• ベストアンサー

女の人がキャラクターもののボールペンを持ちたがる心理はなんでしょうか?

noname002の回答

  • noname002
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.4

まず第一には、単純に、女の人は一般的に、可愛らしいものが好きな人が多いということでしょう。 さて、他に、いくつかの要素は考えられます。 >持たない人は、若くていまどきっぽい人でも持ってません。 と仰ることからも、何らかの「アピール」をしているものとしますと、むしろ、ふだんの「自分のキャラ」と思っている、また周囲に思われているであろう「キャラ」に反するような側面をこそアピールしているのではないでしょうか。 要するに「意外性」のアピールですね。 ひっかかりますのは、「禁止されているにもかかわらず」ということです。 「それでも競って」というのは、それは「隣がそうなら自分も」的な迎合要素や、流行り物に関するちょっとした見栄も含まれているのかもしれませんし(ブランド・ブームなども、そういう要素があるようですね。私自身は、あまり興味がないのですけど) 一般に女性は、高い緊張感やピリピリした雰囲気に敏感で、これを避けたい傾向が強いのかもしれません。 そういうストレスは、実際に、婦人科疾患にも影響し易いという話を伺ったこともあります。 ここは、ことによると、職場全体を、あらゆる角度で見直してみることの必要性を孕んでいるかもしれないということになりかねないのですが、 禁止されているにも関わらず、そういうものを手元に置いて使わねばならぬほどに、もしかしたら、「緊張の緩和」、ということの必要性に強く迫られているのでは、とも考えられます。 ま、それは少々大げさであろうとは思いますけれど、 可愛らしい、幼児的なもののイメージは、また、母性や保護対象のイメージでもあります。 そのイメージを、彼女たちは、どこか利用しているところがあるのでしょう。 仕事の相手との緊張関係に、心理下で影響を及ぼすべく、自分自身を保護対象に擬えている、あるいは また同時に、自身が、そうした保護対象を慈しみ、守る意識と用意があることのアピール、これは、接客を伴う職場であることが関係しているようにも察せられます。 軽く御参考までに。

関連するQ&A

  • 大人に対してキャラクター物をあげる人

    私(30才・女)は、キャラクター物(ディズニー等)があまり好きではないのですが、よく頂いてしまいます。「いらない」といいづらく、つい受け取ってしまいます。 ただ、あげる方も適切な相手にあげる心遣いを、して頂きたいと思うのですが・・・。 私には子供はいませんし、目に付く持ち物には、キャラクター物はありません。持ってるとしたら、ほとんどもらいもの。タオルとか、もったいないから使ってるだけ。 ”女の子はキャラクターが好き”って、思い込みからくるプレゼントでしょうか? 大人に対してキャラクター物をあげる人、「相手の好きなキャラだから」「子供がいるから」以外の理由があれば、教えてください。

  • 同性キャラクターを好む人、嫌悪する人(アニメゲーム

    素朴な疑問です。 オンラインゲームをやってると、使用するキャラクター、または愛着を持っているキャラクターに性別で極端な差が出ているのが不思議だなぁとよく思います。 (アニメやオフラインゲームなどでもいえるんですが、オンラインだとチャットで多数の人から聞くので特に意見を聞く回数が多いのです。) 極端な差というのは、 ・男性が男性キャラを嫌う例:「新キャラ男キャラかよ、いらねーよ!女キャラまだかよ!」と男キャラというだけで性能うんぬん関係なく嫌う ・男性が男性キャラしか受け入れられないタイプ:「女キャラはガラじゃないから、なんとなく男キャラばっかり選んじゃう」 ・女性が女性キャラを嫌う例:「可愛いけど、やっぱり男キャラじゃないとやる気が出ない」 ・女性が女性キャラしか受け入れられないタイプ:「ガラじゃないから」 というように、キャラクターの強さ、使いやすさなど全く関係なしに性別だけで完全に拒絶反応を示す人がとっても多いんです。ゲームって強ければ性別なんて関係ない!っていうのが普通だと思っていたので、いつも疑問に思っていました。 上記のパターンで「わかる!」って思う方、心理教えてほしいです。

  • キャラクターのいい女社長

    よくテレビとかで見かけるキャラクターのいい女社長って御存じないですか?他人とは違う仕事をしていて、キャラのイイ女性。本当はあんまりメディアに露出していない人がいいんですけど、なんか、番組の企画とかできたらなぁって思って、探しています。 お心あたりのある方いれば、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 女みたいな手してる男の人って

    気持ち悪いですか?よく職場の人に女みたいな手してるね。家事とかやってないでしょ?とか言われるんですが。自分としてはそんな自覚はまったくないいんですが笑。一応1人暮らしなので家事は普通にやっています。そもそもこの手のどこが女みたいなのか理解できません。一応画像載せますのでご意見願います。

