• ベストアンサー

「フロー学習」というのは、教育で一般に使用される名称でしょうか。

「フロー学習」というのは、教育で一般に使用される名称でしょうか。 応目的的な学習をこう呼ぶようです。 http://maglog.jp/skill-up-blog/Article937228.html 内容としては理解できるものですが、はたしてどこで使用してもおかしくない名称なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111034
noname#111034
回答No.1

ウェブで検索すれば少なからず(ちがう用法のものは除外して)ヒットしますから,あなたが引用されているページで「ボクは呼ぶ」というほど個人的な用語ではないでしょう。 しかし,大学という教育現場では,いちども聞いたことがありません。もっとも,近年は「詰め込み教育はいかん」という錦の御旗をふりかざすバカどもが多く,自立型とか課題探求型などのへんてこな用語を明示的に連発する輩が多いのは事実です。だから,「フロー学習」の用語も彼らの気に入れば普及していくかもしれません。 なお,これは経済学でいうフロー,ストックが語源なんでしょうか?

Milancom
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学でお聞きになったことがないというのは参考になります。 語源は気になるところです。 もう少し開けておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークの学習

    資格取得が目的ではなく、スキルアップの為に自宅でスイッチ、ルータの実機学習をしたいと考えています。 リモートラボを使えるサイトを探していますが良いのが見つかりません。 どなたかご存知ないでしょうか。 フリーのシミュレータはiosを持っていないのと、スイッチが使えないのでいまは考えていません。 よろしくお願いします。

  • 「養成」・「育成」・「教育」の違いについて質問です

    「養成」・「育成」・「教育」の違いについて質問です。 よく「養成」・「育成」・「教育」という言葉があるのですが、ここで以下の質問です。 1.「養成」・「育成」・「教育」、これらはどう違うのでしょうか? 2.「養成」・「育成」・「教育」、これらは一番偉い順というか、明確に目的や目標がハッキリしていて、広義的に使えるとしら、「教育」という単語がベストでしょうか? 3.仮定の話になるのですが、とある国が、国民の教育と優秀な人材を育成する省庁を設けるなら、その省庁の名称として、「育成省」と「教育省」、一般人でも聞いただけで、理解できるような名称が相応しいのは、どちらなのでしょうか?

  • 英検から学習すべき?

    30代後半の社会人です。 自己啓発やスキルアップから、英語の学習をしています。 先ずは自分のスキルレベルを認識すべく、 TOEICを受験したものの400点にも及びませんでした・・。 色々調べているのですが、TOEICをいきなり勉強しても 中学レベルの英語が知識が無い場合は、ついていけない恐れがある・・と雑誌の記事でありました。 実際、今の自分は受験時の英文法などほとんど忘れてしまい、 「なんとなくこの文法は知っている」という程度です。 英検3級から学習に入る、というのは学習方法としてはありでしょうか?。 尚、学習の目的としては、海外支店とメールのやり取りをしたり、 業務として活用が出来ればと考えている次第です。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 綜合的な学習の時間について教えてください。

    今小学校・中学校で(高校もでしょうか?)、「総合的な学習の時間」というものがありますよね。 この学習は、何を目的としていつ始まったのか、簡単にでいいので教えてください。またそういったことが説明されているサイトがあれば紹介してください。(できれば小中学生でも理解できる内容のもの) また、「総合的な学習の時間」の問題点を挙げるとすれば何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 教育を受ける権利

    こんにちは。中学校教員を目指している者です。教育基本法第4条・義務教育(教育を受ける権利)について調べていて疑問に思ったので質問させていただきます。 義務教育は、親権者がその子どもに教育を受けさせるのが「義務」で、子どもにとっては義務ではなく、教育を受ける「権利」ですよね?では、教育を「受けない権利」というものは存在するのでしょうか?? 人間は生涯学習していく生き物で、読み書きをはじめ、日常生活で必要な知識やスキルを身につけていかばければ生きれない。つまり生きることそのものが勉強(教育)だというところまでは自分で理解できました。また、学校へ通わず、自宅や地域の図書館で教育を受けることが可能であることも分かりました。「教育を受ける権利」という表現があるために「教育を受けない」権利をいった表現もできるのではないかと思ったのですが、「教育を受けない権利」と事実上、ありえないということなのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願い致します!

  • 社員教育制度

    気になったので皆さんからお聞きしたいのですが、 皆さんの会社には、社員教育制度ってありますか? 名前は社員教育制度や社員研修制度など違うかもしれませんが、内容的には、社員のスキルアップを考え、講習など開いたりして、社員のスキルアップを図る、教育や講習などです。 IT企業の場合は、こういった事がある会社が殆どなんでしょうか?  また、あるという会社の方から、お聞きしたいのですが、その内容はどういったものでしょうか? と言うのは、僕は今ある企業の、社員教育制度に有料で(企業外の人なので)受講しているんですが、(その会社の方は、もちろん無料です)、やっていると事は、 市販されているプログラミングの参考書を使って、 ただ単に参考書の内容どおり、進めているだけです。 参考書に書かれている内容を、読みながら進めて行き、 参考書の途中に、練習問題などが出てきたらその問題を解いて、といった感じで、それならわざわざお金払ってまで講習を受けるほどのものではないのです。 ハッキリ言って、それなら自宅で自分で参考書を見ながら進めているのと変りません。 社員教育制度ってこんなものなんですか? 皆さんの会社の、社員教育制度ってどんな感じなんでしょうか? 皆さんの会社の社員教育制度は、独学でやるのとは違う、収穫のある社員教育制度でしょうか? それとも、どこの社員教育制度もこんなものなんでしょうか? 皆さんの会社の社員教育制度ってどんな感じのものかお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • キャッシュフロー計算(NPV関数)について

