• 締切済み

結婚話がもつれて別れまで!?男女の考えの違いでしょうか?

私の行動は正しいのでしょうか? 彼と付き合って約2年。お互い31歳です。 双方、両親に挨拶しています。(固いものではなく、お家に何度もお邪魔している感じです。)家族関係に問題はありません。 そろそろ彼と結婚したい気持ちをそれとなく伝えたら 彼は「仕事が忙しすぎること。あと住む家にこだわりたいから マンションじゃなくて一戸建てを探したい」と住む場所にこだわりまくっています。といっても広告やネットで調べている程度ですが・・・ その理由は家賃を長い目でみたらもったいないこと、駐車場代や、その他もろもろ・・・ 私は専業主婦希望だったのですが、彼の希望で仕事は続けます。家事は全て私です。だから駅近の賃貸マンションでいいのにって思ったりで。。。 彼は完璧主義っぽいところがあって、家探しもいつ終わるかわかりません。 先日しびれをきらし(キレて?)「仕事が落ち着いて家が見つかるまでは楽しい話ができないから離れましょう!」と言ってしまいました。 私自身も年齢とかで「結婚」に焦ってますし、趣味とか旅行とか若いときにある程度したので、「この時期にしておいたら~」的なことにはもう興味がありません。 彼の「もうちょっと待って」コレっていつなんですか!? 私の「ちょっと」は5分後です。

みんなの回答

  • takakita
  • ベストアンサー率14% (58/406)
回答No.9

既婚者♂です。 確かに家はこだわればキリがありません。 どこかで切り分けが必要です。 しかし、一緒に住むパートナーの意見も聞かないで 探しても意味がありません。 彼にネットや広告を見る前に、まずご質問者様の顔を突き合わせて とことん話し合うべきと提案してはいかがでしょうか? 家は生活の基本です。 資金や今後の人生プランまで話し合う いいきっかけになります。 ご質問者様の言う「楽しい話」もどの家に住むかで 少なからず影響はあります。 一戸建てを買った場合と賃貸マンションを買った場合で 趣味や旅行に費やす資金に影響がありますからね。 まぁお互い性格が反対みたいなので 足らない部分を補え合えばいい夫婦になると思いますよ? ちなみに、私ははじめは賃貸でその後一戸建にしました。 マンションは住宅ローンの他に積立修繕費、駐車場代など 様々費用がかかりますしね。 反面、一戸建ては住宅ローン以外はすべて自分の裁量ですし。 マンションの自治会付き合いも大変そうですし。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

戸建が欲しいのに専業主婦希望って言われたら男の人は内心引きますよ。 このご時世、いつどちらがリストラや病気や事故に遭うかわからないから共に稼いで戸建を買おうという現実的な夢があっていいじゃないですか。 彼のもうちょっとは2.3年でしょうね。 それまで待てないというなら別れるしか無いと思いますし。 それか1年以内とかこちらから条件を提示するしかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.7

彼の「もうちょっと」は、あなたが結婚を言い出さなくなり、 自分でその気になるまでの間のことだと思いますよ。 家探しもこだわってる部分があって長引いてるんでしょうが、 多分結婚自体にそこまで乗り気じゃない部分もあるんじゃないかなぁ。 そもそも共働きをあなたに要求して家事も押し付ける????? 何様なんでしょ、その男。 二人の間はいいですが、子供でも出来たら層は行かない時期も必ず 生じてきます。その辺の話し合いもできて、彼が協力的である保障もありますか? そういう男が物事を先延ばしにするのは、その気がないからに他なりません。 遠い将来で、現実味のないこととしてなら結婚を考える、とも言うでしょうが、 現実的な数ヵ月後、一年後などという話になったもんだからしり込みしてしまったのでは? そもそも家賃分を家を買う代金に当てたほうがもったいなくない、などと 考える単純さが浅はかですよね。家を買ってしばらくは何もしなくて良いけど、 数年後、10年後には維持費も数百万円単位でかかる場合があります。 災害その他でダメージを受けても全額保障のための保険はいくらかかるのか。 済む場所や規模にもよりますが、持ち家が必ずしも経済的にお得と言う わけではないことまで考察されてのこだわりなのでしょうか。 そしてそれはあなたの人生の選択を拘束する(仕事をさせる)だけの 価値ある考察なのでしょうか? あなたが不安に思ってるのに、先延ばしにする無神経さにも優しさがなく、 そういう人の「もうちょっと」は、逃げ口上にしか思えません。 いつ、というよりは、その場限りのごまかしのように感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.6

