• 締切済み

給料と労働時間について

私は月給制で中小企業(30人以下の割りに製造分野が広い)(仕事は総務みたいで何でも全般に任され〈雑用〉、さらに現場製造手伝いもかねています)で働いています。ところが月給制をいい事に労働時間を無視されて18時間以上の勤務も当たり前のようにしょっちゅうしています。体がくたくたに疲れて元に戻りません。何回か倒れかけました。真夜中出勤や徹夜、真夜中退勤など過酷です。休むと代わりがいない為に嫌な雰囲気でほとんど取れる状態ではないのです。月給制の社員というだけで労働時間を無視して労働者を使用させることができるのでしょうか?日給月給制の社員もいますが、あきらかに労働時間が多すぎると思います。仕事は一様、次から次へと注文が来ていますので、社長は見てみないふりです。更にタイムカードを押しても残業代は0なので、最近は退出時間を押していませんし、押せる場所にいない時(お客の現場施工など)が多いです。この状態で今後どうふうにしていったら労働時間をおさえて勤務できる環境を作れるのか教えてください!ちなみに組合みたいなものは無く、親族経営の企業です。専門家のご意見なども聞けたら頂きたいのですが!

  • violn
  • お礼率57% (8/14)

みんなの回答

noname#232396
noname#232396
回答No.3

現状を改善したいのであれば、他の方が提案された様な方法をとればよいとは思うのですが、 この会社が正常な姿に変わった時、会社は採算の取れる経営が出来ているんでしょうか? その時、あなたの居場所はあるんでしょうか? 皆の犠牲によって利益が出ていると思うので、まともに残業代を払った場合、赤字に転じるのではないでしょうか? その会社の体質に気付いた時点で、辞めるか、権利を主張すればよかったんです。 皆がそうしていれば、この会社は体質を変えるか?倒産するか?しか道は無かったはずです。 でも、皆が我慢して働くものだから会社は増長したんです。 但し、現在、不況の為、一時的にそうなっているのならこの限りではありません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

組合を立ち上げて、労働者の権利は労働者自身の手で守るのがベストです。 社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 自衛策として差し当たり出来る事として、勤務時間の記録、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、それとなくでも良いので、残業代の支払いや改善の請求を行った際の内容など、ガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来るキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 その他、リスクが少なくて出来る対応としては、匿名での労働基準監督署への相談とか。 匿名で数回相談しただけとかでは、信憑性が不十分で、労基署の介入は困難ですが、継続して相談を続ける事で、会社への臨検などを行うための根拠になる場合もあります。

回答No.1

労働時間は通常8時間までで、それ以降は残業手当をつけなければいかないのですが、中小企業ではそのようなことを無視され、 労働時間など気にしないというのが一般的です。 労働時間をおさえるとしたら、まずは労働基準監督署や民間のユニオン(労働時間)に相談し、アドバイスをもらってください。 また、自分がこれ以上は残業したくないと思っている時間の 労働に関しては断って帰る勇気を持てるかどうかが重要です。 もしあなたが今のまま残業代を主張したら社長は恐らくこういうはずです。 勝手に残業しているだけで、命令した覚えはないと。 残業手当を出して欲しいという場合、まずは仕事は残っているのですが 既に10時間たってるので帰りますというふうに社長に言います。 黙って帰っちゃ駄目ですよ。あくまでもうそろそろ帰る時間ですが 仕事が終わってないですと報告してください。 そういえば社長がもっと働けとなるでしょうから、 それじゃあ残業手当をつけてもいいですか?と言ってみてください。 そう言われたら駄目とは言えませんから、そう言うなら辞めてもらうよというふうになるか、わかったと受け入れるかのどちらかです。 辞めてもらうよとなった場合は民間のユニオンや労働基準監督署の出番です。 最悪今の職は失うのは避けられないかもしれませんが、 未払いの残業代や会社都合による退職などの条件は引き出せるでしょう。

関連するQ&A

  • 労働時間の増加に伴う給料のアップ額について。

    労働時間の増加に伴う給料のアップ額について。 月給制の正社員として働いています。 (今の勤務は週40時間より短いです) 来年退職する社員がいるのですが、 「経費削減の為、退職者の補充をせず、 あなたの労働時間を増やし対応したい。 給料については少しのアップをする。」 と言われました。 具体的な金額提示は、まだこれからになります。 そこで、給料のアップの金額の考え方ですが、 今の基本給を、今の労働時間で割って 時間給×増加時間 っていう風な考えで話し合いに臨めばいいと思いますか? 実際に同じような体験をされた方、 雇用の関係に詳しい方の意見を聞かせて下さい。

  • コレって労働時間?

    新築の家を引き渡す前のお掃除のバイトをしています。現場がそれぞれ違い、移動時間がかなりかかります。遠方になると高速でも1時間くらいかかります。現場までは、事務所の車に乗り込んでいくのですが、現場までの移動時間は労働時間になりますか? 日給は6千円で、朝の6時半くらいに事務所に行き、帰ってくるのは夕方5時過ぎから6時くらいです。拘束時間が長いわりに、お給料が少ない気がするので、質問させていただきました。

  • 時間外労働について

    サービス業に従事しています。定時が9時ー18時で休日が年間96日、一月5~10日になります。(1年単位の変形労働の為)給料は日給月給制で毎月の給料は決まっていますが、わずかながら職務加給という手当てがついていました(1万未満)就業規則を見直したところ、所定労働時間を越えて勤務する事を事前に想定しその超過勤務に対する割増賃金(時間外等)を定額で支給すると記載されていましたが、時間にして30時間です。これは労働基準法に違反していないのでしょうか? 毎月30時間の所定外の勤務はありません。30時間越えた分は残業代は付きます。加えて、6月より総支給額に変更はないのですが、基本給を大幅に引き下げその分職務加給の金額変更を事前に何の説明も無く、変えた事は問題はないのでしょうか?

