• ベストアンサー

確定申告に行けない場合

度々すみません。質問内容が変わりましたので新しく質問させていただきます。  今年の十一月から来年の三月後半まで留学をします。確定申告の時期にはどうしても日本に戻ることが出来ません。代理人でも申告は可能と聞いたことはあるのですが、出来るだけ自分でやりたいと思っています。何かしなくてはいけない手続きはありますか?確定申告期限後に確定申告をする場合、延納料金がかかってしまうと書いてあったのですが、それはどんな場合でもかかってしまうものなのでしょうか? また、二つアルバイトをしていて、片方の会社では雇用保険と所得税が引かれ、もう一つでは所得税と住民税が引かれています。雇用保険と住民税は二つの会社から引かれなくていいものなのですか?

  • sora13
  • お礼率79% (171/214)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spck
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.6

所得税法の第2条(定義)を見ますと、 >四十二  出国 居住者については、国税通則法第百十七条第二項(納税管理人)の規定による納税管理人の届出をしないで国内に住所及び居所を有しないこととなることをいい、非居住者については(以下略) とありますので、住民票をそのまま置いておく、または、納税管理人を置くような場合は、海外に行かれても「出国」にはあたらないと思います。 その場合には、確定申告の時期は通常の時期でよい(仮に還付申告でないとしても)ということになるのではないでしょうか。 ──────── 還付申告だとしても、やはり早めにお出しになった方がいいように思います。 気分の問題だけかも知れませんが。

sora13
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 質問した後税務署に行って来ました。住民票はそのままにしておくので、また、一年以内に帰ってくるということから「出国」には当たらないと思います。・・と言われました。還付申告は5年まで遡れるらしいので書類等の準備が留学する前に間に合いそうにもないので帰ってきてから手続ききをしようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.5

税務署に行くと、「準確定申告」という手続きがありますので、出国までの期間にそれで確定申告を済ませてしまってください。 納税管理人が必要なのは、出国中にも納税義務のある収入が入ってくる場合です。 ただ、確定申告が還付申告となる場合ですと、特にそのままでもかまいません。逆だと無申告加算、延滞加算がついてしまいます。 あと忘れてはいけないのは、海外転居中は海外転居届けを出してください。 1月1日に国内にいない場合は、住民税の納付義務がありません。 また海外転居中は国民年金や国民健康保険などの健康保険の加入義務もありません。 (国民年金は任意加入で、どちらでもよい) ただ今回は来年3月までということから、転居届けは出来ない可能性もあります。 では

sora13
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。質問した後税務署に行って聞いてみたところ、私の場合還付申告になるので帰ってきた時で構わないと思います。といわれました。・・と思いますが微妙ですが、税務署の人が計算してくれてやはり納税するものはなく還付されるものはあるということだったので帰ってきてから手続きをしようと思います。  転居届けはまた聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.4

#3の補足です。 還付申告であるなら、戻ってからしても十分ですよ。 5年までさかのぼれますから。 納付申告(納める税金、源泉徴収されてなお足りない税金があって、それを納めなくてはならない場合)は、例年3月15日までに申告しないと、納付額によってはその年の1月1日から起算した延滞税がかかる場合があります。

sora13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、少し教えてください。  二つバイトをしていて、どちらとも乙種で所得税が引かれているので今回の確定申告では還付される可能性があるのですが(と思うのですが)、その場合だと三月の申告はせず戻ってきてからの申告でも大丈夫ということでしょうか?それとも、確定申告はして、戻ってきてから還付申告をすると言うことでしょうか?宜しくお願いします

  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.3

確定申告をする際に、税務署に出頭する必要はありません。郵送で十分です。海外から投函してはいけないという決まりはありません。 日本での住所(自宅、実家など)地を管轄する税務署に、3/15の消印で到着すれば問題ありません。 所得税は国税ですので基本的にどこの税務署に申告してもかまわないのですがね。一応住所とういうものがありますので、管轄があるのだということです。 申告の書式は、ネットで作成し印刷することができますので、所得を証明する書類(源泉徴収票・支払調書)控除関係書類(医療費領収書、年金の納付控、保険料控除証明書など)を貼付または同封して、申告控が欲しければ返信用切手を貼付した宛先明記の封筒を同封すれば、そこに収受印を押印した控を送り返してくれます。 住民税に関しては#1の方のとおりです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm#01
sora13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。先に補足の方にお礼と疑問点を書いてしまいました。タックスアンサーとか見てるのですが、いまいち確定申告と還付申告の違いが分からなくて・・。恥ずかしながら、質問させて頂いている状態です。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

所得税の確定申告については、下記のTAXアンサーをご覧ください。 「確定申告の必要がある人などが海外に転勤するときは、出発の日までに『納税管理人』を選任し「所得税の納税管理人の届出書」を出発する方の納税地を所轄する税務署に提出しなければなりません」「納税管理人を選任し届け出なければならない人が、それをしないで海外に出発する場合は、その出国の日までに、居住者である期間だけを対象にした確定申告書をいったん提出する必要があります」 http://www.taxanser.nta.go.jp/1926.htm

sora13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ・・、やっぱりこの部分に私もはいるんですね~?転勤じゃないしな~なんて自分で勝手に解釈してたんですけど・・。 >納税管理人を選任し届け出なければならない人が、それをしないで海外に出発する場合は、その出国の日までに、居住者である期間だけを対象にした確定申告書をいったん提出する必要があります」 ということは二月からの申告時期じゃなくても申告できるということでしょうか?