あの。。。何事についても焦ってばかりいたら、いずれコケます。。。 お二人はすでに結婚するということで決めておられるのでしょう。 だったらもっと二人でもっと細かく検討しあうべきではないのですか? 家にこだわりたい気持ちもよくわかります。自分たちの生活基盤の中心となるところですから、きちんとしたいのでしょう。 でもね、何ヶ月もそんなことやってたら先には進まない。いくら完璧を求めたって完全に満足できるものって、自分たちで建てる以外はあり得ません。 楽しい話ができないから離れる。。。ハッキリ言って情けない「逃げ」の姿です。 彼氏の要望をある程度考えながら、完璧ではなくともいいですからご自分でも探してきて、徹底的に二人で話していくべきではないのでしょうか。妥協案を引き出してください。いつまでたっても決まらないのは、完璧主義というより優柔不断からくるものです。 二人の問題は二人で解決することです。自分がキレてやめてしまうのなら、それで終わりです。最初から相手に向き合えないようでは結婚生活は難しいことです。 相手もいない人に比べてしまえば貴女は幸せです。結婚相手が欲しくてたくさんの人が動いているのです。決まりつつあるのに何を必要以上に焦ろうとしているのですか?ダメなら次の人を探す時間が欲しいからですか? 厳しいこと言いますけど、相手のペースも考えに入れずに自分のペースだけを要求して通したいというなら、誰とやってもうまくはいきません。 本当に焦らなければいけないときにだけ、焦ればいいはずです。すべてにそのような調子であれば、いずれ疲れきってしまいますし、相手だって楽しくはありません。よくお考え頂きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.5

たとえば 「今お茶入れてるから、もうちょっと待って」 のちょっとは5分で良いと思いますが 「家探してる。もうちょっと待って」 は5分じゃなぁ... 最低でも1~2ヶ月ってところでは。 「楽しい話が出来ないから離れる」では、結婚しても到底上手くいきません。結婚て楽しいことばかりじゃないですよ。何かある度に離れるおつもりで? 「ちょっとは何でも5分後」「楽しくないときは距離を置く」という価値観が質問者様の中で絶対に譲れないというものならば、この縁はなかったことにしたほうがお互いのためのように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.4

>彼の「もうちょっと待って」コレっていつなんですか!? >私の「ちょっと」は5分後です。 ↑ 先の回答者様も、書かれてますよね?。 一番いいのは、 >私の「ちょっと」は5分後 と言う、似たような価値観の男性を探せばいいのです。 でも、たとえ見つかっても、「うまく行く」と言う保障は出来ません。 「結婚」て、とどのつまり、 「生まれも、育ちも、性格も、価値観も違う男女が長く一緒に暮らす」 コトですよね?。 どんなに「相性」が良くても、価値観が似ていても、お互いが我儘勝手に振舞えば、結婚生活など成り立って行きません。 要するに、 「この人の前では、ココまで妥協出来るし、我慢も出来る」 くらいの人を選んで結婚すべきなのです。 ■自分は、妥協もしないし、我慢も出来ない。 こうゆう人は、せっせと「おカネ」を溜めて、一生独身で過ごされた方が無難です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucadal
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

