• ベストアンサー

タイムカードの打刻漏れ防止

タイムカード AMANO AGX100 を、派遣社員の勤怠管理に利用しています。しかしながら、打刻漏れが多く、月末の締めの際に、過去にさかのぼって社員一人一人に確認する手間がかかります。社員たちに聞くと、打刻はしたと主張します。同様のタイムカードマシンを利用されていらっしゃるかたで、同様の事象をご存知の方、またその事象への対応策をご存知の方、ご助言を頂けるとありがたいです。

  • 派遣
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

> AMANO AGX100 を、 > 打刻はしたと主張します。 システムタイムレコーダー IDカード認証方式 | アマノ株式会社 http://www.tis.amano.co.jp/terminal/cont01/cont01.html カード読み取り時にはその旨通知されるようになっているようですから、打刻の際に表示を確認するよう指導、貼り紙するとか。 エラーが出て打刻出来ないのなら、速やかに担当者に連絡するように指導、連絡先を明示とか。 当人が表示を確認したって言ってるのなら、メーカーの担当者呼んで、直属上司なんかも立ち会わせて、当人のカードを確認するような大ごとにして、以降同じ言い訳をさせないようにするとか。 当人が嘘ついてるのなら、抜き打ちでの打刻状況のチェックを入れたり、カメラ等設置とか。 そういう事が確認できたのなら、段階的に口頭注意、書面注意、始末書提出とか。 1週間でも1ヶ月でも、早めに出勤し、装置の前に立って監視、チェックしてみて、現在の打刻したのに漏れていたって事象が再発するのかどうか?確認するとかが手っ取り早いと思いますが。

myo-chan
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、機器自体の問題とは考えられず、社員自体の意識や注意力不足等が原因なのだろうと改めて認識しました。どこまで厳しくできるかはわかりませんが、当たり前のことを当たり前にできるように、教育することを考えようと思います。

その他の回答 (4)

  • ken1roo
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.4

何といいますか…。勤怠の管理は社会人として常識中の常識ですよね。それができない派遣社員というのもどうかと思いますが。質問者様に同情いたします。 上にこの事を報告し、本部長以上の管理職者に朝礼等でビシっと言ってもらってはいかがですか? それでもなお改まらない派遣社員については、今後の契約の更新を見直すこともありうる、と。 派遣社員のかわりなんていくらでもいるのですから。

myo-chan
質問者

お礼

社会人としての常識不足というご指摘、ごもっともと思います。 ただ、私の会社では現在派遣社員不足という状態になっており、契約更新を見直すことも難しいような状況です。ただ契約を更新し続ける社員に対しては、当たり前のことを当たり前に実施できるようにするための教育を実施していきたいと思いました。

回答No.3

そのような言い訳を聞くからいけないのです。 打刻漏れは私のこれまでの会社では上司の印鑑がないと認められませんでした。 貴社もそのような手続きを決めて、気安く訂正できないようにしたら良いのです。 それが日常化すると、本当に遅刻してるのに誰も気にしないということになりますよ。単に機械の不調ということではすまなくなります。

myo-chan
質問者

お礼

やはり厳しい態度で接するということが対応策としては最もまっとうということのようですね。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>社員たちに聞くと、打刻はしたと主張します。 してないですよ。それ・w・; 見てみたら、ICカードモデルか磁気モデルタイプかはありますけど、どっちにしても機械上そんな、「通したのに通ってない」とか無いですし(汗 >>またその事象への対応策をご存知の方、ご助言を頂けるとありがたいです。 うちは、「月末に自分で確認して提出しろ」ってことになってますが。 (というか、一応、派遣者扱いの自分なので、毎月、自分で確認して派遣元へ提出してますが。。。 自分で確認できるような環境を用意して、確認させて提出させるように出来れば確実かと。 打刻漏れは自分の責任。になるんですからねぇ。

myo-chan
質問者

お礼

打刻漏れがあると、管理社員が派遣社員一人一人に勤務実績を確認し訂正してあげるようなことをしていること自体が、過保護ということですよね、当然。その管理社員の負荷を軽減するためにも、厳しく接することを考えたいと思います。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

打刻したら打刻したタイムカードを別のカード入れ(入場用と退場用)に入れるようにしてはいかがでしょう。

myo-chan
質問者

お礼

厳しく接しつつも、さらなる工夫が必要となった場合には参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • タイムカードの打刻について

