• 締切済み

ホットプレートでのクッキングシート使用

Us-Timooの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

スーパーでハムやソーセージの試食販売のおばちゃんやお姉さんがそういう使い方してるのよく見かけますよ。 油は使ってないみたいでしたけどね

0331yoshi
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は試食販売で使用予定なんですが、ハムとかソーセージの時には油は使ってないんですが、今回仕事で炒め物は初めてなんで、どうかと思いましたので。

関連するQ&A

  • ホットプレートで焼き肉をするときにクッキングシートを敷いてもいいのでしょうか?

    先日テレビで、「ホットプレートにクッキングシートを敷いて使うと焦げ付きにくいし油も少なくて済む」と言っていたのですが、テレビでは野菜やウインナー、海老などを焼いていました。 これは焼き肉でも良いのでは?と思ったのですが、その場合、1枚を大きく敷くのか、それぞれの具を乗せる大きさに切って使う方がいいのか。 やったことのある方はいませんか? また、あらかじめ味付けした肉を焼く場合、すごく焦げ付きますがどうやって焼くのが一番いいのでしょうか。

  • 繰り返し使えるクッキングシート

    お世話になります。 最近、洗って繰り返し使えるクッキングシートを購入しました。 他に種類があるのか分かりませんが、ガラス繊維にフッ素樹脂を染み込ませたタイプです。 紙というより、ビニールみたいな感じです。 で、早速クッキーを焼いてみたところ、クッキーの油分がシートに染み出して、染みるだけでなく通過して、天板が油でべとべとになってしまいました。その後、試しにティッシュペーパーの上にシート(洗って乾かしたもの)を置いて、その上にサラダ油をたらして置いておくと30分くらいでティッシュに油の染みができました。 使い捨てタイプでもシートに少し油がしみますが、クッキーの下の部分だけで、天板が汚れることはなかったので驚きました。 油分が出すぎて、全く同じ材料&作り方で使い捨てタイプで作った時よりおいしくない気がします。 洗って繰り返し使えるクッキングシートは油が染み出るものでしょうか?それとも不良品でしょうか・・? 同様のクッキングシートをお使いの皆様、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 焼肉用ホットプレートの簡単な洗い方

     家で焼肉をするのに便利なのでホットプレートを愛用しています。  調理は簡単で良いのですが、後片付けで洗う時が大変です。  平面のホットプレートはフライパンのよーに簡単で良いのですが、焼肉用の凹凸がついたプレートは、こびりついた油や焼けコゲを取るのが大変です。  現状は、普通に食器洗い用のスポンジに中性洗剤を含ませてゴシゴシこすってるだけですが、例えば重曹を溶かした水に1晩つけ置いてから洗うとスゴく簡単に洗えるとか、伊○家の食卓みたく目からウロコのまめ知識をご存知の方がいれば伺いたいと思い質問しました。  よろしくお願いします。

  • 焼き肉用のホットプレートの上手な使い方

     焼き肉のホットプレートや、ジンギスカン鍋、またはすき焼き鍋での専用鍋で、美味しい料理をしたいのですが、母が『油が飛ぶのでイヤ!』といい、ウチではやりたがりません。でも雰囲気もそうですが、味の方も美味しいので自分としては専用の調理器具で食べたいのですが、みなさんはこのような御悩みはありかせんか。よい対処の方法がありましたら教えて下さい。

  • ホットプレート使用中の方

    ホットプレート購入検討中です。上位機種にある焼肉用の穴あきプレートというのはどうでしょう。「余分な油が下に落ちる」のはいいんですが、下の電熱線部分は大丈夫なんでしょうか。ギトギトに汚れませんか。きたなくなったり壊れやすいのはイヤだなあ、と思うのです。電熱線は水洗いできないと思うのですが、使用中の方、いかがでしょうか。ちなみに タイガーCPU-A130を考えてます。穴あきが問題だとすれば、象印EA-XF55、EA-BT45あたりかな。ホットプレート全般に、幅広くアドバイスをお願いします。

  • ホットプレートの後始末

    ホットプレートで焼肉した後、プレートに油がついていますが、洗ったほうがいいのですか。洗うなら食器洗い用の洗剤でもいいのでしょうか?洗剤使うのはよくないみたいな事聞いた事あったような・・

  • クッキングシートから生地を「つるん♪」とはがす

    ケーキを焼くとき、型にクッキングシートをひいても、 型から外すときにうっすらと生地がシートにくっついて、 生地の表面が汚くなってしまいます。 防止のために、たいていは油を薄く塗って その上から薄力粉をはたいているのですが、 今回はデコレーションロールケーキをつくりたいので、 薄力粉で表面が白っぽくなるのは避けたいと思っています。 「つるん♪」ときれいに記事をはがすには、どうすればいいでしょうか?

  • 餃子 焼くときにクッキングシートを使用してもいいのでしょうか

    今日餃子を焼いたのですが、フライパンにかなり焦げついてしまいました。 (もう少し早く火を止めれば良かっただけの話なのかもしれませんが、まだパリッとしていなかったので様子を見ていたら底だけ焦げてしまった感じです。ちなみにお湯と一緒に小麦粉は入れてます) クッキングシートを使用すれば焦げつきが抑えられると思うのですが、使用してもいいのでしょうか?もしくは、フライパン用のアルミシートもあります。 もし使用した場合、最初に焼くときの油はないほうがいいでしょうか? お知恵をお貸し下されば幸いです。

  • 一人暮らし 電磁調理器 ホットプレート

    大変狭いところに一人暮らしをすることになりました。 キッチンもとても小さく電磁調理器一口が置けるスペース程度しかありません。当然収納なども少ないので広く住む方法を色々考えているのですが、ホットプレートを常時コンロ代わりに自炊用に購入するというのはいかがでしょう? 実際にホットプレートもしくは電磁調理器で一人クラシをされている方、是非情報下さい。 電気代・使い勝手などを知りたいです

  • クッキングシートで魚

    初めてクッキングシートを使いましたが・・・ フライパンで蓋をしてサンマ、アジを焼きましたがうまくいきません、 最初サンマ中火片面5分、返して3分のつもりだったんですが、 片面焼いた時点で、シートが焦げてしまい穴があきました。焦げたものが魚にくっついてしまいました。 アジも同じでした。 次に弱火で片面3分にしてみました。 穴はあかなかったのですが、焼き方不十分、返す時に魚がくっついてしまいうまく返せませんでした。 何が悪いのでしょうか? 1、火が強い 2、時間が長い 3、つるつるの方を上にしている 4、シートが安物(100円ショップ) 5、油を敷いていない