• 締切済み

夫の暴言に気持ちが冷めかけています

lonharts9の回答

  • lonharts9
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

そうですか、夫が急に以前のようになりましたか……。 いい時も悪いときも言動に振り回されることなく、スポンジをやめ、心の声を聞くようにするといいと思います。夫はあなたの感情に鋭いので、彼に対して何を言うかではなく、どう言うか、が大事だと思います。 あなたの今出している答えでいいと思います。 きちんとあなたの周りの状況もわかっているし仕事も頑張れている、と自覚されているので大丈夫でしょう。あなたの中にある強さやしなやかさみたいなものを感じます。でも、もしまた振り回す言動があれば、そのときははっきりと”いくら夫でも、誰も私を振り回してもいい権利などないはずだ”と強く思ってくださいね。 また何かあれば書き込んでください。

関連するQ&A

  • 夫の暴言

    夫の暴言 結婚して3年目です。 子どもがひとりいます。 月に1度くらい、些細なことが原因で夫と喧嘩になります。 口喧嘩から始まって、多少手が出たり、物にあたったりします。 1、2時間言い合って、どちらかが外で頭を冷やすか、寝ることで喧嘩が終わります。 (結局、解決はしていないのですが) 翌日以降は、普通に過ごし、喧嘩の話はお互い口にしません。 喧嘩があることも辛いのですが、私が何より辛いのが夫の暴言です。 カッとなった勢いで口走っているのかもしれませんが、「お前はクズだ、ゴミだ」「死ねばいい」「消えろ」など、私の全人格を否定するようなことを言います。 言われている時は「頭に血がのぼっているのだから、仕方ない」と思うようにしています。 でも喧嘩の翌日や数日後にふと思い出してしまいます。 クズなのかー。ゴミなのかー。死んだ方がいいのかー……なんて、考えても仕方ないのに頭の中をぐるぐるします。 夫婦だって普通の人間関係なので、喧嘩はしてもいいと思っています。 激しく言い合うことも、お互いの性格がそうなら多少は仕方ないことです。 でもあまりにも私の人格を否定するような言葉ばかりを言われると、本当に傷つきます。 また、喧嘩をしていない日は普通に優しく、家事や育児にも協力的です。 嬉しい反面、「どうせ心の中じゃ私のこと消えろと思っているんだろう」と思ってしまいます。 そのせいか、私も些細なことでイライラして愚痴を言ってしまいます。 そして喧嘩になってしまいます。 夫はなぜそのような暴言を言うのでしょうか。 本心で思っていることなのか、喧嘩ついでに言ってしまうのか。 人に対して「ゴミ」とか「死ね」とかは絶対言ってはいけない言葉だと言われて育ってきた私には理解できません。 今後もそのように言われたら、私はどういうふうに気持ちを切り替えていけばいいでしょうか。 長文、読んでくださりありがとうございます。 今のところ離婚は考えていませんので、「なぜ暴言を言うか」と「気持ちの切り替え方」についてご助言いただけると幸いです。

