• ベストアンサー

求人に書いてある複数の時間帯はシフトの時間でしょうか?

求人に書いてある複数の時間帯はシフトの時間でしょうか? それとも単に時給の区分でしょうか? (1)6:00-9:00 時給950円以上 (2)9:00-13:00 時給800円以上 高校生時給790円以上 (3)13:00-17:00 時給800円以上 高校生時給790円以上 (4)17:00-22:00 時給800円以上 高校生時給790円以上 (5)22:00-翌6:00 時給1100円以上 この枠を無視して、 例えば、8時~12時に働きたい、とか言ってもOKでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dendenaaa
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.1

まず大抵は時給の区分です。

GOOGLlNG
質問者

お礼

でも、時給が同じなのに分けて書いてある時間帯がありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 求人のシフト制について

    とある会社の求人で、病院での仕事なのですが、労働時間は1日8時間、休日は、土日、祝日とありました。アルバイト、パートを募集しています。休日は土日、祝日と記載されているのにシフト制とも記載されていました。休日が土日、祝日なのに何故シフト制なのかよく分かりません。回答お願いしますm(__)m

  • ハロワの求人票にあった勤務時間帯についてお聞きしたいのですが、

    ハロワの求人票にあった勤務時間帯についてお聞きしたいのですが、 (1)8:00~12:00 (2)12:00~17;00 (3)17:00~22:00 とあったので、 (1)に応募したのですが(少なくとも私はそのつもりでした)、 これって、仕事の枠ではなく、シフトの枠だったのでしょうか? つまり、私もこの3つの時間帯の中で、シフトを組まれる、ということになるのでしょうか? ずっと(1)で固定かと思っていたですが、 面接で、週3日は、8:00~12:00、1日は、8:00~17:00でどう?って言われて、 「え?」と驚きました。 もちろん、午前中のみでお願いします・・・とアピールしておきましたが・・・。 (面倒なヤツとか思われたでしょうか。) 残業も出来ます!と最初に言ったので、 5時間の延長も可だと思われたのでしょうか。

  • シフト制について。

      過去の質問を見たのですが、いまいちピンと来なかったため質問させていただきます。 当方は大学生なので、平日は働ける時間がどうしても決まっています。 シフト制の場合、募集欄に表記されている時間は全て空いていないとそこで働くことは不可なのでしょうか? 例)下記が私の働ける時間と求人広告の内容です。 月:13時以降のみ 火:16時半以降のみ 水:18時以降のみ 木:18時以降のみ 金:18時半以降のみ 土:1日中OK 日:出来れば休みたい (1)10時~23時の間でシフト制。1日4時間~、週3日~。昼間・土日祝働ける方歓迎! (2)シフト勤務、交代制。1)11時~16時 2)13時~18時 3)16時~21時 4)18時~23時。土日含め週4日以上勤務出来る方。 (3)平日11時~23時、土日祝10時~23時。平均実働6h。週3日以上勤務。休日シフト制。 この場合、私は(1)~(3)の企業で働くことは可能なのでしょうか? 実際にシフト制で働いている(いた)方、シフト制に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m  

  • 怪しい求人に応募するか迷ってます

    求人雑誌のア○マに乗っているアルバイトの求人についての相談です。 その求人には 職種 Webスタッフ ☆新規スタッフ募集☆自由な時間で楽しく稼ぐ☆ 10~30代の女性が活躍中♪ 簡単なお仕事なのでパソコンが苦手でもOK!! 自由シフト制  週1~でもOK 交通費支給 各種ボーナス支給 ネイルピアス茶髪OK 時給1200円 という内容です。色々おかしいし怪しいですよね? まずもって、仕事の具体的な内容が全く分かりません。 しかし時給1200円!! 正直これにつられました。 でも同じようなオフィス系の仕事に比べて+200円くらい高いなんてやっぱり怪しいです。 社名がエンジェルハートという会社で、京都と滋賀にオフィスがあると書いてます。 でも京都の方の住所だけ、番地が書かれていなくて住所が特定できないんです。 場所的にオフィスビルの何階かだと思うのですが、ビル名なども書いてないです。 ネットで社名などから色々検索を試みたのですが、求人以外は何も引っかかってきません。 応募はメールでも電話でもとあるので、先ほどかけてみたのですが繋がりませんでした。まあ日曜だから休みなのかもしれませんが・・・・ とりあえず質問など書いたメールを送り、いま返事を待っている状態です。 怪しいとは思いつつもかなり良い条件なので、どうしても気になります。 面接となったら会社まで行くことになるかと思いますが、正直不安です; どこかのサイトで、履歴書だけもらって採用はせず、個人情報を集めているヤバイ会社があるという話を見かけて恐くなってきました。 そんなに言うなら応募しなきゃいいだろと言われるかもしれませんが、やはり条件が良いので・・・ このような求人はやはり怪しいですか? また、似たような不審な求人を見た方、応募してみた方などいたらお話お聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 裁量性シフトとは?

