• ベストアンサー

高校に行かないで働く。

001717の回答

  • 001717
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

まぁ後から通信でも高校卒業は出来るからいいとは思うんだけど、大変だよ~。因みに男女どちら?それによっては仕事内容が異なるから教えて。 私は37歳で今年高校に入る息子いるよ。 自分は中退だし、パパもねだから性別わかればアドバイスもしやすいんだけど。私は北海道に住んでるんだけど、出来れば都道府県もわかれば相談に乗ってあげれるかも。一度返信してね

Babyhemp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。

Babyhemp
質問者

補足

回答有難うございます 少し私情で遅れてしまいました ごめんなさい。 性別は男です、同じ北海道です。

関連するQ&A

  • 不登校で高校に行けないかも

    不登校中の中二です。 私には行きたい高校があって学力もまあまあだったのですが、 現在、学校に行ってなく出席日数が足りないかもしれません。 出席日数が少ない場合中学校は卒業できますか? できたとしても、高校に行けない場合がありますか? 高校以外の勉強法もあるのでしょうか… 回答お願いします。

  • 定時制の高校は、不登校でも入れますか?

    定時制の高校は、不登校でも入れますか?全日制の高校に通っている1年生です。 私は今出席日数が足りず、転校を考えています。 朝起きるのが本当に辛く、起きられないので 昼間か夜間の定時制に入りたいと思っています。 出席日数が足りず転校する場合、編入という形は無理なのでしょうか。 来年から新入生として入る形になるのでしょうか… また、定時制はどんなところなのか、教えていただけると嬉しいです。 ちなみに東京都です。

  • 通信制高校について

    通信制高校で今年卒業予定なのですが、全部の科目ともテストも出席日数もほぼ順調なのですが、体育だけ授業の出席日数が1時間だけ足りそうにありません。やはり体育の出席が1時間足りないだけで卒業できないということになりますか?他の科目は順調なのに、もしそれだけで卒業できなくなったらとても悲しいので><

  • 高校受験

    私はいま中学3年生なんですが、定時制にいくと決めています。私は将来第一空挺団の隊員になるために、学力と体力を両立するために、定時制をえらびました。決して楽しようと考えてません。第一空挺団の試験は水泳2級 体力検定3級以上で大変です。私は長距離と水泳が苦手というより、やったことがなので克服するためにスクールに通ってがんばろうと思います。中学では陸上部にいて、幅跳びと100m走をやっていました、。幅跳びでは6m30をとんで県で1位になりました。運動神経は悪くないです。球技もとくいで、総合的に良いです。が、水泳と長距離よくないです。それで私は試験で合格するために体力作りをしようとおもいます。私は高校卒業後、自衛官になりたいので、高校のうちに体力をつけたいとおもっています。   今話したことは本題ではなく、今から話すことが本当に聞きたいことです。 私は定時制が第一志望だと先生に伝えたら、『自衛隊にいきたいなら全日に行けと言いました。定時は就職に不利だから全日いけ』といいました。私は陸上自衛隊で精鋭の第一空挺団の隊員になりたく、不足なところを克服したく、定時にしました。定時だと勉強で1日で終わらず、自分のしたいことができるので定時にしようと思いました。 全日にいけば就職に有利というのは、私は学校が推薦するから有利だとおもいますが、曹候補生は推薦ではなく、学力だと思うので、推薦は必要ないとおもいました。 自分は夢を叶えるために、定時制がベストだと思うんですが、どう思いますか? 世間の偏見では定時制は良くないみたいな風にいいますが、自分は定時制は、やりたいことと、勉強を両立ができる最高なところだと思うんですがどうでしょうか? あと、どうやったら先生を納得させることができますか?私は自分の思うことを上手く伝えることができません。アドバイスをください。   長文になりましたが、高校受験は自分の将来にかかわることなで、心配になったので質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • 通信制高校と定時制高校卒業者の就職について

    現在、全日制高校から通信制高校または定時制高校に進路変更を考えているのですが気になることがあります。それは、通信制高校や定時制高校を卒業した人は就職するとき全日制高校を卒業した人よりも不利になるのか?ということです。 またそれは、最終的に大学や専門学校を卒業した場合 は通信制卒、定時制卒、全日制卒などということは関係なくなるのでしょうか? どなたかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 高校中退→通信制

    人間関係がうまくいかず、定時制高校をやめようと思います。三学期生なんですか、三学期全く行かず、出席日数がたりなくてもテスト受ければ一年の単位とれるんですか?

