• 締切済み

役所の職員てひつよう?

hagehagehageの回答

回答No.8

機械化… 我々の「望み通り」に動きさえしてくれればいいだけのマシンがあればいいんですよね。 人情と云えど「こちらの言い分を訊け」なわけですし。 いいですねそれ、みんなが欲しがるんじゃないですか?(笑 ただ、何かしら偽造等のテクニックを身につけたような人が現れれば、その自治体の無法地帯街道まっしぐらですね。機械のせいにしておけば誰も法で裁けられない…故障した機械が悪い。故障させた犯人が分からないままなら迷宮入り。 これはあくまで極端な話ですけどね。 一度あなたの自治体に意見を通してもらってみてはいかがでしょう?とりあえず聞くだけは聞いてもらえると思います。相手が人間である以上「人情」は零ではないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 市役所職員の服装について

    先日市役所に行ったのですが、男性職員は全員ジャケットを着ないスーツ姿で仕事をし、女性職員は完全な私服で仕事をしていたのですが、男性職員も私服で働く事はできないのでしょうか?

  • 役所の職員にこのような言われ方をされたことはありませんか?

    病院に通院されていて薬代と診察代が無料の方ならご存知かもしれませんが一年に一度だけ病院の医師に障害者自立支援の診断書を作成してもらい、その診断書をもって役所まで行って役所の職員から渡される書類にサインをすることをしておられると思いますが、もしその時、職員になんらかの説明をされた時、職員の言っていることが理解できず職員に再度、説明をしてくれるように頼んだら職員が「私の話、きちんと聞いていましたか?」などと職員から注意されるようなことはあるのでしょうか? 親に聞いたら職員はきちんと教育をうけているため、一般市民にそのような失礼なことを言うことはまずないと言っていますが皆さんはどう思いますか? 僕ももうすぐ役所に行かないといけないため職員にそのような言い方をされたら嫌だなと思い今でも気が重いです・・・

  • 役所の職員にこのような言われ方をされたことはありませんか

    病院に通院されていて薬代と診察代が無料の方ならご存知かもしれませんが一年に一度だけ病院の医師に障害者自立支援の診断書を作成してもらい、その診断書をもって役所まで行って役所の職員から渡される書類にサインをすることをしておられると思いますが、もしその時、職員になんらかの説明をされた時、職員の言っていることが理解できず職員に再度、説明をしてくれるように頼んだら職員が「私の話、きちんと聞いていましたか?」などと職員から注意されるようなことはあるのでしょうか? 親に聞いたら職員はきちんと教育をうけているため、一般市民にそのような失礼なことを言うことはまずないと言っていますが皆さんはどう思いますか? 僕ももうすぐ役所に行かないといけないため職員にそのような言い方をされたら嫌だなと思い今でも気が重いです・・

  • 市役所職員の態度の悪さについて。

    さきほど住民票が必要で市役所に行ってきたのですが、その時の職員の態度に首を傾げてしまいました。 私が住民票を頂きたいのですがと訊ねたところ、市民課の受付の職員が、『それはあっちで』と方向を指でさして示すのです。 私が『あちらに行けば良いのですか』と確認すると、今度は受付の方の後方にいた職員が、『それはあっち行けばいいんだよ!』と不機嫌そうに言います。 私が指示された窓口へ行き、住民票を発行してほしいのですが、と言ったところ、今度はそこの受付の方がどぎまぎしています。五十歳くらいの男性の方です。おそらく準職員なのでしょうが、その方から渡された用紙に記入したのですが、結局その用紙は違う用紙だったのです。 私は職員を見渡してみたのですが、平均年齢は四十を超えているようでした。若い方が見当たらないのです。 あまりに無愛想な職員さまが多くて大変不愉快な思いをいたしました。 大阪府堺市南区役所です。 そこで、このような態度が全国区で一般的なものなのか、あるは堺市南区役所だけが職員さまの態度が特別悪いのかを知りたくて、皆さまにお聞きしたいのです。私たちは市民であるのに、その市民である私たちが支払った税金で生活している市役所の職員さまの態度が悪いことが不思議で仕方ありません。 皆さまの『役所で経験したびっくりな対応』を教えて下さいませ。 それをお聞きして、市役所の職員さまの態度が全国区で悪いのなら、『ああ、デフォルトだったのか』と納得できます。 もしも大阪府堺市南区役所の職員さまだけが特別態度が悪いのならば、橋本知事へメールを送りたいと考えております。 たくさんの皆さまの経験談をお聞かせ下さいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 市役所職員のプライベート

    就職で市役所を考えてますが市役所の職員はあまり派手なことはできずおとなしめで地味なプライベートになったり、住民の目が気になったり、役所の人間ということがあまりプライベートでバレたくないとかあるのでしょうか?会社員とかなら仕事を聞かれても○○系の仕事やってますとか濁せるけど市役所とかだとあまり濁せそうもないし、プライベートで意識したり、遊びも派手より、控え目になったりそういうことはありますか?

  • 市役所職員か国立大学職員で迷っています

    今年の公務員試験を受験し、地元中核市の市役所と大学職員(旧帝大)から内定を頂きました。 しかし、こちらの仕事をしたいというこだわりも特になく、どちらに就職するか決めかねています。 インターネットでいろいろ調べましたが、一般的に 安定度       市役所>大学職員 給与        市役所>大学職員 ストレスの少なさ  市役所<大学職員 のようです。 しかし、地元の中核市役所は財政が悪く、先行き不透明な状況です。 一方で、その旧帝大の財政は黒字で、余裕があるようです。 将来性など総合的に考えて、どちらへ行く方がいいでしょうか? また、市役所の方は人間関係がきつい(濃い)と聞きますが本当でしょうか? できればいずれかの職業を経験されている方に回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 市役所職員

    市役所職員を目指している21歳男です。(社会人です) 今後、市役所職員の待遇等がどうなっていくのか、不安があります。(現時点でも、あまり良い待遇ではないことは承知しています) また、現状についてもいろいろな話を聞くので、心配です。 市役所職員の方はもちろん、現状を知っている方、詳しい方おられましたらなんでも良いので知っていることを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 市役所職員や県庁職員になるのは簡単なんですか?!

    市役所職員や県庁職員になるのは簡単なんですか?! 高校3年生です 同級生が7人市役所又は県庁になる試験を受けたのですが、全員受かりました。 その人たちは特別頭も言いわけでも、運動能力が優れているわけでもありませ ん。 しかも、その中の数人は全然勉強しておらず、遊んでばっかりでした。 そんなんでも受かる県庁ってそんなもんなのか?って思って、今必死に勉強している自分がバカバカしくなってきました。 これから県庁の試験を受ける友達も余裕そうで、毎日映画をみたり、遊んでいます。 そんなに簡単な試験なんでしょうか?

  • 市役所で正職員として働くことになりました。

    市役所で正職員として働くことになりました。 働く市役所は、私の自宅から電車で1時間ほどかかります。 一人暮らしをしなければならないんぼでしょうか? みなさんの自治体で、ちょっと遠くから通っている職員の方はいますか?

  • 市役所職員の態度

    この度仕事を辞めたので、色々な手続きをするため市役所に行きました。市役所の窓口の職員の方の態度があまりにも酷くて驚きました。どこの市役所もこんな対応なんですか?