• ベストアンサー

子どもに言われた、つらい一言

愛情をかけて育てたはずなのに、こんなことを言われるなんて。 数日落ち込んだ経験はありませんか。 私がまさにそれです。本当に悲しいです。 自分を戒めて、自分の子育ての結果だと言い聞かせているのですが。 話せることがあったら、経験談をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.5

うちなんて当たり前のようにいろいろ悪態をつかれてますよ。 遺伝の病気を発症して苦しんでいるせいか、「お前らのせいでこうなったんだ。」とか「何で産んだんだ。」「病気の子を産んだんだから、面倒見るのが当たり前だ。」「悪いと思ってないのか。」「死ねる病気はまだましだ。自分も死ねたらいい。」などなど。 そんなことに負けてられません。落ち込んでも仕方ない。 訳あってそうなってるんだから。と思ってます。 病気のせいで屈折しているために、そりゃあいろいろと面倒を起こすし、その度に経験や成長をさせられてます。ハラハラドキドキの人生です。 でもそれを乗り越えたら、経験値が上がると自分に言い聞かせています。なので、周りからもよく「大変ね~。」と言われますよ。 きっと今まで親の期待通りに順風満帆に育ってこられたんでしょうね。 子供は親の思う通りには育たない。 これから、自分の考えで生きていけるというきっかけの発言だったんじゃないでしょうか。 反抗期を迎えると、「やった。とうとう反抗期だと思って下さい。」と塾の先生に言われた事があります。 とうとうかもしれないですね。そしてまた自分が親になったら、わかってくれると思います。それまで、見守ってあげましょう。 私はよく「自分は子どもをやってきたから、子供の気持ちも想像つくけど、親の気持ちは親にならないとわからないんだ。」と子供に言いますよ。 どんなことを言われたかを書いて下さると、回答しやすいんですけど、、。

kk2520
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちは母子家庭なんですよ。 「あんたの面倒を見るのに、どれだけおれは稼ぐんだよ」と言われ、 一銭も世話にはならない、もちろん、今、私は働いていますし、彼はこれから社会人です。 そんな子じゃなかったのに、やっぱり、母子家庭のプレッシャーが負担になってたんでしょうね。弟が、「僕がいるから安心して」と言ってますが、親としてもっとしっかりしなければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.16

#13の者です。 既にたくさんの応援回答♪が寄せられていて、質問者様も少しは気が楽になられたご様子。 なのでしつこくなりますが、最後の書き込みご容赦下さいませ。 経済的なこと。 そう!これが一番きっつい><ですよね。 私は少しでも給与のよい会社へ、と何度か転職してます。 子供達がある程度大きくなったら、より収入を得るために サービス残業もし、土日出勤(休出)したり、ありましたよー。 でも、子供が小さければ小さいで、高校以上になったらなったで それなり、以上の出費も大きくなったり、でした。 仕事が嫌いなわけでなく、身体はきついけど土日出勤もしてる。 これって、独身だったらそのまま受け止めることできます、が、 やはり、根底には家庭(家計)を維持するため、ですよね。 子供達は察してます。馬車馬になってるお母さんを冷静な目で 見てます。 よそ様の経済状態に踏み込みのは失礼なので、またもや自分話になりますが 私の場合、、、例えば食費が5万円かかったら、プラス3~5千円して 5万3~5千円かかったことにしてました。 毎月変動のある家計費は、全てがこんな計算のし方。 実はかかってなかった分は‘へそくり’にしちゃう。 年頃の息子さん達、欲しい服や髪型にも興味あるでしょう。 バイト代で買物に行って、あれこれ選んでお気に入りを買うって とても楽しみなことだと思います。 ・・・でも、そこでふと「お母さんはこんなに服代かけずに働きっぱなんだ。。。」と 頭によぎったら、そりゃシラけてしまいますって。 いそいそとしてた気分が、萎えてしまう。 そしてやはりこういうストレスは 母親に向いてしまう、だと、既におわかりになられていることですよね、ごめんなさい。 私は、子供達がバイトを始めて自分で小遣いを得るようになったら その‘へそくり’から自分のおしゃれをするようにしてました。 (全てではないですよ。‘へそくり’はチリも積もればでなかなか役に立ってくれます。) 例えば、休みが取れた日には美容院に行く。息子さん達には「ちょっと美容院行ってくるけど 夕飯どうするぅ?作っといてくれたらありがたいんだけどぉ」とかね。 家にいる時でも顔色が明るく見えるようにファンデとチークくらいの 薄化粧は必ずしておく(価格なんか関係なし!)。 お母さんが馬車馬のように働いてても、そうやって‘私だってお洒落くらいするわ~」のお母さんって 特に、年頃の男の子には嬉しかったり、自分にかかってる付加が軽くなるような気がするみたいです。 (うちの息子の経験から) とか、「あーあ、今度の誕生日には○○が欲しいな~~」などと息子さん達に振ってみたり。 これから社会に出る息子さんに、自分だけでなく母親までも含めての人生設計をさせるには まだかなり早尚ですが、しっかりとお母様が働いている尊い姿を見てきて 今度は自分がしっかりしなくては! という意識が根付いている。 質問者様の育て方は、正しかったと自信をお持ちになっていただきたいです。 そして、少ぉしはハタチやそこらの年齢の男子なりの楽しみを引け目を感じることなく させてあげる段階かもしれない、という意識に変えていかれるとご自分も楽になると思います。 あんまりあんまり「私が頑張って稼がなくてはっ」となってしまうと、子供(もう子供の時期ではない)は 辛くなってしまうのでは・・・? です。 少しでも余裕がある時には‘質問者様ご自身’のために少しづつ自己投資なさることもまた お子様方のプレッシャーが軽減されるのではないでしょうか? ‘生活費’のためにお金を家に入れないければ、というのは何となく、、、だけど 普段忙しく働いているお母さんが喜んでくれるような、プレゼントを買ったり、 「今日はかなり忙しくて疲れちゃった~」で、ご飯作ったりすること、きっと息子さん達ははりきるのでは?です。 お母さんが中心だけれど、家族3人が揃ってこそ成り立つのよ、の姿勢が息子さん達をも 気楽にしてあげることになると思われます。 これって、質問者様と同じように頑張り過ぎてた私に、やはり娘が言ってくれて気づいたことなのです。 今までずっとしてきたやり方や息子さん達への接し方をいきなり変えるのは難しいでしょうが 少しづつ少しづつ、質問者様が大黒柱となって、親として、という形態を家族3人で、となれると お母様である質問者様も息子さん達も、もっと‘気楽’になれそうな気がします。 経済的に大変、これは本当に参りますよね。でも日々暮らしていければ十分だわぁ、ってなれると ふっと気負いがなくなったりしました、私の場合ですが。 ひとり親家庭というだけで、自分を基準にした書き込みになってしまい 的外れかもしれませんし、お気を悪くされてしまったとしたら申し訳ありません。 男の子よりは、言いたいことをはっきり言う娘が代弁してるように感じられましたので 差し出がましいことをお話させていただきました。

