• 締切済み

【派遣】契約時間までにタイムカードを打刻すればいい?

派遣社員の方から質問があったので教えて下さい。 コールセンターでのお仕事です。契約書には、 契約時間:「12:00~21:00」 業務内容:電話受付業務~~… と記載されています。 この場合、 タイムカードを12:00までに打刻すればいいのか? 12:00から受付業務ができるようにしなければいけないのか? ちなみに12:00に打刻したとしたら、受付業務を行うまでに10分ほどかかります。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

ウチの会社の場合 出社・着替えの後 事務室に入るときにタイムカードを押します。帰りもタイムカードを押してから着替え等です。そして労働時間は、時間外勤務命令が出ない限り 所定の始業・終業時間で計算します。早出してきても 業務命令で無い限り 労働時間には含めません。 これらについて 十年に一回あるかないかの労基署の調査等でも 指摘・指導等を受けたこともありません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> ちなみに12:00に打刻したとしたら、受付業務を行うまでに10分ほどかかります。 12:00に受付業務が出来るようにしろって作業指示が出ているか? 10分の作業内容は? なんかによります。 通常は、作業のために必要な服装への着替えなんかの時間も、労働時間に含まれます。 茨城県労働局 > 総務部の情報 > 労働相談 こんなときどうする?Q&A > 労働時間とは使用者の指揮命令下におかれる時間 http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/time/time01.html

回答No.1

内規で決まっていませんか? 労働基準法的な解釈だとタイムカードの打刻で良いと思いますが、内規で10分前と規定されているなら11時50分に打刻になります。

関連するQ&A

  • 派遣社員のタイムカード打刻時間

    私は派遣社員として働き始めて8ヶ月がたつ者(25歳女)です 。派遣社員のタイムカード規則に関して質問です。 私の勤務契約時間は8時30分~17時10分とされており、勤怠管理はタイムカードの打刻で行っています。 しかし早くに終わる日が多く、17時10分ちょうどに打刻をしていたことがこの8ヶ月の間に何度かあ りました。 しかしながら、契約上、17時11分からしか打刻は認められない 旨をつい先日派遣会社の営業の方より伝えられ、今までの17時10分 で打刻をしてしまった8か月分を全て来月の給料で10分差引くと突然言われてしまいました。 たしかにその規則を知らなかった私に落ち度はあります。でも 、今までこの件に関しては何の注意もなく、その分のお給料も 振り込まれていました。今月になって経理の方がたまたま気がついた為私に連絡し、最初は今月分だけ差し引かせていただきますといったのに、なぜ今月分だけ引くのですか?と少し反論したら逆キレされて全月分(8か月分)差し引かれることになってしまいました。 もし、数ヶ月前に間違っていることに気がつき一言教えてく だされば、その時点で反省し11分以降の打刻をしていました。 その旨を派遣の方に伝えると、「その規則は、派遣の契 約をする際に、口頭で説明しました。」といわれてしまいまし た。 派遣社員になるのが初めてだった為、緊張もあり、最初の契約 時でのさまざまな口頭説明に混乱し、聞き流してしまったこと もあると思います。だからって、こんな8ヶ月もたってから、 注意して、一気に差引くというのは、理不尽ではないでしょう か。 もちろん私に非があったのは認めるので、払わなくてはならないのかもしれません、でも突然8か月分全部を差し引くといわれて少し納得できません。これは素直に派遣会社に従うしかないのでしょうか

  • 「タイムカード」 打刻時間を指示されました

    出勤時、契約時間ちょうどにタイムカードを打刻するように上司から指示されました。 契約時間が8:00~なら8:00、9:00~なら9:00ジャストということです。  以前は5分前~打刻OKでしたが、それがこのように変更になりました。 1分でも過ぎれば「遅刻」扱いになるため、2、3分前にはタイムカードの前で何人も行列をなして待機しています。 そして、:00~:01の1分間に次々と打刻しています。 打刻前の仕事は厳禁なので、出勤してもタイムカードの前で待っているだけ。 その時間が無駄だと言いましたが、会社の決まりということで取り合ってもらえません。 この指示は会社の方針なら従わなければならないのでしょうか? それとも、労働基準法などの観点からいうと、誤った指示なのでしょうか?

