来年40歳、差別と格差の葛藤で職探ししてます。

このQ&Aのポイント
  • 来年40歳で失業保険を貰いながら障害者枠で職探し。しかし、斡旋されずストレスが積もりに積もる。
  • 障害者枠でも精神障害者が採用されにくく、派遣でも仕事がなくなる恐れ。格差に耐えるか迷っている。
  • 働かずに失業保険を貰うことが辛く、早く抜け出したい気持ち。結論を出すために助言を求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

来年40歳、差別と格差の葛藤で職探ししてます。

来年40歳で現在失業保険を貰いながら障害者枠で職探ししています。 4月に2年勤めた仕事(私にとって初めて社会保険を加入した仕事でした)を辞めて、6月に初めて給付日数300日で失業保険を貰うことになり、土日だけバイトしながら職探ししていますが、私自身20年以上境界性人格障害で通院しているため滅多に仕事を紹介してもらえないまま半年が過ぎ、その間ハロワの職員の対応等での不満や差別感情が見えたりしてストレスが積もりに積もってしまいました。 そして障害者枠でも精神障害者が一番採用されにくく、あまり斡旋してもらえないことを知り、来週の認定日で失業保険を貰うのをやめる決意をして、単発派遣で食い繋ぐことを決めたのですが、逆に40歳を過ぎると派遣でもほとんど仕事がなくなったり、加齢による体力低下で続けるのが非常に辛い面や格差も見えて来ました。 40歳になるのもあって障害を認めて差別に耐えて失業保険の残り日数分を貰いながらハロワの狭い範囲で職探しするか、不安定な自由で広い範囲で単発派遣して格差に耐えるか今かなり迷っています。 特に発病した頃に引きこもりを経験して、20歳で通信制高校は卒業した物のそのまま20代半ばまで働けなかった私には働かないで失業保険貰ってるのは非常に辛いことなので早く抜け出したい気持ちがあります。 今度の認定日が14日でその日までに結論出したいのでお願いします。 後、障害や年齢に対しての誹謗中傷めいた回答はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

少し気になりましたので、たいへん失礼ですが、あなたの過去の質問も拝見しました。 ハローワークでの障害者枠の実情を既にほかの所で回答させていただきましたが、いろいろと葛藤されている様子には心が痛むものがあります。 さて。 障害がある・ないにかかわらず、仕事は、結局はあなた自身が選ぶものにほかならないですよね。 とすると、どんなに周りからいろいろなアドバイスをいただいたとしても、どうするかはあなた次第だと思います。 ただ、いままで経験した仕事の内容や学歴なども影響してくることは確かですし、また、年齢相応の役割(その職場で果たされるべき職務)も求められてきます。 とすると、自分で「こういう仕事をしたい」と思っていても、経験不足や学歴不足などがあると、なかなか思うような仕事に巡り合えないことも多くなるでしょう。 これは、ハローワークを利用する・利用しないにかかわらず、どんな方法を使って仕事探しをしても、付いてきてしまう現実だと思います。 しかし、そうであるなら、そのあたりはきちんと「区別」しなければいけないのではないでしょうか。 つまり、やりたい仕事とできる仕事とは違うのだと。そういう「区別」をしなければいけないと思うのです。 ハローワークにしても、そのサポートのあり方には疑問があるかもしれませんが、ある意味では「区別」した上で職業紹介せざるを得ません(障害の有無には関係ありません)から、表面的にだけとらえて「障害者差別だ」と受け取ってしまわれるのは、あまり賛成できません。 対応への不満があったとしても、ハローワークがすべてをサポートできるわけもありませんし、サポートする義務もありませんから、先ほど記したように「どうするかはあなた次第」ということに尽きるのではないかと思いますよ。 早い話、あなた自身がいままでとはまた違ったやり方で活路を開いてゆかなければ、状況は変わってゆかないと思うのです。いかがでしょうか? 精神障害者に対する差別意識が厳然として健常者の中にある、ということは否定はしませんが、同時に、境界性人格障害の人の「他人とのかかわり方」の中には多々困惑するものも多い、という現実も知っておいてほしいと思います。 また、このような診断が付いている人の中には、発達障害(特にアスペルガー障害)のために幼少時から人とのかかわり方が上手ではない人も少なくなく、思春期以降に顕在化(不登校など)して社会経験・職業体験が乏しくなったり、発達障害であることが判明せずに他の精神障害だと誤認されてしまう‥‥という例が多いことも知っておきましょう。 もちろん、あなたがそうである(他人とのかかわり方に問題がある)と決め付けているのではありません。 「残念ながら、一般的にそういうイメージで見られざるを得ない」という意味です。 しかし、もし、こういった側面があるのであれば、それらをあなた自身としても周囲としても上手くカバーできるようにやってゆかないと、次の仕事も長続きしないと思います。 そういった意味でも、やはり「区別」は必要だと思いますよ。 いずれにしても、あなた自身が仕事をしてゆく上で、どうしても苦手なことやストレスになってしまうことはあるでしょう? これは、障害を持たない人であっても、あるいは若い人であっても同じことです。 その上で、そういった苦手な部分を上手く抑えながら、自分がやりたいことと求人情報とを上手にマッチさせながら仕事を探してゆくしかないのではありませんか? 結局、ハローワークを利用するか、それとも他の手段を利用するか‥‥という問題ではなくて、仕事に対する意識の問題になってくるのではないか、と思います。 いわゆる無職の状態で居続けることは、精神的にも非常につらいことだと思います。 プライドもズタズタになってきますし、日常の生活リズムも乱れてしまったりしますよね。 だとしたら、それを打開するためにも、いま与えられている無職の時間を逆手に取って、これから先どのように自分の力を発揮したいか、という具体像(例えば、1年後・2年後にこういう仕事をしているのだ、というイメージ)を描いていただいて、それを実現できるような求人を探してみることも、1つの方法になると思いますよ。  