  • 所定労働時間の時間制と月給制違い!

    所定労働時間が8時間の場合、 月給制では7時間労働+1時間休憩でも 月間160時間の労働時間となりその時間数で 最低時給をかけた15万ほどが最低賃金になると思います。 時間給制の契約社員の場合では 1時間の休憩は時給が発生せず、7時間の給与対象分となり 月間140時間になってしまうのでしょうか? なので13万ほどになる? この場合、月給制では休息時間も給与対象になるけれども 時間制では休み時間は給与対象にならないという考えでよいのでしょうか? 自分は、障害者雇用で今回時間給社員で7時間勤務で1時間休憩で 週5日働く仕事に就くことになりました。 その場合、給与は12万円です、フルタイムで働いた場合でも14万なので 最低月給の15万よりすくないので奇異に感じていたのですが、 時間給の場合これで問題はないのですよね? また、月給制になれば休み時間の時間も給与計算に入るという考えで正しいのでしょうか? その場合だと、平均の所定労働時間が160時間なので15万1500円ぐらいでないと違法になると聞いたのですが、 これは月給制で8時間が所定労働時間だからなのでしょうか? 自分のように月給制でも休み時間を労働時間のカウントをしなければ 14万になるなぁと考えたのですが、 それはおかしいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 給料計算

    いつもお世話になります。 OS:Windows 7 Access 2007 Accessで給料計算をしたいです。 やりたいのは下記のようになります。 まず従業員情報のテーブルがあります。 社員ID 社員名 基本給 月給 日給 日給 = 月給/24 出勤カレンダーを作成: 月 工場出勤日数 事務所出勤数 日報入力フォームを作成します。 日報の中に単なる時間入力だけです。 日付 社員ID 社員名 勤務場所 出勤時間 退勤時間 勤務時間 残業時間  レポートに給料を表示させたいです:  月 社員ID 社員名 勤務場所  合計出勤日 欠勤日数 残業 実際給料 残業 = 基本給×1.5×残業時間 合計出勤日は日報に入力した月別データの合計です。 欠勤日数は2Caseがあります:(出勤カレンダーにリンク必要がありますか?毎月出勤日数が違います) 工場欠勤日数 = 工場出勤日数 - 合計出勤日 事務所欠勤日数 = 事務所出勤日数 - 合計出勤日 欠勤給 = 月給-(欠勤日数×日給) 実際給料 = 月給 - [欠勤給 + 残業(あれば)] 最後の問題は基本給が上がった時に社員情報のテーブルの変更も必要です。 そうになると今まで入力したデータが全部変更してしまいますか? どうすれば防ぎますか? 以上のは私の考え方です。 実際にどうすれば実行できるか全く分かりません。 助けてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトで加入できない労働時間は?

    昨年8月から、会長秘書としてアルバイト(時給)勤務しています。 社会保険・労働保険に加入していただきたくお願いして、先月から社会保険は加入していただいたのですが、労働保険(雇用保険)は、労働時間がアルバイトの週30時間の域を出るので、社員と同じ月給にならないと加入できないと言われました。 本当でしょうか? 週の労働時間は40時間を越し、月の労働時間は、170~190時間を越す場合もあります。 私としては、週休2日の社員より労働しているのに、加入できないことに不合理を感じています。 教えてください。

  • 建設業です。通勤時間と労働時間の分けについて

    就業規則では、8時から17時までが勤務時間となっています。 例えば、ある社員が7時に自宅を出発し現場に8時前に到着し、仕事を始めています。これは8時 までは通勤時間で労働時間ではない。8時から労働時間でokだと思います。 ある社員が6時に自宅を出発して9時に現場に到着して作業を開始した場合は通勤時間と、労働時間のカウントをどうされていますから

  • 労働時間

    弟が働いている居酒屋は 午後2時から午前2時半まで連続勤務で、休憩はお客様がいないとき適当にって感じなんですが、 日給制で1日 8,500円 なんです。 これは 相当な違法ではないでしょうか。 同じ店の姉妹店では労働時間 14時間で日給 一万円だそうです。 もちろん休憩はなし。 知り合いの店なんですが、さすがに生活がかかっているので悩んでいます。

  • 裁量労働制に関して

    労働関係に詳しい方がいましたら、教えてください。 私は工場のエンジニアとして裁量労働制という形で働いています。 工場の現場の社員は裁量ではなく、通常の勤務体制となっており、残業代と危険作業手当てなどが支給されるようになっています。 裁量労働制は15時間分程度の裁量労働手当てのみが支給されます。 現場の社員は24時間を3交代(8時間)で割っての勤務となってますが、裁量労働の社員は2交代(12時間)で現場の社員と同じ作業をさせられますので、残業が80時間程度となっています。ちなみに会社の勤務表には12時間交代という項目がないので、残業という形で登録をさせられます。 12時間勤務を強要させられるのは法律違反になるのでしょうか? 肉体的に厳しくなってきたので、なんとか改善できないものかと考えていますので、お詳しい方がいらっしゃったら宜しくお願いいたします。

  • 週40時間労働制について。

    お世話になります。 法律により、 週40時間以内の勤務(特殊業種を除く)となっていると思いますが、 小さな企業(製造業など)では 一日8時間労働で、 休日は日・祭日、もしくは隔週土曜日が休日として追加。 という企業がハローワークにも掲載されています。 これは法的に問題無い事なのでしょうか? よろしくご教授ください。