  • spck
  • ベストアンサー率38% (22/57)
回答No.1

プロ(税務署)に問い合わせたら解ることだとは 思いますが、知っている範囲でお答えします。 申告書の用紙を事前に入手することは可能だと思います。 (毎年同じ用紙になっています) 郵送で送っても差し支え有りません。 ──────── 住民税は、前年の所得に対して課税されたものを今年度の 給料から特別徴収されるわけですから、1つの会社から だけ徴収されていれば、OKです。 なお、所得税は今年の所得に対して、まさに今、 徴収されるものですので、それぞれの会社で 源泉徴収されます。

sora13
質問者

お礼

回答ありがとうございます。申告に行かなくても郵送でも大丈夫なんですね・・?知らなかった・・。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確定申告は不要ですか?

    確定申告は不要ですか? 男性パートで働いています。仕事場一箇所のみでの所得です。 職場で、社会保険に加入しています、年末調整や住民税、所得税の天引きも会社で行ってもらっています。 私のような場合は確定申告不要ですか?よろしくお願いします。

  • 誰かお願いします!!確定申告は必要ですか…?

    私は2箇所で働いていて給与所得があります。ひとつは7万~9万円、もうひとつは4万~6万くらいです(どちらも時給ですのでその月によって所得に差が出ます)昨年は両方合わせて所得が160万くらいありました。 ですがどちらの会社でも毎月の給与から所得税が引かれておりません…。源泉徴収票は両方から貰いました。 ただ所得が多い方の会社はバイト扱いになっています。 パートとバイトでは何か違いがあるのでしょうか…? 昨年の途中まで親の扶養に入っていましたが抜けて、現在は国保に加入しています。ひとつの会社はおととしの途中に入社したので昨年は住民税の徴収がなかったのですが今年は住民税の支払いがあると思います。 申告で住民税や国保の保険料が変わってくるのでしょうか? また所得税が引かれていないので確定申告をした場合、所得税を払わなければならないのでしょうか…? ちなみに年末に片方の会社に「給与所得者の保険料控除申告書」を提出しましたが所得税が引かれていない為、生命保険の控除証明書等を一切提出していません。 自分なりにいろいろ調べてみたのですが難しくて解りません…。どなたかお願いしますm(_ _)m

  • 確定申告のメリットとデメリット

    私が勤める会社は、所得税・住民税他、社会保険や雇用保険等、全部給与から引かれています。 年末調整も会社でやっているので、多少なりとも還付金があります。 昨年はだいぶ医療費がかかったので、医療控除でも還付金がありました。 友人が勤める会社は、所得税のみ引かれています。 確定申告も何もしていないので、還付金もなく、国民健康保険も一番低い額だそうです。 友人も医療費が大きかったので、今年は確定申告をして医療控除をしようと思い、会社の事務員さんに聞いたところ、確かに確定申告をすれば税金の還付はうけられるけど、そうなると住民税も払わなくてはならなくなるし、国保の保険料も上がってしまうから、トータルすると損だと言われたそうです。 友人が確定申告をすることは、本当に損なのでしょうか。 また、このまま一生確定申告をせず、住民税も払わなくても、何もデメリットはありませんか? 確定申告や住民税を払うメリットって何なのでしょうか。

  • 確定申告について

    よろしくおねがいします。医療関係で月19万もらい保険年金住民税は自分で支払い所得税のみひかれてました。確定申告は会社がしてました。副業を一昨年の暮れからして月に約5~6万前後の収入がありました。昨年の副業の確定申告はしませんでしたがいまからさかのぼりすることはできるでしょうか?またしなくても今後問題はないのでしょうか?さかのぼり申告した場合徴収される金額はけっこうな額になるのでしょうか?住民税は約23000円、国民保険約12000円年金15000円しはらっております。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告をしたいのですが

    こんにちわ。 私の彼なんですが、建築作業をしています。 今年の7月から職場がかわりました。 1月~6月は所得はありません。 現在の給与は大体平均で165000円くらいです。 そして、明細には165000円と表記されてるだけで、 他の控除は一切ありません。 所得税・住民税・雇用保険の控除なども無く、 各種保険は自分で加入しています。 そこで、来年の確定申告で、上記の税金を納めて、 納税証明をもらいたいのです。 今後の住宅購入などの為・・・ 質問なんですが、税務署でこの内容で記入すると、 彼の雇い主(親方)は税務署に調べられたり、 非になることはありませんか? 彼の親方は会社ではないし、皆を日給月給で 雇っています。 そして、彼の支払は所得税・住民税それぞれ どの程度になるのでしょうか? (各種保険も今年の夏頃から加入の為、その他、 控除予定には入りません.) 彼の収入は、雑所得扱いで申告するのですか? あと、確定申告のメリットなどあれば教えて下さい。

  • 確定申告しないとならないのでしょうか??