  • 彼の暴言について。

    現状が、あまりにも辛いので投稿させて頂きます。 付き合って1年3ヵ月になる彼と今年の11月に入籍予定です。 その彼についてなのですが、言葉の暴力と言いましょうか、日々私に対して暴言を吐きます。 デブ・ブス・ブタ・痩せろ・バカ…などは日常茶飯事。 事あるごとに乱暴な言葉遣いで捲し立てます。 付き合いだして3ヵ月を過ぎたくらい?から、このような暴言が顔を出すようになり、2人きりの時は勿論、友達がいる前でも私に対して平気で暴言を吐きます。 ですので、周りの友達にも心配される程です。 私以外の人にはとても優しく、そのような優しい彼を見て、私はハッとしたのを覚えています。 一度、それらの毎日の度重なる暴言が耐えられなくなり、別れる寸前にまでなったのですが、彼の『変わる』と言う言葉を信じ、付き合いを続けました。 ですが、やはりそう簡単に変わるはずもなく今に至ります。 (以前より暴言は大分少なくなりましたが、、、) 彼と私と彼の友達など、第三者を含めた複数でいる時などに、私の顔に鼻毛がついている(実際にはついていない)など、何故今そのような事を言うの?というような事を平気で言ったりします。 彼の友達などは、私達のそのようなやりとりを見ていて、何故彼にそんな理不尽な態度をとられてまで付き合っているのかと不安を覚えているようです。 彼の友達などが、ああいうのは言い過ぎだと言っても、彼は真に受けず聞く耳を持たないそうです。 これから入籍をするにあたり、物凄く不安です。 結婚をしたら、暴言が酷くなるのではないか。 私はそれに耐えられるか。 ならば結婚しない方が良いのではないかと仰られる方のお気持ちも分かります。 確かに彼の暴言は酷いですが、良いところも沢山あります。 (前述のように彼の事を散々酷く書いてしまいましたが…) これから彼に変わって貰うには、どうすれば良いか分かりません。 私も考えないようにすれば良いのですが、一人で色々と考えていると、彼の今までの暴言が頭の中で反芻して、気が滅入ります。 暴言を吐く一方、彼は実は物凄く脆くて弱い人間です。 それを隠す為に虚勢を張っているのは分かるので、そんな彼を支えてあげたいです。 この彼に対する私の気持ちは、歪んでいるのでしょうか? 読みづらい長文駄文になってしまいましたが、宜しくお願い致します。 最後まで読んで頂き有難うございました。

  • 夫に暴言を吐いてしまう・・(長文です)

    夫33歳、私31歳、5歳4歳の娘がいます。 昔から口はあまりいい方では無かったのですが、ここ最近旦那とケンカになるとひどい暴言を吐いてしまいます。 昔より確実にキレる回数が多くなっています。。。 自分的にも改め様と思いますが、旦那の心無い言葉や言動に無意識にブチっとキレてしまいます。 キレている最中は頭は冷静で【あ~私またひどい事言ってるなぁ・・・】と思っているのですが、そこで止めようなどとは思わずに 【この際だからもっと言ってやれ!】と思い確信犯的に暴言を吐きます。 具体的には 【誰のせいでこんな貧乏暮らししてると思ってんだよ!この安月給!】 【ざけんなっ!ボケ!死ね!】 【あんたなんかと結婚するんじゃなかったよ!ホント最悪な人生!】 などなど、ヒドイですよね。。。。(^-^;) でもきっと旦那に対して諦めている部分があると思うんです。。。 前だったら旦那がもっと自分を好きになってくれる様にと思い、外見には気を使い、もちろん言葉遣いにも気を使い、普通にカワイイ女でいれたんですが、今は旦那に冷めてしまったせいか(旦那に対してのみですが)外見は気にせず、言葉遣いも乱暴です。 もちろんエッチもお断りです! もう4ヶ月位してません。 エッチ大好きな主人が良く我慢してるなと思いますが、自業自得!とも思います。。。 そんな私を見て【俺、一生こんなんじゃ嫌だよ。。】と言います。 ですが私からしたら、主人のせいでこうなったんだし、主人が何度となく私を傷つけた結果が今の状態なんです。 それを言うと【傷つけたつもりは無い】などと言い、話し合いは平行線です。 私が傷ついた事例としては、 ・出張と偽って、友人と沖縄に4泊も旅行してた事。(女性も含むグループで) ・自分の給料が安いくせに内職をがんばっている私に「そんなのどうせ赤字だろ!」と文句を言ったり。 ・正月だろうが何だろうが、家族はほったらかし。自分のやりたい事をやりに泊りがけで遊びに行ってしまう。。。(子供が赤ちゃんの頃からです。) ・飲みに行って帰ってこない。もちろん連絡は無い。 などなど、いろいろです。 他の人にはそんな事で?って事かも知れませんが、私は本当に嫌で嫌で、その度に感情が憎しみで満たされ、年々その憎しみはひどくなり、ついにはキレて暴言を吐く様になってしまいました。 もはや旦那に対しての愛情があるかどうかは分かりません。 (安いですが)給料運搬人程度です。 私は現在、自分がキレルのも疲れるので主人に対しては当たり障りの無い会話だけをし、予防線を張っています。 私もこんなつまらない結婚生活は嫌ですが、また仲直りしても同じことが繰り返されるのを警戒して現状を打破できません。 この状況ってもう救い様が無いでしょうか? 主人は私がケンカの度に【もう離婚だ!】なんて言っているので、そんなのは気にもとめて無い様です。 私も子供の為に離婚は避けたいですが、どうしたら幸せになれるのか分かりません。。。 相手に期待をしない事ですか?自分が我慢すれば良くなりますか? 長文乱文で申し訳ございませんが、先輩方よりご指南いただければ幸いですm(_ _)m