あなたの気持ち、本当によくわかりますよ。 でもまずは、 「仕事が落ち着いて家が見つかるまでは楽しい話ができないから離れましょう!」 というのは、もし本心でないなら、早めに謝ってしまったほうがいいと思います。 男の方にもいろいろなタイプがいると思いますが、一般的に思うのは「結婚にリミットはないけど、出産にはリミットがある」ということを分かってないかたが多いです。だから、まずは、自分の夢・理想を優先させて彼女の気持ちを「ただ結婚を焦っている」と流してしまうのだと思います。 彼は、お家を買う資金はあるのですか? 家を買うことは簡単なことではありません。彼は、理想はあるけど実際はどうしたらいいのかよくわからないんじゃないんでしょうか? それなら、あなたがまずは結婚して最初は狭くても賃貸マンション(もしくはアパート)に住んで、「家を買う」事を目標にして一緒に貯蓄してゆっくりといい物件を探して行く。そして、ある程度見積もりのようなものを出して具体的に将来計画を説明して、彼を説得してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.2

はじめまして 彼は、「堅実派」タイプと推測します。 結婚と住宅購入の資金準備出来ているのでしょうか? >彼の「もうちょっと待って」コレっていつなんですか!? もし資金準備が出来ていなければ、見通しがたってからだと思います。 (不足しているなら、貯金する期間) >私の「ちょっと」は5分後です。 5分では、貯まりませんから(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

こんにちは。 男女の考えの違いではなくて、彼と貴方の考え方の違いです。 今まで2年付き合っていて、今回のケースのような事には遭遇しなかったのですか? 振り返って考えれば、思いつく事はあると思います。 要するに、価値観も思考パターンもフィーリングもお二人はかみ合っていないのです。 >彼の「もうちょっと待って」コレっていつなんですか!?私の「ちょっと」は5分後です。 ここに全てが集約されています。 「ちょっと」が5分後の男性を探せば良いだけの事ですよ。 そのような男性は世の中にたくさん居ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新居について

    来年4月に結婚が決まりました。 彼は既に家を購入済みで、その家で一緒に住む事を希望しています。 家は一戸建てなんですが、私はどうしてもマンションが良いんです。 彼は私がどうしてもという事であれば、一戸建ての家は売却したくないが、賃貸マンションに住んでも良いと言ってくれています。 友人に相談すると、それはもったいないし、私がわがままだという意見が多いです。 私は、他の部分は妥協もできると思いますが、これだけは妥協したくないです。 やはり、私のわがままだと思われますか?

  • 病人は結婚してはいけないの?(少し長くなります)

    よろしくおねがいします。 離婚後精神的に不安定になり、5年経った今でも病院に通っています。 その間、アルバイトや短期の仕事をしましたが、現在は軽いアルバイトくらいならいいといわれ、本格的に探そうと思っています。 最近、以前からお付き合いしている男性から結婚して欲しいと言われ、家族にちらっと話したら猛反対されました。 (もちろん彼は私の病気を知っています) 自分のことを自分でできて、自立して、彼になにかあっても生活できるようにならないと結婚は許さないというのです。 家のことはなんとかできると自分では思っています。 今は完璧主義の母がすべてやっていますので、手を出すことは難しいです。 彼に何かあったらどうする、と言われたら、病気で働けない人は結婚できないことになりますよね。病気の人は結婚してはいけないのすか? また、「専業主婦」もありえない、ということになりますよね。 納得できないのです。 皆さんのお考えを伺いたいと思います。

  • 家を30年後に売る際の話

    ある程度の都会で新築のマンションもしくは一戸建てを購入して、30年後にリフォームして売ったり、借家にする場合、マンションと家はどちらが高く売れますか? 例えば、一戸建ては、古い場合、取り壊す作業が必要になり、逆に高くなってしまうのでしょうか?

  • 結婚は経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏と結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 結婚後レオパレス

    結婚を考えている男性(30代後半)がいますが、その方が結婚後はレオパレスまたは、お互いの実家で生活(別々婚)を希望しており困惑しています。 彼の主張としては、家賃を払うのはもったいないから、すぐに一戸建てが欲しい。一戸建てが決まるまでは、レオパレスで生活がいい。家具等も付いているし、光熱費も浮く。一人暮らし用物件だって二人で暮らしても大丈夫。彼は本当は別々婚を希望しています。一戸建てを建てるんだから、お互いの親が協力してもいいだろう。とのこと。もし、何か不動産を買うとしても私が多くの頭金を払います。私の親は堅い人なので、こんなことをいっても許してもらえるはずはなく、親に言えずにいます。結婚したのに二人で生計を立てないなんてと、私は思いますし、レオパレスなんて考えれません。彼の家族は彼を支持し、私と私の両親が物わかりの悪い人扱いのよう。今時の結婚てこんな物なんですか?

