• ベストアンサー

一人暮らしも結婚もそんなもん?

20代女です。 昔は一人暮らししてる人が凄いと思ったし憧れだったけど 実際今一人暮らしをして数年経ちますが 楽しいけど「そんなもんか」と 今は当たり前になっています。 そして今は結婚は憧れで羨ましいと思いますが 上記のことから 結婚もそれと同じですか? してみると「そんなもんか」という感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

一人暮らしについて、何が「そんなもんか」と思われたのかはわかりませんが、 期待が大きかった、ということなのではないでしょうか。 私は、転勤で突然一人暮らしになりまして、 とくに一人暮らしにあこがれも期待もありませんでしたので、 そんなもんか、とは思うことはありませんでした。 結婚生活も、ただの現実、毎日の生活ですので、 期待が大きければ、やはりその分、期待はずれにもなると思います。 結婚すれば、生活水準は下がります。とくに子供や家をもつ場合。 いろいろしばられますし、義務もしがらみも多くなります。

1wer56
質問者

お礼

私は期待が大きすぎるのかもしれません。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • aki39love
  • ベストアンサー率18% (47/252)
回答No.4

結婚は二人の努力が必要なので、何もしないでいれば 「そんなもん」「こんなもん」でしょうね。 考えるのは男性の役目だと私は思うので、優しい旦那様をゲットする事ですよ。

1wer56
質問者

お礼

そうしますw ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.3

こんなものとは思いますが、そんなもんかとは思いませんでした。 がっかり?そんなのしてる暇ないです^^; だって全部2人前になるんですから。 食事も洗濯も手間も。 何よりも他の家庭の問題も増えますからね。 一人暮らしの延長ではないと思うですよ。

1wer56
質問者

お礼

忙しくてそんなことを考える余裕はないのですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.2

そうですね~。 そんなもんか、って感じです。 でも、一人暮らしと違って2人暮らし、びっくりする事や楽しい事やイライラする事、いろいろあります。 生きていることも当たり前、 健康なのも当たり前、 失ってから初めてそのありがたみや楽しさに気付くもんです。 だから、そんなもんか、な当たり前のことって大切だなあ、と思いつつ暮らしています。

1wer56
質問者

お礼

そうですね。私もそうします。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚にも一人暮らしにも反対されています

    20代後半の女(一人っ子)です。 2年弱つきあった彼と将来的に結婚をしたいと思い、親(片親です、父のみ70代)に紹介したのが、約1年前。 彼の兄弟に精神病をわずらっている人がいるため、猛反対。 話をして説得を試みましたが、うまくいかない状態です。 結婚したいならば、財産を放棄して、でていけといわれています。 その後、説得するためにも1人暮らしをしようと思い、相談したのですが、これにも反対。 会社への実家から30分もかからない距離、親が1人であるということで、そんな人でひとりぐらしをする人はいない、世間体が悪いと 猛反対です。1人暮らしをするならば、上記と同様、でていけということです。 どのようにしたらよいか、非常になやんでいます。 アドバイスいただければと思います。

  • よく結婚は勢いでするもんだって言いますよね。

    よく結婚は勢いでするもんだって言いますよね。 昔の言葉ですかね?今も言うのかな。 後、結婚は人生の墓場とも言いますが結婚ってそんなに悪いもんなんですか? 最近は結婚する人も減って離婚する人は増えてるらしいです。 私は今20歳男で両親は未だに家でギャーギャー言い合いますが、 なんだかんだいっしょに買い物行ったりしてるので結婚にあまり悪いイメージはないです。 友達に聞くと中途半端に30代独身のままになると中途半端にお金も貯まって結婚に踏み切れないからじゃない?とか。 結婚してるかたしてよかったと思いますか?

  • 実家を出て一人暮らし

    今年社会人3年目の23歳女です。現在住んでいる実家と職場は同じ市内で、自転車で通勤できるというかなりめぐまれた環境なのですが、実家を出て一人暮らしをすることを考えています。今まで一人暮らしをしたことがなかったので、一人暮らしへのあこがれもあるのですが、このまま実家にパラサイトしてたらいつまでたっても自立できない気するのです。(家に月3万円の生活費は入れていますが…)一人暮らししたらお金も貯まらなくなるでしょうし、実家にいれるのに贅沢だと言う人もいます。 実際に一人暮らしをされている方に、一人暮らしのよいところ、悪いところなど教えていただけたらと思います。

  • できちゃったもん勝ち?

    できちゃった婚は作ったもん勝ちですか? 結局できちゃった婚で結婚するカップルって多いし、できちゃった婚で良かったって言ってる人すらいますよね。 彼がなかなか結婚してくれないって人は子供出来たら結婚してくれたりしますよね。 それってやっぱりできちゃったもん勝ちなんでしょうか? 私の彼は結婚願望があまりないけど私自身ドレスに憧れがあるのでできちゃった婚はやはりしたくないです。 でもやはり結婚出来て子供が出来ることは羨ましいな~と思ってしまいます。

  • 彼が一人暮らしを始めようと…

    実家暮らしの彼が一人暮らし始めようかなと言いだしました。 理由は年齢的に(30代前半)実家暮らしというのも情けないというか、そんな感じらしいです。周りの年下の男性が一人暮らししてる人が 多く、そう思ったようです。 付き合ってもうすぐ1年、私は今年30歳、実家暮らしです。 中距離andお互い多忙なので月2程度しか会えません。 今から一人暮らしを始めようかなと言い出してきた彼に結婚する気はないのかなぁと思うのですが、どうですか?

  • 結婚生活ってこんなもんですか?

    結婚生活ってこんなもんですか? 私32 妻29 息子5 デキ婚です。  同棲中は性格の不一致から別れたかったのですが、できてしまった事で結婚しました。 性格の不一致というか、精神的に病的な感じで、調べるとボーダラインに近い感じです。 近い感じなのでそんなに酷くはありませんが、自分の意見が通らないとすぐに切れます。 昔は、リスカをしたり、踏みきりで座り込んだり、大量に薬を飲んだりと大変でした。今はずいぶん落ちついてはきましたが、切れやすい性格は変わらないので、子供は顔色を見て育ち、私はあまり怒らせないように接しています。 ただ、いい加減疲れてきました。 結婚生活は大変だと思いますが、幸せだなって思ったことは、ほとんどありません。 最近、嫌な思い出(自分の発言や行動など)を思い出すことが多くなり、俺って馬鹿だなってつぶやいたり、頭を抱えることが多くなりました。 ネットで調べたら、鬱の傾向らしいです。 自分は甘い人間だと思っているので、結婚生活なんてそんなもんさって意見がほしいのかもしれませんが、ちょっと辛いので、相談してみました。

  • 一人暮らしと結婚について

    付き合って5カ月ほどの彼がいます。 彼と付き合う前から、年内には一人暮らしをしようと考えていて、彼にも前々から話していました。(最近転職した職場が実家から遠いので) そこで質問なのですが、今私が一人暮らしを始めたら、彼はしばらく結婚する気はないんだな、と思うのでしょうか。 私としては、もちろん半年後に彼が「結婚したい」と言ってくれるなら、確かに今回の引っ越し費用はもったいないけれど、結婚を受け入れると思います。(もちろんそれまで平和に過ごしていればですが。) が、やはり彼はそうは思わないんでしょうか。。 それとも、そこまで考えないですか? ちなみに私は20代半ば、彼は10歳年上(チャラいタイプではなく真面目。私は久しぶりにできた彼女らしい)で、まだ「いつか結婚したい」と言うようなことは漠然とした話もしたことないです。

  • どぐれもん

    友人に聞いたのですが、昔その人が子供の頃、約20年くらい前になると思いますが、 「どぐれもん」という、かなりエロイ漫画があったということで、たぶんちょっと大人向け なのではと思いますが、今で言うモーニングとかスピリッツとか、あの辺の感じだと思いますが、女体盛りのような内容が漫画になっていたということです。子供にとってはかなり未知な内容だったと思われ、「どぐれもん」という名前がかなりえぐく、でもやっぱりドラえもん意識なのかなー?と、とても気になります。 手がかりはそれしかありませんが、どなたかご存知の方いましたら、どんな情報でもいいので教えて下さい。

  • 結婚すべきかどうか

    30代前半女性です。今、結婚すべきかどうかで悩んでいます。 20代後半から何となく婚活はしていました。お見合いパーティーに行くとか、知り合いに紹介してもらうとか。でも、昔から結婚自体に憧れが全くなく、どちらかと言えば否定的な考えもあったので、何となく数年が過ぎてしまいました。 しかし、最近になり相次ぐ怪我や病気による失業や家族との確執などで何となく考え方が変わってきました。詳しい事情は割愛しますが現実を考え、これから生きていくために結婚がしたいと思いました。今でも憧れは全くありません。 先日知り合いのお見合いおばさんの紹介で軽いお見合いみたいなのをしました。彼は私を気に入ったようですが、私がどうしても踏み切れません。 相手が年齢が結構いっているというのもあるし、容姿がタイプじゃないからかもしれないし、収入があまり無いからかもしれないし、みだしなみも含め身の回りを整頓できないからかもしれないし、親と同居したいと言っているからかもしれないし。ただ、どれも我慢できないことは全然無いという感じです。少し気になる程度です。 細々とですがしばらく婚活してきて、自分も含め、この年まで残ってる人にまともな人などいない事は重々承知しているし、これまでに知り合った人と比べれば、どうしても嫌で譲れないという所はないし、恋愛をするわけではないですから、後は決心一つで進められるという事は分かっていますが、なかなか自分の心を首肯させられません。 このまま引き延ばしていてもやみくもに年をとるだけです。それは不毛な気がします。このまま結婚話を進めるべきでしょうか。 このどうしても踏ん切りのつかない気持ちは一体何なのでしょうか。 同じような思いをした方もいらっしゃると思います。皆さん結局どうなさったのでしょうか。

  • お見合い結婚 こんなもんで良いの?

    35歳、派遣で働く女です。 数ヶ月間にお見合いした相手と何度かお会いしています。 相手の方は年齢が40を過ぎており、外見が好みでは無い事を除けば、 条件もよく、仕事は楽しんでいるようですし、穏やかで良い人そうです。 趣味が合うという程ではありませんが、相手の趣味に共感も覚えるので、 一緒にできたら楽しいかもしれないなァ…とは思います。 ただ、全く異性として好きという気持ちが湧いてきません。 過去の質問を見ると、仲良く(スキンシップ)するうちに愛情も湧く、 との意見も多いようですが、相手が奥手な感じですし、 私から甘えたいなどとは自然には気持ちが起きません。 (無理して頑張ったらできるかも…) 会って食事をすれば、それなりに話はできるのですが、 なんで、こんな人とと二人で会ってるのかと、会った瞬間は思います。 そろそろ、家族に会ってみるかとの話も出ているのですが…。 一生独りで生きていきたいとは思っているのですが、 結婚は好きな人とするもんだという気持ちもあります。 一緒に生活する事はできるような気がしますが、 こんなんで結婚しても大丈夫でしょうか?

SF-720とアプリが連携できない
このQ&Aのポイント
  • SF-720とアプリが連携できません。ウォッチの再起動、携帯電話の再起動を試しましたが、連携できません。
  • EPSON製品のSF-720とアプリが連携できません。ウォッチの再起動や携帯電話の再起動を試してみましたが、うまくいきません。
  • SF-720とアプリの連携がうまくいきません。ウォッチと携帯電話の再起動をしてみましたが、問題は解決しませんでした。
回答を見る