• ベストアンサー

転職活動のビジネスマナーについて

huahuanの回答

  • huahuan
  • ベストアンサー率59% (28/47)
回答No.3

在職中の転職活動、普通だと思います。特に前向きな理由(キャリアアップなど)での転職だとどうしてもそうなりますよね? 私も在職中に転職活動をしましたし、今の職場では転職者の内定から入社までの期間が2~3ヶ月になるのは珍しくありません。 転職エージェントに相談に乗ってもらっていたときも、在職中の転職活動がNGということは言われたことがないです。むしろ焦らず探せるから良いですね、くらいの雰囲気だったと思います。もしそれがビジネスマナーであれば、さすがに転職のプロは教えてくれたと思います。 その面接官がちょっと特殊だったんだと思います。それか、すぐ来てくれる人が欲しかったのに、人事やハローワークにそれがちゃんと伝わっていなかったか。 いずれにせよ、質問者様に落ち度はないと思います。気分を切り替えてがんばってください!

tarugo
質問者

お礼

的確な回答をありがとうございます。 なんかこのコメントを読んでとても元気がでました! 気にせず頑張っていきたいと思います!! ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 転職面接でのビジネスマナー

    現在在職中の小規模の事務所から転職を考えている20代男です。 (技術職です) やりたい仕事はそこそこできていますが、今の事務所の規模に限界を感じ 転職を決意し、先日上場大手企業の一次面接を受けて参りました。 結果は一応合格とのことなのですが、 仲介のエージェントの方の話によると ・面接が進むにつれてマシにはなったが、印象が少し暗い。 ・ビジネスマナーが気になる(面接ではそれほど失礼の無い行動ではあったと思うのですが) ・しかしスキルや実績は申し分無く、その企業で活躍できる との評価を頂き、面接は最初二回の予定だったのですが このまま最終面接に進んでも不採用になるだろうとのことで 急遽、二次面接をして頂く事になりました。 こんなケースは初めてなのですが、 「スキルを評価して頂き、是非採用したいと思ってもらっている」 そのための二次面接だと前向きに捉えても良いものなのでしょうか? また、面接のビジネスマナーについて特に気を使うべきことは何でしょう? 特に失礼は無かったはずですが、役所風の大企業では少し違った見方をするものなのでしょうか?

  • 転職活動

    現在在職中で、転職を希望し転職活動をしているのですが 会社には、辞めること伝えてから辞めるまでに、転職活動したほうが良いのでしょうか?求人募集している会社からすれば、いつ辞めるか分からない場合 雇うことが出来ないのではと思うのです。(最近、実際面接を受けたらそのようなことを言われました) できれば、無職の期間はなるべく避けたいです。 在職中に転職活動をされている方は、どうされているのか聞かせてもらえたら嬉しいです。

  • 在職中の転職活動について

    これから転職活動をしたいと考えております。 仕事をしながら転職活動をする場合、下記の質問について教えてください。 また、下記の質問以外に在職中の転職活動の注意点等があれば教えていただけたらと思います。 (1)面接等の時間は定時後、または休日にしてもらうことは可能なのか? (2)内定が決まった日から仕事開始日はどのくらい待っていただけるのか?(仕事の引き継ぎ等の為) 会社が厳しい状況になったため、燻っていた転職への気持ちが強くなってきました。ぜひ、皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 転職活動中を報告するタイミング

    上司に転職活動していることをお伝えした方がよろしいでしょうか。 現在、転職活動しているものです。 2次面接(面接はここで終わりです。)の会社が1社 最終が1社 書類選考が4社程あります(恐らくほとんど落ちるかと…。) いちを面接のとき1月入社可能とお伝えしてます。 引継ぎ等はないです。 5月頃に急に辞めると言った先輩がいて引継ぎ等でかなり問題になったので、 そこから改善はされ、引継ぎというのはなくなりました。 そろそろ上司にお伝えした方がいいでしょうか。 もし内定がでたら12月で辞めて、1月から新しい会社に入社しようと思うのですが それは可能なのでしょうか? ご迷惑おかけするのは本当に申し訳ないと思います。 ですが、限界が来ているので早く転職したいです。

  • 転職活動

    今、在職中で転職活動をしています 今の会社が在職半年です 面接で退職理由を聞かれます どう答えるのがいいのでしょうか

  • 転職活動

    今在職中ではありますが、転職しようと思っています。 仕事を探したり転職活動をしています。 以前転職した時は、辞めてから仕事を探す状態でした。仕事がなかなか見つからなく、焦りが出て、仕事がないよしマシ。と面接を受け採用してしてくれる所に就職していました。 でも辞めてから期間が空き収入が入らないのは困るのと、自分の希望が全て通る訳ではありませんので妥協も必要ですが、その中で納得のいく仕事を見つけたいと思い在職中に決めたいと思いました。 よく、在職中に次の仕事を見つけておくべきと言われます。 でも、面接の時いつから働けますか?と言われた場合そうすればよいのでしょうか?私は会社には辞めたいという意志ははまだ伝えていません。伝えれば、退職日を決められ、その日までに見つからなかったらどうしようと思ってしまい・・ でも、退職日がわからなければ、面接を受けてもそれでは困るという事になってしまうんじゃないかと・・・ そう考えると先に辞めたい事を先に行って、退職日を決めておくべきなのでしょうか・・ 在職中に転職活動、どのようにすればいいのでしょうか?

  • 転職活動

    在職中で転職活動してますが、ひょっとしてコロナの影響で平日の夜に面接をやるのを嫌がられる傾向にありますか?

  • 在職中の転職活動って?

    転職を考えているのですが。 在職中の転職の方が有利だという文章をよく拝見します。 ですが、実際在職中の転職活動って厳しくないですか? 面接とか土日やってなかったり。平日も6時すぎの面接とか 少なそうだし。 現在事務職なんで直行直帰もできないですし。

  • 在職中の転職活動

    今までは体調不良やら、いろんなことが理由で 退職してから、転職活動をしていたのですが 今後は生活のためもあるので 在職しながら転職活動をしようとおもうのですが 在職しながら転職活動を成功するには 何かコツはありますか? ①面接の時間の作り方・ ②次の職場見つかるまでの 現在の仕事をとりあえず続ける上でモチベーションなどなど アドバイスお願いします。

  • 転職活動 働きながらor辞めてから探す?

    転職活動の仕方は、その人の職事情で違ってくると思いますが、内勤者で比較的忙しい人のケースで教えてください。 <在職中に探す場合> 働きながら探すのは、ネットなどが中心になってくるかと思いますが、さすがに面接時には会社を休んで(半休含む)行かなければなりません。 そういった面接先が複数・多数ある場合に、その都度会社を休むのは難しいような気がしますが、こういう場合はどのようにしたらいいのでしょうか? また内定をもらった場合、今の会社を辞めるタイミングと新しい会社に入社するタイミングを考えるのが難しい気がします。(引継ぎや会社規定などがあるのですぐには辞められないし、転職先もあまり入社日を長く待ってはくれないと思うし・・。)しかも月末をまたいで転職になりますと、保険関係もややこしいのですよね? こういったうまい対処の仕方をお教えください。 <辞めてから探す場合> 辞めてから探す場合は、前述の入社のタイミングなどは気にする事なく、雇用保険をもらいながら探すことになると思うんですが、やはりいくら雇用保険をもらうからと言っても、収入が今までよりかなり落ちる事は否めません。特に家族持ちの場合は、厳しいものがあると思うんですが、それでも大丈夫なものなのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。他に双方のメリット・デメリットも教えていただけたら幸いです。。