  • 夫の暴言

    結婚9年目、8歳と2歳の子どもがいる主婦です。 夫の暴言がひどくて悩んでいます。 特に2人目を妊娠したあたりから、主人の仕事(自営)が思うようにいかなくなって 収入が減り、生活が貧窮してきてしまい、そんな中私が妊娠、出産しました。 出産後すぐに働きに行かない事が許せないみたいで、「無計画、こんな時に生まなくても」と出産後に何度も言われました。 もちろん私も仕事をするつもりでしたが、7年ぶりに生んだ赤ちゃんがとても可愛くてどうしても0歳児から預ける決心がつきませんでした。主人には2年だけ、生活は苦しくなるけど赤ちゃんの面倒を見させてほしいとお願いしました。 一度は了承してくれたものの、やはり納得いかなかったようで、 育児の合間にDVDを観たり、ネットを見たりしているとむかつくみたいで 「この家にはニートがいる。だから生活が苦しい。」 「なんでこんな状況で産むのか」 「そもそもこの子は俺にぜんぜん似てないが本当に俺の子か」 等と言われました。 確かに私も早く働きに出て家計を助けなかったのがいけないのかもしれません。 でも飢え死にするほど貧していたわけではないし、切り詰めて生活していけばなんとか なるぐらいだったと思います。因みにその間に彼は一人でドイツ旅行に行きました。 その後もなじられ続け、人格を否定するような言葉を吐かれ精神的につらくなり、半年前に子供を連れて実家に帰りました。 つい先日、彼と話しあった際に「あなたの暴言に私はとても傷ついた。直らない限り、また一緒に暮らすのは無理。」と伝えましたが「口が悪いのはもう治せない、できるだけ気をつけるが絶対に治せるとは言えない。でもやり直せると思う、お互いほとんど口聞かないようにすればいい。」と言っていました。「どこの夫婦も喧嘩になったらそれぐらい言ってる」とも言うのですが・・・ 主人は文筆業なので特に言葉の言い回しなどにたけているので、 胸を突き刺されると言うよりえぐられるような言葉を吐いてると私は思うのですが、本当に 私が言われてる位のことは皆さんどの家庭でも言われてるんでしょうか? よく言われる言葉は 「死ね」「そこのクズ女」「お前のお母さんはどうしようもない人間」「学がない」などです。 義母に相談すると「本人は悪気がなく言ってる、からかって言うところがあるから」「暴言が原因で離婚となったら、本人は離婚したくないわけだから、そんなことぐらい治せるはず」と私がナイーヴすぎるみたいに言われました。「それにあんなこともこんな事も言われたって言ったってそれ全部過去の事やろ?過去の事振り返ってもしょうがない。」とも言われたのですが、私は何年前であろうと言われた言葉は実際忘れてないし、忘れられません。 こんな私は細かいこと言ってる嫁なのでしょうか? そしてすぐに働かなかった私はわがままな嫁なんでしょうか? ほんとに皆さん喧嘩の時にはこんな暴言をいわれてるんですか? だんだんじぶんでは判断できなくなってます。

  • 夫への暴言を治したい。私はDV妻?

    21歳、結婚して9ヶ月目の主婦です。 同い年の夫と2ヶ月の子どもがいます。 悩みは、題の通りです。 夫とは3年近く付き合い、子供ができ結婚しました。 夫はのんびりしていて、とても優しい人で、大好きです。 私は過去の恋愛にトラウマがあり、不安になったり不安定になることが多いのですが、彼はずっと支えてくれました。 (元々精神疾患もあるのにです…) 本当に感謝してもしきれません。 それなのに… 私は付き合い当初からずっと暴言を吐いてしまいます。 自分の心にストップをかけるのに、カッとしたら、もう言っています。 一言言ったら止まりません…。 ・「嫌いだから出ていけ!」 ・「一生一緒にいれない。離婚しよう!」 ・「浮気するから!○○くんと付き合ってればよかった」 ・「あなたは違う人といた方が幸せになれる」 等々本当に酷いことを思ってもいないのに延々と言ってしまいます。 以前から(彼以外には母親)ありましたが、妊娠中は特に酷く、産まれる一月前まではかなり落ち着いたのに、産まれたら暴れてしまう程カッとして、再び暴言がひどくなりました。 それでも前よりは良くなった気がしますが… 本当は彼を傷つけたくないし、ずっと仲良くいたい。 子供にもこんな姿を見せたくないです。 なるべく違う部屋で喧嘩するようには気をつけているのですが、昨日抱っこしたまま喧嘩してしまい、 悲しそうな顔をした子どもをみて、物凄く後悔しました。 それなのに今朝も、お互い物に当たり、殴る大喧嘩をしてしまいました…。 大したことじゃないのに、私が暴言を吐いたのが原因です。 ここのところ酷く落ち込み、子供がいるのに、 「こんな人間死んだほうが彼&子供のためかも」 「そうした方が二人も幸せなんじゃないか」 と思ってしまいます。 彼は 「(私と)離婚したいとか嫌いになった事は一度もない」と言ってくれ、 ありがたいと思う反面、 すごく罪悪感があります。 若く結婚したので、もっと違う人生が彼にはあったのじゃないかと思って、 また辛くなります。 調子の良いときは、笑顔でいて、普段の謝罪と感謝の気持ちをのべてはいるのですが…。 どうしても、どうしても変わりたいです。 喧嘩なく、彼や子供を傷付けず、幸せな家庭を築きたいんです。 啓発本を読んだりネットで調べて、考え方を変えるように頑張っているのですが、直前になると頭が白くなり忘れてしまいます。 これはDVでしょうか? そうしたら、カウンセリング等受けたほうがいいでしょうか? 暴言を吐くのは、いつか治るでしょうか? 治った人はいますか? 支離滅裂な文章で本当にごめんなさい。 酷い人間だと言われると思いますが、何年も真剣に悩んでいるので回答よろしくお願いします!!

  • 夫の暴力に暴言。離婚すべき?

    私達は、33歳。結婚して二年です。 きのうも腕や背中に、お腹など蹴られたり殴られたりされました。 些細なことから、ケンカになり、バカだのクズだの暴言も。 夫は殴られるようなことをする私が悪い、とのこと。 義父の介護の為、結婚を機に私は今のとこへ引っ越し、義理姉とのいざこざ、夫の失職、二度の流産などでうつになり働いてません。 でも、ようやく、精神的に安定し仕事も探してます。 二年も働かず、家にいることが気に入らないのと、夫だけが働いてる、夫婦なのに私が協力的じゃないからお金がない等が、根本的にあると言われました。 夫は今まで、一度も正社員で働いたことはなく、結婚しても親の介護等を理由に正社員を探してません。 基本、好きなことしたいし、人から言われたりして自分のペースを崩されるのが嫌いな人です。 私は、彼がイヤだとすることをしてると言われました。 両親や友人は、子供がいないし早く離婚を…と言うのは当然だと思いますが、正直、義理姉から介護から逃げたとか色々言われたくないのと、バツイチになりたくないとかがあり踏み切れません。 こんな生活だからか、自分は間違ってて夫が正しいと思うようになり、言いたいことや相談したいことも、こわくて話せません。 夫は、信用されてないから話したいことも言えないんだろっ、て言いますが… それもあるし、びくびくして気を遣い言えないのもあります。 度重なる、暴力暴言はこれからもあるし、私が夫を追い詰めなきゃ、暴力などはない。だから、二度としないなんて約束できないとまで言われてます。 アドバイスお願いします。