  • タイムカードの打刻について

    私の職場で、給与計算の締め日が、今までは「月末締めで12日支給」だったのが、「15日締めで月末支給」に変更になります。 例えば、1月末に支給されるのは、12月16日から1月15日までのタイムカード記録から計算される分になります。ちなみに、電子管理はしていません。 また、タイムカードの打刻ですが、例えば、1月なら表面に1月1日から15日、裏面に1月16日から31日まで打刻します。これは変更がありません。 しかしこれだと、従業員が1月15日に、自分で給与の確認で計算する時に、12月の裏面(12月16日~31日)と1月の表面(1月1日~15日)、というように、2枚のタイムカードを照らし合わせて確認する必要があります。 また、今までは本社の給与管理部門に、月末にタイムカードを届けていました。ところが、15日締めに変更した後は、すぐにタイムカードを届けられない(同じカードの15日から31日までを打刻する必要がある)ので、15日の締め日に、1日~15日までのタイムカード記録を、全ての従業員分(14人分)スキャンして、電子メールで送るように指示されました。 確認がしにくいし、余計な仕事が増えてしまうので、タイムカードの打刻を、給与の計算期間に合わせて、1枚のカードの片面は12月16日から12月31日、もう片面を1月1日から1月15日の打刻にして(分かり易くカードに12月後半、1月前半と記入して)使う事はできませんか、と尋ねました。 すると、タイムカードをどこかに提出する(おそらく税務署や労基署、デイサービスなので市による運営指導など、と思われる)場合に不都合だから、それは出来ないと言われました。 私は、打刻日の期間を給与の計算期間に合わせるのだから問題ないと思うし、2枚で確認するのは煩雑で間違えやすく、余計な仕事(スキャンしてメールするなど)が増えてしまうので、こちらの希望するように改善して欲しい、と考えるのですが、それは、実際のところ、何か問題があるのでしょうか?

  • タイムカードの打刻について

    私の勤めている会社では 定時前になるとタイムカードを総務が打刻して います。しかもタイムカード上は いつも定時になっていて、一見残業は一切していない 様に見えます。 各社員の退社時間は意図的にずらして打刻して いるようです。 幸い過労で倒れる人は居ませんでしたが 倒れた際の会社側の対応の説明もされておりません。 増して管理職の人は固定給になっており、 減給等にはなっておりません。 結局平社員だけが会社の犠牲になっております。 こういった事は認められる事なのでしょうか?

  • タイムカードの打刻漏れ防止

    タイムカード AMANO AGX100 を、派遣社員の勤怠管理に利用しています。しかしながら、打刻漏れが多く、月末の締めの際に、過去にさかのぼって社員一人一人に確認する手間がかかります。社員たちに聞くと、打刻はしたと主張します。同様のタイムカードマシンを利用されていらっしゃるかたで、同様の事象をご存知の方、またその事象への対応策をご存知の方、ご助言を頂けるとありがたいです。

  • タイムカードの打刻について

    至急です!タイムカード1分単位の打刻について質問です3.5時間勤務の場合出勤は8時50分に押して帰りは12時20分に押せば大丈夫でしょうか?勤務時間は9時から12時半です

  • タイムカード、派遣の皆様どうしていますか

    派遣で仕事をしています。 毎日業務終了時に 業務開始時間、業務終了時間、休憩時間を記載し 監督者にサインをいただき、(紛失したら困るので)毎回自宅に持ちかえり 自分の身と一緒に保管しています。 本日 私の帰宅時に サインをいつもいただく 監督者が 席をはずしていたので 今度は業務を支持する社員の方に 本日分のサインはどうしたらいいか 聴きました。 そうしたら あとでサインをもらっておくので 明日返却するとのこと。 一応預けておきました。 しかし 前の派遣先で 同じような事があった際、社員にタイムカードを 預けて帰ったところ、翌日渡されたタイムカードの業務終了時間が (社員の手で)改ざんされていました。 その日は残業は2時間したのですが、勤務終了時の時刻が定時になるように 砂消しで消されていました。 その場で社員に「昨日は2時間残業しました」といったところ 「君は昨日定時で帰ったはず。嘘はよくないよ」 と言われました。 悔しかったので 本当のことを(訂正された情報の上から)書き直し その月の末に派遣会社にタイムシートを送りました。 そうしたら 派遣会社から連絡が入り、私の提出した タイムカードと派遣先で持っている(私の)タイムカードの部分に 違いがあるとのこと。 私があくまで空残業したように見せかけているので 「泥棒行為はよくない」といわれ 結局改ざんされた残業代は未払いのまま 泣き寝入りしまました。 派遣の皆さん、タイムカードって自分でいつも持って帰っていますか? 社員に改ざんされたことがある方、どうやって 正論を主張しましたか? 今の派遣先は繁忙期 2か月の期間限定の仕事なので 基本的に「使うだけ使って捨てる」スタンスを派遣に取っているので (もちろん しごとはしますが) 給料は正当にいただきたいのと 以前と同じように 給料が一部未払いになるのは避けたいです。 もし何らかの問題が生じた際、2か月のみの仕事で 福利厚生は一切なし(2か月と1日未満なので社会保険加入等もなし) なので やめようと思えばやめられるのですが 明日も一応仕事に行くので よかったら アドバイスお願いいたします。

  • タイムカードの代理打刻について

    アルバイトのタイムカードの代理打刻について納得がいかない事があります。 勤務(拘束)時間が12時~20時、休憩1時間の契約なんですが、 早く帰りたいが為に休憩を取らずに(一服には行きます)19時で退勤し、 20時まで勤務している他のバイトが 20時にタイムカードの代理打刻をする事を許されている人たちがいます。 毎日ではないのですが、私は代理打刻させられる側で、 私が休みの日もそういった事は頻繁にある様です。 管理職の人たちがこの件について把握しているかは不明ですが、 ある程度権限があるポジションの社員は容認しています。 これはモラルのレベルでは良くないんだと思うんですが、 法律の観点では認められるのでしょうか? 法律上、会社と19時で退社する人同士で折り合いがつけば問題無いのでしたら、 今後も代理打刻はするべきなのでしょうが… 別に私が損しているわけでは無いのですが、なにか納得がいきません。 ご存知の法律や、ご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 終業時にタイムカードの打刻をしていない営業マンに対する【みなし労働時間制度】導入について

    はじめまして。 私の会社の営業マンは、終業時にタイムカードの打刻をしていません。 ほぼ毎日出張があり、出張先から自宅まで直帰することが多いからです。 就業規則の勤務時間は、8時30分から17時15分までです(労働時間8時間・休憩45分)。 タイムカードの打刻をしていないので、実際の労働時間がわかりません。 そこで、勤怠管理をしていない(タイムカードの打刻をしていない)営業マンに対して、【みなし労働時間制度】(労働基準法38条2項1号)の導入を検討しております。 この営業マンは、契約社員(1年更新)であり、近々更新の時期になります。 法的に、雇用契約書に【みなし労働時間制度】を導入する旨を記載しなければならない義務はありますか? また、【みなし労働時間制度】を導入するにあたり、法的な要件や役所での手続があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 打刻後の残業

    アルバイトです。 タイムカードは15分刻みですが、打刻後に「本日の振り返りシート」を渡され、担当の社員さんと業務の振り返り(反省、評価)をします。 なので10分、15分過ぎてしまい、その分は給与が支払われていません。 他のアルバイトや社員に聞いてみても「就業時間と見なされてないんだよね」など、のらりくらりとしています。 これ、違法じゃないんですか??

専門家に質問してみよう