• 締切済み

娘の万引き癖に困ってます。4月から中学に入るのですが、どうしても今のう

lilin0710の回答

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.6

失礼ですが・・・sadaharu2さんはご主人とうまくいってますか? 夫婦間のコミュニケーションの良し悪しは、子供の倫理観に大きくに影響することがあるそうです。 尚、ご主人はどのようにおっしゃっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 我が子の万引き癖

     小学3年の娘を持つ母親です。  去年 私が妊娠して、まもなく出産の頃 娘が万引きしている事がわかりました。  大量のカードやお菓子でした。出した全部を持って、 娘と2人でお店に謝りに行きました。  家族でも話し合って、娘は寂しい気持ちがあったようです。 それからは、自分の部屋で寝ていたのを、家族3人で寝るようにして、パパも、会話が少なかったかもしれないと娘に「平日は疲れているけど、土日はもっと一緒に遊ぼう」と話してました。  出産してからも、この事があったので、娘が寂しくないように気をつけていました。  娘は新しく産まれた妹をとても可愛がってくれて、育児も進んで手伝ってくれるのですが、なんだか頑張りすぎてしまうので、「お姉ちゃんをがんばりすぎなくていいのよ。」と、なるべくセーブはしていたんですが。  赤ちゃんが産まれて3ヶ月で、家族で行った100均で、一回 万引き 翌月にまたホームセンターで一回しました。  本人は、許してもらえると、すぐに忘れて、お店に行くと、たまに万引きしたくなると話しました。  娘には、家族と距離を作って、いろいろ考えてみてほしくて、先日 私の実家に預ける事になりました。  なぜ、万引きを繰り返すのか、私は娘に、どう接するべきなのか、 お気付きの事がありましたら、ぜひ、ご回答おねがいします。 

  • 弟の万引き癖について

    弟の万引き癖について 弟が昨日万引きで逮捕されました。スーパーでカゴ抜けという方法で大量の万引きで…現在41歳ですが捕まったのは万引きばかりで今回で4回目です。一番最初は確か22歳位の時で起訴猶予で、2回目は26歳位の時で懲役10か月の執行猶予でした。3回目はその執行猶予中に捕まり懲役1年の実刑判決で合わせて約1年半刑務所に入っていました。今回の事件は出所してから10年以上経っているのですがまた刑務所に入る事になるのでしょうか?それとも執行猶予になる可能性はあるのでしょうか?

  • 中学生の娘のことです。

    中学生の娘のことです。 毎日暴言が、激しいです。 『お前なんか親失格や』とか、 てめえとか、ほんと情けなくムカつきます。 父親の前では、その暴言はく姿をだしませんが、 ほどほど疲れます、父親には、このことは、話してませんが、ほんとなんで、こうなんだろと、分からなくなります。 普通の機嫌のときも、ありますが、 凶変する日もあります。 中学生ってみんなこうなんでしょうか?

  • 老人の万引きの刑罰

    妹のだんなの父「78才」が万引き癖があり店からの通報で5,6回 そのつど老人との事で始末書と注意で家族が身元引き受け人となり帰って来たそうです、家庭内では暴言、脅迫的な言葉「お前達をただでおかないとか、火をつけるとか」かなりの言葉を言っているそうです、何事も逆恨みで警察にも相談したそうですけど対策は市の高齢者窓口に相談してくださいと言われて現在は市とケアーマネージャーの方が話しを聞いてくれるだけで対策を思案中だそうです、今回家の中で孫を棒で殴りつけ警察沙汰で障害事件として警察につれていかれましたが、又引き取りをさせられたそうです。先日、又万引きをして警察から引き取りの電話が来て警官今までの経緯を話したら今回は窃盗事件にしてくれたそうですがやはり引き受けを言われたそうです。 事件として取り上げたけど警察はたぶん不起訴になるだろうとの事だそうです、まだはっきりしていない状態で、もし不起訴になったら又始末書だけで終わりになるのでしょうか。家庭内での脅迫的な言葉は十年以上前からで孫には小学校の時からナイフを持って脅かしの言葉を言っていたり妹と子供は家を出た事あるようで孫は精神的に参ってしまい今も診療内科に通院中です。 今回の事件で起訴になったら引受人はやらないといってます。本人に対して親戚や自分の子供たちからも連絡はしないでくれと言われている状態だそうです。 このような状態で刑事事件はやはり不起訴になるのでしょうか。万引きしても警察は頭だけ下げていれば許してくれるとか出入り禁止の店にも分からないとか言い行ってるみたいです。詳しい方宜しくお願いします