  • 定時制高校について教えてください。

    初めまして、こんにちは。 当時中学生だった頃、不登校でした。 周りに勧められるがまま、よくわからずに通信制高校に入学し1年も経たずに中退してしまい、 高校に行かなかったのをずっと悔やんで引きこもりになっていました。 去年アルバイトを初めて、引きこもりからは脱出できたものの、 やはり高校に行きたい、高卒になりたいという気持ちが強いです。 私は今年で23歳になりますが、来年定時制高校を受験したいと思っています。 現在の学力が小学生並みなので、出来る限りの中学の勉強をし受験するつもりです・・・。 ここからが本題。 (1)学校の情報サイトを見ていると「説明会○月×日○○時~」とかいてあったのですが こういった説明会はあらかじめ電話で予約したりするものなのでしょうか? (2)定時制高校を卒業するには根性がいると聞いたのですが、何故ですか? (3)定時制高校にはきちんとした授業があるのでしょうか? (4)現役or定時制高校に通っていた方にお聞きします。 アルバイトは何時~何時まで入り、どのようなアルバイトをしていましたか? ちゃんとした受験を経験していなくて聞きたいことばかりです。 宜しくお願い致します。

  • 将来と進路に関する質問

    中二女子不登校です 定時制高校に通いながらバイトと両立、趣味に当てる時間もあれば尚良いなと考えています。 ただこれは目先の話で 卒業後どうするか、将来何で食べて行くか、 考えがまとまらないので皆さんの意見を聞きたいです ① 諦めず全日制に向かって勉強と出席日数   を意識して頑張るべきですか ② 定時制卒の女が就職するのは難しいですか ③ 高卒での就職について、どのような対策を   すれば強みになりますか

  • 不登校から高校入学での不安なこと....

    こんにちは。 現在中三で高校受験をひかえているものなんですが、私は小5から不登校になりがちだったんですが中一は友達もでき、楽しかったんですが、クラス替えのときに友達と引き離されてしまってからまた週に1~2回程度行くような不登校生活が始まってしまいました。 現在はもっと悪くなり、週に一度いけるかどうか、な感じで学力もまったくありません。行きたい学校はありますが、学力もないし、出席日数もまったくない私がはたしていけるかわかりません。 しかも親からは学校行け!と怒られたりなんなりで今じゃ薬を飲んで通院しています。 親から「お前なんか普通の高校なんて行けやしない!」とか3日に一度くらい言われて自分でも行けないんじゃないかとおもってきています。 今考えていることは自分が行きたい高校へ行くか、定時性の高校へ行くか悩んでます。 でも今じゃ行きたい高校もそんなに行きたいわけじゃなくなってきてるし、定時制の学校も親から何か言われそうでこちらも不安です。 でも定時制の高校へ行くのが無難ですが、私の定時制高校に対する思いは「先の進学に行きずらくなる、人から変な目で見られる」です。 なので定時制の高校にはあまり行きたくないんですが、普通の高校も自分がはたして電車に乗ってみんなと普通にしてられるか不安です。 自分が今もっている病気はうつ病、唾液過多症、多汗症なので、普通の高校へ行ったらいじめられそうでなんか怖いです。実際今の中学でもいじめられてます。 誰か私のような経験をした人いませんか?ほかにも経験したことないけどアドバイスできるって方もいたら大歓迎です。

  • 出席日数の基準がゆるやかな高校

    私の知り合いで、身体が弱く学校を休みがちなお子さんをかかえているかたがいます。中学校の卒業は問題ないと思うのですが、小学校や中学校での欠席日数を考えると、高校では出席日数の不足で進級や卒業に支障がでそうです。小学校や中学校なみに出席日数の基準がゆるやかな高校はあるのでしょうか? 公立・私立は問いません。よろしくお願いします。