  • マンション?一戸建て?どっちがいいかな?

    家を購入することを考えているが、マンションにするか、一戸建てにするか迷います。  交通の便を考えると、駅近のマンションが買いやすくて、住みやすいと思いますが、駐車場代とか、特に管理費がずっと払い続けるのが将来的には(定年後の収入を考えると)負担になるのではとも思います。 みなさんの意見を聞かせてくださいね。お願いします。

  • ダメ夫でしょうか?

    嫁の話です。専業主婦です。結婚して3年目、子供が1人います。 いま、交通の便をよく、デパート・スーパーも近くある所のマンションにすんでいます。 私も職場が近いです。 子供ができてから、多少荷物がふえて、狭く感じてきました。 将来的には、一戸建てを持ちたい持ちたいなぁ、と話ているのですが、希望が多すぎて困っています。 私の希望というか、私の両親は、地元で家を建ててほしい。親戚がそっち方面の仕事しているので、融通もきくし、援助もするといっています。これは結婚前から嫁にいってる話で、嫁もニコニコ話をきいてました。 私としては、一戸建て買うお金や時期がくるまで、立地がいいマンションに住むという感覚でした。 結婚する際に探してたら、嫁の実家近くにいい物件あったので、そこにしました。 実際、一戸建ての話になると ・駅から近くないとダメ。バスなんて考えられない ・そっち(私の地元)にいけば、友達が一人もいない ・そっち(私の地元)は住宅街やから、遊びにいく所が近くにない ・なんでこっち(嫁の地元)で家買うのはダメなのか?(私の親の援助をなぜしてもらえないのか) ・狭い家なら、いらない(今より広くても) ・対面キッチンじゃないとイヤ ・リビングは吹き抜けがいい ・駐車場は2つ必要 といわれました。 正直、普通のサラリーマンで、いい場所にいい家が買える訳もなく。。。 金持ちと結婚したんならともかく、サラリーマンが、豪邸かえるはずもなく。。。 夢見すぎなんです。 家の話をするとテンション下がるので、もうこのまま狭いマンションでいいじゃないかと思い始めました。 私としては、援助してもらえる事が一番ありがたいので、地元に家を建てたいと考えています。 嫁の希望をかなえられない旦那って、ダメでしょうか? 夢ばかり見る嫁がダメでしょうか? いつか一戸建てを買える日がくるのでしょうか? (半分以上、愚痴になりました・・・すみません)

  • 結婚はやっぱり経済力も大事?

    私は22独身です。今付き合って8ヶ月くらいになる29歳の彼氏がいます。 相手は結婚したいと思ってくれているのですが、私がなかなか踏ん切りがつきません。私が一目惚れして、色々あって彼から告白してくれて付き合うようになりました。私にはもったいないくらいの人です。 彼氏のことは好きですが、結婚となるとやはり生活のことも考えます。    彼氏と結婚した場合、私は仕事は辞めず共働きでないとと思っています。仕事は安定していて育休もとれるしなんの問題もないのですが、家事との両立ができる自信がありません。私の母は専業主婦だったので私もしっかり家事をこなさなきゃって思ってる自分がいます。そう考えると絶対両立できる自信がないので、共働きで結婚なんてムリだって思ってしまいます。彼氏はお互い仕事してるんだから自分ももちろん家のこと手伝うって言ってくれてるんですが、彼氏のお母さんも専業主婦だったので。。その言葉もちょっと不安です。というか私が、男の人に家のことをやってもらうっていうのがすごくいたたまれない心境になってしまうんです。私がもっとしっかりできてたらこんなことさせずにすんだのに。。ごめんなさいって落ち込んじゃいます。変な悩みだと思いますが、彼氏に家のことをしてもらう自分がイヤなんです。自己嫌悪に陥るから。色々考えてたら結婚できないって思っちゃいます。           だから私は専業主婦になれる人と結婚した方がいいのかなと思ってしまいます。彼氏も公務員なので安定してるし結婚して専業主婦でも暮らして行くことはできます。でももっと余裕をもって暮らしたいっていうのが本音です。贅沢すぎるのかもですが。だから彼氏と結婚するなら絶対共働きでいきます。矛盾しまくりです。 結婚ってやっぱり経済力も大事なのかなって考えてしまう今日このごろです。 最近自分がイヤになってきちゃいました。やっぱりこんな考え方する私って最低なんですかね?

