• ベストアンサー

去年の9月に倒れて頭打って、入院し派遣は辞めました。11月末に退院し今

hate-hateの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問の件、カテゴリ違いな気はしますが、 ハローワークへの申請から順を追うと概ね以下のようになります。 1.所轄のハロー枠窓口へ失業給付の申請に来た旨を添えて必要書類を提出します。その際、医師の診断書をお持ちの場合は添付して下さい。 2.担当の窓口に案内され、ハローワーク規定の就労可能証明書(?)用紙を渡されます。 3.通院先の医師に2の用紙を提出し、記入してもらいます。 4.ハローワークの担当窓口へ3の用紙を提出します。 5.問題なしと判断されれば通常の失業給付申請手続きへと戻ります。 ※ 求職申請時に、傷病(健康状態)欄への記載が必須となります。 1~5については速ければ速い程、失業給付の受給も早まります。大病院にかかっている、移動に多くの時間を要する、といった理由がなければ、1日で全ての手続きを完了することも可能です。 通常の申請手続きについては下記URLを参照下さい。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html
rdo79
質問者

お礼

順番書き込んで参考になりますよ。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 私は71歳男性です。去年8月に脳出血入院。10月に退院しましたが言語障

    私は71歳男性です。去年8月に脳出血入院。10月に退院しましたが言語障害になり今もリハビリに通っています。が鼻咽腔閉鎖不全で鼻から漏れますので発音が出来ない。専門の病院がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 失業給付について

    昨年末、鬱で退職しました。 すぐに失業給付の手続きをするように言われ、頑張ってハロワに行きましたが傷病手当をもらっていると失業給付は受けられないと知り、傷病手当をもらっていました。 4月ごろ、病院を信頼できなくて、特に症状もなくなっていたので勝手に通院をやめ、くすりを飲むのもやめました。傷病手当も確か2月か3月分をもらってやめました。 その後すぐバイトするつもりでしたがなかなか決まらず、先日やっと7月と8月だけののクロネコヤマトの仕分けのバイトを見つけて面接してきました。 そんななか失業給付のことを思い出して金曜日にハロワに行ってきました。そしたら就労可否証明書を書いてきてもらうように言われたので明日病院行ってきます。書いてもらえるかわかりませんが。 お金がたまったら実家を出たいので、今のところ正社員になるつもりはありません。フリーターか派遣でいるつもりです。 あと、ハロワでは「傷病手当は4月分までもらってた」と言いましたが実際のところは2月分くらいまでだった気がします。それでも就労可否証明書は必要でしょうか。 なんだかもらえるものはもらっとかなきゃ損な気がしてあわてて申請しましたが、すぐ正社員になる気が無いなら失業給付もらうよりバイトや派遣で稼いでいたほうがいいでしょうか。 そもそもわたしのケースで支給してもらえるのでしょうか?わかりにくい文章になってしまいましたがどなたか回答おねがいします。

  • 去年派遣切りになり、今は失業保険を受給中です。

    去年派遣切りになり、今は失業保険を受給中です。 3日間だけアルバイトをしました。 風俗系のアルバイトで日雇い扱いだから、申告する必要はない(申告しなくてもバレない)と言われましたが、どうなんでしょうか? 宜しくお願いします。 どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。

  • 来年40歳、差別と格差の葛藤で職探ししてます。

    来年40歳で現在失業保険を貰いながら障害者枠で職探ししています。 4月に2年勤めた仕事(私にとって初めて社会保険を加入した仕事でした)を辞めて、6月に初めて給付日数300日で失業保険を貰うことになり、土日だけバイトしながら職探ししていますが、私自身20年以上境界性人格障害で通院しているため滅多に仕事を紹介してもらえないまま半年が過ぎ、その間ハロワの職員の対応等での不満や差別感情が見えたりしてストレスが積もりに積もってしまいました。 そして障害者枠でも精神障害者が一番採用されにくく、あまり斡旋してもらえないことを知り、来週の認定日で失業保険を貰うのをやめる決意をして、単発派遣で食い繋ぐことを決めたのですが、逆に40歳を過ぎると派遣でもほとんど仕事がなくなったり、加齢による体力低下で続けるのが非常に辛い面や格差も見えて来ました。 40歳になるのもあって障害を認めて差別に耐えて失業保険の残り日数分を貰いながらハロワの狭い範囲で職探しするか、不安定な自由で広い範囲で単発派遣して格差に耐えるか今かなり迷っています。 特に発病した頃に引きこもりを経験して、20歳で通信制高校は卒業した物のそのまま20代半ばまで働けなかった私には働かないで失業保険貰ってるのは非常に辛いことなので早く抜け出したい気持ちがあります。 今度の認定日が14日でその日までに結論出したいのでお願いします。 後、障害や年齢に対しての誹謗中傷めいた回答はご遠慮ください。

