• ベストアンサー

列車の騒音を小さくするために金属とゴムの中間くらいの弾力性のある物質を

10ken16の回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.5

強度が不足するのでムリです。 また、車輪などはアースの代わりなので、 電気抵抗は可能な限り少なくしたい部品です。 一部の地下鉄などでは、別途集電子などを使っていますが、 摩擦による音と摩耗は避けられません。 強度や電導が問題でない部分は、 質問にあるような騒音低減技術も使っています。 なお、電車の騒音で深刻なのは、 質量が大きな物体が移動することそのもので発生する低周波や、 気流が電車の表面から剥がれるときの風切り音です。 こればかりは、質問にあるような方法では解決できません。

myyacht
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 川などの底質に含まれる金属物質について

    今、タナゴについてしらべています。 水路や川などの底質についてしらべているのですが、分析の結果、鉄やマンガンなどの金属物質が検出されました。(その他、カリウムや塩素・・・) これらが川に住む生き物(魚類や貝類)に、どのような影響を与えているのかしりたいのですが、参考になるURLなどを知っている方がいれば教えていただけないでしょうか? また、そのようなことに詳しい方がおりましたらアドバイスをおねがいします。

  • 海獣類の皮膚

    海獣類や水辺等の 水中に馴染む動物は 皮膚がゴム状 と、いうか 弾力に富むものが多い の、ですか? 其の割合は どれ位に なりますか? 弾力に富むもの そんな皮膚が 多い場合 敢えて皮膚直下に 脂肪層を設ける 等して、 水流に対して 弾力に富む境界面を持つ 此は、水中で どんな有益性を 与えている で、しょうか?

  • 消しゴム 白いフカフカの・・

    消しゴム、ちょっと大きめで弾力ある白い消しゴムは今はどこでも売ってませんか

  • 接着剤の容器が金属製である理由

    でんぷんのりは別ですが、有機溶剤が成分であるゴム系の接着剤や2剤混合型の接着剤はみな金属製の容器に入っています。弾力があるプラスチックのほうが容器としては使いやすいと思うのですが、どういう理由があるのでしょうか。

  • 金属蒸着とバッファー層に関して

    金や白金など金属を物質を蒸着する際、基板との接着を良くするために クロムやチタンなどのバッファー層を薄く蒸着してから 目的となる金属を蒸着します。 それで質問なのですが、 目的となる金属(金や白金)とバッファー層(クロムやチタン)の間の結合は金属結合だということは分かりますが、 バッファー層と基板と間の結合は何結合になるのでしょうか?共有結合ですか? 基板の種類によってはバッファー層との結合が弱いものもあると思うのですが、 どういったものが挙げられるのでしょうか? ほとんど全ての基板の上にうまく結合出来るものなのでしょうか?

  • beetマフラーの取り付け方法

    今XJR400用のマフラーでNew NASSERT-Rを取り付けてる最中なんですが サイレンサーを固定する金属バンドがありますよね? あのバンドの内側にゴムが付いてるんですけど、これって剥がしちゃって良いんでしょうか? それとも付けっぱなしで取り付けるんでしょうか? 私が下手なだけかもしれませんが、ゴムを外して取り付けるとバンドとサイレンサーの間に隙間ができてしまってピタッと付かないんです。 何とかあとサイレンサーをバンドで固定する部分までこぎつけたんですけど、説明書が不親切過ぎてよくわからなくてかなり困っています・・・

  • ビニール被膜のできる塗料

    こんにちは 吹き付け塗装の知識しかない初心者です。乾くとビニール質のような被膜になる塗料を探しています 金属部分の保護用または絶縁用として使用したいと考えています。塗装方法としては吹き付け塗装または、どぶ漬けして乾燥を考えます。液状のゴム塗料などは市販されていますが、ゴム程の弾力性を必要としません。なにか良い塗料があれば教えて下さい。ちなみに色は黒か透明/半透明色を探しています。よろしくお願いします

  • 浸漬電位と二重層容量について

    ある金属の表面処理をした液中の浸漬電位を測定したら、表面処理する前に比べ浸漬電位が貴になりました。これは、金属表面に電位が発生したと言うことでしょうか?あと、電位が発生すれば、二重層容量(電荷)を持つような気がしますが、電位と電気二重層容量とは相関があるのでしょうか?例えば、電位が貴又は卑になれば二重層容量が多くなるとか。 あと、二重層容量は、どの物質でも出現するのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • フタル酸エステル4物質について

    フタル酸エステル4物質(DEHP、BBP、DBP、DIBP)について調べています。 私が担当している製品で、この物質が使用される可能性が高いのはゴム類と電線に使われる被覆ではないかと思っています。 逆に鉄・アルミの様な金属は問題ないと思っています。 問題は以下の化学物質は問題ないか?わからないでいます。 ジュラコン・アクリルの様な硬さのある樹脂。 金属に塗布する塗料(物質は特定できていない)。 一般的に上の様なジャンルの物はフタル酸エステル4物質とは関係を持っていないと思って良いでしょうか? ご意見お願いします。

  • 弾力性のある接着剤

    浴室のタイルの壁面に磁石を接着しました。磁石は鉄製の台座に入っていてそのまま使うタイプです。 接着剤は、多用途で強力、耐水性があるという表示で、金属とタイルの接着は◎でした。磁石にはフックをくっつけて物をぶら下げる予定です。くっつけてしまってから知ったのですが完全硬化後は弾力のあるゴム状だそうです。 すぐにぶら下げずに、念の為数日は放置しておいたとしても、ゴム状ということはフックにある程度重いものをぶら下げると接着が剥がれてしまうのでしょうか。