• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告(学生))

確定申告(学生)について知りたい事

このQ&Aのポイント
  • 確定申告(学生)について分からないことや必要な手続きについて詳しく説明します。
  • 学生が確定申告をする際の税金の発生や保険について、申告の必要性や手続きについて解説します。
  • 学生が確定申告をすることによる親の税金や収入について考えるポイントなどについてまとめました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149362
noname#149362
回答No.3

保険については私は詳しくないので、回答を控えます。 年末調整され、しかもその後変更がなければ、確定申告も住民税申告もする必要がありません。(これは、質問者さんが学生だからとか、収入が150万円以下であるとか、そういうことには関係なく、原則として年末調整されていて変更がなければ確定申告不要ということです。) 所得税と住民税については、親の扶養からはずれます。もし親が質問者さんを扶養に入れたまま年末調整や確定申告をしていた場合、扶養に入らない形で申告しなくてはいけません (年末調整しかしてなければ確定申告を、確定申告済みの場合は修正申告をします)。 最後に、「勤労学生控除」というものを紹介しておきます (参考 URL)。質問者さんは今回はあてはまりませんが、年間給与収入が130万円以下になるように働くと、所得税が0円になります。(住民税が急に安くなったり0円になったりする基準はもっと下です)。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#149362
noname#149362
回答No.2

所得税と住民税に関してだけお答えします。 「130万以上を稼ぎました」の内容次第です。これが給与収入 (しかも年末調整なし) でしたら、確定申告の必要があります。これが給与収入ではなく、必要経費を引き算して (つまり「所得」を算出して) 38万円以下でしたら、確定申告の必要はありません。 これまでの回答の中に、学生は確定申告しなくていいなどというものがありますが、学生は確定申告しなくていいなどという法はないので、脱税に当たる可能性が高いです (年末調整されており変更がない場合、または所得税が0円である場合はしなくても構いません)。

TOPSHADE
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今回稼いだものはバイトの給与として稼ぎました。 年末調整もしています。その上で親の扶養から外れてしまうのですよね?その場合必要なのですか? また年末調整以後は何も変更ありせん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0o9i8u7y
  • ベストアンサー率7% (6/83)
回答No.1

そんなもん(確定申告)なんて、学生さんがしなくてよろしい。 バイトの給与の100や200ぐらい放っておけばいいのです。 保険も親の扶養でOK、収入0でいいんですよ!! 変に確定申告なんてしなくていいの!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告

    確定申告についていくつか質問があるのですが。 ・自分で払ってる住民税(普通は給料から引き落としですよね?)は確定申告の対象になりますか? ・国民健康保険は確定申告の対象になりますか?(国民年金は対象になるんですよね) ・国民健康保険が対象になる場合、なにか証明するものが必要でしょうか?毎月支払ってる領収証とか。 いろいろ調べたのですが、どうしてもわからなかったので、教えてください。

  • 確定申告と各種税金との関係

     こんにちは、過去の質問を見ましたが、いまいちわかりにくいので、最終確認として質問させていただきます。  同じような質問が多々あるかもしれませんが、宜しくお願いします。  昨年の所得が100万程度で、所得税が引かれていたので、確定申告(還付申告)をすれば、税金が戻ってくるというのはわかりました。  ところで、国民健康保険税と住民税についても、昨年の所得の申告を申告すれば、所得に応じた税額(所得が低ければ、安い税金で済む)になると聞きました。  確か、住民税については、確定申告すれば別個に住民税の申告をしなくて良いと聞いたような覚えがあるんですが、国民健康保険税についてはどうなのでしょうか?  確定申告をすれば、住民税・国民健康保険税ともに申告をしたことになるんでしょうか? それとも、それぞれ改めて市役所などに申告する必要があるんでしょうか?  宜しくお願いします。 

  • 確定申告について

    例えば住民税非課税世帯の人が週に4日4時間のバイトを行っていて、副業で小銭稼ぎとして雑所得(年間20万円以下)を得ていたとして 会社の社会保険に加入しておらず、国民年金と国保は個人で支払っている人が確定申告する場合、雑所得分の所得税と住民税の申告は必要になりますか? 上記の質問と私の事ではありません。最近変なマウントを取ってくる回答者が目立つので一応

  • 確定申告に行けない場合

    度々すみません。質問内容が変わりましたので新しく質問させていただきます。  今年の十一月から来年の三月後半まで留学をします。確定申告の時期にはどうしても日本に戻ることが出来ません。代理人でも申告は可能と聞いたことはあるのですが、出来るだけ自分でやりたいと思っています。何かしなくてはいけない手続きはありますか?確定申告期限後に確定申告をする場合、延納料金がかかってしまうと書いてあったのですが、それはどんな場合でもかかってしまうものなのでしょうか? また、二つアルバイトをしていて、片方の会社では雇用保険と所得税が引かれ、もう一つでは所得税と住民税が引かれています。雇用保険と住民税は二つの会社から引かれなくていいものなのですか?