  • わがままな娘のストレス(中学1年生)

    わがままな娘のストレス(中学1年生)  中学生の娘がいますが、わがまま、責任転嫁、だらしない 性格で困っています。  下に弟と妹がいますが、本人いわく、自分は可愛がられていない と言っています。  私としてはそんなことは無とはおもっています。  しかし、本人は何時も自分だけ怒られる。自分だけ損している と言ってばかりいます。  家の仕事はみんなでと決めています。例えば、朝のゴミ出し、洗濯物たたみ、 外のほうき、靴並べ等、順番を決めていますが、  中学生の娘は、自分の番になると殆どサボる状態です。  順番が回ってきても 「忘れた」「忙しい」等、いいわけをしてやろうとしません。 忙しい、と言っている割にはパソコンンい向かって遊んでいる状態です。   部屋もちらかっています。昨日来た制服、靴下が散乱していて その日に洗濯に出せばいいものを2日後にだしたり、とにかく いらいらさせられっぱなしです。  たまに、ちゃんとやっていればほめていますが、殆ど叱られるような 事ばかりでとても困っています。  私が妹や弟を可愛がっている。自分はひいきされていないとひがみ、 妹や弟に八つ当たりをします。また、大声で近所中に響くように 「ばか、速く死ね、うぜー」  と、怒鳴り散らします。  私が叱ると、 「ほーら、自分ばかり叱って〇〇(下の弟)は叱らない」 と、ひねくれます。始終見ていた私も最初に手を出したのはお姉ちゃんと 分かって叱っています。  そんな娘は妹や弟にストレスを感じているのか私にストレス を感じているのか分かりませんが、  娘は指や足の皮をむしるくせがあります。 血を出したりしているようです。 また、鉛筆を真っ二つに折って引き出しの中に入れています。  そういう癖をなおしたいのもやまやまですが、 自分が悪いと気付かせるほうほうほうとして どのような事をすれば自分が悪かったと 気づくでしょうか。  何かアドバイスがあればお願いします。    

  • 娘が頻繁に容姿を比べられて落ち込んでいます

    高2の娘について相談させてください。娘は現在文化部に所属しており、同学年の部員は娘を含めて二人しかいません。週一の部活ですが、毎回専門講師の方が来てくださったり、元部員の卒業生が指導に来たり、合宿があったりします。 最近、娘が部活について愚痴を言うようになりました。その内容は、「講師や卒業生の、自分ともう一人の同級生の部員に対する扱いが違って辛い」というものです。娘曰く、「その子の方が可愛いから、同じ失敗をしてもその子は笑えば済む」「自分よりよく面倒を見られている」「どこへ行っても皆から可愛いと言われている」「自分の容姿については皆触れないけど、内心馬鹿にしてると思う」だそうです。 私もその子に会ったことがありますが、確かに色白で小柄で可愛い感じだと思います。娘は中学で部活は球技をやっていたので体ががっちりしていて背も高いですし、もともと肌が黒いので可愛いとはなかなか言われないかもしれません。本人は一重であることと、ニキビがひどいこと、目と目が離れているのがコンプレックスだとか・・。とはいえ同級生が一人しかいない部活で、その子だけがちやほやされているのが面白くないようです。一年生の時は耐えていたそうですが、今年入ってきた後輩と比べても自分が一番ブスだといっています。本人は真面目に部活をやっているし、先輩に対しても礼儀正しくしているそうですが、やはり扱いが違うみたいです。 でも誰も娘のことを直接悪く言っているのではないし、顧問に相談もできません。本人も「容姿で差別されてる」とはまさか言えないようで・・。私も娘の愚痴になんと返したらよいものか困っています。気にするなといってもあまり慰めにはなっていません。何か良い言葉はないでしょうか。教えてください。

  • 姉の過干渉・束縛・万引き癖どうしたらいいのでしょうか?