  • 3月から現在まで入院中で退職を考えています。

    3月から現在まで入院中で退職を考えています。 慢性の病気なので入院前までは退院したら職場復帰を考えていました。しかし、入院が長引き会社に迷惑をかけていることや、もともと職場が合っていなかったため退職を考えるようになりました。 就職して2年たつので、けんぽと失業保険の受給資格は満たしています。退院してからは傷病手当と失業保険でつないで、就職を探そうと思っています。 この不景気に病気もちで仕事をやめるのは不安ですが、嫌な仕事を一生続けるよりはいいかなと思っています。 そこで、似たような体験をされた方のアドバイスや、保険等に詳しい方の知恵をを聞いてみたいです。文章がまとまらず分かりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 去年の12月26日に派遣切りにあいました。そして、今後は失業保険をとりあえずの期間、受給を考えています。

    去年の12月26日に派遣切りにあいました。そして、今後は失業保険をとりあえずの期間、受給を考えています。 会社を辞めてから何日間以内にハローワークに離職票を提出したらよいのですか? 宜しくお願いします。

  • 派遣社員 失業して年金滞納 半年以上経過しても免除等の申請できますか?

    派遣社員(社会保険加入)でしたが去年夏に会社都合で失業し 病気による入院等もあったため年金の免除申請が遅れてしまいました。。 遅れたのもありますが正直言うと入院や失業が続き 次の仕事も決まらない状態だったため 収入がなくなり生活できなくなる怖さもあり保険料を支払うのも抵抗が出てきてしまったのです。。 長期の職に就けてからまとめて支払おうと思っていたのですが見通しが全くつきません 短期の仕事ですら就くのが厳しい状況になってきてしまいました 年金を滞納してから半年以上経過しました そして現在も職に就けていない状況です ※失業後にハロワで失業給付は受けることはできました ※先日やっと数日の仕事にありつけたばかりです→期間満了により退職しました 今から年金の減額や免除をしたいのですができますか? また払っていない半年間分はやはり定額で払わなければならないのでしょうか? 申請後減額できればありがたいのですが・・・ 定職には就けていませんが短期派遣でしたらなんとか就けるときもあるので 少しでしたら年金納めることができそうです ★今、支払わなくてはならない税金関係はこのような状態です  国民年金→滞納中  住民税→支払済み(22年2月締めのものまで全て支払完了)  国保→支払済み(通院中の為) どなたかお時間ある方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします

  • もう型にはまった職探しは限界です…

    ハロワの対応が嫌で失業保険貰いきれない間に派遣会社に登録して給付を止めてもらうのを考えるのは逃げですか? 受給期間は300日で現在半分貰いましたが障害者枠で職探ししてるのに疲れました。障害とか考えないで自由に働きたいです。

  • 失業給付と障害年金

    小さな病院で事務をしています。 患者様からご質問があったのですが、よくわからず困っています。 Aさんは障害年金を受けられています。 転倒骨折で昨年12月1日から入院中です。 仕事に行けないので、今年1月7日付けで退職されました。 歩けるようになったので、3月14日に退職の手続きを行うためにハローワークに行かれました。 その時に「自己都合なので90日後から、90日間失業給付が支給される」と聞いたそうです。 しかしその間「障害年金は停止になる」とも聞かれたそうです。 失業給付は、ひと月あたり100,000円 障害年金は、ひと月あたり62,000円 なので、失業給付をいただく希望があるようです。 (ここまでは私も解ります) わからないのが、同時にハローワークからもらってきた「就労可能証明書」に関してです。 入院中ということもあり、就労はできませんし、もしかしたら退院後も少しの期間は 就労ができない状態と医師にみなされるかもしれません。 その場合、「就労可能証明」を医師に記載してもらうまでは、失業給付は支給されない のでしょうか? また、「傷病手当金」の申請はできないのでしょうか? (ハローワークでは、そのことについて何も言われなかったそうです) 質問に不備があれば申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 今の僕のような状態で、うつ病での入院は可能でしょう

    今はうつ病を去年の春から患っております。 5ヶ月前から自宅療養をしているのですが、全く良くなっている気がしません。 一人の時間が長く気が滅入ります。 来年の4月からは学校なので少しでも良くしたいのですが… 主治医の方から入院の話があったのですが、その時は一度断りました。 けれどその後やはりうつ病の治療に専念したいと思い、入院の希望をしたのですが、自殺未遂をするようなやつは入院させられないし、うちの科はうつ病での入院を受け付けないことにした、とのことでした。 たった一週間しか経っていないのに。 他には、その主治医には、お前は逃げてばかり、逃げグセがついてる、などのようなことを言われました。 明日は通院なのですが、どうしたらいいのでしょうか? 自殺未遂をしてしまったことがあります。 入院、したいです。