    私の職場で、給与計算の締め日が、今までは「月末締めで12日支給」だったのが、「15日締めで月末支給」に変更になります。 例えば、1月末に支給されるのは、12月16日から1月15日までのタイムカード記録から計算される分になります。ちなみに、電子管理はしていません。 また、タイムカードの打刻ですが、例えば、1月なら表面に1月1日から15日、裏面に1月16日から31日まで打刻します。これは変更がありません。 しかしこれだと、従業員が1月15日に、自分で給与の確認で計算する時に、12月の裏面(12月16日~31日)と1月の表面(1月1日~15日)、というように、2枚のタイムカードを照らし合わせて確認する必要があります。 また、今までは本社の給与管理部門に、月末にタイムカードを届けていました。ところが、15日締めに変更した後は、すぐにタイムカードを届けられない(同じカードの15日から31日までを打刻する必要がある)ので、15日の締め日に、1日~15日までのタイムカード記録を、全ての従業員分(14人分)スキャンして、電子メールで送るように指示されました。 確認がしにくいし、余計な仕事が増えてしまうので、タイムカードの打刻を、給与の計算期間に合わせて、1枚のカードの片面は12月16日から12月31日、もう片面を1月1日から1月15日の打刻にして(分かり易くカードに12月後半、1月前半と記入して)使う事はできませんか、と尋ねました。 すると、タイムカードをどこかに提出する(おそらく税務署や労基署、デイサービスなので市による運営指導など、と思われる)場合に不都合だから、それは出来ないと言われました。 私は、打刻日の期間を給与の計算期間に合わせるのだから問題ないと思うし、2枚で確認するのは煩雑で間違えやすく、余計な仕事(スキャンしてメールするなど)が増えてしまうので、こちらの希望するように改善して欲しい、と考えるのですが、それは、実際のところ、何か問題があるのでしょうか?

  • タイムカード打刻忘れ

    会社で勤怠管理の仕事に携わってます。 労働時間をタイムカードの打刻で管理してるのですが、打刻を忘れた場合はどのように対応すればよいのでしょうか? 出勤、退勤両方忘れたケース、退勤だけ忘れたケース。 両方教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • タイムカードの打刻について

    私の勤めている会社では 定時前になるとタイムカードを総務が打刻して います。しかもタイムカード上は いつも定時になっていて、一見残業は一切していない 様に見えます。 各社員の退社時間は意図的にずらして打刻して いるようです。 幸い過労で倒れる人は居ませんでしたが 倒れた際の会社側の対応の説明もされておりません。 増して管理職の人は固定給になっており、 減給等にはなっておりません。 結局平社員だけが会社の犠牲になっております。 こういった事は認められる事なのでしょうか?

  • タイムカードの打刻をしていない社員(役職が課長以上)の残業代について

    はじめまして。 私の会社では、役職が課長以上の社員は、タイムカードの打刻をしていません。 就業規則の勤務時間は、8時30分から17時15分までです(労働時間8時間・休憩45分)。 タイムカードの打刻をしていないので、実質的に労働時間に制限が無く、残業しても残業代が支払われません。 役員(取締役で登記)になると、経営者扱いとなり、労働時間の制限がないと聞いた覚えがあります。 勤怠管理をしていない(タイムカードの打刻をしていない)社員は、残業しても残業代が支払われないのでしょうか。 法的な根拠(○法の○条)を教えていただきたくお願い致します。

  • タイムカードの不正打刻による件なのですが、調べたところかなり悪質なので

    タイムカードの不正打刻による件なのですが、調べたところかなり悪質なのでどのような処分が適当か教えて下さい。 不正者は総務の業務に携わっており主任という役職です。社内では勤怠時間を管理する立場にいます。 この主任が週に1から2回、退社時刻を打刻せず後日1回5から6時間上乗せした時間にタイムレコーダーを不正に操作して打刻し、月間20から30時間ほど残業代を受け取っています。また架空のパートタイムの人物のタイムカードを作成し月間3から5万円受け取っています。 社則には不正打刻に対する処分は謳われていませんが、管理する立場としていかがなものなのでしょうか。 近々処分を考えていますがどの程度の処分が妥当なのか参考にしたいと思います。 ちなみに私は本社より出向しており、今回の件を知りました。この営業所の所長もこの件は知っていて黙認しています。

