• ベストアンサー

起承転結・五感など人生に役に立つ縮図みたいな言葉

人生をすべていいくるめて表現しているような語をおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syagain
  • ベストアンサー率54% (42/77)
回答No.2

序破急 六識(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識) というのもありますね。 仏教系の言葉に多そうです。 故事成語なども参考になりそうです。 青春・朱夏・白秋・玄冬(参考URL) 一炊の夢

参考URL:
http://www7b.biglobe.ne.jp/~harayosi/h25seisyun.html
rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 物事を表す言葉を知りたかったんですが、仏教の教えはむずかしすぎます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5
rescue98
質問者

お礼

ありがとう。

rescue98
質問者

補足

六識が気にいりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.4

塞翁が馬

rescue98
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

こんにちは。 般若心経の中から 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 ここでしょうかねぇ?? 色受想行識 を 五蘊 といいまして、 これらが全て移り変わりますよ~ って御釈迦さんが 見つけられたところから始まります。 もうちょっと行くと、 「色」=実体(?) 「受」=そのまま 受けること 五感です。 「想」=これもそのまま思ったこと、形而上のこと。 「行」=行いです。 「識」=知識の識です。正しいとされていること。 といった感じになりましょうか? 敬虔な仏教徒(?)曹洞宗でした。m(_ _)m  合掌・南無釈迦牟尼佛だね^^;

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 物事を表す言葉を知りたかったんですが、仏教の教えはむずかしすぎます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

「諸行無常   是生滅法    生滅滅已     寂滅爲樂」 少し難しいけど、やっぱりコレかな・・・。 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E8%AB%B8%E8%A1%8C%E7%84%A1%E5%B8%B8/?from=websearch ↑ ご参考までに。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「人生は○○」に当てはまる言葉は?

    「人生は○○」の○○に言葉を入れるとしたら、何が浮かびますか? 何文字でも構いません。 「~のようなもの」という表現でも結構です。 私は「人生は上々だ!」といきたいところですが、なかなか色々とありますねぇ…。^^;

  • 人生を言葉で言い表すとしたら?

    皆さんの人生を言葉で言い表す としたらどう表現しますか? 自分の過去の人生でも 現在の生活からでも結構です。 未来の人生目標でも良いです。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 旅行は人生の縮図と成り得る?

    旅行は人生の縮図と成り得るのでしょうか?

  • 人生って言葉

    人間の生き方などを「人生」って言いますが これは人間に限ったことだけですか? 犬や猫は何て言うんでしょうか? 「犬の人生」って言う言い方は正しい日本語ではないのでしょうか? 「犬生」とも言わないですよね?

  • 面接は人生の縮図

    私は今修士一年で就職活動をしています。面接の対策本を見ると、この質問はこのような意図があるからこのように答えようなどといったことが載っています。 僕はこの本を読んで人生にも当てはまるなと感じました。普段、友達と適当に会話してそれで自分のパラメータを上げ下げしていたかと考えたら少し怖くなりました。 面接対策の本がそのまま人生の対策本にすり替わったような本ってありますか?例えば、このような会話にはこのような意図があるとかこのように答えようみたいなのを想像しています。あったらそのタイトルを教えてください。 なお、その本を知りたいのであってカウンセリング行為をしてくれる方がいらっしゃいましたらありがたいのですが遠慮します。

  • 「人生は他人に評価されてナンボだと思う」

    「人生は他人に評価されてナンボだと思う」 この表現を大阪弁ではなく標準語の美しい日本語に変えるとどういう日本語表現になりますか? 偉人の言葉で似たような言葉がありましたら教えてください。 あとこの言葉に異論がありましたら教えてください。

  • 「人生は」の後に続く言葉で表現するとすれば

    人それぞれ色んな人生があります。 さて、いつもの素朴な疑問です。 下記のように、「人生は」の後に続く言葉で、みなさんであればどのように表現しますか ? ※ 出来れば2~3行でお願いします。 糸井重里 「人生は、別れと出会いの連続だ」といいますけれど、 「人生は、ごめんとありがとうの物語」でもあります。

  • 人生の役に立った本教えてください

    自分は今21歳の男です。 古本屋で竹村健一、野口悠紀雄、森毅さん などの本を読んで 少し人生にプラスになったように思います。 皆さんの人生にプラスになった本を 教えてください

  • 人生、○った・・・

    人生、終わった・・・ なんて悲しいことを言わないで、皆さんの今までを他の「人生、○った」で表現してみてください。 因みに私はさしずめ「人生、ぬかった」かなぁ~・・・って、これもいささか悲しいか(汗)。 では宜しくお願いします。

  • 『「流れに身を任せつつ」の人生』とは

     日本語を勉強中の中国人です。ある日本の方の言葉なのですが、『「流れに身を任せつつ」の人生を送って来た』というのがあります。その『「流れに身を任せつつ」の人生』とは、いったいどのような人生のことなのでしょうか。積極的にチャレンジしないで、ただひたすら運命に任せるという意味でしょうか。それは消極的な人生のことではないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 成人式後、小学校時代の同級生に告白しようか迷っています。告白を迷っている理由としては、東京に行くことを不安がっている可能性や、予定が立て込んで自由な時間が作れないことが挙げられます。連絡先はインスタでDMを送れる状況ですが、同級生関係を気まずくしたくないため慎重に考えています。色々な意見を聞きたいので、アドバイスをお願いします。
  • 成人式後の小学校時代の同級生との飲み会で、告白を考えています。しかし、相手が東京に行くことを不安がっているかもしれず、予定が立て込んで自由な時間が作れないという悩みがあります。連絡先はインスタでDMを送れる状況ですが、同窓会が開催されるので気まずくなりたくありません。アドバイスをお願いします。
  • 成人式の後、小学校時代の同級生に告白を迷っています。告白を迷っている理由としては、相手が東京に行くことを不安がっている可能性や、予定が立て込んで自由な時間が作れないことが挙げられます。連絡先はインスタでDMを送れる状況ですが、同窓会が開催される予定なので気まずくなりたくありません。アドバイスをお願いします。
回答を見る