• ベストアンサー

日本横断鉄道は

tadagenjiの回答

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

あんまりないが 磐越西線+磐越東線 陸羽西線+陸羽東線+石巻線 太平洋には出てないが、伯備線 後は縦断線を借りれば可能かな

関連するQ&A

  • 12月に鉄道でベトナムを南北横断したいのですが

    こんにちは。度々お世話になっております。 12月の中旬頃に、2週間ほどの予定で鉄道でベトナムを南北横断したいと 考えております。横断しながら途中下車して、色々な所を周りたいと思っております。 どのようなプランがお勧めでしょうか。 まだ漠然と考えている段階なので、ハノイとホーチミンどっちから入るか、どのように電車に乗るか、切符は現地で良いのか、など何でも良いのでアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • 縦断(縦貫)・横断の違い

    ひそかに疑問に思っていたのですが・・・ 高速道路で「中国自動車道」というのがありますが、別の言い方で「中国縦貫自動車道」という言い方もされます。ところが、この道路はまったく縦に貫いておらず中国地方を横断するように建設されています。 また、googleなどで「横断道路」で調べてみると南北に敷設されている横断道路も存在します。 私が思っていたのは 「縦断(縦貫)」→南北方向 「横断」→東西方向 だと思っていたのですが、異なるのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 大陸横断鉄道について

    1840年~1860年は最もアメリカへの移民者の数が多いことで知られています。中国人はカリフォルニアへ行き、大陸横断鉄道の建設に貢献したようです。 ここで疑問なのですが、 中国人は強制労働をさせられていたのでしょうか? その頃、中国人に対する差別のようなものはあったのですか? そして最後に、 大陸横断鉄道が出来た後とできる前とで大幅に変わったことってありますか?なにが、鉄道建設の目的だったのでしょうか? このいずれでも知っている方がいましたら教えて下さい! おねがいします!

  • 家電製品の周波数が東西で異なる理由

    教えて頂きたいことが三つあります。 1.東日本と西日本とでは50と60で違うことは知っていますが、   そもそもどうして東西で違うんでしょう?   そうしなければならない何か事情があったんでしょうか?   どうしてどちらかに統一しないんでしょう? 2.太平洋側では富士川(だったかな?)で二分されているようですが、   日本海側ではどの辺りなんでしょうか? 3.また、海外の諸外国ではどちらを採用しているんでしょうか。   もしくは50と60とはまた違うんでしょうか?   日本のように東西または南北で分かれている国もあるんでしょうか? 一旦気になったらどうして知りたくなってしまって困っています。 宜しくお願いします!

  • 九州でも日本海側は寒いですか?

    気温に影響するのは東西差よりも、日本海側か太平洋側かの差でしょうか?

  • ユーラシア横断

    今年の夏休みに、ユーラシア横断を考えています。 できたら、香港 → ロンドンを鉄道で横断したいと考えています。 (シベリア鉄道を使うつもりです。) できるだけお金をかけないで、旅行をしたいので、 鉄道にのらなくてもいいかな(横断できれば)とは 思うのですが、どのようなルートがいいのか 経済的かつ、できるだけ安全な国を通って行きたいと 考えています。 何かいいプランなどがありましたら 是非アドバイスお願い致します。

  • 南北朝鮮の鉄道建設について

    昨日だったか?! 南北間に鉄道を通す建設が始まるようなニュースが流れていました。 将来的に数千人、数万人の人の流れが始まった場合、東西ドイツのようなことになるのでしょうか? また、ドイツのようにはならないという確信が金正日にはあるのでしょうか? それとも貨物だけ・・・?まさか・・・

  • ユーラシア鉄道横断

    シルクロードにそって中国の西安~ウルムチ~アルマトィ~タシケント~ブハラ~テヘラン~アンカラ~イスタンブール~ベオグラード~ローマへとユーラシア大陸を横断する鉄道旅行を計画中です。時刻表、日程、予算など調査したいのですが、どこで情報を得られるか、どなたか教えていただけませんか? 旅行記を書き上げたく思っています。

  • 大陸横断鉄道っていうと何日で旅費いくら?

    ユーラシア大陸を横断する鉄道? ウラジオストクから出てるやつに乗って 大陸横断する旅をした場合、旅費はいくらぐらいかかりますか? また何日ぐらいかかるものなのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 太平洋横断ってどのぐらい?

    1967年代の高速飛行機、「コンコルド」はヨーロッパでしか使われておりませんが、それはコンコルドの航続距離が6000kmで、太平洋を横断できないからだと聞きました。太平洋横断はおよそ何キロぐらいなのでしょうか?そして、太平洋を横断できるような超音速旅客機は開発されてるんでしょうか?