    ネットや、ここでも同じような質問を拝見したのですが、 やはりよくわかりません。 自分のケースでは確定申告はしないとならないのかを教えてください。 ・7月までは、正社員として働いていました。社会保険料や所得税・住民税は給料から天引きされていました。 ・8月~9月まで無職で、失業保険を受給していました。 住民税の納付書が来たので、払いました。 年金などの手続きはしていません。 ・10月からは派遣で働き始めました。 社会保険の手続きは派遣会社がしてくれています。(手続き中です) 給与から、社会保険は天引きされますが、住民税は各自納付します。 派遣会社の年末調整は、10月から(派遣として働きはじめてからの分)の分しか対象にならないようです。 9月までの分の年末調整はどうしたらよいのでしょうか?? 自分で確定申告しないとならないのでしょうか?? 自分でする場合は時期は2月ですか??ネットからできるのでしょうか?? お願いします。

  • 還付申告(確定申告)した場合としなかった場合

    今年の6月に中途退職して現在は失業手当を貰いながら求職中の状態です。失業手当を受けているので扶養などにも入っておりません。 そこで、年をまたぐという事で確定申告が必要になってくるかと思います。自分でするのは初めてというのもあり、事前に確認出来ればと思い質問させて頂きました。 今年の所得は99万円です。なので、所得税など全額戻ってくるのかなと思っています。今年の給料明細を見直したところ所得税に関しては3500円前後でした。その他、健康保険や厚生年金は毎月会社から引かれていました。所得税と健康保険、厚生年金を合算すると25000円ほどになります。所得は20万円程度です。 そこで源泉徴収や現在支払っている健康保険の用紙など持って確定申告を行うかと思うのですが、大体いくらくらい戻ってくるのでしょうか?地域などによって異なるのは分かっていての上です。 また、申告を行った際の来年の住民税と行わなかった場合の住民税は異なってくるのでしょうか?前年度は250万円ほどでした。今年は最初に書かせて頂いた99万円になります。 退職後に健康保険と国民年金の免除の申請は済んでおります。 大雑把な質問で回答し難い事と税務署に聞けば分かる事と承知の上ですがご回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告について教えて下さい。

    無知でなにをすればよくわからないでいます。教えて下さい。 17年3月末に産休中の会社をしました。 産休中のため給与はなく(出産手当金、一時金、退職金あり)健康保険、厚生年金、住民税は支払いしていました。 退職後は雇用保険を受給し、健康保険は会社の任意継続、国民年金、市民県民税の一括徴収を自分で支払い12月に主人の扶養に入りました。 生命保険、国民年金は確定申告しないとと思うのですが、他に申告できるもの、しないとならないものはありますか?? また12月に住宅を購入し1月からローンの引き去りがはじまったのですが、住宅控除はできますか? 出来る場合、銀行からは主人の名義で借りているのですが、私が申告を代理でしに行くことは出来ますでしょうか?

  • 確定申告について

    昨年11月に会社を退職しました。年末調整をやってないので自分で確定申告をして所得税の還付申告をしようと思ってます。退職後12月に結婚したのですが、この場合確定申告時に配偶者控除を申請できるのでしょうか?自分の源泉徴収表上では会社在職時は独身だったので控除されてません。(妻は一応バイトをしてますが、体が弱く年収40万ほどで、住民税も所得税も徴収されてません)また退職後国保に加入したのですが、この国保の保険料は社会保険控除として申告できるのでしょうか?類似の質問が多数ありましたが、それらを参考にしても解決できなかったので質問させていただきました。よろしくお願いいたします。また自分のケースで確定申告時に必要な書類などありましたらおねがいします。

  • 確定申告と各種税金との関係

     こんにちは、過去の質問を見ましたが、いまいちわかりにくいので、最終確認として質問させていただきます。  同じような質問が多々あるかもしれませんが、宜しくお願いします。  昨年の所得が100万程度で、所得税が引かれていたので、確定申告(還付申告)をすれば、税金が戻ってくるというのはわかりました。  ところで、国民健康保険税と住民税についても、昨年の所得の申告を申告すれば、所得に応じた税額(所得が低ければ、安い税金で済む)になると聞きました。  確か、住民税については、確定申告すれば別個に住民税の申告をしなくて良いと聞いたような覚えがあるんですが、国民健康保険税についてはどうなのでしょうか?  確定申告をすれば、住民税・国民健康保険税ともに申告をしたことになるんでしょうか? それとも、それぞれ改めて市役所などに申告する必要があるんでしょうか?  宜しくお願いします。 

専門家に質問してみよう