• 締切済み

市役所職員や県庁職員になるのは簡単なんですか?!

市役所職員や県庁職員になるのは簡単なんですか?! 高校3年生です 同級生が7人市役所又は県庁になる試験を受けたのですが、全員受かりました。 その人たちは特別頭も言いわけでも、運動能力が優れているわけでもありませ ん。 しかも、その中の数人は全然勉強しておらず、遊んでばっかりでした。 そんなんでも受かる県庁ってそんなもんなのか?って思って、今必死に勉強している自分がバカバカしくなってきました。 これから県庁の試験を受ける友達も余裕そうで、毎日映画をみたり、遊んでいます。 そんなに簡単な試験なんでしょうか?

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

初級公務員は簡単です。 私の大学時代に、単位だけはとれるけど成績がひどいやつがいて、どうするんだと思ってたら初級公務員を受験すると言いました。 何故大学まで出て初級公務員なんだ、と皆驚きましたけど、さすがにこういう劣等生みたいなやつでも合格しました。高校を出られるくらいの学力はありましたから。 で、某市役所に勤務しました。入ったら天下です。昇進はまったくできなくても、定年までいれば退職金も出るし年金は多いし。 こいつがもし何々企業に入社したいと言い出したら何社受けてもおそらくどこも通りませんでしたから、なんで初級公務員といわれても勝ち組なんです。あなたの大好きな用語を使えば。 他のメンバーは、大学教授になったり、大企業の重役になったりしました。ひとりショービジネスのほうで世界的に知られる存在になったのもいました。そういうことはこいつにはもともと無理ですけど、初級公務員で定年までダイジョブなんです。50過ぎて末端の仕事をこちこちやってても苦にならないでしょう。 できが悪いなら、その最後の逃げ口で、しかも公務員ですから。

abcb3662
質問者

お礼

上級の方が簡単ですよ 配点の高い専門試験は暗記なのでその気になれば余裕で受かります。それに比べて初級は教養試験のみなので時頭が良くないと受からないですよ 残念だったなw

noname#233740
noname#233740
回答No.3

それ初級でしょ? 公務員もピンキリ。地域によってはゴミ収集員も民会委託ではなく公務員だからねぇ。。。 貴方は勉強してやりがいのある職に就きなよ。

回答No.2

入り方がいろいろあるんです。 それによって、出世の上限が決まっていて、一生をかけて昇進した地位に、上の試験で受かった人は数年で到達します。 言い換えるとまじめに勤めて定年間近の人が20代の若手と同じ地位ということ。 素直に喜んであげればよいと思いますよ。 勉強しないで公務員になるというのはこういうことです。そ して、公務員の仕事には、日本やその地域を未来を構想して政治家をサポートする仕事の人と、日々窓口や現場に出て住民の役に直接たつ人がいます。 どちらも地域の住民にとって大切な役割の人たちです。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

公務員採用試験のレベルには,「初級」(目安は高卒程度),「中級」(短大卒),「上級」(大学卒)とあります。あなたの友人は「初級」に合格したはずであり,結果的にいえば,彼らにとっては試験はやさしかったのでしょう。 しかし,就職してからの長期間をみれば,初級合格者は上まで昇進できないという暗黙の制約があったりします。簡単にいえば,現場のプロの係長にはなれるが,そのまま配置換えもなく(あちこちの部署を回るのが出世コースです),定年まで水道工事をしているとか。

関連するQ&A

  • 市役所職員・県庁職員になろうと考えています。

    私は、現在 大学三年生で、就職のことを考え、公務員になろうと考えています。 公務員の中でも、市役所職員または県庁職員(技術職 建築)になりたいと考えています。 公務員になるために、地方上級公務員の資格を取らなければと思っていたのですが… 実際のところ市役所職員または県庁職員になるには、地方上級公務員の資格は必要なのでしょうか?それぞれの採用試験に合格さえすれば、役所で働くことができちゃうのでしょうか? インターネットで調べても、そこらへんがよくわからないので公務員試験に詳しい方 教えてくださいお願いします。

  • 大卒県庁または市役所職員について

    今大学生です。福島県、宮城県の県庁や市役所の公務員試験を受けようかと考えています。 いろいろ調べてみましたが特に年収についてがイマイチ分かりません。800万~1000万稼げるとも言われればそんなにもらえないとも言われる方もいます。なぜこうした食い違いが起きるのか教えてください。また、実際は民間企業と比べて年収はどうなんでしょうか?