  • 確定申告について

    よろしくおねがいします。医療関係で月19万もらい保険年金住民税は自分で支払い所得税のみひかれてました。確定申告は会社がしてました。副業を一昨年の暮れからして月に約5~6万前後の収入がありました。昨年の副業の確定申告はしませんでしたがいまからさかのぼりすることはできるでしょうか?またしなくても今後問題はないのでしょうか?さかのぼり申告した場合徴収される金額はけっこうな額になるのでしょうか?住民税は約23000円、国民保険約12000円年金15000円しはらっております。よろしくお願いいたします。

  • ●確定申告?

    はじめましてm(__)m 21歳フリーターです。 凄く基本的な事だとは思うのですが イマイチ理解できてないので 教えてくださいm(__)m 去年初めて住民税の申告書が届き 今年も届きました。 必要項目を書いて 源泉徴収票など 必要書類を同封して返送すればいい という感じなんでしょうが 住民税の申告書を送れば 確定申告はしなくていいのか?という 疑問が… 友人は 確定申告をすれば 住民税の申告はしなくて大丈夫だと 言っていたのですが(^^;) ちなみに去年は 4ヶ所でアルバイトしていました。 なので源泉徴収票も4枚。 収入は100万円未満です 区役所に行くのが 一番早いのですが 時間がなかなかとれません… 説明不足が多々 あるかもしれませんが ご回答 よろしくお願いします(T-T)

  • 確定申告の出し忘れについて

    はじめまして 去年会社より年末調整の書類をもらったのですが提出し忘れてしまい、源泉微徴収票を元に自分で確定申告するように言われたのですが確定申告の提出も忘れてしまいました。 そこで色々なHPで調べたのですが還付申告というものがあり確定申告も過去5年間さかのぼって提出できる、他には確定申告を忘れると無申告加算税という罰金を払わないといけない、など書いてありました 今から提出すると払いすぎた税金は戻ってくるがそれとは別に罰金も払わないといけないと言う事なのでしょうか? また無申告加算税は期間によって罰金がどんどん増えていく様ですが何年か前にも年末調整、確定申告ともに出し忘れた事があるので罰金になるのなら今提出するとかなりの額になると思いとても不安です ちなみに契約社員として6年ほど働いており健康保険、厚生年金、所得税、雇用保険は会社に払ってもらっており、住民税は自分で払っているような状態です。 ご解答よろしくお願いします

  • 確定申告 住民税について教えて下さい。

    現在実家一人暮らしをしていますが、住民票を移していません。 父親の扶養になっており、風俗をしています。 両親には水商売と言っています。 少し前に確定申告、(住民税?)のハガキが実家に届いたから申告する様に言われました。 去年は確定申告をした記憶はないのですが、住民税の申告?をしに市役所へ行き、実家暮らしで親の収入で生活してると申告しました。(親の了承済みです) 確定申告期限が過ぎても申告できるみたいですが、無職として申告しても大丈夫でしょうか? 又、住民税の申告は確定申告後でないとできないのでしょうか? 自分で調べてみたもののわからない部分があり無知でスイマセン。 色々と批判的な要素があると思いますが、回答宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    確定申告について教えて下さい。 今年6月末に自己都合で退職しました。それまでの給与は月平均18万円前後ボーナス1回25万程ありました。 ハローワークに通い失業保険を受給する予定でしたが給付制限期間中に妊娠が発覚し、受給期間延長手続きをしました。 お恥ずかしい話ですが国民保険は親が支払ってくれてます。 確定申告の必要がありますか?あるとすれば申告すれば所得税・住民税減税していただけるのでしょうか?

  • 確定申告は転入後にすべきですか?

    回答お願い致します。 今月2月20日にA区からB区へ引越しをします。 自分で確定申告をしなくてはならないのですが (1)現住所のA区で確定申告するべきか、 (2)転入後にB区で確定申告するべきか どちらがよいのでしょうか? それに伴い、払う住民税や国民健康保険料も金額が変わってくるのでしょうか? どうか回答よろしくお願いいたします。