  • 夫の気持ちがわかりません

    はじめまして。結婚1年目で、子供はまだいません。 夫とは、出合ってからは13年たち、付き合っていた時期もありましたが、束縛がひどく別れたことがありました。別れて数年はたまに連絡とったりして、彼が地元に帰ってきたことがきっかけで、また付き合うことになりました。お互いのことを良く分かってるし、頼りになる人なので結婚しました。結婚生活がはじまり、いろいろ相談して決めようとすると「お前は家に嫁にきたんだから、家のやり方にしたがって当たり前だ」など、暴言が増え、亭主関白ぶりがでてきました。反論すると、物を投げたり突き飛ばしたり、しまいには「お前なんかいなくなったって俺には仕事もあるし、何も困らないんだ、俺のやり方についてこれないなら、子供のいない今のうちに別れたっていいんだぞ、分からないなら出て行け!」と、こうです。今まで、やさしいとこもあったし、仲のいいときは「お前と結婚してよかった」とか言ってくれるときもあります。最初のころに比べたら私も、だんだん夫が怒ると止まらなくなって言い過ぎるから、言ってることをすべて真に受けないようにしようと思い、私がもう少ししっかりしてうまく流せるようになればいいかなと前向きに考えてきました。そう思って頑張ろうとしていたとき、きっかけがあって夫の携帯をみることがありました。そうしたら、リダイアルが何軒か消してあり、不信に思って別の日にこっそりみてみると、何人か女性とこそこそ連絡取っているようでした。女友達がいるのはわかっていましたが、結婚した当初、話し合って、結婚したんだし、不信におもうような原因をつくらないためにも、自分からは頻繁に連絡するようなことしないでと、話したことがありました。2人きりで会ったりは多分してないとおもいますが、毎日のように夫から女性に電話してありました。それから、私と結婚する前にいた元会社の後輩?みたいな子で、話に聞いたことがあったときにいってたのは付き合う寸前までいったような相手らしいですが、その子の連絡先がもうなかったはずなのに新たに登録してありました。しかも、他の人の名前のメモリ内の2番目のアドレスのところにわざわざいれていました。(わたしは前に話し合ったときに、その子の番号を一応控えておいたことがあったので、わかりました)なぜそのようなことをコソコソして、毎日女の人と連絡とっているのか、恐くなりました。そこで考えたのは、夫はきっとすぐ怒るのも含め、子供なんです。私だけではものたりず、きっと他の女性にも思われたいというか、関わっていたいというか、寂しがりなんだと思います。だからといって、毎日はどこのできた奥様でも、いい気はしないはずです。私はどちらかというと嫉妬するほうなので、やっぱりいやです。でも、いやだって気持ちを伝えるにも言葉を選んで言わないと切れて暴言がでて、こっちが不当にきず付けられて恐いし、このまま黙ってるしかないのか、話し合うこともあきらめて、離婚覚悟するか・・・本当に毎日眠れないくらい悩んでいます。私の予想では相手の女性たちは夫が結婚してるのもしってるし、ほかに元会社の人や、共通の友人もいるので、夫に本気になってるとは思いません。でも夫の気持ちが大事なので常にそういう、連絡とりたい相手がほしいのならば、彼女たちがあきたら、他にまたみつけて連絡とっていくんだとおもうと、今私が夫に怒ってももっと巧みにやろうとするだけで、効果がないのかなと思ってなかなか動けずにいますし、ただでさえ、頑固や自分勝手、暴言、亭主関白、などで悩んでるのに、これから一生女性問題でも悩まされるなら、今は情があっても別れるべきなのか、なやんでいます。私はせっかく結婚したし、なるべくならお互い歩み寄って成長しながらやっていきたいです。しかし、最近あまりにもがっかりして、どう頑張っていいかわからなくなりました。このまえ、もう決心して聞いてみようとおもって、「一つだけ聞かせて。自分のやることになにも文句いわず、意見もしなくて言うこときいてくれる人と、私という人間と、どっちと暮らして行きたい?」とききました。前者を冗談でも選んでいわれたらその場で別れようと思ってきいたら、「そりゃ~俺はお前と頑張ってやっていきたいとおもってるよ。だからお前と結婚したんだ。」と言ってきました。その言葉でなんとか今とどまっていますが、今後こういう人にどういう態度でいたら、安心して暮らしていけるのかなと・・・悩みます。私がいけないところもたくさんあるとおもいますが、この文だけでは伝わりきれないとこがあります。ですが感想やご意見、ご指導、体験談、などお話いただけたら嬉しいです。

