• ベストアンサー

30代前半、既婚、子供あり。現在システムエンジニア的仕事をしております

kirakiravの回答

  • kirakirav
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

初めまして! 鬱になり早10年の者です。 予備軍でしたら まだ希望があります! 本でしたら自己啓発系の本がお薦めです ☆斎藤一人さん ☆五日市剛さん ☆高津理恵さん の本がお薦めです 暗い毎日をおくっていましたが 彼らの本で救われました。図書館にもあると 思いますので足を向けては如何でしょうか。

ds-svr03
質問者

お礼

> kirakirav様 返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。。。 お薦めしていただいた本、一度本屋で拝見してまいります。 丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • システムエンジニアを目指し専門という進路とその適性

    僕は現在23歳になる者です。高校の時に精神疾患を患い中退し、現在まで引きこもってまいりました。 心療内科には通っております。これからの進路について、考えているものはいくつかあるのですが、その中の一つに、システムエンジニアを目指し専門学校に行くというのがあります。ただ僕はプログラミングをしたことがありません。高校の時に一時期コンピュータ部に所属していたことがあるのですが、その時にcobolというのを勉強していました。 ですが、これはいわゆる資格試験の勉強です。実際にプログラミングするとかいうのではありません。 その資格試験の勉強のcobolですら少し苦手な感じがありました。合格はしましたが。情報処理検定2級というやつです。それと学生時代、算数、数学を苦手教科としておりました。からっきしではありませんが。 小学生時代の成績は2、中学生時代は4か3でした。主に文章問題を苦手としておりました。少し頭の回転が悪いなということもあります。実際に過去自分で問題を解いてみて思った感想ではプログラミングと数学的な思考とは関わりがあると思いました。ネットでもそのような情報が散見されます。 こんな自分でもはたしてシステムエンジニアとしてやっていけるでしょうか?というよりも専門学校の勉強についていけるでしょうか? それとシステムエンジニアの業界はかなりブラックとも聞きます・・・。この歳でしかも専門卒(大卒もけっこういると聞くので)ではたとえ就職できたとしても相当やばいとこで働くことになるのでしょうか? 最後に、システムエンジニアの仕事自体には興味はあります。なんとなく面白そうっていう感じですが。 はたして自分に勤まるのかどうかというのが問題です。 長文で申し訳ないですが、以上が質問内容です。よろしくおねがいします。

  • 20代前半の♀です!お腹がいたいのですが…

    夏くらいから下腹部に痛みがあるんです。内臓をギュウギュウと押されているような痛みで( ;谷)内科にいったら「お腹が荒れてる」と言うことで薬をもらったのですが、あまり効き目がなく…未だに痛いです。 婦人科も行ってみては?と知人にいわれたのですが、Hもした事ないし…勇気が(T.T)それに、子宮の何かだった場合って、生理痛がひどいとか、生理不順とか言うじゃないですか?でも、むしろ生理前・中は痛さがあまりなくて( ;谷)生理も7月は来なかったけど、その前後は普通に1ヶ月に1度きてるし(゜Д゜≡゜Д゜)? その他に具合が悪いと言えば、めまい(座っててもクラクラ)、腰痛(8時間以上寝られない~)、だるさ(精神科にもかかってるので、うつかも?)です。 何でもないのに婦人科にいってもなぁ…と思い(以前、とある耳鼻科で診てもらったら何ともなくて嫌味を言われたことがあり、トラウマが( ;谷))足踏み状態です(つд∩)やっぱり…勇気を出していくべきですか?

  • エンジニアに転職をしたのですが、エンジニアとは無縁の仕事を会社都合でやっておりますが、不安です

    お世話になります。 エンジニアに転職をしました。 理由は営業をこれまでしてきたのですが、技術的なスキルも持った上で営業にまた戻ろうと思ったからです。 しかし、1ヶ月でCCNAを取得したにもかかわらず、現在はエンジニアとはまったく関係のない仕事(梱包などパソコンを一切触らない仕事)をしております。 即戦力として働くことはできないので、携われる分野も制限があると思いますが、「お使い状態」にならぬか不安でたまりません。 営業がとってくる案件で面接をするのですが、「経験がないからなぁ~」といつも言われます。エンジニアとは無縁の仕事をしていて経験が身に付くわけがありません。 なので、影で修行を積もうと思っていますが机上の知識でしかないので中々相手を納得させられません。 八方塞で困っているのですが、どのようにしたらエンジニアとして働ける土台にあがれるでしょうか? 補足 立場はグループ会社で働く契約社員(26歳) これまで営業をずっとやってきました(パフォーマンスもそれなりにだしてます) 以上になります。 助けてください。 宜しくお願いします。

  • 私は20代前半の男で、現在は総務の仕事をしています。約2年間仕事をして

    私は20代前半の男で、現在は総務の仕事をしています。約2年間仕事をしてきました。しかし、毎日事務所にいることが多いので軽く鬱状態です。朝から晩まで机でパソコンとにらめっこ、電話応対からお茶だしまでしています。やりがいは無く外に出たいと毎日感じています。私は人と話すのが好きですが職場の事務員はあまり話しなどせず、時計の針の音だけが事務所内に響いている感じです。息苦しくなるとタバコを吸いに外に出て気を紛らわします。この仕事が向いていない気がして転職を考えていますが他に何ができるのかも分かりません。この就職難の時代に未経験で雇ってくれる会社などなかなか見つからないでしょうし、このままやりたい事が見つかるまで我慢して働くべきでしょうか?社会人の先輩方の意見を聞きたく投稿しました。