sktm3586
質問者

お礼

そう割り切らなきゃ人として付き合えない社会に絶望してます。

その他の回答 (1)

  • poizom19
  • ベストアンサー率8% (15/167)
回答No.1

はたらいく タウンワーク で探してみる事をお勧めします。

関連するQ&A

  • もう型にはまった職探しは限界です…

    ハロワの対応が嫌で失業保険貰いきれない間に派遣会社に登録して給付を止めてもらうのを考えるのは逃げですか? 受給期間は300日で現在半分貰いましたが障害者枠で職探ししてるのに疲れました。障害とか考えないで自由に働きたいです。

  • ハロワの体質が嫌で失業保険止める予定ですが…

    精神障害者が殆ど仕事を斡旋してもらえない実情を知った理由で半分近く残ってる失業保険を止めるのは逃げですか? 今年の4月に仕事を辞めて、6月から失業保険をもらってます。 元々ボーダーで通院していたのもあって意見書を提出したので給付日数は300日でした。 週2だけバイトをしながらハロワの障害者枠で職探しをしていたのですが、やりたい仕事がほとんどなく見つかったとしても職員が却下していました。 半年以上そんな状態が続き、認定日の日にちが突然ずれ込んで予定が狂ったり、電話応対があまりにもずさんだった事に徐々にハロワに不信感を抱くようになり、どんどん心が閉ざされるような気持ちだったんですが、その事をある人に相談したら障害者枠の求人の優先順位は身体、知的、精神で、更に雇用主側の助成金の向上で斡旋する事を知ったので、もっと仕事が見つけにくい気がして来週の認定日に止めて他の情報で仕事を探す決意をしました。 だけど今のご時勢は不景気で、特に震災にあった人は失業保険延長を求めてる中、差別的な対応を回避する為に失業保険給付を止めるのはもったいないですか? 私もお金は苦しくなるかもしれないけど、どっちにしろ障害者枠の中でも精神障害者が差別されながら職探しするのは精神的に辛くて仕方がないんです。最早そう割り切らなきゃ人間として認められないような閉塞感を感じると言うか…。 特に給付が終わる頃は40歳になるので、なにもしてくれないままこの年齢でジッとしてるのは本当に嫌です。

  • 障害者枠を利用して感じる差別意識

    今まで一般の仕事をしていた人で現在メンタルや発達障害が判明した理由でハローワークの障害者枠で求職したり300日の失業保険貰ってる人に質問です。 ハロワを利用して職員の障害者に対する差別意識を垣間見た人はいますか?そしてどんな気持ちになりましたか? 私は今年5月から300日で失業保険貰いながら求職していますが、色々理由つけてなかなか紹介してくれなかったり、『仕事ないからそんなに来なくていい』と言われたりして失業保険貰う以外は利用していませんでした。 でもこの間受給者票を入れるカバーが一般の庁舎ではあったのに、障害者枠にはなかったから聞いてみたら手の障害の人が入れづらいから置いてないことを聞いて、最低でも私の管轄のハロワは一般と庁舎が別の建物なのもあって差別意識が強い印象がしました。

