• ベストアンサー

往診 診察料は いくらぐらいですか ?

往診 診察料は いくらぐらいですか ? 父(89歳)今まで 近くの診療所で 1月に一回 定期的に 外来通院で 健康チェックしておりましたが、            (薬を 3種類いただいておりました。) 歩行困難の為、通院困難となりました。 上記内容で 往診していただくと 診察料(薬代は別で)は、いくらくらいになりますか ?            (健康保険3割負担:岐阜市に住んでいます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

在宅での療養を行っている患者さんの場合 在宅患者訪問診療料は830点 ですから3割で3000円~だと思います あと診療時間加算があります 1時間を超えて30分またはその端数をますごとに 300円くらいずつ加算されていくと思います 参考までに…

kazu9473
質問者

お礼

ご回答 誠に有難うございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 老健に入所して、他の病院を受診すると?

    私の母が老健に入所しました。今までかかっていた病院の予約がありましたので、外来診療を受信し、診察後薬をいただいたのですが、その薬代が異常に高いので請求書をみると以前と同じ薬なのに10割負担でした。今までは1割負担でした。その病院に聞くと入所しているからとのこと、他の診療費・検査費は1割負担でした。納得がゆきません。ちなみに薬代2万円以上でした。こんなことあるのでしょうか?また後日還付請求のようなものができるのですか?

  • 有料介護老人施設での往診料について教えて下さい。

    現在父が要介護4で痴呆もある為有料介護施設に入所してます。 入所中体調を崩した時は当然としても、週に1回往診があります。 そこで驚いたのがその請求額です。 医学管理料と言う名目で週に1回往診料が 1回目     0円 2回目 53300円 3回目  8300円 4回目  8300円 と、診察料や投薬料の他別途請求され、大体1ヶ月8万~10万円かかります。 父は家賃収入と言う所得がある為80歳を過ぎても3割負担なので介護保険施設での医療費だけでも3万円くらいかかります。 正直これほど往診料がかかるとは思ってなかったので、今後は必要なときだけ往診して下さいと今後の往診を断りましたが何だか納得が出きません。 老人施設だと往診されているのは私どもの父だけでは無いはずですから何だか医師の取り過ぎの気がしてなりません。 本当の所はどうなんでしょうか・・・・・。 医師が言うには2回目から12回までは何度行っても1度に50300円と高額な往診料か2回目にかかるって言うんです。 本当なんでしょうか・・・・・。 どちらにしても体調が悪かった時、5日間毎日往診を受けただけで何故か往診料が87600円でした。 意味がわかりません。

  • 自宅の都道府県でなく隣などで保険治療の質問です

    私72歳の国保3割負担+高齢者1割になっています 住んでいるN市からK市の大病院にはJR私鉄地下鉄バスを利用しても時間も通院も乗り換えも必要です・・・今回、腎臓内科で診療を受けたいと2,3当たってみたが適当な(CKDに熱心な)医師がK府におらず、隣のO府には沢山いて一番近い大病院には11分210円で通院できます が、3割治療になると友人が教えてくれました=定期的な通院治療で診察料+薬代が1割から3割になるのは大変です 何か対策がないのか教えて下さい 

  • 診療内科の診察料についてお聞きします!

    心療内科に通院しています。社会不安障害と軽いうつ病です。 まだ当分通院が長引きそうで、現在3割負担ですが、薬代が高く生活的に出費がきついです。何か良い方法がありましたら、教えてもらえませんでしょうか?

  • 高額療養費の計算の仕方について質問いたします。

    通院時の院外調剤分は通院分に合算できる(外来の診療代とその時に処方してもらった薬代は合算して 一つの外来分とする)ようですが、以下のケースは高額療養費に該当しますでしょうか。 例えば、8月31日に外来で受診し、処方箋を出してもらったが、その日に薬局に行けなくて月が変わって9月1日に調剤してもらった場合、病院での診察料は8月請求分となり、薬局での薬代は9月請求分となると思うのですが、こういう場合は、診察料と薬代の自己負担金額の合計が10万円だった時に、高額療養費として計算できるのでしょうか。 請求月が8月と9月で違うので、ダメな感じがするのですが。 どなたか、詳しい方がいらしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • 往診になると病院で言われた