    近所にあるホームセンターの求人が気になっているのですが、求人の説明欄に「裁量性シフトのため当日のシフト変更可能です」と書いてありました。 裁量性シフト、とはどのような雇用形態なのでしょうか? 自分で調べてみたところ、過去の知恵袋にて「裁量性とは弁護士や税理士などの専門的な仕事をしてる人にしか該当しないもので、アルバイトには適用されない」と書いてる人がいました。 私が気になってる求人はただのホームセンターのパートで、専門的な資格、知識は不要です。 求人の説明欄には時給1030円、勤務時間が1日4時間、週2日〜3日の勤務。と書いてありました。 電話で聞いてみようかと思ったのですが、本日は担当の方がいないらしく、後日かけ直します。と言われたので先にこちらでも聞いてみようかと思い、質問させていただきました。 パート勤務であればそこまで気にする必要ないのでしょうか? 初めて聞く名前だったので気になりました。 よろしくお願いします。

  • ウソの求人情報

    飲食店で2年半アルバイトをしているのですが、自給がずっと700円です。 その店のHPや求人広告には、 ・時給は、経験・能力により異なります。 (750円~) ・ランク制を設けていますので一定時間毎の昇進査定によって時給があがります。 と書いてありますが、昇進査定などありません。 他のアルバイトの人も上がっていないようですが、人により、入った時から750円の人もいます。 自分で言うなと思われるかもしれませんが、私の勤務態度は真面目でシフトにも協力的ですし、問題があるとは思えません。 暇な時間帯はよく1人で店番もします。 今年の9月に入った新人の同じ歳の子の自給が750円と知り、腹立たしく思えてきました。。 そろそろ辞めようと思うのですが、こういう事情を労働基準局というところに言えば、「50円X2年半分の労働時間」のお金がもらえると聞いたのですが、本当でしょうか? またこの待遇は、求人情報にウソを載せていることになりますよね?問題ないのでしょうか?悔しいです。

  • ?アルバイト求人誌に載っている、シフト制の意味がわかりません。

    ?アルバイト求人誌に載っている、シフト制の意味がわかりません。 たとえば、 10:00~16:00、16:00~20:30(シフト制) ※時間のご都合相談下さい。 週二日~応相談 と書かれていたら、これは 10:00~16:00 16:00~20:30の二交代制と言う意味なのでしょうか? 14:00までしか入れないため、10:00~14:00を希望するというのは 不可能なのでしょうか。 アルバイト経験がないもので、さっぱりわからず困っています… 回答どうぞよろしくお願いします。

  • シフト制とは?

    シフト制の仕事場でアルバイトをしようと思うのですが、今までの仕事場がシフト制ではなかったので、仕組みがよくわかりません。 求人情報誌で希望の職場の詳細を見ていると、「時間:(1)9:00~17:00 (2)10:00~18:00 (3)11:30~20:30 週2日以上できる方」と書いてあったのですが、この三つに分かれた時間帯は、この中から好きな時間帯を選ぶということでしょうか?私は三つのどの時間帯も都合が悪いのですが、時間をずらしてもらうことは可能でしょうか。 シフト制の詳細と、この三つの時間帯の意味を教えていただけると嬉しいです。支離滅裂な文章ですみません。

  • 希望の求人を見つけたのですが…

    求人を見ていて、自分の希望に合ったところがあったのですが(事務職です)そこは、募集年齢15歳からで、高校生OKとも書いてありました。 事務職といっても受付や電話応対などはなく、データ入力(アダルト系ではない)やメール確認が主な仕事内容で、勤務時間はフルタイムではなくシフト制です。 15歳から・高校生OKの事務なんて今までみたことがないのですが、そうしている意図は何なのでしょうか?? それが妙に気になって応募するのをためらっています;

  • バイトのシフトについて

    こんにちは。大学生の♀です。 私はある所で週5日バイトをしているのですが、そのシフトで困っています。 私の所は毎日やる時間数・始まる時間がバラバラで、好き勝手に入れられます。また、シフトは1週間前にできるので、いつ何時間あるのか分からず全く自分の予定が立ちません。 それに、大学生なのでもろに高校生の試験休み・学校行事等のとばっちりを受け、勤務時間が増えて帰る時間が遅くなってしまいます。(ちなみに大学生は試験休みはもらえません) そんなに働きたい訳でもないのに、大学生は高校生の子よりも全然勤務時間が多いです。私も減らしてくれと言いたいのですが、皆早く帰りたがっていて、私だけがそんな事は言えません。 本当に他の人の分まで働きたくありません。それにもっと早くにシフトを作って勤務時間も毎日何時から何時までってきちんとしていて欲しいし、皆平等に振り分けて欲しいと思うのですが、他もこんな感じなんでしょうか? 時給も安くてばかばかしくてもうここは辞めるつもりでいます。他にも、今やっている所のシフトは満足しているかどうか等教えて下さい。

プリンターの不具合
このQ&Aのポイント
  • L判用紙を入れようとして用紙トレイの上のところを奥にやって、トレイをしまったら、そこから取り出せなくなりました。
  • お使いの環境はiPhone13で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはアイプリント&スキャンです。
回答を見る