  • 大阪市内で安い・駅近・綺麗な場所での結婚式

    来春(2~3月)頃に結婚式を予定しています。 両家の家族のみ(10人程度)でします。 とりあえず、日取りと場所を抑えてしまえば 急ぐ事はないかと思っているのですが 現在、新居探しも重なって何も決めれていません。 彼の両親が遠方の田舎から出てくるので 駅近のわかりやすくて便利な場所がいいかなと思います。 あと、彼に貯金が全くないので安くできるとこ。 安いだけで探したら、汚くて狭いところもあると聞きます。 駅近で、安くていいところを教えてください。 たくさん本人たちで見て回れたらいいのですが 休みが全く合わないため難しいです。 見に行くとなれば絞っていきたいと思っているので 実際にココでしてよかった、満足できたなど あと、ココはちょっとやめたほうがいいなどあれば 情報をください、お願いします。 また、見に行くとなれば予約がいるところが多いですか? 1日に何件か見に行くって時間的にできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 別れを告げられたと捉えるべきしょうか?

    長文となり失礼いたします 両親への結婚の挨拶計画まで話していた彼がいました(お互い40代) 6月末を最後に会っていません。 7月、彼が異動になり激務に(翌3月迄)。睡眠障害になり、いっぱいいっぱいに。 8月、彼から 「この1ヶ月の事、次の職場の事、気長に待ってるという年齢ではないので結婚を長く待たせてはいけないと思う...」という旨のメール 私は「しばらく会えない覚悟はできている、気持ちは変わらない」と返信 それに対し「お気持ち嬉しいです」と彼 それから1ヶ月そっとしておき、9月、私の近況メールをしたところ、 「体調はイマイチたが、なんとかやってる。しかしプライベートを考える余裕が無くなってしまってる。あと半年はデートできず、待たせるだけに。本当に申し訳ない。今は結婚の話を進めることが難しい状況。仕事は3月まで頑張る」 ...という返信が。 8・9月の2回のメールとも、待って欲しいのか、別れて欲しいのか、彼の本心が不明でした。 友人らに話したら、別れメールには見えない、今の状況報告と、待って欲しいけど年齢的に言えない。判断を委ねてる感じがとれる、と見方をします。 私は「激務で余裕ないのは理解してるし、3月まで会えないのも私達の話も保留でOK」と答え(既読)、そっと待とうと思いました。 しかし先日、LINEブロックされていました。 調べなきゃよかったと後悔する反面、1ヶ月に1回くらいメールしようと考えてたので、遅かれ早かれ判明したとは思います。 別れなのか、一時的遮断なのか分かりません。 男性特有の仕事モードの時は他を全く考えられない事は理解しています。 彼は察してのタイプではなく、真面目、仕事は完璧主義、几帳面、恋愛には不器用な人です。 (ちなみに彼はガラホで読みPCで返信しています) 信じて待つつもりでしたが、もしお別れメールだったのなら、半年もったいない...。 私の過去の別れは、会う・メール・電話等できちんと告げられたので、一時的遮断だと期待してしまう自分もいます。 彼の今の状況では、ハッキリさせる為に家へ行く、電話、Eメール等はしたくありません。 次へ行こうという気持ち、彼を信じて待つ気持ちに揺れています。 皆様ならどうされますか。