kk2520
質問者

お礼

具体的に多岐にわたったアドバイスをありがとうございました。 おかげさまで、かなり、核心に近づいてきた気がしています。 私は自営で、在宅の仕事なので、働く姿丸見え状態、つまり、家が私の職場で、子どもは嫌でも私のオーバーワークを目に入れてしまう。  しかも、この不況で収入は減り、薄利多売の仕事がふえる、これは私だけの問題ではなく、社会情勢がばっちり絡んでしまっています。本当にプラス家事はきつい。今は春休みなので、子どももよく食事を作ってくれています。下の子も大学生でバイトをしているので、外食をときどきおごってくれるという感じです。  やっぱり、母子家庭なので、生命保険もかなり多めに入っていたり、生活全体の見直しも必要ですね。仕事そのものは、70歳ぐらいまでできると思います。アドバイスをよく確認しながら、やってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.15

再度回答します。 私がそう言われたら、「お前なんかには死んでも世話になりたくない。」病気になったら、山にこもって死んでやる。」 実際に言った言葉ですが、「どんだけかかって今まで生きて来たんだ。」「どんだけ稼がなきゃいけないかと心配なら、死んだら気が楽になるのか?」と言うかもしれません。 でもそんな悪態をついた事のないお子さんだったのでしょうね。 心配なんでしょう。そう簡単にお世話にならない様にするから、大丈夫と、言ってあげたら、楽になるかもしれないですね。 長男としての重圧があるのだと思います。 愛情をかけて育てたからこその言葉だと思いますから、あまり真剣に受け止めがっかりしないでください。 愛情の証です。元気で明るく楽天的に生活していれば、少しは安心してくれるでしょう。 息子の友達や、私の友達など、今まで知っている母子家庭で育った子はしっかり育っている子がほとんどです。 心配無いと思いますよ。

kk2520
質問者

お礼

ありがとうございます。 だいぶ、心の痛みも引いてきました。 ぶつけられてこそ、分かるものも確かにあったなと思います。 chupakuさんが腹を割ってくださったので、私も言えて良かったです、 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