  • 軽躁? 暴言を吐いた彼について

    軽躁? 暴言を吐いた彼について 喧嘩したわけではないのですが、彼の中で結婚について迷いがあるのはわかっています。 私はDV離婚裁判に何年も費やしたのち、判決が出て離婚し、慰謝料をもらいました。 現在、結婚を前提に交際中の男性には、裁判のことも相談にのってもらい励ましてもらってきました。 一方、彼は半年ほど仕事のことで悩み、会社を辞めたいと落ち込み、鬱または双極性障害と診断されました。薬は頓服を時々のんだそうですが、配置転換になったとたん元気になり、病気ではないと通院もやめてしまいました。 早朝の英会話も始め、夜中の3時くらいまで夜更かししています。 そんなある日、 離婚するなら結婚するな! 離婚は子供が不幸 裁判は時間とお金の無駄 などと信じられない暴言を、直接ではありませんが、楽しく出かけた翌日、チャットで言われました。 ショックのあまり、しばらく連絡せずにいたところ、何事もなかったように連絡があったので、さすがにその時傷ついたと不満をぶつけると、酔っ払っていたと謝られました。 軽躁状態でこのような暴言はありえますか?

  • 彼女に暴言を吐く・・・

    先日も相談させて頂いたのですが、もう一度お願いしますm(_ _)m よろしければ、こちらも参考に見て頂ければ嬉しいです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=681001 実は昨日、大喧嘩をして私から彼に「さようなら!」と言いました。 付き合って3ヶ月程でしたが、彼がキレて私に暴言を吐いた事がキッカケです。 この3ヶ月の間に何度もありました。 耳を疑うような言葉を言われる度に、彼の私への気持ちに疑問を感じてきました。 彼の言葉がいつも足りないので、私が勘違いをして、 それに対して彼がキレるというパターンです。 私は納得いかない状態で怒鳴られ、暴言を吐かれる事が多かったです。 彼は暴言を吐く事によって、私が深く傷つく事も分っています。 それを分っていて、わざと私に言う事もあったようです。 そこで皆さんに御質問したいのですが、好きな人にひどい事を言える心境ってどういう事なのでしょうか? ちなみに暴言を吐いた後しばらくすると、反省してすごく優しい態度になります。 結局、その優しさに惑わされ続けた3ヶ月だったのですが… 昨日、我慢の限界が来たようです。

  • 過去の暴言に囚われて、未だに許せない人

    過去の暴言などに囚われて、未だに許せない人っていませんか? 時間の経過で緩和したものの、完全に心を開けない... 些細な、言動によって「やっぱりこの人って...」ってなってしまう事があります。 あげく「この人は根本は昔のままで、いま同じ事をすると問題になるから、ギリギリのラインを保ってるんじゃないのかな?」... 人間不信ですね。 処方して下さい