• ベストアンサー

バイトをバックレ

xiongbangの回答

回答No.2

>>面接しているといきなり この時点で断っておかないといけませんね。 おそらく妹さんの性格からして断れなかったのでしょうが、社会でそれは通用しません。その派遣会社側からしたら、引き受けて貰ったのに仕事を放棄されたとしか思われません。 厳しいかもしれませんが、次から無理な物は無理だと言うようにアドバイスしてあげてください。

pxx
質問者

お礼

アドバイス、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイトの面接

    明後日、初めてアルバイトの面接を受けることになりました。 本(特に漫画)が好きなのと、昔からバイトしたかったのでアニメイトの面接です。 私は20歳で今月専門学校を卒業したので、曜日や時間を気にする事なくアルバイトが出来ます。 ただ内気で自分を見られる事や、自分の思ってる事を言葉にするのが苦手なんです。 今まで派遣でチラシ配りや倉庫内のアルバイトはした事があるのですが、面接はなかったので ・面接でどんな事を聞かれるのか? ・どういう事を心がければいいのか? など面接に関する情報を教えてください!! お願いします。

  • 【浪速区民センターホールまでの行き方】

    【浪速区民センターホールまでの行き方】 今度浪速区民センターホールで行われるイベントに行きます。 伊丹空港から新大阪駅まではバスで行きます。 新大阪駅から浪速区民センターまでの行き方を教えて下さい。 時間やお金はいくらぐらいかかると思っていた方がいいですか? 浪速区民センターの最寄り駅は桜川駅でしょうか? 最寄り駅からの詳しい道もわかりましたら教えていただきたいですm(__)m 目印となる建物などありますか? また周辺にコンビニやデパートなどのお店はありますか? 浪速区民センターホールで行われたイベントに行ったことのある方がいましたら、ホールについて何でもいいので教えて下さい。 たくさん質問がありすみません(>_<) よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • これは合法?

    妹が派遣社員として働いているのですが、その契約書に記されている事で気になる部分があります。 月間欠勤2日以上、又遅刻・早退3日以上は時給を50円減額となっています。 社会人として欠勤や遅刻早退をしてしまうのは良くない事ですが、それによって時給が50円マイナスで全てその月は計算されると言う行為は合法なのでしょうか? 遅刻・早退・欠勤時間分がもらえないことなら納得できるのですが…。

  • 長期レギュラー派遣について

    派遣会社からの派遣案件について 某、単発派遣で有名な派遣会社があり、LINEでも仕事案件掲載をしています たまたまLINEを見たら、フアミリーレストランのホールや調理の案件がありました しかも週4から5日の8時間働けて時給が1750円、交通費は実費支給、という良い条件でした LINEには東京都内だけでも10件くらいの求人があり、全て同じフアミリーレストランなのか違うのかは書いてないから不明。 電話で職務経歴をきかれてレストランに打診したらしく、翌日には職場見学日時が確定し、行くことが決まりました 場所は都内で、ホールと調理両方の現場です ●この単発有名な派遣会社では単発も長期も関係なく、時給は低く、交通費は最初からなしの案件ばかりでしたので時給の高さと交通費支給にかなり驚いています 何か裏があるのか、高いなりの何の理由があるのか全くわかりません 未経験者ではないので実務そのものは最初は苦労してもそこまでではないと思うので待遇の良さに疑心暗鬼です 意見をお聞かせ下さい

  • ディズニーランド オススメの食事処は?

    5月23日(金)、両親(60代)、妹と私(30代)、子供(5歳、1歳)で ディズニーランドに行く予定です。 両親に合わせて食事は北斎でとっていますが、そろそろ飽きてきた、 ということで、別のお店を検討しています。 個人的には、クリスタルパレス・レストランがブッフェなので良いかと 思いましたが、子供がいるということで、取りに行ったりが大変なのではないかということで まだ決まっていません。 パレードを席取りして見るほど好きなメンバーなので、待ち時間に食べるのも ありなのですが、これも人数が多いので、私と妹で買いに行くのも ちょっと大変だったりします。 今考えているのは、 クイーン・オブ・ハートのバンケットホール プラザパビリオン・レストラン ですが、メニュー数は多いでしょうか。 他にメニューが多いレストランはどこでしょうか。ハンバーガーなどの軽食ではなく、 ある程度きちんと食べることができるものが希望です。 夕食か昼食でハングリーベア・レストランを利用しようとしています。 (利用経験、何度かあり) アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 上京して就職活動をする為に今後、どの道を選択すべきか悩んでます。

    上京して就職活動をする為に今後、どの道を選択すべきか悩んでます。 。 1.派遣で住み込みリゾートバイト(レストランのホール)で働く ・両親から離れられて不快なく生活できる ・貯金が短期間でかなりできる ・飲食なので、要領のよさ、スピードが求められる ・仲抜けはあるが拘束時間が長い ・予定三ヶ月 2.派遣で寮つきの工場(座りの検査)で働く ・両親から離れられて不快なく生活できる ・労働時間が10h以上と長い ・延々と単純作業は苦痛 ・予定六ヶ月 3.地元に残って普通のバイトする ・鬱の原因になったほどの毒親と同居はかなり苦痛 ・両親のいびきがうるさくて不眠で苦痛 ・予定五ヶ月~九ヶ月 (稼げそうな募集を発見したが他の選択肢との兼ね合い上まだ応募していない。もし不採用なら九ヶ月コース田舎の為求人他になし) ホール経験・工場経験あり(工場では体調壊しましたが;) 遣切りやまた体調を壊すのではと不安です。 でもリゾートバイトは短期の派遣だから即戦力を求められるのだろうなととろくて覚えの悪い私は不安。 でもこのまま実家にいるとまた病みそうで不安。 あなたならどれをお勧めしますか? ちなみに二十代後半の♀です。

