• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語の発音について)

英語の発音について

AY12345678の回答

回答No.1

ヒアリングは大事ですよ! 話す能力(スピーキング上手)って言っても、ネイティブでなければ、最初から話せるわけではないので、結局誰かから習得すると言うことであれば、習得する人からのヒアリング能力は、とても大切だと思います。

noname#153788
質問者

お礼

ヒアリングは大切なんですね。 ありがとうございました。 勉強が嫌いで単語力も乏しい為、相手の話す事はなんとなく理解出来るのに 言葉が出てこなくてもどかしいです。

関連するQ&A

  • 英語発音

    私はアメリカで産まれて五歳までアメリカで育ってそれからは日本にいます。 アメリカにいた記憶はほとんどなく英語は得意ですが特別すごいというわけでもありません。 ただ、よく学校の先生やホームステイ先のホストファミリーなどに英語の発音が良いと言われます。 これは私が五歳までアメリカで育ったということに関係しているのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • 英語の発音とヒアリング

    英語の発音と ヒアリングに  苦労しています。  聞きとれないので、 (1) 会話頻度の多いフレーズをたくさん覚える (2) 外国の人を見掛けたら出来るだけ会話してみる (3) 動詞と前置詞の使い方を学習する   など努力をしていますが、   すぐ忘れてしまうのです・・・・ あまり費用をかけずに もっとマスターしたいです。 何か良い方法を教えてくださいませんか? 

  • 帰国子女でもないのに英語の発音が良い。なぜ?

    はじめまして。英語の話なのですが、単純な発音能力についてなので外国語のカテゴリで質問させていただきます。 私は20歳で、アメリカに大学生として滞在してから一年ほどたちます。 なぜかよく英語の発音が褒められることが多いです。ただ発音いいね、ってだけではなく、発音だけではネイティブに間違えられることも多々あります。(深い会話をしてしまうと語彙のなさやスピード等のせいでESLだと察されるのですが。) 日本出身だと言っても、「小さいころからアメリカに住んでるよね?」「アメリカで生まれたの?」等… 似たようなトピで質問している人を何件か見てみたのですが、ほとんどの人が小さいころから英語を勉強しているという共通点を持っていました。ただ、私の英語学習経験は、ほとんど中学から学校の授業を受けていただけです。さらに中学は不真面目な生徒だったので授業をまともに受けていた記憶さえありません(文法に関しての話ですが、卒業までBe動詞ですら怪しかったレベル)。高校になってからはそれなりに真面目に勉強をしていましたが、それでも英語学習でのリスニングの比重は1,2割くらいだったと思います。会話学習はもっと少ないです。 ならば英語学習以外で英語と多く触れ合った経験が多いのかも、となりますがそれも大したことないです。英語圏の国へ旅行行ったことはあるのですが、通訳は全部親に任せてましたし回数もそんな多くないです。さらにぶっちゃけ英語の映画を見るときは半分以上日本語吹き替えでみてました。 別の理由候補として耳が良いのかもとなりますがそれもよくわかりません。当然絶対音感なるものも持っていません。小さいころから音楽はやっていません。音楽は聞きますが一般人が趣味として聞く程度です。(メインはポップミュージック)洋楽は有名どころしか知りません。好きな歌手は日本人で歌詞は日本語です…。 子供でもないのに言語習得が異常に早い方々がいますが、私はそれでもないと思います。発音は褒められるものの語彙言い回しスピード等肝心な部分はまだまだ勉強が必要です。あ!ちなみにシャイではないですが、積極的ってほどでもないです。 自慢したい、ってわけではないのです。正直発音なんて通じればいいから最低限でいいし、上であげたように深い会話や勉強をするためには語彙や言い回し等のほうがよっぽど大切だと考えています。 ただ純粋に、なぜ私の発音は良いのだろう、長所なら何かほかにつなげられる部分があるかなと疑問に思い質問しました。 可能性になりうる理由でもあったら教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 英語で【発音いいね!】って何て言う?