    5つ年上の姉がいます。姉は彼氏と同棲中です。私たち姉妹は両親それぞれ再婚しまっ子供みんな成人してるからと、それぞれ独立しています。 姉とは連絡を頻繁にとりあり、遊んだりしていたのですが1年前から万引き癖がある事がわかりました。かなり悪質なんです。妹として更生させたく何回も説得しましたが、全く聞く耳を持たれませんでした。 途方にくれてしまった時に偶然姉の彼氏さんから連絡があり、近況を聞かれたので姉の事を「相談」しました。 「しっかり話して言い聞かす」と言う言葉を信じて結果を待っていたのですが、来たのは姉の罵倒でした。 それから着信拒否され連絡取れなくなって3ヶ月…突然姉の彼氏さんから「仲直りしたら??」とmailが届き、ひとつのキッカケにしようと電話をかけたら通じるっ!!!嬉しくなってとってくれるのを待っていたら姉からの第一声は「なんか言うことあるん??」だったんです。 姉たちは万引きなんて事はチッコイ事。しょ~もない事だといい、3ヶ月連絡を取らなかった私を責め立てました。 結局、お前が全て悪い。妹として姉の相手をしろ言う結論にねじ込まれました。 姉の言う通りに行動したら、出勤出発、会社到着、退社、電車乗車…いちいちmailをしなくてはならなくなる生活になります。 心配症だからと言っても度が過ぎてると思いますし、万引きがチッコイ事だと言う感覚が私は理解できません。 そこで皆さんに意見を頂きたいのですが、束縛・過干渉の姉への対策と、万引きはだめだと言う事を理解させる方法はないでしょうか?? 縁を切るべきなのか 真剣に考えてしまいますが 一家離散した家族で唯一の姉妹なので したくないと思ってる私です。 長文ですが、皆様のご意見お願いします。

  • 万引き

    私は現在高校生ですが 中学2年生のときに、万引きをしてしまいました・・・ 中学2年では、13の時に1回自転車盗難で捕まっています そして14になり、中旬ぐらいに今度は万引きを犯してしまいました・・・ それと中2の終わりになにもしてないがただ付き添ってただけで自転車盗難でつかまりました・・・ 13~14で3回も罪を犯してしまいました・・・ 深く反省してますが今高校1年生なのでこの過去の3回の罪が入試のとき影響があるのかどうか・・・不安です。 やっぱり13歳~14歳までに3回もつかまったら大学進学に影響があるのでしょうか? また就職にも影響があるのでしょうか?

  • 友達の万引きについて。

    私には中学二年生で14歳になったばかりの友達がいます。 昨日、その友達はあるお店で、コミックと筆箱を万引きしたと言っていました。 万引きした物はすぐ親御さんにバレたらしく 今日、そのお店に親御さんだけで万引きした物を『買う風に見せかけて、買うから、お前は付いてくるな』とその万引きした本人は家で篭もり・・・ 結局、親御さんはお店に行ってから帰ってきて、私も友達も『どうなったの?』と聞いたら、『もう大丈夫だから。』ってだけで、詳しい事は話してくれませんでした。 もし、親御さんが娘の万引きした物を『わざとカゴに入れて買う風に見せかけた。』とか、していたら、それは親御さんも犯罪者になるのでは? だって、娘(私の友達)が万引きした物をそうやって買うとしたら、まるで、『犯罪者を庇う』事にして、法律的にはどうなんでしょうか? 親御さんの気持ちも分かりますが、せめて私の中では娘と親御さんで返しに行って、正直に謝罪した方が友達の為だと思いました。 それから、親御さんが事務室に行って、『娘が万引きした物を返しに来ました』となれば、お店側が警察を呼んで、盗んだ本人も呼ぶはずです。でも友達はずっと私と電話していたので、呼ばれなくて…。携帯が駄目なら、家の電話番号で呼び出す方法もあります。 こういうのって、どう思いますか? 親御さんがやった事はまた別の犯罪になりませんか? 先ほどですが、友達の予測では、親御さんが万引きした商品をそのままお店に何も言わず、戻したという可能性もある、と言っていました…。 私はそのお店の場所は分かりませんが、電話番号は調べれば出てきます。 これは第三者として、通報するべきでしょうか? 又、住んでる所が違うので、どう通報するべきでしょうか?

  • 万引きが止められない母

    実家の母は60歳になりますが過去、万引きの補導暦が数回あります。父と20年前に離婚してから内縁の夫ができたのですが相手が経済的にきちんとしない人で今では週末に帰宅するだけの距離の有る関係です。母は祖母の愛情に恵まれず不幸な幼少期を過ごしました。本人いわく癖で衝動が押さえきれなくなるそうで。明らかに冷静な理性を欠いたシチュエーションでの行動に、病的ななにかを感じます。自立して仕事を持ち生真面目で禁欲に近い生活を送っていて動機も家庭を持っている子供を物質(盗品)で満たせて援助?してやりたいとの理解に苦しむものです。起訴などされないため本人も自覚がなく、カウンセリングを進めても嫌がり泣いて詫びるだけですどうしたらいいのか解らず困っています。同じ問題に苦しむ人達の集うサイトや参考になる出版物など教えて下さい