• ベストアンサー

発電所のガバナとは何のことですか?

直接、資格のこととは関係ないのですが、 電気関係の資格を持っている方など ご存知の方がおられるかと思い、 質問させていただきます。 発電所のガバナとはどのような役割で、 実際、何が動くのでしょうか? 燃料弁でしょうか? (例えばガスタービン。他でもいいですが。。) ガバナ増操作等やってますが、 それによって何が変わるのでしょうか? ある程度の発電所の知識はありますので それを前提に回答していただいて結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

ガバナは発電所の回転数を制御する機構です。 発電機は燃料の熱エネルギー(蒸気や燃焼ガスの膨張エネルギ-)や水の落差の位置エネルギーを電気エネルギーに変えます。 電気エネルギーは送電線で伝送されて消費地で消費されます。 電力システム内には車と同じように「慣性エネルギ-」があります。車の慣性エネルギ-とは、時速60kmで走行中にクラッチを切ってもすぐに停止しないで走りつづける現象です。 電力システムでは発電機のタービンがこれを担っています。一定の燃料を供給していて、一定の電力が消費されていれば一定の回転数で回りつづけます。もし消費が急に減ったら、タービンの持っている慣性エネルギ-が失われて速度が下がります。速度が下がると50Hzといった周波数が下がってしまいます。 逆に急に消費が減れば行き場のないエネルギ-はタービンの速度を上げ、周波数が上がります。 ガバナはタービン軸の速度を検出して燃料や蒸気、水車の水量を調節する機構です。 車のアクセルは人間が速度計を見て調節しますが、ガバナは速度検出部と燃料制御部が一体となった巧妙な構造をしています。砲丸投げをイメージしてください。人間が砲丸を早くまわせば遠心力で手の高さが高くなりますね?ゆっくりまわせば砲丸の回転半径は小さくなり高さも低いはずです。ガバナはちょうど砲丸の高さに応じて燃料弁の開度を調節するような構造になっています。 現実の電力系統では午前9時ちょうどに全工場が稼動を始めるわけではないので負荷変動は毎分あたり数%しか変わりません。また周波数は49.9Hzとなったらアクションが始まるように0.1Hz単位で制御されていますからほとんど気づきません。

sakocchi
質問者

お礼

ちょっと説明で、 消費が減ったら・・が2回繰り返されてたので 迷いましたが、 詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

ガバナ(調速機)は文字通り発電機の速度を一定になるように調整するものです。 調速機の指令により、水量や蒸気量、ガス量を調整します。 でも今では全国を東(50Hz)と西(60Hz)で2分して全国の発電機が 接続されていますのでことは簡単ではありません。 ここでもコンピュータが大活躍しています。

sakocchi
質問者

お礼

確かに周波数変換は難がありますね。 ありがとうございました。

  • tegawa
  • ベストアンサー率17% (60/337)
回答No.3

確信はないですが、ガバナ という名称があります。 いろいろな機械の機械的回転制御に使われています。 遠心力を応用して自動制動する仕組みになっている。 参考になりますか?

sakocchi
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • matsuki
  • ベストアンサー率29% (99/332)
回答No.1

「ガバナとは」の説明がのっていました。 私にはなんのことやらわかりませんが、あてはめて考えてみていただければ。 参考までに・・・

参考URL:
http://www.woodward.com/IC/japan/gov_basic1.htm
sakocchi
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガスタービン発電設備の定期事業者検査について

    どなたか教えて下さい。 現在、私が管理している工場において、3000KVAのガスタービン発電設備が設置されています。これは、常用発電設備として経済産業局に申請されています。 コージェネレーションシステムではありません。 定期事業者検査について、電気事業法には、 ・・・ 電気事業法第55条第1項の経済産業省令で定める定期事業者検査の実施が必要な電気工作物は下記のとおりです。ただし、非常用予備発電装置に属するものを除きます(電気事業法施行規則第94条)。 1.蒸気タービン(出力1,000kW以上の発電設備に係るものに限る。) 2.ボイラー 3.独立過熱器 4.蒸気貯蔵器 5.ガスタービン(出力1,000kW以上の発電設備に係るもの(内燃ガスタービンにあってはガス圧縮機に限る。)に限る。) ・・・ と記載されており、私が管理しているガスタービン発電設備が定期事業者検査の対象となるのかどうか迷っています。 悩ましいのは、「内燃ガスタービンにあってはガス圧縮機に限る。」という文ですが、そもそもガス圧縮機とは何かわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 なお、燃料は灯油です。 宜しくお願いします。

  • エタノールでの発電

    最近、バイオエタノールが注目されていますが、ガソリン用途が中心だと思います。 このエタノールでガスタービン、ガスエンジン、燃料電池などの発電用エネルギーとして利用できないでしょうか。 メタノール燃料電池は既にあるので、エタノールでもできそうな気がするのですが よろしくお願いします

  • ガスタービンとは蒸気ですか?

