• 締切済み

DHAについて

pon-77の回答

  • pon-77
  • ベストアンサー率22% (39/173)
回答No.1

こんばんは。一時期はやりましたね。頭がよくなるパンなんかも販売されていた気がします。化学者として自分の意見を言わせて頂きます。 摂取する場合に錠剤を飲んで摂るか、魚を食べることで摂るかのどちらがいいのでしょう? >錠剤のほうが理想的です。 余計な分が一切ふくまれていないですからね・・・ 栄養として残るという意味がよくわかりません。どんなものでも吸収されて違うものに変わってしまうのです。そういった意味で言えば0ですかね。でも吸収されたのであるなら、100です。 最近カプサイシンがいいだとかカテキンがいいだとかいろんな話を聞きますが何でも体にいいことはいいのです。 ドコサヘキサ塩酸(DHA)をとって頭がよくなるならみんなとります。ですよね?

関連するQ&A

  • DHA

    DHAのサプリメントを摂取してから「瞳」がなんだか以前よりも輝いているような気がします。DHAは頭の働き以外にも眼などの表面の粘膜等にも効果はあるのでしょうか?

  • DHA・EPAなどについて

    魚の脂肪分に含まれるDHA・EPAというのは、魚から摂取する場合と、缶詰、サプリメントなどから摂取する場合とで、効能(?)に大きな違いって出るものでしょうか? 他の栄養分(栄養素)はとりあえず置いといて、例えば、 魚屋さんでサバを買ってきて焼いて食べる。 サバの缶詰を買ってきて食べる。 DHA・EPAのサプリメントを飲む。 これって、DHA・EPAについてのみ考えた場合、大きな違いがあるのでしょうか? 栄養については全く知識がないので、なんとなくサプリメントでいいじゃねえか、とか思ってしまうのですが、医師や栄養士みたいな人は、栄養分は食品から取ったほうが良い、みたいなことを言っているような気がするのですが・・・。

  • DHAとEPAとは異なるものですか?

    DHAがボケ防止に効くとのことで、母に飲ませようと お店を見てきたのですが、EPAという栄養剤があり、 パッケージに魚の絵が書いてあったので、DHAと同じ効果のものなのかな と迷っています。 DHAとEPAは同じ効果をもつものでしょうか?

  • DHAの効果的な摂取時間帯は?

    DHA錠剤を飲んでいます。いつかヘルスへアの番組を見た時にDHAの効果的な摂取時間を話していた気がします。判る方がいらしたら教えて下さい。

  • DHAとEPAの違いと、魚の水銀問題について。

    青魚には、DHAとEPAが含まれていますが、この2つ栄養素は、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。 また、家内が妊娠中で、魚からDHAを摂取させたいのですが、水銀の問題があると聞いたことがあります。 実際のところはどうなんでしょうか。

  • EPAとDHAの摂取量について

    高脂血症等に効果があると言われているEPAとDHAですが、一日の適正な摂取量ってどれくらいなのでしょうか? サプリメントもいろいろ出ていますが、含有量がまちまちで、どれを選べばよいか迷っています。

  • 錠剤と原末とカプセルの効果違い?

    アスコルビン酸ビタミンCを摂取したいと思っています。 そこで、錠剤と原末とカプセルでも皆効果は同じなのでしょうか? サプリなどは、錠剤を砕いた方が体内の吸収がよいと過去に聞いたような気もするのですが・・・? いかがでしょうか?

  • 大きい魚と小さい魚の栄養素

     私の食生活はいっつも献立が決まっているのですが、大きい魚を食べる習慣がありません  DHAやカルシウムが豊富に含まれているので摂取すべきだと思うんですが、食べやすいので「しらす」しか献立の中に魚がありません  「しらす」にはカルシウムやDHAなどの栄養素は含まれているんでしょうか?  大きい魚にはある栄養素だけど、小さい魚には無い栄養素ってあるんでしょうか?

  • サプリメント

    宜しくお願いします。 本当にサプリメントは効果ありますか? 鉄分、亜鉛、マカ、DHAといったサプリメント。 例えば、DHAを摂りたければ青魚を食べればいいですが、魚だけでは足りない栄養分、不足分をサプリメントで補うわけですね? 健康診断でそういった栄養分が足りないと数値化されても生活や健康面に支障なくてもサプリメントを摂取する必要はあるのでしょうか?

  • 特大サイズのサプリ・ソフトカプセル、潰して摂取は問題ないでしょうか?

    こんにちは。 先日ドラッグストアでEPA400・DHA200のオメガ3のサプリを購入しましたのですが、カプセルを見てビックリ・・・、2cmX1cmの特大サイズで、本来錠剤を飲むのが大変苦手な部分も手伝って、恐ろしくて手が出ません(汗)。 開封してしまったので何とか摂取していきたいのですが、このジェル状っぽいソフトカプセル、潰してしまいジュースなどの飲み物に入れて摂取することは問題ないでしょうか・・・? 自分でもサイトをいくつかチェックしてみたのですが、例えばアスピリンのようなクスリはソフトカプセルであった場合、体内に入ってから徐々に溶けて効果が出るものであるので潰して摂取することはNGだとする記事を読みました。 同時にサプリメントは潰して摂取しても問題はないとの内容であったのですが、どうも定かではありません。 どうぞアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。