    マイクロソフトのHPのサポートのページにて NPV関数についての例が2つ出ていますが、その違いが理解できません。 キャッシュフローの考えた方なのかもしれませんが、最初の期の期首に発生する支出は、 その期のキャッシュフローの出(アウト)としてみなさないということなのでしょうか。 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP0 … 使用例1: この例では、初期投資の 100 万円をキャッシュ フローの一部と見なしていますが、これは支払いが最初の期の期末に発生しているためです。 使用例2: この例では、初期投資の 4,000 万円をキャッシュ フローの一部とすることはできません。これは支払いが最初の期の期首に発生しているためです

  • 学習塾への志望動機書

    よろしくお願いします。 大手IT企業の技術教育職を経て、学習塾の講師になろうかと思っています。 20代後半の女性です。 IT企業時代は、ネットワークの教育主任でした。大学を卒業しブランクがありますが、何とか復習して頑張りたいと思っています。そこで志望動機書を作成しました。 長文ですが、添削をお願いいただければ幸いです。 「私は、教育が大好きです。その実績につきまして最初にアピールさせていただきます。 理系の大学を卒業し、大学時代から学習塾の講師をアルバイトで行いました。のちに○○研究所に就職し、配属は教育部となりました。 エンジニアへの効率的な教育実施をインストラクターとし担当しました。最先端の技術教育なので、手法もITを活用し効果的に目標スキルに達成できるよう教育工学の面からもアプローチしました。様々な、教育効果の解析を行い定量的に評価することで、高い教育品質を得るものでした。 この教育手法は、御社においても水平展開できると思います。教育主任に昇格後は、新しい教育コースの開発や、効果的な教育手法の研究、スキルインベントリなどにも力を入れて、教育のマニュアル化(ISO.9000)も導入して競合他社に差をつけました。  また、すべての分野には基本的なリテラシースキルが必要と考えます。私は特許論文、技術論文、社内文書などを主任エンジニアとして、承認および査閲する業務に従事し部下の論文指導や添削、校正を担当しました。このスキルは、生徒の数学指導のみならず国語や理科にも共通して必要だと言えます。 ここまで、まとめますと以下の通りになります。 (1)特許論文や技術論文を数多く作成し提出、採用されました。 (2)教育については、最先端技術教育の現場でながく教鞭をとり、自身を啓発しました。 これらのスキルを基盤として、御社においてパワーシフトを行い実力発揮します。 一般企業と同じように塾は市場競争が激しいものと拝察しています。競合他社に差をつけるには、民間で教育に専任してきた私を採用いただき、リーディングカンパニーとして競合他社に差をつけることが重要だといえます。 必ず、成果は出します。他の塾や予備校にないような差を見出して、それを皆様とシェアすることで、御社の発展と生徒の本当の学力アップを獲得するものです。 また、学習塾は主に中学生が対象になります。生徒と時には同じ目線で物事を把握して生徒の要求するものを満たしてあげることが必要だと思います。 志望動機としては、企業での教育実績を活用してリテラシースキルを基軸にしながら御社で実力を発揮させていただき、塾の発展と塾生の学習能力の発展に寄与するものです。 成果が出なければ「塾」ではありません。その重い責務を持ちながら日々の教育に従事していくものです。ただ、楽しく明るい雰囲気で生徒も教師も共存できる時間が必要だと思います。」 といった感じです。 よろしくご指導をお願いいたします。

  • 設備物の製造会社でソフト開発をやっておりますが、教育制度が無くスキルア

    設備物の製造会社でソフト開発をやっておりますが、教育制度が無くスキルアップは社員任せです。 業務で必要な言語やシステムなどはwebサイトや書籍で独学するしかなく、 有料のセミナーには行かせてくれません。 また、社内でもそのような勉強会が開かれることもないです。 学習効率が悪いと思うことが多々あります。 今の会社以外を知らないので質問なのですが、 会社は社員のスキルアップのための投資をしないものでしょうか。

  • マイコンの学習方法

    現在、マイコンの回路の構成と制御の基礎という目的で、 AKI-H8-USB(CPUはH8/3048)というトレーニングキットを使用し 制御信号とバスのタイミング等を理解する。という事で学習に取り組んでいます。 ですが、マイコン初心者の為どのようなところから 学習していけば分からず悩んでいるところです。 そこで、マイコンを学習する際どのようなところから始めると良いか。や 私はこのようにして勉強した等 どんな些細な事でもかまいませんので どうぞご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON EP-808AWでエラーコード0×10が表示される場合の対処法を解説します。
  • エラーコード0×10が表示された場合、まずは以下の手順を試してみてください。
  • 対処法が効果がない場合は、EPSONサポートセンターにお問い合わせください。
回答を見る