おつらいでしたね。。。 今から書くことは真実なのですが、信じても信じなくても 構いません(世の中は逆転現象であることが多いです)。 心の支えの一部にでもなれば嬉しいデス<(_ _)> 子どもを育てて居る気になりがちなので、ここまでしてるのに・・・ という気概をもちます。が、本質的にはアナタ様が親を育てて 来て居て、アナタ様は子ども様に育てられているのが真実です。 子どもさん達は、宇宙の本質“愛と調和(バランス)”を 霊格も高く生まれついていて知っているので、その本質と違う、 感情的な解決方法をしたり、我の強い行為にはみごと反論し、 親に気付きを与えてくれる存在である、との情報です。しかも 無償の愛とは何か、これを学べるのが唯一家族間と親友間です。 ・見返りを求めないこと ・問題解決は当人がすることで人の人生を背負った気にならないこと ・相手の悲しみや傷みの感情を受け取らないこと  (=受け取る事無く、適切な行動がもたらされる様に祈ること) ・だれ彼を指差して、その人間をコントロールしたり不満に思わないこと などなど。もっと言うと、実は相手に吐かれた言葉は、そのタネを ジブンが前世に蒔いている、ということらしい。因果の因があるから、 結果が出る・・・そして結果が出たのだから因果が出た、ヨカッタ! もう因果の解消はないし因果の因を作らなければいいんだ!と思える かが重要だ、という情報です。すべては誰かのせいでなく100%自分 だ、という事に気付けるきっかけを貰えてヨカッタですね。こうして みると余り悪意があって、アナタを傷つけたくて起きたこと―――ではない ・・・そんな事も見えてきますが、いかがでしょうか?信じなくても 構いません。それはアナタ様の自由です。。。 ワタシ達は前世で未完了だった遣り残したことの調和と成長とのために 「しあわせに生きます!」と神さまと約束して悔悟の機会を与えられて 産まれて来た様なのです。誰にでもある経験となっているのは、それが 繰り返し使われてきたという事・・・たぶん永代ずっとアナタ様が使えば 使われ続ける言葉になる、可能性も高いです。。。言葉が使われ続けると 変な話ですが殺人も起こるという情報ですから、ジブンで言わない(反論 ・論評・考察しない)と決めるだけで言い様です。 また元々光のまぶしい水晶玉の様な存在がアナタ(真我:しんが)ですから 傷ついていません。傷ついたと思っているのは感情で、本当の心は輝き 続ける光のままです。心自体は傷つきもしないし、落ち込む必要も本来 なかったりします。誰かに同じ経験者が居たからと言って、その方方と 遭ったこと(過去)を繰り返し再現した処で、心に別状なく地獄言葉: 誰かを揶揄したり傷つけたりする考え・言葉を使うだけ。自滅もします。。。 「ごめんなさい、ゆるしてください、ありがとう、愛しています」と 罪悪感を払拭でき、心を平穏にする言葉を自身にかけて平静を早く取り戻します。 その事で運も開けていきますし、同じ平穏な波動をもつご家族関係や 友人関係をもつことに繋がります。表情は、笑顔を取り戻されて下さいね、 被害者意識や地獄考え(気持ちや心を(下)に向けること)をされずに、 喜ばれる存在であるようにつとめましょう。アナタ様の様にデリケートで 本質的に優しい生き方をして来られた方には、幸せの後半分がどっさりと 待っていること請け合いです(^_^)/陰ながら応援します 失礼申しあげました、人生劇場にはアナタ様が生前配置したとおりに 配役が動き、遣り残したことの完遂のために“悪役”“助演役”が たくさん居ることにじきにアナタ様が感謝ができますように 何を言われようが、自分は今後人にそうしない為に気付きの場があること、 人は一度は叩かれる・・・と書いて命なのだと有り難く受け取れる大人に なっていかれますように 「ごめんなさい、ゆるしてください、ありがとうございます、大切に思っています」

kk2520
質問者

お礼

とてもいい言葉をたくさん書いてくださり、ありがとうございました。 お話の中で特に、 「・相手の悲しみや傷みの感情を受け取らないこと  (=受け取る事無く、適切な行動がもたらされる様に祈ること)」 の箇所が、私に必要なことだなと痛感いたしました。  私は、ここで皆さんから、昨日と今日で、とてもたくさんのことを教えていただいたと、感謝しています。自分のいけなかったことにも気付きました。それに、今日は本当に久しぶりに、息子と、心と心で会話ができました。私も日常の忙しさで、心の目を曇らせていたようです。  このページをよく読ませていただき、心がけて生きようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.13

