• ベストアンサー

地方公務員試験の問題集について

http://jitsumu.hondana.jp/book/b2195.htmlhttp://jitsumu.hondana.jp/book/b2225.html のちがいって何なんですか? おそらくですが、下のほうは予想問題集であってますか? また、下のほうの完成度(本番レベルにあってつくられてますか)はどれくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118016
noname#118016
回答No.1

全部書いてありますよ。 上は名前の通り地上の過去問集でしょ。下は内容説明にオリジナル問題で各自治体の教養択一式試験に対応しているとありますが。本のタイトルも地方上級なんだから地上レベルってことでしょう。

関連するQ&A

  • 公務員試験(地方上級)の予想模試のような問題集って売っていますか?

    公務員試験(地方上級)の予想模試のような問題集って売っていますか? 本番に近い形の問題集で、今の実力が試せるようなものを探しています。 あまり見かけませんのですが・・・

  • 地方公務員の試験問題について

    地方公務員の2次募集があり、受験をしようと思い、問題集を購入しました。 ところが、先日、別の問題集をみたところ、全く問題の内容が違っていて驚きました。 1つ目の問題集は、 A~Eがいます。(1)Aの隣はBでない (2)Bの向かいの右側はCである (3)・・・(5) (1)~(5)の条件から、確実に言えることはどれか? (1)Aの右隣はCである (2)・・・ (3)・・・(5) というタイプの問題や長文の英語から訳をした後に、何を言おうとしているか? みたいな感じで、かなり難問でした。 もう1つの問題集は、 上記のようなものはのっておらず、単純にQ&Aで答えられる感じでした。 Q台風の真中にきた場合、どのような状態になるか? (1)風はおさまるが、雨は強い (2)風も雨も強い (3)・・・(5) 全く難易度が違うのに、地方公務員上級と表紙にも記載されています。 受験経験者の方がいましたら、ご返答をお願い致します。 (まさか、地方によって問題が違うことってあるとか?)

  • 公務員試験の予想問題集など

    この前公務員試験の直前模試を受け、自己採点したらボロボロでした。 もう模試はほとんどないのですが、時間配分等問題が山積みなので、もう少し時間を計って解く練習が出来ればと思います。 自宅で本番のようにできるような予想問題集などはありますか? また、模試の過去問等手に入れられる方法があれば教えてください。

  • センター試験予想問題の難易度

    駿台、河合塾、進研、Z会が出しているセンター試験予想問題(青パックやKパックなど)を学校ですることになったのですが、この中で一番難易度の高いものはどれなのでしょうか? また、これらのパックはセンター本番より難しいのでしょうか? ちなみに今日は駿台の青パックをやりました。個人的にはいつもの駿台マーク模試よりは易しかったかなとは思いましたが、それでもやはり難しいレベルのように感じました。

  • 地方公務員試験の難易度について

    ちょっと教えてください。 今度、面接に来る人間ですが、 ・4大卒(偏差値50程度?) ・卒業して2年間公務員試験を受けていた。 ・地方公務員試験(中核レベルの市を落ちたとか) ・2年頑張ったが通らなかったので、一般企業に面接に来た ということらしいのですが、 どういう試験を受けたことが予想されますか? (地方公務員 初級? 中級? 上級?) また、難易度はどの程度のものでしょうか。 この質問で判断するわけではなく、 本人の努力する能力を「ある程度」事前に知りたいだけです。

  • 公務員採用試験問題 数的推理

    以下の問題を解答が分かる方、教えて下さい。 【数的推理】:仕事算 1冊の本を作成するのに1日6時間労働の場合、学生A、B、Cが1人で担当する とそれぞれ12日、8日、4日を要するところをAが1日3時間、Bが1日2時間、 Cが1日1時間働き、8日間で完成させることにした。しかし、最後の2日間、Bと Cが働けなくなったため、Aが延長して働くこととなった。予定通り完成させるため には1日あたり何時間余計に働けばよいか。 1.3時間 2.4時間 3.5時間 4.6時間 5.7時間

  • 公務員試験の持込

    『公務員試験 受かる勉強法 落ちる勉強法 これが「最速受験術」だ! 増補改訂版』という書籍に「数的推理の本番に持っていったほうがいいもの」として、 ・三角定規 ・分度器(持ち込み不可の場合もあるが、角度問題は角度を分度器で測れば一発) ・アナログの時計(時計問題がでたら、問題文通り動かせば自動的に正解) と書かれています。 アナログの時計はいいとしても、三角定規や分度器は問題ないのでしょうか? 願書に特に記載がない場合は問い合わせたほうがいいですか? また、それ以外にも持っていったほうがいいものがあれば教えてください。

  • 公務員試験数的推理の問題

    7月、とある公務員試験を受験致しました。 教養試験における数的推理の問題で、一問迷った問題がありました。 その試験には不合格になりましたが、問題の答えが気になりましたので、今回質問させて頂きました。 公務員試験の場合、問題用紙は持ち帰れませんので、どんな問題だったか明確には分からないのですが、確か…… とある池をA君は12周、B君は7周しました。 A君とB君の走る速度は違います。 二人は何回出会ったでしょうか。 このような問題だったと思います。 通常は12と7を足して19回出会ったのかな、と考えますが、選択肢を見ると19はありませんでした。 多分、18か20のどちらかと思います。(選択肢にもありました) 速度の違いで判断するのだと思うのですが……。 ちょっと漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 公務員試験・地方初級

    特別区3類(高卒レベル・地方初級レベル)を受験しました。 1次は教養試験と作文のみです。 今日、答えが開示され答え合わせをしたところ 45問中19問しか正解していないという散々な結果でした。 (模試等々では30問はとれていたのに、自分でもどうしたことかと思っております) 配点は公開されていないため、点数に換算はできないですが 4割しか解けていません。 合格発表を待つまでもなく、もう無理でしょうか? 色々ネットで見ましたが、こんな低得点を取ったという人も見ないですし、 もっと良い得点を取っていても落ちた人を何人も見かけます。 正直、今日の正答開示までは面接の練習もしていたのですが 合格発表まで1ヶ月あります。 色々しなければいけない事もあります… この点数であればもう望みは無いだろうから、面接の練習はせず、その時間を他の事にあてるか 1%にも満たないであろう1次合格を期待し、面接の練習をするか どうしようか迷っております。 さすがに4割では望みを持つだけ無駄でしょうか? 問題の印象は私の中では難しいほうの印象は受けましたが(これまでの過去問等から見た感じ)

  • 公務員の問題ですが、

    公務員の問題ですが、 時計A、Bがあり、Aには現在の時刻、Bには30分後の時刻が表示されています。 時計Aにおいて長針と短針がなす角度と、時計Bにおいて長針と短針がなす角度とが等しくなるのは、 12時間に何回あるか。 ただし、長針と短針がなす角度は、0度から180度の間で考える。 詳しく解説していただける方、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう