• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引っ越し )

夫が急に引っ越しをする理由とは?注意すべきポイントとは

id_fates_5の回答

回答No.1

契約書も無いなんて信じられない。 例えば住んでいてお風呂のボイラーが壊れたら? 凄く汚れていて入居時にハウスクリーニングが必要だったら? 急遽他の目的で土地が必要になったから退去してくれって言われたら? どうすんの?丁度カネも無い時期で引越も出来ない状況だったら・・・ 思いつく限りを書き出して、旦那に叩きつけてやればいいんじゃないでしょうか? 思いつかないのであれば、不動産業者に行って 「賃貸を探している」という前提でこの話をしてみたらどうでしょう? きっとデメリットを一杯教えてくれますよ。

noname#103115
質問者

お礼

こんにちは。デメリットを並べたのですが、「そんな事を言ったらキリがない、家賃が安いから我慢は必要」みたいな事を言われました。 ‘心配しすぎ’と言うのですが、そうでしょうか… 回答下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • オーナーの売却で、退去しなくてはいけませんか?

    タイトル通りなのですが…。 現在、分譲マンションに法人契約で入居しています。 先日、会社の方から「オーナーが売却予定なので、同等の物件に引っ越すか、 今のマンションに住み続けますか?」と言われました。 「住み続けます」と返信すると、「強く望みますか?」と。 これって、引越して欲しいと言われていますよね。 子供が小学校に入っているとこや、今のマンションを気にいっているとこ、また引越しを 避けたい気持ちから、出来たら、このまま住み続けたいのですが、引っ越さないのは いけない事でしょうか? 今の校区は、賃貸物件が少なく、校区を変えないとなると、かなり厳しいと思います。 同じ校区内で同等物件は、皆無ではないかと思っています。 家賃補助が、○年って決まっていますので、家賃補助が切れた時に、同じ校区内で 物件を探すのが難しい…と思ってい所、丁度、同じマンションが売りにでたので購入しました。 (そちらの部屋は賃貸に出しています) 家賃補助が切れて、借り手がいなくなった時は、住むつもりで購入していますので、 尚更、校区を変えたくないと思ってしまいます。 家賃補助を受けつつ、マンションを購入することは、法的に問題がありますか? オーナーの売却を理由に、引っ越しをしなくちゃいけませんか? このまま住み続けたいと言い続ける事は、非常識なことでしょうか? よろしおねがいいたします。

  • 引越を予定してます。福岡市の小、中学校について。

    引越を予定してます。 福岡市内の事はあまり知らないので教えて下さい。 子供がまだ小さいので先のことになるのですが、 今候補に上げてる物件の校区が早良区の「原小学校、原中央中学」か 城南区の「城南小学校、城南中学」になるみたいで、どちらが良いのか 悩んでいます。 そこで、その校区の治安や、どんな校風なのか等々・・・ 教えて頂けると引越先の候補を決めるのに、とても助かります。 よろしくお願いします。  

  • 引っ越ししたい!

    結婚してから2回引っ越してます。1回目は、夫の仕事の関係上、家族3人(子供が年長の時)で、2DKのマンションに。 2回目は、下の子供が産まれた年に、部屋数を増やしたい理由で、3DKのマンションに。 どちらも格安な賃貸マンションで、校区内での引っ越しです。 そして今、また部屋数を増やしたい理由で引っ越したいと考えています。(校区内は絶対条件なんですけど) 細かい理由をいうと、 (1)子供の年齢が少し離れていることもあり(中学校入学と小学校入学)、別々の子ども部屋にしたい。 (2)もっと広々と使えるリビングがほしい。 という事で、3LDKのマンションに引っ越したいんです。 将来は、夫の親と同居の予定なので(まだ先)、分譲は考えていません。 子供は2人位欲しいと思ってたので、『最初から広い部屋に決めてたら良かったのかな~』 と、計画性のない自分だと反省しているんですけど。 でも、子供が小さいうちは使わない部屋があって、それでその分家賃が高いのはもったいないと思って。 引っ越し費用とか、敷金の事考えたら、何回も引っ越しするのももったいないんですけどね(笑) 一応、予算範囲内という事で。 とりあえず家族も反対してないし、私自身も引っ越しが好きなんです。 心機一転リフレッシュできるし、模様替えも好きだし… こんな感じで引っ越しする事をどう思いますか? 引っ越ししすぎですか? 本当にこの決断は正しいのかちょっと気になっているのでご意見などお願いします! 《くだらない相談かもしれませんが、その辺はご理解お願いします。》

  • 引越しの事で悩んです。

    急に引越しが決まり… 来月中に、引越しをします。 よさそうな家を見つけ、契約の話しを先日聞きました。その時に契約書をもらい、あとは保証人 の欄を記入し、印鑑を押すだけなのですが…まだ迷っています。 私の両親に相談した所、もう少し探してみたら?と言われました。少し家賃が高いのと…私的には他の物件も見たいのですが… 夫の職場に近く夫は家を変える気は無いと言っています。 お恥ずかしい話しですが…引越し費用があまりなくて、物件が限られてるみたいです。 来月からは、夫の祖父と一緒に生活をします。祖父が一人になってしまったからです。引越しまで時間が無いのは、わかってるのですが…他を探したいのです。 今からでも、キャンセルできますか? 夫の主張を通すべきなのでしょうか? どうしたら良いか…悩んでます。

  • 引越ししないといけないのです。でも…

    人材派遣に勤務していたのですが、ある事で解雇になってしまいました。 家は一般のアパートですが、法人契約してあり『今すぐにでも出て行け』との事なんです。現在は無職で失業保険の手続き中です。嫁と子供達は市の生活保護を受けています。私も手続きに行く予定です。引越し先を探してもなかなか見つかりません。オーナーが生活保護世帯は拒否してしまうのです。 子供達のためにも、同じ校区内での引越しを考えています。なるべく転校はさせたくありません。出来ればこのまま今のアパートに住み続けたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?保証人になってくれる機関とかないものでしょうか?