  • 県庁と市役所どちらがいい。

    県庁と市役所で不思議に思うことがあります。 県庁には転勤があり、市役所には転勤がない。 ここだけ見れば市役所の方が入りたい人が多い気がするんですが 実際は難易度は県庁>市役所ですよね。 何でなんでしょう。 仕事の好みだけであそこまで難易度が上がるのは解せないし。 他にそこまで県庁に魅力的な部分があるのでしょうか。 それともただのブランドイメージでしょうか

  • 市役所・大学職員

    一般教養のみの市役所と国立大学職員試験を今春に受けようとおもっています。市役所は専門試験はありません。神奈川県の市役所が第一希望です。 (1)最大公約数的に勉強するためにはどちらにあわせたらよいのでしょうか。 (2)また問題集や参考書もたくさんありどれを使ってよいのかわかりません。 わかる方がいたらぜひよろしくお願いします。

  • 公務員試験 県庁か市役所か

    県庁か地元の市役所、どちらを受けるか悩んでいます。 同じ日程で実施されます。 地元の市役所は人口3万人程度で、採用も5人程度と少ないです。 また、県庁の方がコネ等関係なく平等に試験が受けられるのではないかと考えています。 しかし県庁も難易度が高いので、非常に悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 市役所職員について

    市役所、市役所職員に求められる法務能力とはどのようなものだと思いますか?教えて頂けると有難いです。

  • 市役所と県職員について

    身体的な理由で地元の無名な大学に入りました。 私は地元の市役所か県職員になりたいため公務員の勉強をしています。 私の大学は偏差値が低いので県職員の就職実績がありません。 もし一次試験が受かったとしても、面接の時、無名で就職実績がない大学だから、門前払いされますか?

  • 県庁職員になりたい

    県庁職員になりたい こんにちは。22歳の男です。大学時代に1年間公務員の試験勉強をしていましたが、結局不合格でした。それで、平行して行っていた民間企業の就職活動で、1だけ内定をいただけた企業があり、公務員をあきらめ入社。しかし、入社してからたったの2ヶ月間で退社してしまいました。退職勧奨です。それで、公務員試験勉強を再開させ、来年度の県庁職員試験合格を目指しているのですが、このまま無職のまま勉強しても、面接で落とされる可能性が高いと聞きます。 やはり、民間企業に就職してから、平行して勉強すべきでしょうか? 現在22歳です。

  • 市役所の臨時職員

    私は、大学4回生で来年の3月に卒業する22歳です。 大卒で公務員を目指していたのですが不合格通知をもらってしまった為、市役所の臨時職員で働きつつ、更に勉強をしようと考えています。 私が臨時職員の登録を考えている市役所の職員として働いている知人に聞くと、「多かれ少なかれどこも一緒だと思うけど、うちの市役所は臨時職員は主婦がほとんどで、若い人は1人いるけどコネがあって入ったらしいから、難しいんじゃない?」と言われました。 その話を聞いて不安になってきたのですが、臨時職員では若い人はあまり採用しないのでしょうか。 あと、実際に臨時職員から試験を受けて職員になった方のお話を聞きたいです。臨時職員として働いてから試験を受けるので、仕事内容なども分かっており、そういった意味で有利だったりするのでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 県庁か政令指定都市の市役所か

    今度地方上級の試験を受けますが、県庁を受けるか政令指定都市の市役所を受けるか迷っています。 やりたいことはいくつかありまして、まちづくりや観光に興味があって、それをやるなら市役所だと感じたのですが、企業の支援などもやってみたく、それなら県庁かなと迷っています。 県庁と政令指定都市の市役所は具体的にどのように仕事内容は違ってくるのでしょうか??