    脊髄損傷にて、近所の大学病院に通院中だったが、頻繁に予約時間に遅れて行くようになったことから、いきなり「次回からは往診の医者が自宅に行くことになるので、ここにはもう来なくていいです」と言われてしまいました。 そもそも、大学病院という医療機関は、重症だったり、研究に役立つような病気でないと、あまり患者の扱いが良くないところがある。 脊髄損傷をした時も、とっととリハビリテーション病院に移ってくれないか、みたいなことも言われたので、衝撃的だった。 そんなにドラスティックなんだろうか、大学病院ってのは。 患者の立場から見ると、とても親切とは思えない。それでも医療機関なんですか?と思ってしまう。 感じが悪いことこの上無いと思うのは自分だけか。 ものすごい不満を覚えてしまう。ただ診療時間内になかなか行けないってだけで、往診の医者にバトンタッチされるという扱いって。 往診の医者のレベルって、どうなんですか?正直、大学病院から患者を斡旋してもらって、稼ぐっていうことなんですから、あんまりレベルは高くないんじゃないかと不安です。 今まで通院して来た大学病院は、自宅から徒歩でーといっても、杖をついてゆっくりしか歩けないー15分くらい、健康なヒトだったら5分くらい、の近所です。 X線検査とか、血液検査といったことになる場合には、大学病院に行きます。 ただ、そこの大学病院は、東京都内でも医学部からして偏差値は高くないので、設備は良くても、医者のレベルが良くないと思っています。偏差値は60以下、慶應義塾が73くらいですから。 ものすごく不安です。往診の医者に任せられるんでしょうか。 こちらの症状は、脊髄損傷の足の一部麻痺と、直腸膀胱機能障害です。 高血圧も持病です。よろしくお願いいたします。

  • 診察代

    かかりつけの個人病院で、3ヶ月分降圧薬を処方してもらっています。血圧を測定してもらい、2,3言葉をかわし、それで終わりです。それでも会計は1400円を超えています(薬代は別)。3割自己負担ですので、たった2,3分の診察で、医者の報酬は5000円弱にもなっていることになります。 医者の側から言えば、診療報酬で認められているし、人の命を預かっている、建物、設備にも金がかかっている、などと反論するでしょう。 しかし、それにしても高すぎるのでは、と思わざるをえないのです。医者に対して不満を持っているわけではないのです。社会保障の財源が年々不足して問題となっている今、もっと身近なところから解決の方法を見出して欲しいのです。 質問というより意見となってしまいましたが、皆さんはどうお思いでしょうか。

  • 心療内科

    心療内科に通院しているのですが、私は学生なので診療代と薬代は全て親が負担してくれています。でも親元を離れて暮らしているのでその他にも色々とお金がかかります。最近親にもう心療内科へ行くのを辞めてほしいといわれました。まだ症状は治っていませんが、診察代と薬代でもそれなりにお金が掛かるのでしかたないと思っています。 そこで、通院を辞めるにはどのように先生にお話したら良いのでしょうか。

  • 診察料

    救急外来での診察料について。去る1月2日に熱が38.6度と出ました。それで市販の解熱剤を1回飲み3日にはいったん36.8度まで下がり、安心していたのですが3日の23時にまた38度と上がり救急外来に行き、病院で検温したら36.8度と下がっていました。(風邪の症状もなく)診察の結果は熱が又上がった時でないと分からないと言はれ聴診器もあてず単に会話だけに終わりものの二~三分で終わりました。この時の領収書を見ると初診、再診料750点とあり1点10円で3割負担の2250円支払いました。こんなに高いのにびっくりしています。その病院は1月3日までは休診ということでした。この計算は合っているのかどなたか教えて下さい。

  • 診察と金額

    病院で先生と5分ほど話すだけで、薬の処方箋を出して貰う のですが、今3割負担ですか、1500円位毎回取られるのです 高いですよね、これって、税金が懸かっているから高い のですか、私は月一回の診察ですが、二週間に一回の 人は、金額、倍になるって言う事ですか、教えて下さい 医療費、薬代は何故、こんなに高いのでしょう? どんなからくりになっているのですか

専門家に質問してみよう