ちょうど息子さんと同じ年の息子と26才の娘がおります。 私も息子が小3から10年間、ひとり親家庭でした。 (一昨年から元夫、子供達の父親と復縁してますが。。。) えー、私の母親ぶりというのは、質問者様に比べたらとんでもなく ダメ母でした(今も、です)。 でも、母親一人で二人の子を育てたという部分では、質問者様の心情と 同じだと思っています。 父親がいない分たっぷり愛情をかけてやらなきゃ、せめて人並みくらいのことはさせなきゃ、、、etc.etc. これは当然の感情ですよね。ただ、物質面でなく、そういった‘気合いの入り過ぎた’愛情って 子供にとっては負担になってしまうこともある、と考えてます。 母親の頑張り方が不自然だったり、心のどこかで父親のいない息子を不憫に思ってたり、 自分にそんなつもりは全くなくても、子供には重くなってしまうのかもしれないです。 私も、最初はかなり力が入ってましたねー。特に息子は小さかったので 忙しい仕事を休んで授業参観に参加したり、土日は終日サッカークラブの付き添いしたり。 本当は、、、疲れて休みたかったーーー!し、仕事上半日でも休むとその分しわ寄せがきてもっと忙しくなる>< 将来のために少しでも多くの蓄えも作らなきゃ、でもっと頑張る。 たぶん、ですが子供ってそういう風に無理して疲れた顔した母親なんか見たくないんじゃないか?って 高校生の娘のひと言で気づかされました。 「あのさ、疲れた疲れたっつうんだったら仕事減らせばいーじゃん、  休みの日は寝てなよーーー。  ○○(弟)だってもうすぐ中学だよー! 全部自分でやらせなよぉ。  なんか、最近のハハって押しつけがましいよっ!ウザイって感じぃ。」 この言葉で、力み過ぎるのってやっぱよくない! になりました。 学校にさえ行ってりゃいいや、とりあえず学費だけ確保しときゃいいやの思考になって それからは、友人や同僚と気晴らしに夜にでかけちゃったりなど‘自分が楽しむ’ことに 転換しました。 子供っていうのは、環境に慣れてしまうものだと思えましたね。 うちはお父さんがいないからお母さんが働いてる、なだけってあっさりしてるもんです。 私達母親が構えてしまって、不憫だから、自分のせいで片親にしてしまったから、、、 確かに、愛情をかけて育てた、でも‘育てたはずなのに、こんなはずじゃなかった’ これって、やっぱり押しつけなのかもです。愛情をかけるのは当り前なのに見返りを期待してしまっている。 そして、自分を戒めるなど必要もなく、子育ての結果などまだ社会に出る前の子供なのですから わかりませんって。 私個人の考えとしては、息子さんのそのひと言は間に受けてしまったらそれは辛いですが どれだけ稼げばいいんだよ! = あんた(お母様)の面倒は俺が見るんだよ! ってことですよね。 とてもそうは思えないでしょうが、ちゃんとお母様が育ててくれたことに感謝してるのだと思えます。 たくさんの回答にもあるように、息子さんはこれから社会に出る(これってかなりのプレッシャー) うちの息子は逆に、こちらから声かけしないとほとんど必要最低限しか話しません。 娘と息子を育ててみて、女の子は割と器用で言いたいことを溜めないからストレスにもならないような。 ちょうど質問者様とうちの息子の年齢って、もう成人してるけど不器用で言葉もぶっきらぼう、 でも、親の面倒は自分がみる、のような責任感(?)を秘めているような、です。 親も知らない色々様々なことでいっぱいいっぱいになったら、溢れ出した感情の矛先が 母親にいってしまう。 罪悪感を覚えつつも、それはまだ、お母さんという存在が大きいからでは? 両親が揃っていても、ひとり家庭でも、子育ての最終目的は「自立して自分で生きていけるようにする」ことだと 考えております。 子供が自由に羽ばたくためには、、、親は上手に少しづつ離れていくことなのかなぁ、とか。 そのためには、お母さんが自分を犠牲にして必死になってる姿を見せるのは よくないことのような。 「私は今楽しくって仕方ないのよ~~~♪」光線を出すようにして、みる。 経済的にどうのこうのは関係なく、お子様方はもうすぐに(下の息子さんはまだ、かな?) 自分で自分の道を歩んでいくのですから。 大変長文になってしまいましたが、 ちゃんと立派になった息子さん、育て方が云々や自分を戒めてなどの‘負’の思考になって 顔つきが暗くなる方が、子供達にとっては負担になると思います。 どなたかの回答にあったように、私だったら 「アンタに養ってもらおうなんて、これっぽっちも思ってないからさ~~、生意気言うんじゃないよ~~」って 明るく返してしまうかも。その方が、息子さんも気が楽になるのではないでしょうか? 今度は、下の息子さんにまで付加をかけてしまうような、悩んで暗い顔をしないでほしいです。 ・・・エラソーなこと書いてる私は、娘とかなりのバトルを経験しています。 きつい中で大学まで行かせたことを、ついポロリとこぼしたというよりは 親が娘に‘暴言’を吐くなどというアリエナイことしました、から(笑) 「ってかさぁ、だったら大学なんか行かなくてよかったしぃ! そんなに邪魔だったら、 産んでくれって頼んで頼んだのはこっちじゃないしっ! 勝手に産んだのそっちでしょっ!」 (これ、私が「子供なんか産まなければもっと自由で好き勝手に生きられたのに!」って  ‘実の母親’である私が娘にぶつけた言葉です 汗;;;) そんな娘も、既に社会人として4年目。 一線置きながらも親子としてやってます。 母親が元気で活き活きとしてること。お金に困ってても明るく♪ どうにかなるさっ♪ 子供にとっては、とても安心して自分の道を行けると思っております。

kk2520
質問者

お礼

本当にいきいきとしたお話をありがとうございました。 母子家庭の親の陥りやすい心理の分析、さすがです。 確かに、疲れたところは見せたくない。遊び人のだめ母で結構、 ええ。ですが、うち、本当に経済が大変で、私が馬車馬状態、これ必然なのです。息子2人に、「外で遊んでいると、罪悪感を感じる」とまで言われてしまいました。でも、私、仕事の内容は、自分の好きなことだからと、言っておきました。それは本当なのです。なので、嫌々しているわけではないのです。それでも、稼ぐのは相当きついのです。土日もありません。 何か、哀れに見えるのかもしれません。 忙しい中にも、楽しみを見つけて、子どもの重荷を下ろしてあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

すみませんNo.11です。 高校生くらいのお子さんを想定して、私こそ能天気なお答えをしてしまったのですが、質問者様もお子さんも随分御苦労されていたのですね。 お子さんから思わず出た言葉は、いらだちの上での理不尽な暴言とも思えます。そうであるなら、お子さんは、表面上はどのように見えようとも、自分が言った言葉は終生心から消えることはないと思います。 実は私も二十歳越えて随分ひどいことを母に言いました。 私は、自分が母に言った言葉は全部覚えています。言われた母は、その何倍もの痛みとともに今も心に残っているでしょう。 他人であるならあのような言葉を投げてしまったらそこで人間関係は終わりです。 でも、今は母は全て忘れたかのように私が遊びに行くのを喜んでくれる。それだけで、私は普通の何倍も親孝行をしなくては、と思います。母が笑い、喜ぶあれこれを考えるのが私にとっても楽しい時間なのです。 お子さんもきっと同じ心境になられる日が来ると思います。 質問者様のご家族全員が平穏な気持ちでお過ごしになられるよう、祈っております。

kk2520
質問者

お礼

 2つの回答をありがとうございました。いい経験段をリアルに語っていただきました。息子も苦学をしたので、高校を出てから働き通しで、今春大学を卒業します。周りのともだちは、結構、豊かなので、そういう人たちと付き合っていくだけでも、ある意味孤独だったかもしれません。  さておき、あれだけのことを言った息子が、今、ちょっと変わっています。何か、とげとげしたものが取れた感じです。進んで、自分のことを話してきます。初めて海外に一人旅をしたときのこと。就職のこと。  もし、ここで、皆さんの言葉を聞かなかったら、私は今ごろ心を閉ざして、きっとつんつんして、口を聞かなかったのかもしれません。でも、私も自然体で話せています。  お話、とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

