• ベストアンサー

こんにちは、簿記2級の勉強をしています。ちょっと教えてください。

nifmattaの回答

  • ベストアンサー
  • nifmatta
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

質問内容からして、質問者さんは簿記3級もあまり理解されていませんね。まだ2級は無理ではないでしょうか。3級からじっくり勉強したほうが早いと思いますよ。

yosshi2007
質問者

お礼

 3級は勉強したんですが、忘れてしまいました。  3級のテキストを開いてみます。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勘定を締め切らないなら次月繰越はしないんですか?

    簿記2級なんですが現金出納帳から総勘定元帳の現金勘定へ転記するとき、現金出納帳では次月繰越と最後、貸方がなっているのですが、TACテキストの現金勘定へ転記している例題では 総勘定元帳の現金勘定への転記では貸方に次月繰越が転記されていません。 これはただ総勘定元帳へ「転記」しろと言っているだけで、総勘定元帳の各勘定を「締め切れ」とはいっていないからですか? 勘定を締め切る場合に、最後を次月繰越と転記するのですか?

  • 簿記

    簿記で次月繰越ってありますけど そのとき1月だったら30日なのか31日なのか分かりませんよね? どうすればいいんですか?

  • 簿記三級の転記、前月繰越が分かりません。

    簿記三級を今勉強しています。 テキストをやっていていきなり前月繰越というのが出てきました。 問題文はこれです。 次の仕訳帳の記入から答案用紙の各勘定口座へ転記しなさい。なお、転記は日付、勘定科目、金額のみでよい。 ×1年         摘   要         元丁       借方      貸方  2/2         (現金)                        2000                 (借入金)                           2000  /4         (建物)                        4000                 (現金)                             4000  /9         諸口  (売上)                            15000            (売掛金)                       10000            (現金)                         5000 解答はこれです。↓                         総勘定元帳                         現      金 2/1      前月繰越       10000      2/4     建物        4000  /2     借入金         2000         /9     売上           5000 分かりにくくて済みません。 解答よろしくお願いします!!

  • 勘定の前月繰越の必要性

    簿記で「与えられた勘定に転記し締めきりなさい」となっているとき、例えば資産勘定の場合、もともと前月繰越が書いてあったら 最後にもう一回、次月のことまで考慮して、前月繰越と書いておかなければならないのですか? TACの問題集には解説でそうなっているんですが、その月の勘定転記のことを考えると最後の「前月繰越」というのは次月のことであり、今月の勘定転記には考慮する必要はない気がするんですけど、どうなんでしょうか?

  • 小口現金出納帳の書き方について

    小口現金出納帳の次月繰越の金額の下に「今月支払いをした金額+定額資金前渡制の金額」を書きますが、これは何のためですか?来月の3級試験に向けて勉強中です。

  • 簿記について

    職業訓練校で簿記をしています 最近は、小口現金や現金過不足、小口現金出納帳 などやってますが 先生の説明聞いても今一つ理解できません どうか 小口現金出納帳 小口現金 現金過不足 をわかりやすく教えてくれませんか? お願いします

  • 「次月」の読み方

    簿記3級を勉強しだしたのですが、 「次月繰越」の読み方がわからなくて困っています。 ちなみにgooの辞書などで「次月」と検索しても 出てきませんでした…。

  • 簿記・勘定の締め切りについて

    仕訳を転記した勘定を締め切るとき、勘定科目によっては「次期(次月)繰越」の処理をすることがありますが、 「次期(次月)繰越」を記入し、合計線を引き 借方貸方それぞれの合計が一致するよう次期繰越の金額を算出して記入、締切線で締め切る、というところまではわかります。 私はここで解答を終了してしまったのですが、解答を見ると、次の行に「前期(前月)繰越」と開始記入してありました。 勘定を締め切る=「必要に応じて繰越記入して、締め切り線で締め切る」ものだと思っていたのですが、 そうではなくて、 勘定を締め切る=「必要に応じて繰越記入し、締め切り線で締め切り、開始記入まで行う」状態のことをいうのですか? 知識をお持ちの方、ご教授お願い致します。

  • 日商簿記2級を勉強するには

    日商簿記2級を勉強しようと思っているのですが、 2級の場合、商業簿記と工業簿記がありますが、この二つは 両方とも一緒に勉強していくものなのでしょうか。それとも 商業簿記を理解していないと工業簿記は難しいものなので しょうか。 よろしくおねがいします。

  • 簿記検定3級の勉強をしています。

    簿記検定3級の勉強をしています。 分からないというより理解できない問題があるので教えてください。 次の未収家賃勘定にもとづいて、再振替仕訳を示しなさい。 〈未収家賃〉 受取家賃30,000/次期繰越30,000 ==== 前期繰越30,000 ?再振替仕訳とは何か ?正解は 受取家賃30,000/未収家賃30,000 ↑見越計上までは分かるがあとどうしたらいいのか分からない なるべくやさしく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。