• 締切済み

南北朝鮮の鉄道建設について

昨日だったか?! 南北間に鉄道を通す建設が始まるようなニュースが流れていました。 将来的に数千人、数万人の人の流れが始まった場合、東西ドイツのようなことになるのでしょうか? また、ドイツのようにはならないという確信が金正日にはあるのでしょうか? それとも貨物だけ・・・?まさか・・・

みんなの回答

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.2

今現在、中朝と露朝は鉄道でつながっていますが、別に「人の流れ」は無いですね。 東西ドイツでも人の流れはハンガリー経由がきっかけで、別に東西間のの鉄道があったからではないですよ。 あなたのPCからホワイトハウスのWEBをみれてると思いますが、あなたのPCとホワイトハウスのサーバーが物理的につながっているとしても、ホワイトハウスのサーバーのデータが自由にみれるわけ無いですね。 南北の鉄道建設されるのと「人の流れ」が起こるというのは、全然別のことですが。 質問内容がよく分かりません。

mmmmho
質問者

補足

そうですか・・・ (中朝、露朝関係と韓国との関係がいっしょとは思っていませんでしたので・・・) そうすると、物流のためだけに韓国は大金をつぎ込んで作るのですか・・・ ホワイトハウスのサーバー・・・>> ご丁寧な例題、ありがとうございました。 援助物資等の額も報道していたと思いますが、 (日本だけが一人相撲をとっている?!) 北の言いなりになることが良好な関係になるということ・・・(太陽政策の一環・・・?!) (東西ドイツの話はNHKのスペシャル番組を見ました。) そうなると・・・拉致問題とか、本当のところ、どうなるんでしょうね。世論の感情に合わせて日本政府もマスコミもパフォーマンスしているだけなんでしょうか??? 被害者家族のいらだちがわかるような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

きっとスパイやら工作員やらが偽装して北から沢山やってくるんでしょうね。 今の南の政権は親北ですから、いつのまにか南は北に乗っ取られるんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 南北朝鮮の中が悪い原因はなんですか

    歴史の学歴は中学校が最後です。 しかも、曽我のイルカで挫折してます。 そのまま大人になってしまいました。 いまさら恥ずかしい初歩的質問です。 そもそも、南北朝鮮は親戚どうしが住んでいるのにかかわらず、 なぜ国どうしで対立しているのか、 小学生程度の歴史の知識しかない人にもわかりやすい説明を、 してくれる、本や、サイトはありますか? 確か、以前の東西ドイツもそうだったような。でも、ベルリンの壁を壊してからは仲良くやっているような。 数年前の?東ヨーロッパの内戦でも、親戚どうしで別の国になって争っていたような。 アフリカにもそういう内戦がたくさんあるそうで。 植民地とか侵略者(大国)とかの影響らしいですけど、 国民の感情までが動かされた(愛情→憎しみ)原因はどんなことがら(単純ではなくいろいろ複雑なのでしょうが)の結果なのでしょうか。

  • イタリア高速鉄道[ローマ~ミラノ]はなぜ未開通なんだろう?

    イタリアにおける高速鉄道専用線の開通状況をまとめると、 以下の通りです。 南北方向は、ナポリ~ローマ~フィレンツェは開通済み。 東西方向は、トリノ~ミラノ~ヴェネツィアは開通済み。 そして、ミラノ~フィレンツェは未開通。 しかし、「ローマ~ミラノ」間が4時間半とか、随分 かかりすぎじゃないですか? この距離は東京大阪間とさほど変わらないのに、こんなに かかってしまっては、航空に乗客を奪われていそうです。 例えば、1945年頃に「将来、イタリア国土に高速鉄道専用の 線路を敷きます。イタリア地図に線を描いて下さい」と言われたら、 私は迷わず、ミラノ-フィレンツェ-ローマ-ナポリに 線を描きますよ。 首都ローマと人口第2の経済都市ミラノとの間を高速鉄道を 建設すれば、経済効果は非常に高いだろうし、ミラノから スイス・フランス方面への高速鉄道直結も期待できそうです。 なのに、2009年現在、ミラノまでは高速鉄道が建設中ですが 未開通です。 建設中であるからには、当然需要見込みはあると思われますが、 現在までに完成できず、逆に南方面を優先させたのは何故 でしょうか?

  • もし金正日が…

    ふと思ったのですが、もし金正日が暗殺か何かでいきなり死んだ場合、北朝鮮はどうなるのでしょうか。 金正日が死んだ状況は国際的に誰もが確信する事実だという仮定でお願いします。要するに、北朝鮮側が金正日の死を隠せないということです。 今現在北朝鮮にはナンバー2がいるのでしょうか?もしいるとしたら少し前に「ディズニーランドに行きたかった」とかワケの分からない幼稚な理由で、偽造パスポートを使って入国しようとしていた金正男とかいう輩でしょうか? 金正日の周りについている人たちは本当に金正日を崇拝しているのでしょうか?金正日が死んだ途端クーデターを起こすという可能性はないのでしょうか? なんだか漠然とした質問ですみませんが、ご意見宜しくお願いします。

  • 新駅建設

    今日の報道特集で滋賀県の新幹線新駅建設を反対して当選した知事や新駅建設に幾らかかるなどやっていたのを気になっていたので見たんですが、それで新幹線の駅で8つも自治体が作りたいと言って作ったと知って驚きました。 そこで疑問に思ったので分かる人いたら教えてほしいのですが、自治体が希望して新駅を建設する場合鉄道会社は自治体が調査して問題なければ建設したいと言われたらOKしてしまうのでしょうか?それとも建設したいと言われたら会社側でも調査して問題なければOKするんでしょうか?

  • 鉄道 公共性

    鉄道には、公共性があるのですか? 今のJRは、金儲け主義で、 儲からない路線を、 廃線にしたり、 そうでなくても、 運転本数を削減して不便にしたり、 将来的には、JRは、新幹線と首都圏の通勤圏しか残らないのですか? これは、民営化の失敗ですよね? 新幹線の運賃も高すぎると思います。 東京~新大阪が14000円くらいですが、 そのうちの半分は、株主の配当に支払われたり、 国鉄債務返済に充てたり、わしゃもう生きてるかわからんリニアの 建設費に使われたりするのですよね? 鉄道は公共性が大事であるから、そんなことにお金を使うなら、 民営化せずに国が運営して、運賃を安くするべきだと思います。 運賃を安くすることが、国民にとっての公共の利益であると思います。

  • 鉄道を使って旅行するのが好きです。

    鉄道を使って旅行するのが好きです。 でも「鉄道が好き」っていうだけでバカにする人もいて困ってます。 (電車の写真は旅先で記念に撮る程度です) 鉄道趣味って欧米では紳士の趣味っていわれたりするのに 日本では なぜ鉄道趣味のイメージってあまり芳しくないと思いますか? 余談ながらドイツなどヨーロッパでは鉄道模型がけっこう盛んなようで 鉄道模型のカタログにも「紳士風の男性」や「普通の女性」 の写真が掲載されてたりもします。 「子供」が写ってる場合もファッションとかが お洒落だったりします。 日本の鉄道模型メーカーのカタログはそういう感じではない気がします。

  • 鉄道でまわるヨーロッパ旅行

    いつかヨーロッパの国々を鉄道でまわりたいと思っています。(ドイツ、フランス、イタリア、ベルギー、スペイン、ベルギー、オランダ、イギリスとかそのあたりを数カ国程度です。)そこでいくつか質問があります。 1 出入国は審査とか何もなしで大丈夫ですか? 2 鉄道でまわるのは金がかかりますか?バスなどがいいでしょうか?それとも飛行機? 3 仮にドイツフランスベルギーオランダと行った場合、交通費だけで安くてどのくらいかかりますか? 今までにアメリカにしか行ったことがなくヨーロッパの知識がないものですいません。よろしくお願いします。

  • 鉄道マニアと逮捕

    最近、線路内に侵入して、列車を止めると いったニュースが多く流れていますが、 ああいう行為は、もちろん、犯罪ですよね?! 鉄道会社は運休もあって、お金を損失してますし。 ここ最近、列車を止めた人の中で逮捕された人は いるのでしょうか? 正直、そんな常識のないやつは、 わかっていてやっているので、逮捕されろと 思います。 何か、罰金したりとかしてるのでしょうか?

  • どうして北は朝鮮、南は韓国と名づけたの?

    仕事の関係でよく韓国を訪問します。 現地にも仕事を離れても付き合っている友人が何人かいます。 今まで何となく漠然と感じていたのですが、朝鮮半島が分断されて、二つの国家が並存するようになった時に、皆さん御存知のように北は朝鮮民主主義人民共和国、南は大韓民国と国名が決定されましたね。 歴史上、南北や東西に分断されて緊張関係をもった国家はいくつかありますが、各々全く違う国名を採用したところは無いだろう、と感じております (もし、あれば御容赦下さい)。 たとえば、東西ドイツ、南北イエメン、南北ベトナム、東西パキスタン (ここは若干事情が異なるかもしれませんが)、等々、全て同じ国名を用いていました。 もちろん、固有名詞の後の、○○共和国とか○○連邦とかの表記は違いますが、固有の部分は同じ名称を用いていたと思います。 お隣の半島の場合は、どうして両国は全く違う国名になったのでしょうか? そのため、半島名でも朝鮮半島なのか韓半島なのか、あるいはNHK講座でも、ハングル語と意味不明な名称にして断定を避けたり、近隣諸国への影響は大なるものがあると思います (ハングルというのは、文字の名称であって、言語名ではありませんね)。 私としては、「朝鮮」 という固有名詞を採用する方が歴史的な意味合いが強いように感じるのですが、 「朝鮮」 ではなく 「韓」 という固有名詞を用いた韓国政府のお考えをお教え下さい。 自分なりに穿った考え方をすれば、日本人が今まで朝鮮人という言い方で差別してきたので、「朝鮮」 という名称には抵抗感があるから、あるいは、北側が 「朝鮮」 と名称を使ったため、対抗上、別の名称を使わなければ国家の威信に関わるという政治的判断によるもの、と、いろいろ考えられるのですが、どれも妥当性に欠けるものばかりです。

  • おすすめの北海道 鉄道 旅行について(6月12日~14日)

    札幌出張のついで、週末に北海道内を鉄道・電車で移動して、2日程度観光したいと思います。 条件は以下でお願いします。 ・行ったことがある札幌・小樽以外のオススメ駅、観光箇所 ・自由時間(移動時間含む)は6/12(金)夕方(札幌発) ~ 6/14(日)夕方(千歳空港着)。 ・北海道らしい風景が見たい。 ・美味しいものが食べれればうれしい限り。 ・基本的には電車移動。特急も使用可。 ・道内の東西南北 どこでも可。 どの辺が、楽しめますでしょうか? よろしくお願いいたします。

バージョン21H2について
このQ&Aのポイント
  • 現在の21H1は来年の12/13まで利用可能ですか?
  • 21H2をインストールすれば2025年10/14まで利用可能ですか?
  • 21H2のインストールは必要な時期に自動的に行われますか?
回答を見る