お恥ずかしいですが、昔言ったくちです。 質問者様のように、このような場で悩みを吐き出すこともできず、あの時の母はずいぶん苦しい気持ちを抑え込んでいたのだろうと、改めて申し訳ない気持ちが湧いてきました。 お子さんがおいくつなのかはわかりませんが、誤解を恐れずに言えば「犬の無駄吠え」のようなものであるかと(笑) 「無駄」はちょっとひどいかもですが、子供には子供の「色々様々やり切れないけど、それを上手く説明できない」という心の葛藤のようなものがあると思うのです。 自分もそうでしたが、「なぜ?」と思うような子供の暴言は、大方「学校でこんな嫌なことがあった。むしゃくしゃした気持ちでうちに帰ってきたら、タイミング悪くお母さんに小言を言われてしまった。そういえばいつもいつも自分の気持ちには気付いてもらえていないような気がする。もっと自分の言うことをきちんと受け止めてほしい。あわよくば、何も言わなくても自分の顔を見て『今日は何か嫌なことがあったの?』くらいは気付いてほしい。」などという子供っぽい理不尽な、そして上手く説明できないもやもやを一気に「怒鳴る」という方法で爆発させるものだとおもうのです。 うちの犬も、しょっちゅうワンワン吠えていますが、毎回必ず理由があるのです。ボールがソファの下に入っちゃったとか。それが上手く説明できないから吠えるのです。 犬に例えたら、ムッとされてしまうかもですが、要は説明できるだけのボキャブラリーがないからだと思えば、ほんの少しでもお心は収まりませんでしょうか? 妹は、昔から親に面と向かって怒鳴るなんてことはありませんでしたが、今も何だかちょっと冷たい関係です。私は随分思いをひどい言葉でぶつけてしまいましたが、逆に今では母ととても仲良しです。 「好き」の反対は「嫌い」ではなく「無関心」だとよくいいますよね。ひどいことを言うということは、「こうじゃないんだよ、別の方法で愛してほしいんだよ」という裏返しではないでしょうか。 かつて子供であった立場から言うと、自分がひどいことを言って親が落ち込むと、「自分の言ったことが身に染みたか」という気持ちと(嫌な子ですね)と、「あ、ちょっと言い過ぎた」という後悔の気持ちが混ざったような気持ちになりました。 難しいとは思いますが、ここはひとつ何事もなかったかのように能天気に明るく接してみてはいかがでしょうか。実は義母がそのような方なのですが、旦那が短気起こして怒鳴ってもいつも能天気だったとか。旦那は実に健やかにのびのびと育ちました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.10

男の子(20さい?)ですか? 基本的に男の子は、母親を守ろうとする本能があります。 「あんたの面倒を見るのに、どれだけおれは稼ぐんだよ」 たぶん母親の苦労を見て「あ~生活か~」と将来考えて 気が遠く(笑)なったんだと思います。 暴言の状況、子供の性格、あなたの性格にもよるけど 私なら母親を傷つける言葉を言った子供に対して 二通りのやり方をします。 徹底的に無視し冷酷に対応し、一切の子供の存在を自分の中から 排除し、自分の世界に突撃モードです。 そうすると子供は不気味に思い「こんな状態続くとやばい」と感じ 何かしら言わなくても心の中では反省し近寄ってきます。 「そんなチンケな事言うお前、私、要らないヮ」って雰囲気出すんです。 もう一つは、暴言吐かれた瞬時に 「てめ~!それ言った事永遠に覚えとけよ!ずーと戯言言っとけ!」 と相手よりもこっちが先にキレまくり狂ってやります(笑) そうすると自分よりも強烈に狂った母親に驚愕し、自分の言った言葉の酷さを確かめようとします。 つまりは、母親が子供よりもブチ切れてやるのです。 何故なら、若い子供のエネルギーは凄いから、母親が泣いてなんかいたら、ただバカにされるからです。 「おまえをこの世に出しただけで偉いんだよ!バカ!」ぐらいの強気がなきゃあ母親なんてやってられません。 でもたぶんもう少し大人になったら、母親には優しくなりますよ。 「あんたの面倒を見るのに、どれだけおれは稼ぐんだよ」と言われたら あまりそれを生真面目にド真剣に暗く捉えるんじゃなくて 「稼げよ!楽しみにしてるわ!」ぐらいに怒り顔でも笑い顔でも 言って、母親の狂気じみた強さを見せちゃって下さい。 絶対にそういう子供はいづれは親孝行になりますから心配ないです。 「どれだけ稼ぐんだよ」は反対に「オレ、稼がなきゃいけないんだ。 稼いで母親楽にさせなきゃ」のプレッシャーですから。

kk2520
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。本当に笑えました、楽しい! 「てめ~!それ言った事永遠に覚えとけよ!ずーと戯言言っとけ!」 かなり元気ありますね、私、働きすぎて、このバワー、欠けていました、確かに。 しかも「母親が泣いてなんかいたら、ただバカにされるからです。」 これ、やってしまいました。バカにされたんでしょうね、きっと。 ご説、ごもっともで、ためになります。お守りにしたいぐらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