  • 『40歳で障害者枠で職探し』と言う現実が辛いです

    来年40歳を迎えます。 半年前に2年間勤めた仕事を辞めて、週2のバイトと失業保険の収入を得て現在求職中です。 でも元々体が弱いのとてんかん発作持ちで主治医から意見書を書いてもらっているので、障害者枠中心に職探ししてるのですが、40歳前後で障害者枠で働くことがとても重く感じています。 今まで勤めたところは派遣がメインで、前の仕事も一般のパートで社保完だったのですが、病気を隠して仕事したのが辞職に繋がったのでオープンにせざるを得ません。 だけど仕事をしながら『年齢』や『病気』をネタに叩く人が出てくると思うと辛いし、主治医も『一般でもいい』と言ってくれるのですが、なんとなく気が進みません。 失業保険が切れるのは来年4月でそのまま40歳になる年度になるので大分参ってます。 ちなみに独身の実家暮らしです。どうしたらいいですか?

  • 差別されたくなくて失業給付捨てるのは逃げですか?

    先月2年も勤めた元職場で色々あって、体調崩して先月末での退社を望んだところ、会社の都合でズルズル延びて契約終了日の今日更新しない理由で辞めました。 仕事を辞める決意をした頃は失業給付を求めて一足先にハローワークに行って、失業給付の仕組等を勉強したのですが、それから辞める今日までの約1ヶ月間やる事がないのに飽きて友人から単発派遣紹介してもらって、2週間程働いたら下手に雇用保険を貰うより単発派遣で働いてる方が良くなってきてしまいました。 特にハローワークでは病気をオープンに出来て定期的に働けるように障害者枠も検討していて、意見書まで提出したのですが、その流れの中で『障害者枠でしか安心して働けない』ことに疑問を感じて、安定した仕事を求めるには常に自分が障害者で人とは違う意識を持たなきゃいけない気持ちになってしまうのがかえってプレッシャーになってしまいました。 それでいて常に単発派遣をするために雇用保険給付を断念しようかと思ってるのですが逃げですか?

  • ハロワの対応でフラッシュバック起こして疲れてます

    今年4月(事実上は3月)に2年勤めた仕事をパワハラで辞めて、5月にハロワ行って離職票を提出して6月から失業保険をもらっています。 長い間ボーダーで精神科に通院していて更にパワハラで余計体調を崩した為、意見書を障害者枠に提出したので初めて失業保険は300日でした。 最初の内は週2日バイトしながらハロワ通いして職探ししていたのですが、真面目に探せば探そうとするほど職員がダメ出しして却下したり、『仕事ないからあまり来なくていい』と言われました。 そしてしばらくしてたまたま失業認定日が祝日に当たったことに対して、説明会では聞いていたもののはっきりした代替日の日時を教えてくれなかったばかりに予定が大きく狂ったり、一般と障害者枠の庁舎が離れているのもあって、一般に置いてある備品が障害者枠にないことについて聞いたら障害者への配慮を理由に置いてないと言われたり、他に電話対応がずさんだったりして、ハロワへの不満が積もるだけ積もってしまいました。 バイトもしてるので繰りあがったりして給付日数が半分以上残っていて、来年4月の期限まで丸々ありますが、ハロワに対して真面目に関わりたくないので、何処かの派遣会社に面接に行って外部で仕事決めたことにして給付を止めて貰おうかと検討しています。 でもそうしてしまうと心の何処かで『心に刺さった刺を無理矢理抜いて、膿がたくさん出て余計化膿する』んじゃないかという不安もあります。 特にそう考えてしまう理由の中に20年前に在籍した高校が通信制で、世間から引きこもり同然と思われたのに、あの頃から病んでいて他の学校を2度も辞めたりして転入した理由もあって、親から働かせてもらえなかったことのフラッシュバックもあります。あの当時もその事が凄く悲しくなって自殺未遂したくらいです。 どうもがきあがいても持病持ちだからとあきらめて従うしかないですか?

