• 締切済み

トマトの爆発。

収穫後(もしくは購入後)、トマトを保存していると皮に亀裂が入ってしまうことがあります。この時、トマトに何が起きているのか、亀裂が入る原因を教えてください。

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 単純なアルコール発酵で、酵母などによって糖がエタノールと炭酸ガスに分解されます。基本的には熟度が進行すると起こりやすくなります。  亀裂が入る場合とそうでない場合の差は、多くは果皮の密度によって左右されます。トマトでは成長期の温度によって果皮の密度が大きく変わりますが、密度は低ければ炭酸ガスは徐々に抜け、密度が高いと炭酸ガスが抜けにくくなり、果ては亀裂・パンクという状態になります。  トマトではそれほどお目にかかることはないですが、果皮が元から硬いメロンやスイカでは頻繁に爆裂が起こりますよ。  また炭酸ガスは低温化では液体に溶け込んでおり、温度が上昇すると急激に気化します。したがって冷蔵庫内でアルコール発酵が進んだトマトを室温に戻すと、急激に炭酸ガスが気化して破裂することがあります。

uppy-ako
質問者

お礼

的確かつ丁寧なご回答ありがとうございます。現在青果を取り扱うアルバイトをしており、頻繁にパンクしたトマトを目にしているため「何で???」と気になっておりました。疑問が晴れてすっきり致しました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

お礼に書かれている追加質問の件です。 それ以上詳しい事は分りません。トマトと言っても品種によって異なりますし、収穫時の塾度やそれ以外の要素が多数あります。特に品種の違いは大きいのではないでしょうか。それ以上、何とも言えません。

uppy-ako
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 私も色々と調べ、カゴメさんに電話で尋ねてもみたのですが、「わからない」とのことでした…となると、余計気になってしまいまして(笑)もう少し自分で調べてみますね。 こんな私の疑問に付き合って頂き、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.1

熟して様々な揮発性成分(香気成分)、炭酸ガスが発生する。果肉も熟して体積が増える。結果として皮に亀裂が入る。 そう言うメカニズムだろうと思いますが。

uppy-ako
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。果肉の水分量だけではなく、ガスなどの影響があるのですね。とても参考になりました。あつかましいのですが、さらに質問させていただきます。トマトを保存し過熟してしまうと、亀裂が入る場合とぐじゅぐじゅになってしまう場合がありますよね?その違いは何なのでしょうか?皮のハリ(厚さ)などによるものなのでしょうか?もしよろしかったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トマトの皮が硬い

    毎年トマトを家庭菜園で作っています。よく結実するのですがどうしても皮が硬くなってしまいます。皮も分厚い感じです。収穫は楽しいのですが丸かぶりして満足出来るような食感になりません。丸かぶりで美味しいトマトの作り方教えて下さい。 苗は昨日植えました。

  • 青いトマトはなぜ赤くなるのかな?

     農家でトマトを収穫するときは、流通のことを考えてまだ青いトマトを収穫すると聞きますが、なぜ、トマトはもがれてしまっているにも関わらず赤くなることができるのでしょうか?  また、トマトの赤はリコピンという話を聞いたことがありますが、青いトマトの何がリコピンになる(変化する?)のでしょうか?  どなたか、ご教示いただければ幸いです。  

  • トマト

     トマトを育てているのですが、収穫もの頃になると、実が割れます。どうしたら実が割れないように収穫することできますか?

  • トマト栽培

    今年もトマト栽培しようと思っています 毎年、トマトの皮が硬くなってしまいます。何が原因かわかりません。 いい方法があったら教えて下さい

  • 青いトマトの食べ方

    家庭菜園で作っているトマトがほぼ終わったのですが、今年は青いトマトが多少残りました。一応、収穫したのですが、食べられるのでしょうか?もしも食べ方を知っていたら教えてください。

  • トマトが上手く切れません

    サラダにトマトを盛り付けようとイチョウ切にしたらトマトが少しつぶれてしまいます。硬いトマトだと普通に切れるのに熟しているトマトだと見た目が悪くなってしまいます。きる時のコツを教えてください。普通トマトや果物を切る場合は皮(外)側から?それとも実(中)側から? どちらなのでしょうか? お答え宜しくお願いします。

  • 家庭菜園のトマトのひび割れについて

    家庭菜園でトマトを植えましたが、沢山出来、いまだに収穫しています。が、大玉トマトが完全に赤くなる手前でひび割れがひどくなります、何が原因なのでしょうか、又、どうすればよいのでしょうか。

  • 青いトマト

    家では家庭菜園をやっているのですが、もうシーズンも終わるので、青いものも含めトマトをすべて収穫しました。ところで、青いトマトって栄養があるのでしょうか。あるとしたらどんな?青梅と違って毒はないですよね。 そして、何かおいしいレシピがあるでしょうか。よろしくお願いします。

  • トマトの漬け方について

    4,5年ほど前から秋に、熟さなかった青いミニトマトと、大根・人参・きゅうり・等を細かく切って混ぜ、味噌漬けにしています。しかし、1年目はトマトの皮も柔らかく漬かりましたが、その後、柔らかく漬かりません。トマトの種類を変えましたが、駄目でした。トマト以外の野菜は大変美味しく漬かり、好評なのですが・・・。トマトの皮が柔らかくなる漬け方をご存知の方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • トマトの保存方法について

    1.トマトの保存方法の多くは冷凍保存みたいですが、解凍後加熱したりせずにそのまま(生で)食べることは可能なんでしょうか?  我が家ではトマトを調理せず、皮を剥いて食べることが多いので、保存後そのように食べられる保存方法を知りたいです。 2.ドライトマトはおやつ代わりに食べるようなものなのでしょうか?食感や味はどんな感じですか? 3..冷凍以外に良い保存方法があれば、それも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 先月購入したDCP-J4140Nが突然、WiFi接続でIPアドレスが変更され、PCやスマートフォンから認識されなくなりました。再起動やネットワーク設定のリセットを試しても解決せず、プリンタとの接続ができません。さまざまな方法を試しましたが、ドライバのインストールもできず、USBケーブルでの接続も不可能です。さらに、プリンタのIPに対してpingを試しても、エラーが発生していることが判明しました。ネットワーク設定リストの印刷結果にはRX Frames ErrorとTX Frames Errorの表示もあります。
  • ご利用のパソコンはCatalina、スマートフォンはiOS 15.1.1を使用しています。プリンタは無線LANで接続されており、関連するアプリとしてMobile Connectを使用しています。電話回線は使用していません。
  • このトラブルの原因は不明ですが、突然のIPアドレス変更が発生し、それによって接続ができなくなった可能性があります。また、ネットワーク設定リストの印刷結果に表示されたRX Frames ErrorとTX Frames Errorも異常を示しています。解決策としては、プリンタのネットワーク設定やルーターの設定の再確認、ドライバの再インストールなどが考えられます。しかし、現在の状況ではそれらの方法がうまく機能しない可能性もあります。専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。
回答を見る