死ね! あっち行け! 来るな! くらい 全然平気ですよ~。 『あっ そぉ?』って 感じで 気にもしませんね。 質問者さんがいくつで お子さんがいくつなのか分かりませんが・・・ 子供の暴言なんて なんてことないです。 勿論 がっちり叱りますがね。 暴言そのものよりも その裏にある 子供の心が 気がかり。 質問者さん、『手塩にかけた子供に酷いこと言われた』って事実 だけじゃなく その言われに 心あたりはないですか? もし 私が辛くて泣くなら 子供が辛くても 我慢して我慢して それでも我慢仕切れなくて 爆発したとき…かなー 気付いてあげれなかった 自分を責めるかも・・・ 

kk2520
質問者

お礼

ありがとうございます。 「もし 私が辛くて泣くなら 子供が辛くても 我慢して我慢して それでも我慢仕切れなくて 爆発したとき…かなー 気付いてあげれなかった 自分を責めるかも・・・」 深いお言葉ですね、胸に染みます。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTU27
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.8

NO.4です 同居です。 楽をさせたいというのは反抗期の頃も思ってましたが、それよりもイライラが勝っていましたね。 今は自分の気持ちをコントロールできるようになったんだと思います。 幸い、姉妹もいるので『みんなで仲良く』という感じです。

kk2520
質問者

お礼

なるほど、コントロールですか、素晴らしい。 イライラの下にも、そういう気持ちはあったのですね。 とても、参考になりました、ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.7

暴言吐きまくってたひとりです。 お子さんはおいくつでしょうか? なんと言われたかはわかりませんが、 親の過干渉がいちばんうっとおしいんですよね。 まぁ言った後はけっこう反省なんかもするんですけど。。 最近ヨガを始めて、おだやかになるかと思いきや、 イライラして同居の親に暴言を吐いてました。 いろいろ調べたところ、浄化の過程だそうです。 お子さんの暴言は「毒出しのひとつ」。。 子どもが青っぱな出すのと同じ。 つらいかもしれないですが、「毒出しを手伝ってるんだ。。」と 受け止めてやってください。。

kk2520
質問者

お礼

ありがとうございます。 思わず、涙がこぼれました。 恥ずかしながら、二十歳をちょいと出ました。 「毒出しを手伝ってるんだ。。」 すごくいいアドバイスですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供への愛情って?

    生後一ヶ月をむかえる男の子を子育て中です。 最近愛情を注ぐってなんだろうと考える事があります。 ただ義務的にオムツかえて泣いたら抱っこしたりおっぱいあげて。 それでは愛情を注ぐことにはなりませんよね。 なら何をすれば愛情を注いでることになるのかわかりません。 遊んであげたり抱きしめることで愛情は伝わるのでしょうか? 親から子供への愛情って無償の愛だと思いますが、自分自身親に対して感謝しきれないときがありますが、愛されてるなと感じることはあまりありません。 逆に異性からの愛情は抱きしめられたりお互い尊重しているときに感じられるのですが、それと身内の愛情は違うんですよね、きっと。 私自身どう赤ちゃんに対して接すればいいのでしょう? 自分としてはおっぱいあげたりオムツかえていますが、疲れきったときは母にみてもらい昼寝したり、沐浴を変わりにしてもらってることが子供への愛情につながってないのではないかと思ってしまいます。 泣いてもある程度大丈夫だと思い、すぐに抱っこしたりすることはありません。 本当に泣き叫ぶときには対応してあげるんですが・・・。 子供を溺愛するとは程遠いところにいるような気がしてなりません。 このままだと子供が愛情不足になってしまったりするんでしょうか?

  • 子供に期待していたのに裏切られた親

    「あたしには子供がいるし、愛情こめて子育てしてるから、将来は我が子があたしの面倒みてくれるはず。 だから働かなくても貯金しなくても安泰だわ♪」と言っていたが、 子供が成長したら親をほっとき自立し親に金を出さず面倒もみず、 「こんなはずじゃなかった。 子育て失敗した。 こんな親不孝な子供なら産むんじゃなかった。」 と生活保護以下の貧困生活している親、どう思いますか? よくいるし普通?子供が悪い?

  • 子供への愛情

    親から虐待され愛情をほとんど受けずに育った私が、現在自分の子供に愛情を注げているのか疑問に思っています。 普通の平凡な家庭を知らずに育っているでピンと来ないです。 そして子供の話に耳を傾けたり、優しく接してあげる事に違和感を感じる時があります。吐き気がするのです。 生活上の必要物を備える事と抱きしめる事は出来ますが、それ以上の事をしてあげられなくて母親失格かなぁと思ったりします。 躾けの面では自分が厳しくされていたので、自分の子供にも出来ているのですが・・・。 また虐待などは繰り返されると聞きますが、少し不安になったりもします。トラウマが残っている感じがするのです。 湧き上がる優しい愛情は、自然に身につく物なのでしょうか? 何か経験談など皆様からのアドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 子供の手が離れ始めて…