    英語で【あなたの発音いいね】と言いたいときどういえばいいでしょうか? 状況としてはこうです。 英語をネイティブとする外国人が日本語をしゃべったとき、 日本語の発音が良かった。 相手の発音が良いとき英語では普通どのように誉めるのでしょうか。 翻訳機を使うとSounds goodとなってしまいます。 私は英語力はダメダメですが、なんとなく違う気がします。 どなたか英語の堪能な方教えてください。 お願いします。

  • 誰が聞いてもきれいな発音の参考になる洋画

    英語の発音やヒアリングをブラッシュアップ中です。 およそ誰が聞いてもきれいで、あまりブロークンな話し方がされない 洋画はないものでしょうか。 映画やTVドラマをよく観ますが、アメリカのものでも地方の訛りが きつかったり、スラングやくだけた話し方だったり。 外国人がどこで話しても恥をかかないような、発音や言い回しで 話している洋画、ご存知でしたら教えてくださいぃ。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音

    英語の発音って、ネイティブの耳にはやっぱり きちんと息を使ってしゃべったほうが通じるんですよね? そんなこともないですか? 先日街角で、そりゃないだろーというくらいのカタカナジャパングリッシュで外国人と会話をしているビジネスマンを見かけ がんばって発音を練習している私の心を折りました。 話が通じているのかどうかは、通りすがりだったのでわからないのですが。

  • TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・

    TOEICの英語の発音で英語圏ではないような人の発音がありますが・・・ 新しくなったTOEICのリスニング部の発音には、ちょっと英語がネイティブでないような人がしゃべっているものがあるんですが、これはアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアの発音のうちどれなのでしょうか?? どうでもいいんですが、東欧の人がしゃべる英語のような発音でとても気になります。 添付した会話文で、特に男性の発音を聞くたびに、違和感を感じてしまうのです。

  • 英語の発音とリスニングについて

    英語の発音とリスニング力は関係があり、正しい発音が出来ていればリスニングもきちんと出来ると聞きます。 そこで疑問があるのですが、スピーキングもリスニングもネイティブ並みに出来るが、発音が悪い人というのはいるのでしょうか? アメリカに長いこと住んでいた知り合いの外国人がいるのですが、発音がものすごく自国訛りのように聞こえます。(私自身その言語を学んでいるのでわかりました) もしかしたら日本人の私からすると違和感を感じますが、ネイティブの人からしたらそうでもないのかもしれませんが・・・。 ご意見等、よろしくお願い致します。

  • 英語の発音記号は日本人のためのものでしょうか

    はじめまして。 学校で習う英語の発音記号は日本人のためのものでしょうか。 日本の学校で習う英語の発音記号は、アメリカの学校でアメリカ人も習うのでしょうか。 日本語の国語辞典に日本語の発音の仕方が載ってないのと同様に、アメリカ人が使う英語の辞書(アメリカ人の国語辞典?)にも発音の仕方が載っていないのではと思っております。 どうか教えていただきたく、お願い致します。

  • 英語を確実に習得する方法

    みなさんこんにちは、高2の男子です。 英語の習得を目指していて、将来外国に旅行に行きたいと思っています。週に一回、1時間半ほど単語・長文・リーディング・ヒアリングをやっている塾に通っています。 そこの塾の優等生は非常に発音がネイティブで、周りのみんなも段々発音が上手くなってきています。私はカタカナのような、日本人っぽい話し方しか出来なくて、ネイティブな発音の人としゃべり方自体が違っていて、明らかに自分はこのままやっていても良い発音になりません。笑  どうやったらネイティブな発音になりますか。あと、いくら週一回1時間半だけの授業でいくら集中しても、英語を会得できるわけはありませんよね。 あと、本気で外国に行きたいと思っているのですが、単語・長文・リーディング・ヒアリングだけでなく日常会話も学ばないといけませんよね。NHKの教育番組等見るようにしていますが、英語を習得された方はどのように日常会話を会得しましたか。また、日本と外国では文化の差が非常にありますが、行きたい国(私は将来アメリカに行きたいです)の文化や風習、一般常識はどこで知ることができますか。 あと、ヒアリングの速度を何倍速かにして聞く教材があるそうですが、毎日どこでも聞き流していると効果があるという方法があると聞きました。この方法でおすすめの教材はありますか。 あと、大学で英語を学びたいと思っていますが、英語関係の仕事に就こうっていうわけでなく旅行に行きたいから英語を学びたいです。英語関係の仕事には憧れますが、狭き門なのでしょうか。英語が好きだから英語関係の大学に行くっていう考えは甘いでしょうか。 英語を会得するということがどれほど難しいか分かっていません。英語を習得された方、英語を確実に習得する近道を教えてください。近道といっても楽しようなんて考えていません、確実に英語を習得できる方法を教えてください。