  • 生活保護の引越しについて

    5年前に離婚し、その際に生活保護の申請をしました。 私は軽いうつ状態とパニック障害がある為、在宅で内職程度の仕事をしております。 現在の住まいは子供の校区を変えたくなかったため、元の家の近くのアパートに住んでいます。ですがこちらの地区は比較的高級なマンションしかなくやっとのことで見つけた今の住まいも実は生活保護の基準より家賃が高く、(違法なのかもしれないですが)仲介業者が生活保護の基準内の家賃に改ざんした契約書にて申請しました・・・・ しかし、やはり生活が苦しい為、公団への引越しを考えています。 ケースワーカーさんにはそれとなく「家賃の値上がりがあるので引っ越したい」と相談しましたが家賃が上がるのなら引越しはできるそうですが今までの経緯(契約を改ざんした事)を話すと受給が打ち切りになりそうで怖いのです。 大変非常識な相談かと思いますがどのようにすれば引越し可能かお教えください。

  • 来春引越したいのですが…

    来春(早くても2月末)引越したいのですが、その頃になるとほとんど物件が埋まっちゃいますよね? 前回引越したときに、不動産会社の人から「春に引っ越すなら10月くらいから探さなきゃダメですよ。」と言われたので、早めに探そうとは思ってます。けれど、早く決めて家賃の二重払いをするのはちょっと避けたいです。 家賃の二重払いをせずに、2月末~4月初めくらいにスムーズに入居するためには、いつぐらいに物件探しを始めればいいんでしょうか? 現在都内西部在住、引越し先は池袋~上野あたりを考えています。 よろしくお願いします。

  • 初めての引っ越し

    春から社会人の女子大学生です。 初めて引っ越しをするので勝手が分からず…こちらで質問させていただきます。 まだ物件を探し始めた段階です。とはいえ家賃の相場すら分からないので、ネットの情報から立地条件やセキュリティー、家賃の大体の相場を確認しているだけです。 引っ越し予定先は今の住まいから遠いので億劫ですが、やはり引っ越し予定の近隣の不動産屋さんに足を運ばなければなりませんか?また、その際不動産屋さんは何件くらい比較すべきでしょうか? 学校が忙しくようやく落ち着いたらもうこんな時期になっていて焦っています。一応成人しているにもかかわらずこのような基本的なことを伺ってしまいお恥ずかしいのですがアドバイス等いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。

  • いつ頃の引越しが無難でしょうか??

    こんばんは。20歳、大学生です。 昨年5月から今の一人暮らし先に住み始めました。 来年(2005年)の5月に「更新」があり、家賃を2ヶ月 分、大家さんに支払う決まりとなっています。 で・す・が。今住んでいるところから、自分の所属 している大学のサークルの本拠地(活動場所)までが 遠いし、はたまた自分の大学のキャンパスまでも、 決して近い距離ではないから、更新に伴って引越し をしようと思ってます。 そのために、今年の夏はちょっとがんばってバイト をする予定です。9月くらいまでがんばれば、お金の 面では何とかなるかな?といった感じです。 いつくらいに引越しをするのが無難でしょうか? 春をまたいでしまうと、やっぱり物件探しは 難しくなるのでしょうか?だとしたら、早いほうが いいのかな・・・? 何軒か不動産会社サンに予め希望条件をお伝えして、 『希望の物件が入ったら連絡くださいませんか?』 と、今のうちから頼んでおくことは可能でしょうか?

  • 引越しすべきか?

    私は今都内に勤務先があり、今住んでいるところから通勤時間が1時間30分かかります。最寄駅からバスで通常17分、このバスが混むと動かない。 仕事も早く帰れるわけではなく、バスが無くなりタクシーで帰ることも度々。 今マンションの更新を前にして引越しを考え始めました。 今は子供はなく夫婦二人・・新築で家賃も10万以内で収まっており・・収納がないと言う事とバス便ということ以外は今の家に不満はないのですが・・やはり通勤がツライ。 探し始めて・・やはり駅近くになると狭い、高い、古い。 今より4万円多く支払っても満足のいく物件に当たると思えない。 古いとか追い炊きが無いとか何か我慢を強いられる。 始めは「持ち家でもないのに何でこんなに遠い場所に・・」と引越し派だった妻も 東京で暮らす大変さを思い知ったのか「引っ越すのもバカらしいかも」と。 私自身はやはり引っ越す方向で考えていたのですが、確かに今は何とか少ないながらも貯金が出来ています。引越しするとなると何かとお金もかかるし・・これまで出来ていた貯金も難しくなります。 支離滅裂な文章ですが、時間をお金で買って引越しすべきか、いや、貯金すべきか。そんなレベルから悩んでいる次第です。 また、引っ越す場合の物件の上手な探し方などポイントがあれば教えてください。 場所は田園都市線を望んでいます。