- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加群とテンソル積についての初歩的な質問です。
)
テンソル積と加群についての初歩的な質問
このQ&Aのポイント
- 加群とテンソル積についての初歩的な質問です。
- R加群Lを、MとNのR上のテンソル積といい、M*Nと書く。テンソル積についての性質や条件を紹介します。
- mn個の元u_i*v_jが一次独立であることを示すことができません。基底なのだから証明できるはずですよね?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
{u_i}と{v_j}の添え字の範囲にちょろっと混乱があるけど Mの次元がm, Nの次元がnってことで進めましょう これにはちょっとしたトリックがあるんです 以下のような写像Fを考えます (1) 適当なmn次元のベクトル空間(K^{mn}でいい)Wをとって その基底を{w_ij}(i=1,2,..,m, j=1,2,...n)とする (2) Mのベクトルaをa=Σa_i u_i, Nのベクトルbをb=Σb_j v_j と表したとき,写像F: M x N -> W F(a,b) = Σa_ib_j w_ij をとる (3) (2)のFは双線型であり,とくにF(u_i,v_j)=w_ij さて,条件2(この条件を普遍性という)により 線型写像 f: M * N -> W で F=fΦなるものが一意に定まるので 0 = f(Σ(c_ij)u_i*v_j) = Σ(c_ij) f(u_i*v_j) = Σ(c_ij) fΦ(u_i,v_j) = Σ(c_ij) F(u_i,v_j) = Σ(c_ij) w_ij ここで {w_ij}はWの基底だから・・・・終わり こんな感じ. テンソルに限らず,普遍性を使うときには, どうやって写像をでっちあげるかが勝負です. まあ・・・テンソルとか双対空間がでてくると, ややこしくなるけど 線型代数もある意味クライマックスですので がんばってください.
お礼
kabaokaba様、回答していただきありがとうございます。 なるほど!といった感じです。そのようにして証明できるのですね。 とても助かりました。