手当が高いと  その分高い保険料を給与から引かれる可能性があります。  22年3月分社会保険料(4月給与)から、保険率が大幅に大きくなったので、  (20万程度の給与の人は3月給与より2000円程度手取りが減るはずです)  安い通勤手当で申請した方がマシかも知れません。 バレた場合、最悪、職を失いますので会社&市に住所変更手続きを 行ってください。

aisu0503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 今回の引越で住民票を移すつもりですので、 年末調整や社会保険のことを考え、 正当に会社へ住所変更を報告することにします。 通勤手当に関しては、引越先の方が会社から遠くなることもあり、 就業規則を調べたところ特に問題はありませんでした。 社会保険料の保険率に関しては改めて意識することができたので 大変良かったと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

通勤手当  通勤費が多くかかるようになる場合は、問題は少ないでしょうが  少なくなる場合、不正になります。  会社や金額の多さによりますが、そのことで処分を出した会社を  知っています。 緊急時  あなたが病気などで、2,3日電話もできず、動けない場合  行方不明と大騒ぎになります。  家に行っても、既に引っ越した後 失踪したかとか思わるかも

aisu0503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 緊急時;そうですね。 こういったことはないとは思いますが、 考えると怖くなります。 正当に会社へ報告することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.1

通勤形態の虚偽報告。 あと、年末調整の時点でバレるんじゃないかな。

aisu0503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社への住所変更の届けが出来ない訳があります。

    これまで住んでいた家を売却し新居へ引っ越す事になりましたが、問題があり会社へ住所変更の届けをする事が出来ません。 売却した家は2年前に妻の会社の上司(取締役)より取引先に無理を言って頂き購入した物件であり、販売価格より1000万以上値引きしてもらったものです。 ですが、隣人問題などがあり住める状態では無くなり、売却する事となり、先日売却先が決まりました。 売却により購入時より500万円以上の利益が出て、この度新築戸建を購入致しましたが、妻の上司に売却した事がばれるとクビになってしまうとの事です。 実際、他の社員で同じ事があり自主退職に追い込まれました経緯があります。 義理に熱い所があり、2年経った今でも、会話の中に家を安くで買えて良かったなぁって感じで言ってくる様です。 上司には感謝しているのですが、正直に話して今クビになるのは困ります。 また、住所変更をすると会社の中で回覧される様で上司に気づかれてしまう事になりますので、住所変更するかどうか悩んでいます。 妻は来年の3月末で退職することに決めているので、会社に住所が変わった事を伝えなくても問題ないかと考えています。 ただ県は同じ県内での引っ越しなのですが、市が変わることで何か問題があるかと考えています。 1.市が変わるため、転出・転入届けを市に出すが会社には伝わらないでしょうか? 2.社会保険の住所が違う事になってしまいますが、保険証を使った場合に問題ないでしょうか? 3.住民税は来年の5月頃に市から会社に届くと思いますので、それまでに退職すればばれないでしょうか? 4.上記でばれてしまう場合、何とか会社を辞めるまで隠し通す事は出来ないでしょうか? 引越しが今月に迫っており、困っておりますので、よろしくお願い致します。

  • 引っ越しに伴う住所変更について教えて下さい。

    引っ越しに伴う住所変更について教えて下さい。 いつもお世話になっております。 現在、7ヶ月の子供を持つ主婦です。 現在の住所はA市です。(旦那の実家) しかし最近、隣のB市のアパートで旦那・子供と3人で暮らし始めました。 住所変更はしていません。 本当なら、家をA市に建てて暮らしたいところなんですが、いろいろあり、まず数年はアパートから‥ ということで、B市のアパートに住むことになりました。 いろいろアパートを見回って、条件が良かったのでB市のアパートに決めたのですが、 夫婦の考えとしては、数年後にA市に家を建てるつもりでいます。 できれば、またA市に戻るまで、住所は変更せずに、A市のままにしておきたいのですが、 子供が1歳になったら保育園に入れる予定です。 そうなると、やはり住所はちゃんと変更してないとまずいでしょうか? 引っ越したら住所変更をするのがあたりまえだとは思いますが、 私としては、数年後にA市に戻るまで、B市に居ながらも、A市のままの住所でいたいと考えています。 旦那の実家も、住所変更に関しては、手紙が届くくらいなら大丈夫、と了承済みです。 しかし、保育園の事を心配しています。 初めての子供で、保育園も初めてなので、分からない事だらけです。 悪い言い方ですが、バレなければ大丈夫でしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんが; どなたかご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 引っ越し先住所の会社への届け出について

    会社から不当処分を受け給料が大幅に下がることになったため、生活が出来なくなるので家賃の安いところへ近々引っ越します。その2~3ヶ月後までに転職先を見つけて今の会社を辞めたいと思ってます。 会社では実績もあげてますし、部下からの信頼も得ていますが、会社の上層部に嫌われてて数年間にわたりいろいろと嫌がらせを受けており、今回何かと口実を作って不当な処分を受けました。 家族も居て(子供3人のうち一人は産まれたばかり)生活もあるので、大事にせず辞めたいと考えてます。 その為、引っ越してから辞めるまで2~3ヶ月ありますが、会社からの嫌がらせを避けたいので内緒で引っ越しをして新しい住所を教えたくないのですが大丈夫でしょうか?何か問題ありますでしょうか? 正社員ということにはなってますが、社会保険は無く雇用保険もありません。給与明細では所得税しか引かれてません。通勤はバイクなのですが、バイク通勤の社員は距離に関係なく一日一律¥100というかたちなので住所は関係ありません。 もし問題がある場合、何かいい方法がありませんでしょうか?切実ですのでよろしくお願い致します。