    上の子が大学に入り、下の子はたくましいのでわが道を行くだろうし、何か、今までの子育てで張り詰めた気持ちがゆるんだとたんに、自分のやりたいことがいっぺんに押し寄せてきて、頭が一杯です。今までも子育てしながら放送大学を卒業したり、自分のやりたいことは遠慮しながらもやってきたのですが…。 今はリフレクソロジーを習いたい、ヒプノテラピーを習いたい、またエステ(フォトンフェイシャル)を受けたい、など、お金のかかることばかりやりたくて…。 今やることに意味があるのだとも思い、でもお金がかかるし、子供たちにもまだまだお金がかかるし…と考えると、なかなか一歩が踏み出せません。また、それが本当にわたしのやりたいことではなかったら、という危惧もあります。 わたしは今まで、主婦としてそんなに無駄遣いはしてこなかったつもりです。今、少し(?)の無駄遣い(?)をすることは、許されるのでしょうか。(と、皆さんに聞いても答えられるはずないですよね) 同じような経験、同じような思いをされた方はいらっしゃいますか。

  • どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを?

    どうすれば、「こども」が苦手な人間が、楽しく子育てを? 三歳の女の子の母親です。 娘が生まれてからこの方、ずっと自分の理想の子育てができず、「私はいい母親じゃない」と強く自分を責めてきましたが、最近になって、特に悪い母親だったわけではなく、自分が単に、「とても『こども』が苦手な人間」だったとわかりました。 それがわかっただけでもだいぶ楽にはなったのですが、目の前でどんどん育っていく我が子と、楽しく毎日を過ごしたいのに、それができなくて困っています。 私は年の離れた末っ子で、親の愛情は受けて育ちました。 でも周囲に子供がいなかったので、自分が献身的にだれかの世話をした経験はなく、仕事も一人で結果を出せる世界での充実感を持って続けてきました。 でも子育てをはじめ、当たり前ですが自分ではなく子供のペースに合わせなければならなくなって、初めて精神的に行き詰っています。 子供の世話は、人からはよく「とても丁寧にしている」と言われます。 でも、(我が子に限らず)子供といることが苦痛で仕方がないので、感情を殺した能面のような表情で子供に接していると思います。 子供が楽しいと思うことが、私には苦痛で仕方がないのです(遊び全般、テレビ番組、眠たいくせに寝ないこと、散らかしっこなど)。 どうすれば、こんな子供が苦手で嫌いな人間が、子育てを楽しめるようになれるでしょうか。 私が子供嫌いなのは仕方がないとしても、子供には、楽しい環境で育つ権利があると思うのです。 すみません、バカみたいな質問で。 でも私には死活問題で・・・。 どうか知恵をお貸しください。 心構えのアドバイスでなくても、実際に子育ての苦手な方や、あるいや子育ての楽しかった方が、どうやってお子さんとの時間を楽しく過ごされたのか、ということだけでもけっこうです。

  • 子供にはあたしの世話させるために子供作りました

    我が子に見返りを求め子育てするのは間違ってますかね?普通では? あたしは子育てが大変です。 お金もかかり時間も労力もかかり、でも頑張って愛情を我が子に与えてやってます。 それも全て自分の老後のため。 これだけあたしがしてやってんだから、我が子にはあたしを尊敬し大切にし親孝行する立派な人になってもらいたいがため。 自分が働けなくなった老後、我が子が働いて稼いできたお金で悠々自適に暮らしたいし、我が子に日常的な世話もしてもらい、私の体が悪くなれば我が子に介護してもらいたい。 我が子には親のために生きてもらいたい。 みんな言わないだけで心では思ってるのでは? そうでないと親になる意味ないです。

  • 子供を作る理由

    既婚者かつ子持ちの方に質問です。子供を作る理由とは何ですか? 自分自身は若年独身介護の経験者でもあり、今もそれが続いています。自分が若年独身介護をしなければならなくなった時に当時の上司からこんな励ましを受けました。『お前だけじゃない。みんな背負ってるんだ。俺だってお前の年齢の時には子供がいて大変だったんだぞ。』と。この励ましにトラウマクラスのショックを受けました。前半部はまだ理解はできなくないのですが、後半部の台詞を聞いたとき、俺は幸せだ自慢かよと。子育ての大変さと親の介護を同じ天秤にかけるのかよと。 そもそも親の介護は大抵の人はできる限りやりたくないのが本音じゃないですか?それに対し子育てって自分達でしたくて苦労する道を選択したはず。裏を返せば子育てが大変ってのは結婚していない自分からしても夜泣きしたり反抗期来たり大変なのはわかるのだが、その大変が嫌なら結婚はしても子供を作らないという選択肢もあったはず。 だから、あえて再び問います。子育ては大変かと思います。ただ、子育ての大変さは回避する気になれば回避はできます。最初から作らなければいいだけのこと。それでも、子供を作る理由は何ですか? なお、以下のような解釈によっては子供がかわいそうともとれる発言はご遠慮ください。 お家のため、自分達の老後のため、セックスしたらできてしまって仕方なく、ただ子供がかわいいから など