  • 国立競技場へのルートを教えて下さい。

    カテゴリー間違えてたらすみません。 8月に国立競技場に行きます。 地方からですので、移動ルートが本当に乗り換えが少なくて迷子にならないかがわかりません。(超道音痴です。(苦笑)) 宿泊地の最寄り駅は地下鉄有楽町線「江戸川橋」駅です。 私が考えているルートは 東京駅~JR山手線で有楽町、地下鉄に乗り換えて 江戸川橋下車。荷物を置いて、 江戸川橋~市ヶ谷、総武線乗り換えで千駄ヶ谷まで。 です。 駅間の徒歩時間などがわかりませんので、これよりもっと簡単なルートがありましたら教えて下さい。

  • どういうことでしょうか?教えて下さい。

    今晩は。 派遣で働いてます、今日の事です。 今日夜勤でしたが欠勤しました、理由は。 昨日、母親が老人ホームから退所してきました。 半身麻痺で在宅一人で過ごすのが少し難しくて介護ヘルパーを申請にいく為に欠勤しました。 自分が今地元から離れて県外で働いてます。姉がいますが結婚して関西にいます。 父親は死別です。なので息子の自分がしないといけないので 派遣先のラインリーダーに欠勤の連絡をしました。 その時のリーダーの態度が冷たくて遅刻してでも夜勤をでてこいと言われて 休むのは厳しいと言われキレた感じの口調でした。 地元から戻るには早くても4時間はかかります。 介護認定、医師意見書と必要なので夕方までかかったので結局欠勤すると再度連絡しました。 仕事の時は生産の進歩状況や色んな事を聞いてきます、社員がいますが社員には聞かず自分に聞いてきます。 自分の工程は慣れないとできないので休んだら支障があるのは分かります。 この様な理由で欠勤して冷たい態度をとられないといけないんでしょうか? 中には体調不良で3日間休んでまた休む派遣の人もいます。 なのでよく分かりません。 皆さんどう思われますか?

  • 妹があまりにも心配するので・・・

    いつもお世話になっております。 うちの妹の事なのですが、よろしくお願い致します。 先日、妹は就職活動の為、新宿に行ったそうです。 会社説明会の行なわれるビルが分からず「やばい、説明会に遅刻する!」と焦っていた所に若い女の人に声を掛けられ「アンケートに協力してください」と言われたそうです。 妹「会社説明会に行かなきゃいけないので無理です。場所が分からなくて、めちゃめちゃ急いでるので!」 女性「どこのビルに行きたいの?」 妹「○○ビルです。間に合わないかも」 女性「ああ、○○ビルなら真っ直行って、左に曲がったらすぐだよ。アンケートもすぐだから答えてくれないかな~??」 と親切にも(?)道を教えてくれたので、妹はそのアンケートに答えてしまったそうです。 その女性いわく「会社説明会などを企画する会社(もしくは新卒の就職を斡旋してくれるよな会社)」だそうでアンケートの内容も「面接は何回目か?」というようなものだったらしいのですが、その会社の名前や名刺、場所、パンフレット等は一切もらえなかったそうです。 そのアンケートに自分の名前、学校名、携帯番号をあまりにも動揺して本当の事を書いてしまったみたいです。 その日以来「03」から始まる番号で電話がかかってくるそうです。 上記の会社からだと思われるのですが、(他に「03」から掛かってくる可能性が考えられないそうです)電話が掛かってくる時間帯が夜の7時~9時と普通の企業では考えられない時間帯です。 自宅から非通知で掛け直すとコールだけで誰もでないそうです。 妹には「とにかく無視してなさい」とは言っているのですが、「架空請求がきたらどうしよう」とか「クローン携帯を作られたらどうしよう」とか怯えて(?)ます。 とにかく無視するしかないと思うのですが、この企業の目的は何なんでしょう?? こういった電話に出てみた方とかいらっしゃいます

  • 給料の支払いを拒否されたことに、納得いきません!

    某大手派遣会社Gに登録をして、クリスマスにバイトをしました。初日に渡された仕事が、某会社Yに、代役(多分遅刻してドタキャンした人のうめあわせ)で、30分遅れで行くというもので、5時までの9時間、残業ありというものでした。 その仕事を承認して、実際仕事をしたのですが、かなり気分が途中で悪くなってしまい(後に実際風邪を引き38度の高熱がでました)、早退させてもらう事にしました。Y社からの指示で、「8時45分から11時45分とかいて、サインしてくれ(ちゃんと3時間になるように調節して、指示されました)」と言われ、サインして早退しました。それをG社にも連絡し、家に帰りました。 そして給料をもらうため、今日G社に取りに行ったのですが、「Y社側が、あなたの就業時間が短すぎるので給料は支払えない、と言われた。だから、給料は出ない。」と言われました。「交通費だけでも出ないのか?」と聞くと「支払いたいのは山々だが、Y社側が拒否してるのでできない。」と断られました。仕方なく、その日は他の仕事の給料を受け取り、一応納得、と言うことで帰りました。 後から考えてみたのですが、3時間も働いて、交通費も給料もなしというのはどう考えてもおかしくないでしょうか。ちなみに無断欠席すると、G社側に1000円を支払わなくてはいけない仕組みがあります。しかし、承認した仕事の就業時間が短すぎるので給料が支払われないことがあるなんて聞いていません。そうしたら体の不調をおして3時間しごとなんてしませんでした。 納得いきません。今からでも給料をもらう事が出来ないでしょうか??