  • 入籍と引っ越しの住所変更

    2月2日に入籍。1日から新居を借ります。21日に同居開始。 夫:A県B市居住→C市へ転出入届 妻:同県C市居住→転居届 この場合、妻は入籍→引っ越し→転居届になると思いますが、氏の変更と住所の変更に20日以上の差があります。 どちらもフルタイム正社員で結婚後も共働きです。 氏の変更手続きと住所変更の手続き、いっぺんにできるのが一番良いのですが、無理でしょうか。 妻だけ先に住所の変更をできませんか? 別々に行わなければならないとして、妻の会社が行う手続きが複雑になりますか? 妻が何回も役所や警察署等駆けずり回らなければいけないのが、非常に負担です。

  • 住所変更を会社に報告するのが遅れると問題が発生しますか?

    一般常識として教えてください。 引越しをして住所変更になり、役所や銀行等へも変更手続きが完了している場合、 諸事情により、もし会社に住所変更の報告が遅れると(1~2ヶ月とか)どのような問題が発生するでしょうか? ※通勤費(定期券)の問題は分かっているのでそれ以外でお願いします。 心配なのは健康保険・厚生年金などで不具合が発生しないか等です。 (未納扱いになってしまう あるいは 二重払いになってしまうなど) また住民税や所得税などはどうでしょうか? (ただし同じ市区内での引越しです)

  • 住所変更をしたあとについて

    住所変更の手続きをしたあとに ついて分からないことがあるので質問させていただきます。 住所変更(私の場合は、同じ市から同じ市に変更)をしたあと、 運転免許証など、 なにか手続きをすべきことは あるでしょうか? ちなみに、私は実家からぬけて、 祖母の家に住所変更をしました。 この際、保険証や運転免許証の 更新手続きのハガキなど、 私宛ての書類は変更後の 住所(祖母の家)にとどきますか? よろしくおねがいいたします。

  • 警察署での住所変更

    引っ越しをして、住所が変更になりました。 愛知県に引っ越しをしたのですが、同じ市内の警察署が遠く、隣の市の警察署が近いため、そちらで住所変更をしたいと思います。 住所変更は、引っ越し先の市内の警察署でないといけないのでしょうか。

  • 会社移転に伴う住所変更の手続きについて教えてください。

    会社移転に伴う住所変更の手続きについて教えてください。 近々、会社の移転をする事になりまして 住所変更の手続き等をしないといけなくなったんですけど、 全く無知な為、何処まで手続きして良いのか解りません。 変更必要な事全て教えてください。 ちなみに、引越し先は現住所と同じ市、区です。

  • 住所を貸すことについて

    妻の弟(以下義弟)から、『住所変更させてほしい』と頼まれました。 (私の住所に一時的に住民登録させてほしい、ということです) 実際に同居することはありません。 その理由は、 妻の父が借金返済のために自宅を売らなければならない状態。 しかし、売りたくない。 そこで、どこかしらの仲介業者から持ちかけられた話で、 "現在同居中の息子(義弟)を一時的に他の住所へ引っ越しさせて、 息子が買い取る形にすればいかがなものか" とのことでした。 同居人は買い取ることができない。さらに義弟は現状買い取るだけの資金力はない。 住宅ローンを組むための審査を通過させるために私の住所に形だけ住所変更したい、というわけです。 私は民間企業の正社員です。 義弟も同じく民間企業の正社員です。 ちなみに私は東京都多摩地区、義弟は横浜市南部在住で勤務先も同じ。 現実的に通勤するのは不可能と考えられる距離です。 この場合、私が住所を一時的に貸すことにより、 私に何らかの不利益が生じますでしょうか? 法的な問題、会社的な問題、また義父の借金の問題、他いろいろな面で。 ご教授、よろしくお願いします。

  • 引越しに伴う住所変更について

    初めまして。 この度、東京の実家から一人暮らしのため神奈川へ引っ越すことになりました。 私は会社員で、都内の会社に勤めています。 そこで疑問なのですが、もしこのまま住所変更を行わなかった場合、 何か不都合なことが後々あるのでしょうか。 引越し先でずっと暮らすつもりはなく、契約更新のタイミングでまた実家or都内に戻る予定です。 以下、疑問点を思いついた順に箇条書きさせていただきます。 ・税金について ⇒現在都民税を支払っています。 引越し後も住所変更をせず、都民として都民税を支払っていけば良いのではと思うのですが、問題ありますでしょうか。 ・保険証や免許証について ⇒こちらも実家の住所を公言し続けることに問題はありますか? ・その他新たに契約するもの(カード等)が発生したとき ⇒新規の神奈川の住所を記述しても大丈夫でしょうか。 郵便物等に関しては、新旧の住所が混在すると確かにごちゃごちゃしてしまうかな…とは思いますが、 それ以外の面で不便な点や問題点がありましたらご指摘いただければと思います。 引越しが初めてで、分からないことが多く…。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CANON TR703のプリンターを使い、ソフトによって給紙方法を設定する方法について教えてください。
  • ワードやエクセルなどのソフトでは、印刷指示を行うと本体カセット内の用紙を給紙して印刷されます。送り状の場合は後ろトレイにセットされたA5用紙が給紙されるようにしたいですが、都度設定から選択する必要があり、前の作業状態が記憶されてしまい異なる給紙方法で印刷されることがあります。
  • 使用するソフトに対して事前に給紙方法を設定することはできないのでしょうか?
回答を見る