  • タイムカードの代理打刻について

    アルバイトのタイムカードの代理打刻について納得がいかない事があります。 勤務(拘束)時間が12時~20時、休憩1時間の契約なんですが、 早く帰りたいが為に休憩を取らずに(一服には行きます)19時で退勤し、 20時まで勤務している他のバイトが 20時にタイムカードの代理打刻をする事を許されている人たちがいます。 毎日ではないのですが、私は代理打刻させられる側で、 私が休みの日もそういった事は頻繁にある様です。 管理職の人たちがこの件について把握しているかは不明ですが、 ある程度権限があるポジションの社員は容認しています。 これはモラルのレベルでは良くないんだと思うんですが、 法律の観点では認められるのでしょうか? 法律上、会社と19時で退社する人同士で折り合いがつけば問題無いのでしたら、 今後も代理打刻はするべきなのでしょうが… 別に私が損しているわけでは無いのですが、なにか納得がいきません。 ご存知の法律や、ご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • フリーランスなのに、毎日打刻をエージェントから求め

    フリーランスエージェント経由でエンジニア業務を行なっているのですが、 今のエージェントに、 勤怠管理ツールに打刻を毎日していくことを要求されます。 これまで、複数のフリーランスエージェントを利用してきましたが、 月末に一回だけ、日々の打刻を含めた業務報告書を求められてきたので、 勤怠管理ツールに打刻を毎日していくことに違和感を感じます。 フリーランスに対して、社員かのように勤怠管理ツールに打刻を毎日していくことを要求してちゃんとやっているか管理したいって、 使用従属関係があるとみなされるので、違法行為と指摘できますでしょうか?

  • 派遣社員のタイムカード打刻時間

    私は派遣社員として働き始めて8ヶ月がたつ者(25歳女)です 。派遣社員のタイムカード規則に関して質問です。 私の勤務契約時間は8時30分~17時10分とされており、勤怠管理はタイムカードの打刻で行っています。 しかし早くに終わる日が多く、17時10分ちょうどに打刻をしていたことがこの8ヶ月の間に何度かあ りました。 しかしながら、契約上、17時11分からしか打刻は認められない 旨をつい先日派遣会社の営業の方より伝えられ、今までの17時10分 で打刻をしてしまった8か月分を全て来月の給料で10分差引くと突然言われてしまいました。 たしかにその規則を知らなかった私に落ち度はあります。でも 、今までこの件に関しては何の注意もなく、その分のお給料も 振り込まれていました。今月になって経理の方がたまたま気がついた為私に連絡し、最初は今月分だけ差し引かせていただきますといったのに、なぜ今月分だけ引くのですか?と少し反論したら逆キレされて全月分(8か月分)差し引かれることになってしまいました。 もし、数ヶ月前に間違っていることに気がつき一言教えてく だされば、その時点で反省し11分以降の打刻をしていました。 その旨を派遣の方に伝えると、「その規則は、派遣の契 約をする際に、口頭で説明しました。」といわれてしまいまし た。 派遣社員になるのが初めてだった為、緊張もあり、最初の契約 時でのさまざまな口頭説明に混乱し、聞き流してしまったこと もあると思います。だからって、こんな8ヶ月もたってから、 注意して、一気に差引くというのは、理不尽ではないでしょう か。 もちろん私に非があったのは認めるので、払わなくてはならないのかもしれません、でも突然8か月分全部を差し引くといわれて少し納得できません。これは素直に派遣会社に従うしかないのでしょうか

  • ICカードによる打刻と打刻確認の必要性

    私は某スーパーでアルバイトをしているのですが、出勤、退勤等の打刻をICカードで行います。ICカードを機械に触れさせると「ピッ」と音がしてランプが点灯するというあっさりとした物なのですが、これが結構タイムカード等と違い、実感が無く間違っても分からないです。 そのICカードについての質問なのですが、管理職の方が(つまり店長等)打刻した記録を毎日間違いないか確認しているのかどうか?です。 一応、私の部門のシフト表は月末や月初めに店長が持っていくのですが、それも確認のためなのか、売上や粗利に対する比率を確認するためなのかはわかりません。 二度、打刻したかどうか分からなくなり、確認を店長にお願いしたのですが、「間違ってたら言ってやる」と言われました。 個人的には、ICカードによる打刻だと確認作業を怠ると不正がまかり通ってしまう可能性があり、毎日の打刻確認の作業は絶対に必要ではないのかと思っています。 ICカードによる打刻を行っている所で働いている方は少ないと思いますが、詳しい方ご教授願います。

  • 【派遣】契約時間までにタイムカードを打刻すればいい?

    派遣社員の方から質問があったので教えて下さい。 コールセンターでのお仕事です。契約書には、 契約時間:「12:00~21:00」 業務内容:電話受付業務~~… と記載されています。 この場合、 タイムカードを12:00までに打刻すればいいのか? 12:00から受付業務ができるようにしなければいけないのか? ちなみに12:00に打刻したとしたら、受付業務を行うまでに10分ほどかかります。