    ガスタービンとは蒸気ですか? ブライトンサイクルはガスタービン発電機だそうです。 ランキンサイクルは蒸気発電機だそうです。 これガスタービン=蒸気じゃないんですか? ガスタービンは都市ガス使って、燃料のエネルギーを回転エネルギー→電気エネルギーでさ。 蒸気は、、燃料明示してませんが、結局は気体の爆発を回転エネルギーにして発電すゆやつです。 調べてもよくわかりません。 ブレイトンサイクルはガスタービン=ランキンサイクルは蒸気じゃないんですか? なぜサイクルに違いがあるんだろ、、

  • タービン発電機

    タービン発電機に励磁装置というのが設置されています。励磁装置とはどうゆう役割りをするものなのですか?電気素人なもので、簡単に教えてもらえると嬉しいです。

  • 副生ガス+排水を利用したコンバインドサイクル発電

    二酸化炭素削減のための技術として副生ガスと排水を利用したコンバインドサイクル発電というもの化学雑誌でみました。その雑誌には2015年までにはこれらのガス+水を使った新たな発電施設ができるとのことが書いてありましたが!その発電メカニズムなどの詳細な情報が乗っていなかったので、できればその動作メカニズムまでを知れたと思い質問します。 コンバインドサイクル発電はガスタービンと蒸気タービンの組み合わせだと聞いています。まず最初に1)高炉+転炉から出る副生ガスでガスタービンをうまくまわせるのでしょうか?ガスタービンは空気と燃料なるもので動くのではないでしょうか?そして副生ガスには大量の水素+Co2やSOX&NOXなどの環境破壊につながるガスが混ざっているはずです。この汚染ガスがガスタービンを回すイメージができません。 2)実際に製鉄所では、このような方法で発電しているのでしょうか?またこのような発電が可能だった場合その発電量はどのくらいになるのでしょうか? 最後に3)副生ガスと排水を利用したコンバインドサイクル発電の仕組みがわかるフラッシュ動画などありましたら教えていただけるとうれしいです。 以上で質問を終わります。

  • コジェネ発電がメリットになるには

    工場の自家発電でコジェネをしようと思ったとき、メリットが出てくる設備容量、及び燃料価格はどのぐらいでしょうか? 設備容量が大きいほど、また燃料価格が安いほどメリットが出やすいとは聞きました。 ガスエンジンとガスタービンだと、ガスエンジンの方が効率が良いですが、メンテ費用とかはガスエンジンの方が高いようですね。 最近ではシェールガスが凄い人気で、この調子で燃料価格が下落していけば、メリットの出る需要家も出てくるのはないでしょうか? 質問としてはメリットが出てくる設備容量は何kW以上か、また燃料価格はいくらか(ガス、重油含む)が知りたいと思っております。 難しい質問ですが、答えられる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ガスタービン発電の燃料

    アジアの某国で発電所建設(25-30MW x 2-3基)を考えている。 当面は低硫黄ディーゼル油を使用し、今後石油価格が高騰すれば、LNGの貯蔵設備、配管設備を導入してLNGを使用したい。そのような燃料の使用方法を考えているが、発電設備自体は当初からこの二通りの燃料を使用することを前提とした設備を制作しているメーカーはあるのか? この規模のガスタービン発電機を製造しているメーカーは川崎重工などあるが、両方の燃料を前提にした発電機の製造は可能か? Single Cycle C/TとCombined Cycle C/Tのそれぞれで回答を頂きたい。

  • ガスタービンはどの燃料で使われる?

    プラントで使われているガスタービンを調べるとどれも天然ガスを燃料とした発電所ばかりですが、石炭や重油を燃料とした発電所では使えないのでしょうか。

  • 火力発電のガスタービンについて

    火力発電のガスタービンでは1500度近い高温にさらされていると聞きます。 実際、運転を開始してからどれくらいの時間で作動温度?まで持って行くのでしょうか? 燃料燃やしてすぐなのか、それとも、1分間で10℃ずつ上げていくのか等を教えて頂けたら幸いです。

  • 発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか

    発電機のガスタービンの燃料は重油ですか?軽油ですか? 発電機のDEディーゼルエンジン の燃料は重油ですか?軽油ですか? (出来ればDEディーゼルエンジンのポンプも教えて欲しいです、燃料自体は一緒と思ってます) 本でもネットでもDEは立ち上がりスタートさせるために、軽油を噴射させて圧縮させて点火するそうです。それはわかりました。それで燃料は結局軽油なんですか? なぜなら、私の職場のDEのタンクのメーターは重油とあります。どういう事ですか? 重油の中に軽油は含まれる? それともこの重油は、燃料としてではなく、DEディーゼルエンジン周りの機械の潤滑油とか?そんな訳ないですよね。 潤滑油=オイルであって、少なくとも重油ではないはずです。 ダラダラと書きましたが、 ガスタービンの燃料は? DEディーゼルエンジンの燃料は?

専門家に質問してみよう