  • 疾病手当金の申請について

    職場で上司からのセクハラ行為によって、うつ状態になってしまい、長期間休職中です。 心療内科で、抗うつ状態と診断され、投薬治療をしてきました。最近、疾病手当金のことを知り、病院の先生に相談したら、病院にいく前の約1ヶ月間と外出不可能状態にまで陥り、なかなか病院に行く事が出来ずいた中1ヶ月間は、診療していないとみなすため証明は出来ないと言われました。 私としては、現在も通院しているし、先生も職場復帰はまだ無理と判断しているのに納得がいきません。  11/6~休職  12/6 心療内科受診 抗うつ状態と診断され、2週間分の薬を処方される   1/6 心療内科受診 2週間分の薬を処方される  2/19 心療内科受診 2週間分の薬を処方される 疾病手当金は、どのように支給されるのでしょうか。

  • 精神安定剤の注意点について。

    精神安定剤の注意点について。 質問お願いいたします。 私は些細なことでも非常に気持ちが堕ちることがあり、今の状態をなんとか打破したいと思っています。 鬱かどうかはまだわかりませんが、たぶん予備軍には入るのかなと思います。 どちらにせよ、カウンセリングを受けるつもりです。 しかし、最初から心療内科には行こうとは思いません。 薬を処方するかどうかは医師の判断によると思いますが、もし薬を処方された場合…あまり薬に頼りたくはないというのが本音です。 確かに改善するために薬を飲むワケですが、薬をなかなかやめられなくなるのではないか…という不安があります。 そこで、薬によっての利点と欠点を教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 弊社の40代過ぎのエンジニアの教育で

    社内SEに転職して10年以上経つアラフィフです。 弊社には情シスがなく、私が転職するまで基幹系以外は総務経理の上司と配属される新人が片手間に対応していた企業で、私が一から整備し直し、ルール作りも行って管理をしてます。 私が一時期繁忙状態となった事とネットワーク系の知識が弱い事もあり、ネットワークエンジニアをしていたという現在40過ぎの者を6・7年前に経理部長の独断で雇い入れました。 彼の職歴がよくわからないのですが、浜町辺りの会社に所属して、某大手プロバイダに常駐していたとの事。 コンフィグの設定等はわかるようですが、ルータ設定、IPの振り方、ツールを用いたネットワーク監視、セキュリティ基盤の提案等はネットワークエンジニアの仕事かと思いますが、それらが全くできないようなのです。 問題としているのは、一から私がルール作りをしてきたものを、今ぶち壊されているという点。 簡単な方法として管理者権限のアカウントを作り、社員にはユーザ権限のアカウントでPCを使ってもらうようにしました。私が来た時、ウイルスまみれで社員は好き勝手にインストールもしていた状態をなくしたわけです。 私が繁忙の際は、彼にもヘルプがかかってきて、自主的に対応しているのはいいのですが、社員に管理者権限のパスを教えて対応しているという点。特に拠点へのリモート対応で、時たまつながらない時があるのですが、その時に教えて(控えさせてしまい)しまい、いつの間にか本社の社員にも知られているという有様の付き合いの仕方をしてしまっているのです。 彼にセキュリティの面で理解しているのかを聞いてもわかっているとの返事で、何をこれまでしてきていたのかわからない状態です。  今後、この40過ぎの自称ネットワークエンジニアに対する教育はどのようにするべきでしょうか?。  私は役付きでもなく、むしろ互いに不足している部分を帯びなう形で協業できればというスタンスでしたが、そもそも雇った直属上司である経理部長を業務から降ろせば済むのですが、それはできず、そのエンジニアに辞めてもらい、別の方を雇うことをしてもらいたいくらいですが、それも難しいかと存じます。

  • ストレス解消方

    仕事、人間関係でこのところストレスが溜まって仕方ありません。 鬱暦があり、現在は、心療内科に通っていますが、深刻な鬱状態では無いのですが、何か、ストレス解消できる事を見つけた方が良さそうだと思っています。 何か、良いストレス解消方法があれば教えてください。

  • デパスを処方・まとめて欲しい場合 新しい病院で・・

    デパスを処方してもらっています 朝用0.5 夜用1m?です 1回の診察で2週間分しか処方してもらえませんが(病院は心療内科です) 2週間以上いただけるものでしょうか? また それがむりな場合 例えば12月20日に 現在の病院で2週間分いただき 3日後の12月23日に 他の心療内科で初診で受診し、2週間分を頂く事は可能でしょうか? その場合 現在 他の心療内科でデパスを処方されている事は申告しなくても、新しい病院にわかってしまい 処方されない事があるでしょうか? 年末年始の為に必要なのと、(通院できない)   また デパス1mをストレスで大目に使用してしまったため、現在通院している心療内科医に、「デパス1mがなくなったので(予定より早く)ほしい」とも 言いずらいので 他の心療内科で処方してもらいたいとも考えています 上記教えください

  • 心療内科と精神科

    連続投稿でもうしわけありません。 現在鬱で心療内科に通院しておりますが、 心療内科と精神科はどこが違うのでしょうか? 鬱がなかなか治らないので病院を変えようか迷っています。 どちらがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう