• ベストアンサー

旅行は人生の縮図と成り得る?

旅行は人生の縮図と成り得るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

旅行自体が非日常のものです。 そこで得られる新たな発見や根底から価値観を変えてしまう程の経験も、それは、あくまでも旅の途中。 人生観に大きな影響を及ぼすものとしても、それは人生の縮図ではなく、転機となることはあるのかもしれません。 ガンジス川で沐浴して人生を思うのと、温泉旅行で地元の名物に舌鼓を打つこととでは、同じ旅行でも全く異質なものです。 旅行は人生の縮図ではなく、人生に彩りを与える一つの機会なのかもしれませんね。

noneya3
質問者

お礼

人生に彩りを与える一つの機会なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • raiggato
  • ベストアンサー率7% (15/193)
回答No.6

旅行は単なる娯楽です

noneya3
質問者

お礼

そうなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jinguu
  • ベストアンサー率10% (24/235)
回答No.5

あまり関係ないような・・・

noneya3
質問者

お礼

そう思う理由を教えていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asgarrd
  • ベストアンサー率12% (34/274)
回答No.4

ならないと思います

noneya3
質問者

お礼

そう思う理由を教えていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1351)
回答No.3

ならないでしょう。 「人生の縮図」に対する考え方は、個々異なると思います。 だから、旅行とは結びつかないと思います。 海外旅行、国内旅行、どちらにしてもツアーに参加しているだけでは面白みがありません。 例えば「新宿から渋谷へ行く」だけでも、公共機関は利用せず、裏道を歩いているだけで、地元の状況がわかります。(華やかかな幹線道路をはずし、裏道で会話をすると、結構、田舎に近い親近感がありますよ) 私個人としては、「どれだけ旅行したか(自分へのステータス)」よりも「どれだけ現地の方々と話をしたか(人とどれだけ接することができたか)」の方が、醍醐味があると考えています。

noneya3
質問者

お礼

そういうわけでもないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meido2010
  • ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.1

さぁ、どの程度人生観が変わるのかは分かりませんが、遺跡や史跡 を訪ねても何も感じない人は何も変わりません。 では、変わる人とはどんな人でしょうか。 先人が建てた建造物はどんな人たちが作業に当たったのかを想うだ けで違ってきます。おそらくは苦難の連続だったと思います。 奈良の大仏なんて重機が全くない昔に建てられたのですから、それだけ でも想像の域を超えています。 京都の清水寺への参道は平安時代からあったということですから、その 歴史を地元の方たちは受け継いでいるわけです。 そういうことを想えば、京都の裏町などは鎌倉時代や室町時代、戦国 時代、江戸時代から幕末までたくさんの武士が闊歩し、駆け抜けて 行ったのです。特に幕末は維新、幕臣双方の斬り合いがあったわけで その点からも人生を感じることになると思うのです。

noneya3
質問者

お礼

人生観が変わるんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接は人生の縮図

    私は今修士一年で就職活動をしています。面接の対策本を見ると、この質問はこのような意図があるからこのように答えようなどといったことが載っています。 僕はこの本を読んで人生にも当てはまるなと感じました。普段、友達と適当に会話してそれで自分のパラメータを上げ下げしていたかと考えたら少し怖くなりました。 面接対策の本がそのまま人生の対策本にすり替わったような本ってありますか?例えば、このような会話にはこのような意図があるとかこのように答えようみたいなのを想像しています。あったらそのタイトルを教えてください。 なお、その本を知りたいのであってカウンセリング行為をしてくれる方がいらっしゃいましたらありがたいのですが遠慮します。

  • 日本は世界の縮図である

    かなり昔(30年ほど前)に読んだ本ですが、日本は世界の縮図であるといった内容の本を探しています。確か緑色の本だったような記憶があるのですが。新しくても似たような内容だったらOKです。 よろしくお願いします。

  • 学校は社会の縮図ですか?

    わけのわからない質問で申し訳ございません。 小学校、中学校など義務教育期間(公立)って賢い子もそうでない子も同じ学校に通いますよね。そういう意味では社会の縮図のようなものなのでしょうか? 僕の通ってた学校は男女150人ずつの約300人でした。 社会人になって過去を知らない人と関わってもなんとなく中学の◯◯と同じタイプかな?と思うときがあります。 昔の彼女も△△に似てたかな?と当てはめれるような気がします。 でも社会の縮図とするなら僕の中学にも犯罪を犯したり、相当変わっていたり、風俗など夜の街で働いたりする人もいるのでしょうけど、そんな雰囲気の人はいませんでした。でもやっぱりそうなった人もいるんでしょうか?想像できません。 大人になって人間深く関わるとみな何か欠点をかかえていました。学生のころはそれが見えなかっただけでみんな何か闇を抱えているのでしょうか? ちなみに同じ人はいませんが、何人に1人くらいは自分と考え方などが似ているのでしょうか?

  • インドを旅行するとどう人生観が変わる?

    インドを旅行する人生観が変わるとのご回答がありますが、どう人生観が変わるのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q9077399.html

  • 旅行で人生観が変わった話をお聞きしたいです。

    過去何度か海外に行きました。 ここ最近は、全く行く予定はないんですが、海外旅行のプランを行く気になってたてたり、研究したりするのが大好きです。 そこで、どこでもいいので、旅行で人生観が変わった所とその話を聞かせて下さい。 今後、海外に行く夢をふくらませたいので、よろしくお願いします。m(__)m

  • 最近、自己中の者が増えたのは何故

    旅行と言うのは、人生の縮図の様なもの(言い換えれば旅行中が一つの人生)で譲り合い、助け合いの精神が大切だというのに、自己中の方や解釈を間違った者が増えていません?ほとんどの人がマナーはいいんでしょうが旅行者に限らず、旅行関連業界の方、現地人、その他すべての人に言える気が。何とかならないものなのでしょうか?

  • 旅行は、人生勉強と言えると思いますか?

    「旅行」のカテゴリーに質問するよりも、あえてこちらに投稿させていただきます。 大学時代、欧州を中心に数週間旅行したことがあります。 いろんな出会いと文化に触れ、行ってよかったと思っています。 そのときから10年ほど経ち、現在は北米の1都市で留学しています。 留学ですから当たり前ですが、質素で地味な生活です。どこにも動いていません。 帰国が数ヵ月後に近づき、帰国後は教員試験を受けるのと、そして結婚も考えています。 仕事で忙しくなるでしょうし、もう何度も海外に出ることはできないだろうと思っているので、帰国前にいくつかの都市を旅行したいと思っています。  恥ずかしい話しながら、その予算が足りず、それとなく親に話したところ、「勉強に関係することで先生になるために役立つことなら、利子なしで貸付可能」ということでした。 「NYなどに旅行して、○○など芸術を観てきたい」などと親に言うと、そんな遊びに貸すお金はないとのことでした。私はこれから教員になるし、「世界のできるだけのものを見ておきたい」と話しましたが、納得できないようです。 くだらない質問ですが、みなさんは、旅行は人生勉強だと言えると思いますか? 今までの旅行で、人生を変えたこととか、かえがえのない思い出になったことはありますか? また、いい年をした留学生でお金に切羽詰っている私が、親にお金を借りてでも旅行することを(もちろん全額働いて返します)どう思われますか?

  • 海外旅行に行ったことない人 人生損してる?

    海外旅行に行ったことない人は 人生損してると思いますか? 私は海外旅行に行ったことがありません。 機会があれば行ってみたいと思いますが 金がないしパスポートを持っていません。 それを友達によく 「人生損してるよ!絶対一度は行った方がいいよ!」 と言われるのですが そんなに損してますか? 国内旅行は何度か行っています。

  • 人生史上最も最高だった旅行先を教えて下さい。

    コロナで夏休みなどの旅行は制限されますが国内、海外問わず今後の旅行先の参考に質問させてください。 旅行先で美味しいもの食べるのが好きなので美味しかったものも教えていただけると嬉しいです。(無くても大丈夫です!) 1,人生史上最も最高だった旅行先どこですか? 2,魅力と感じたポイントはどんなところですか? 3,美味しかったものは?変わった食べ物は? 4,どのくらい費用かかりましたか?

  • 人生を変えるために何をすべきか?

    人生を変えるために何をすべきか? 1)転職 2)旅行 3)引っ越し 4)恋愛 5)起業 などといいますが 私は1のあとに5を考えています。それで人生は変わりますか?今日は人生のターニングポイントです

LAIVE Wizの再インストール方法
このQ&Aのポイント
  • LAIVE Wizを間違えてアンインストールしてしまった場合、再インストールする方法について教えてください。
  • Windows11を使用しており、以前はWindows10でLAIVE Wizがインストールされていました。再度インストールする手順を教えてください。
  • PC-N1585AALという機種でLAIVE Wizの再インストール方法を教えていただきたいです。
回答を見る