  • ハロワの障害者枠は差別色強い職員ばかりなんですか?

    ハローワークの障害者枠の職員は職業柄どうしても差別意識強くなりますか? 私が1年間失業保険もらう為に通ってたハローワーク○袋の障害者枠はかなりそんな差別色が強めの職員ばかりでした。 中には柔らかい職員もいましたが、大体は上から目線で日数や時間短めの軽作業の求人でも理由つけて仕事をなかなか紹介してもらえず、一般から精神障害で職探しした私にはなんとも苦痛で、対応だけで大分体調崩してしまい現在も長期間拒食気味です。 唯一普通に話せたのが身体にハンデを持った職員でしたし、他にも例えば受給票のカバーが一般の庁舎にあって障害者枠の庁舎にはなかったので職員に理由を聞いたら『手の障害を持つ人が使いづらいから』と言う言い訳ではっきりと差別意識を垣間見た気がしました。 私の主治医は一般でもいいと言ってくれますし、むしろ働いた方がいいと言ってくれます。そして障害者枠を利用したばかりに生きづらくなったジレンマ等を汲み取ってくれますが、ハローワークの障害者枠となると勝手は違うんですかね? よく自殺者が出ないと感心します。

  • 日本の差別意識はどれだけ深いんですか?

    日本の病気や障害者に対する差別意識って他の国と比べてどれくらい高いんですか? ボーダーで今までどうにか一般で働いてきて、ここに来て初めて失業保険貰いながら障害者枠で職探ししていますが、自分の生きづらさや働き方の質問をすると必ずボーダーへの差別めいた回答や『あなただって迷惑かけてる』的回答が多くて気が滅入ってしまいます。 確かにボーダーの私ですら他のボーダーの人から振り回された経験が何度かありましたから嫌われる病気なのは分かります。 だけど割り切らなきゃ普通に接して貰えない辛さを経験しているだけに頭から理解しないで区分されるのは嫌です。 日本はそんな社会なんですか?

  • 最後の失業認定日に行くのが凄く憂鬱です。

    私は去年の3月に仕事をパワハラで辞めて、色んな手続きで4月に辞めた事になりました。 2年勤めてハロワでは障害者枠で仕事を探すことになったので受給日数が300日になったのですが、一日でも早く仕事を見つけたかったもののなかなか紹介してもらえないどころか『来なくていい』とまで言われて、職員との関係が険悪になりながらも受給期限ギリギリで他のハロワで仕事を見つけて見事採用になったのですが、見付けた事に対しても障害者枠での管轄のハロワでは職員から凄い冷ややかな対応をされました。 最後の失業認定日が来週の9日にあって、始めた仕事の在職証明書等提出しなきゃならないのですが、職員にどんな対応されるかそれが凄く不安です。 これまでも失業認定日行く度に激しい頭痛を起こしたり、職員に対して強い不満を抱いたりなかなか仕事を紹介してもらえないのに、認定日が祝日とぶつかったことで何日か繰り上がって、それで予定変更せざるを得なくなって体調崩したり拒食になったりしました。 今は今週から新しい職場で短時間で働いてはいるものの、食欲が昔みたいに戻らなかったり毎晩悪夢を見たりしてます。 すんなり処理してくれますでしょうか?

  • 失業保険300日受給経験者のジレンマ

    生活保護の不正受給のニュースなどを見ると自分が障害者枠で300日も貰ってた失業保険もある意味不正受給だった気がしてなりません。 常に働きたい気持ちはあって土日だけアルバイトして、管理表かなんかにいつも丸つけて失業認定日に提出していましたが、意見書に基づいての職探しだったために満足に仕事を紹介してもらえず、自分で違うハロワの一般枠で仕事見つけたら凄く迷惑がられました。 今は働いてますが失業保険受給期間が凄く無駄だった気がしてなりません。 特に私は通信制高校卒業で在学中は通信制行ってるだけでも周囲から後ろ指指されたにも関わらず、親から働くのを咎められた経験があるのでそんな日々を再び過ごした気がして生きた心地ありませんでした。そして失業保険もらっても誰も文句言わなかったのも違和感感じました。 今は失業保険300日も貰ってた事が罪悪感と自己否定感でいっぱいです。