  • キャラクターに悩んでいます。

    自分のキャラクターに悩んでいます。もうすぐ30になる女性です。女性だけの職場で働いています。 そこで完全ないじられキャラにされています。からかわれたり笑われたり、おっちょこちょいキャラです。 長女ですが兄がいそう、どれだけ甘やかされて生きてきたのかと思ったよ(笑)とか言われます…言ってる人は笑ってるので悪意がないのは解ります。 からかってくるのは歳上の女性です。 でも自分では一生懸命です。確かにドジな所はあります。またお嬢なほうかと思います。彼氏とかにも大切にされて生きてきました。 そういう部分は印象として出てしまうのでしょうか。仕事に対しては一生懸命頑張っているのに馬鹿にされているみたいで悲しいです。 確かにこのキャラは周りが助けてくれたり笑って許される…そう言った意味では得に見えるかもしれません。 容姿も年齢より若くあどけない印象に見えるかもしれません。 なんとか払拭したいです。

  • 「男の人に質問」彼女に似たタイプの女の人

    例えば、職場に新しく入ってきた女の人がいたとします。 その人が自分の彼女にどことなく似てる。同じタイプだと感じた。 ただスタイルや顔はなんとなく彼女より良いと感じた。 彼女より少しだけ、魅力がある。 もしその女の人がアピールしてきたら乗り換えますか?

  • 心理学や深層心理に詳しい方

    初めまして。 今27才の女なんですが心理学や深層心理に詳しい方に教えて戴きたい事があります。 私自身の癖というか小学校高学年くらいからやたらボールペンやはさみにこだわりがあり、家にたくさんあっても見ると買ってしまいます。 特にボールペンは1度に10~20本単位で買ってしまいます… 同じ物や似たような物が家にはいつも最低50本以上あっても何故か衝動的に買ってしまいます… 定期的に処分をしてもずっと同じ繰り返しで買ってしまう度に『またやっちゃったぁ~』ってなるのに買ってる時はほぼ無意識です。 そしてテーブルには多くのボールペンの中から選別してその時使いやすいペンを15本程常に置き字を書くときはそこからたくさん変えながら書きます。 自分でも何故こうなるのか良くわからず、まずは買わないようにって思ってもまた無意識に買いあさり集め… なにか心理学や深層心理的に理由や原因がありのでしょうか? さすがに何故自分がこんなもったいないことをしているのか分からず最近は不安や怖さがあります。 詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい(;_;)/

  • 話す時にボールペンかちゃかちゃしてる人って

    イライラしてるんでしょうか? 今の職場にパートとして入って一ヶ月が経つのですがまだ周りに慣れず特に社員(上司)とはほとんど話しません。 判子くださいとか、シフトの確認するときとかにあちらから話しかけてくるのですが、その間ずっとボールペンかちゃかちゃしていて気になります。 上司二人とも話してるときに終始ボールペンをかちゃかちゃする人で、イライラしてるのかな?と高圧的に感じて萎縮してしまいます。 話し方はイライラしてるとかではなく、ふつうです。 単なるクセなのでしょうか?気にしないほうがいいですか? 質問に対して答えを言おうとしているときとか、ずーっとかちゃかちゃするので… 私は女で上司は男です。 私はかなり気にしてしまいます。

  • 有名人やアニメなどが好きなものが好きな人の心理

    有名人やアニメなどが好きなものが好きな人ってどういう心理から来るものでしょうか? 知人で 有名人や著名人が好んで食べるものや飲み物を食したい。芸能人や著名人、アニメでこういうキャラが使っていたから使ってみたい、実際にアニメキャラと同じ格好をしたいなど。 好きな色はキレンジャーが好きだから黄色が好き等。 という人が居て、いつも自分がこういうのが好きだからとは言わずに ~が好きだから自分も好き、~が使ってるから使ってるといっている人が居て返答に困ったり、素直に共感できない部分があります。 自分も10代の頃そういう憧れがありましたが、40代でも変わらないといのは未だに自我の成長過程にあるのでしょうか?それとも何か別の理由があるのでしょうか?

  • 一番好きなキャラクターを教えてください。

    一番好きなキャラクターを教えてください。 今、「キャリー」をもう一度見てるんですが、 怖いというより切ないです・・・ 結局、報われないなんて・・・ 皆さんはどんなキャラクターに心を打たれますか? 出来れば人間でお願いします。 それと理由を少しでもいいので添えていただけると、 うれしいです。 映画・ドラマ・アニメ・漫画・ゲーム・小説etc、 何でもOKです。 自分は他にもいますが・・・ 悲しいキャラが多いです。