  • 子供を作ることに前向きになれません

    29歳、結婚3年目、 前の会社を5月末で退職し、現在失業中の主婦です。 私自身、子供は本当に大好きで、 知り合いのお家(会社関係)で、いくつかの家族が集まったときなど、 ついお子さん達と一緒になって遊んだりするほうで、 保育士になりたいと考えていた時期もありました。 しかし、自分の子供もそろそろ考えなければいけない年齢に なったのですが、どうしても、いまいち踏み切れません。 原因としては、 ・私の親しい友達で、子供がいる人がいないこと  (32歳の姉も結婚していない) ・出産&育児のサイトをいろいろよく見ているので  子育ての悩みごとをいろいろ聞いていて、自分が乗り越えられるか不安 ・少年、少女の犯罪を聞くたびに、すごく怖くて不安になる ・私と夫の実家がそれぞれ遠いので、何かあったときに不安 ・今、就職活動中なのですが、もっと仕事がしたい などがあるのかと思います。 夫は、『そろそろ・・・』って感じですが、そんなには強く言いません。 私の希望でいつもきちんと避妊しています。 私は、『そろそろ・・・』と『でも、まだ・・・』の気持ちで葛藤しています。 このような気持ちから、子供を作ることに前向きになられた方などからの 経験談や、子育てっていいワよなどのお話、気持ちが前向きになる本などがあれば アドバイスお願い致します。

  • 義姉に言われた一言が忘れたくても忘れられず、悩んでいます。

    相談させて下さい。 8ヶ月になる赤ちゃんがいる、新米母です。 独身で、義両親と同居している義姉のことなのですが。。。 7月頃に主人の実家にお邪魔したときに、義姉に言われたほんの一言が、いつまでも気にかかっています。 それは、 「悪いけど、私の友達の○○のつわりは、△△ちゃん(私)の比じゃないよ」 です。。 なんでもない世間話をしていたとき、ふと義姉の友人の話になり、言われました。 おそらく何気なく言った一言だと思います(義姉は出産の経験が無いので)。 しかももう、二ヶ月以上もたつのに、いつまでも忘れられません。 というのも、私にとってつわりは、すごくすごく辛い体験だったからです。 今まで味わったことのない気分の悪さで、食事も摂れないのに吐き気に襲われ、毎日胃液を吐いていました。一ヶ月で7キロ痩せて、激やせした姿を義姉も見ているのですが、忘れてしまったのでしょう。 今までも、義姉からは「私の友達の子育ては、もっと・・・」という具合で、色々言われることはありましたが、聞き流すことができました。しかし、今回はなかなか忘れることができません。それどころか、また同じようなことを言われたりしたら、言い返してしまいそうな自分がいます。。 これまで義姉とはうまくやってこれたのに、たったの一言で、波風立たすわけにはいきません。どうしたら忘れることが出来るでしょうか。 私なりに考えた結果、「仲良くしてきたけど、本当は、義姉は私が嫌いなのか。。」などということを考えるのはやめました。義姉と弟嫁、うまく行かなくて当然です。表面上仲良くしていられれば十分だと、考えることにしました。なので、主人にも誰にも話すつもりはありません。なんとかして忘れようと思っています。 どなたか、アドバイスをください。お願い致します。

  • 子供に愛情が沸かない

    私は父親です。生後4ヶ月の子供がいます。 全く愛情が沸かず、毎日が辛いです。 妻は母性本能マックスで子供がかわいすぎてかわいすぎてしょうがないくらいです。 それを見て、そのギャップにさらに辛くなります。 かわいいよね?って言われれると、正直かわいいと思えません。 親戚からも言われても、ただ辛いだけです。 だからといって、今全く愛情ないんですよねというのはだめですよね。 実感がない、、とはいいますが。 手伝いはよくします。サラリーマンじゃないのでたくさんできます。 世話をしてればっていうけど、愛情がない状態で世話をしたって愛着わかないもんですよ。 それがいま3ヶ月だろうが6ヶ月だろうがしゃべりはじめるときだろうが変わる気がしません。 よく、3歳から パパ と言われると実感がとか言いますが、本当にそうなのでしょうか。 世の中育児放棄する動物だって、虐待して殺す親だっていますよね。。 そこまではいかないにしても、自分には子供に対する愛情がもともともつことができないんじゃないかと考えてしまいます。 他人の子供の鳴き声はイライラするし、自分の子供の鳴き声もイライラします。 今、子供に死なれても正直なんとも思わないのではないかと思ってしまいます。 ちなみに私は犬は大好きで、犬だったら手間がかかろうともすごくかわいがれるのですが。。 自分だけ置いていかれているようだし、なんだか不安がいっぱいです。 それにこんなこと打ち明けられたって絶対いいことありません。 もし子供に愛情がわいていたら、今すごく幸せものなはずなのですが、 子供が生まれたことによって正直不幸せになってる気がします。 ご経験がある方からの回答があれば幸いです。 そもそも私は自分のせいじゃなければ子供なんてできなくてもいいと思ってました。 子供のために結婚したわけでもないですし。 変なことに子供はあまり好きではありませんが、好かれるのは得意です。ふざけることができるので。 考えてみれば自分自身の父親は育児に参加していませんでしたし、子供好きかといわれればそうじゃないと思います。やはりそういうのが影響するんでしょうかね。

SSDの増設方法と対応SSDについて
このQ&Aのポイント
  • 内蔵SSDを増設する方法と空きソケットの有無について教えてください。
  • Lenovo T526AMR5に対応した増設用SSDの情報を教えてください。
  • Windows11を搭載したLenovoデスクトップにSSDを増設する方法と適切な製品を知りたいです。
回答を見る