• ベストアンサー

無給の仕事を辞めたい。面接でなんと言えばわかってもらえますか?

toogarasiの回答

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.4

私の感想と言いますか印象ですと それは働いてないのと同義だと思います 働く=収入を得ると思ってますので しかし、会社の立ち上げの黎明期では多々ある事も理解出来ます 会社役員の退職だと一般に比べて社会保険受給で制限を受けるとも聞いた事があります 一度専門家に自分の立場を明確にしてもらった方がいいですね 難しい事ではありません ハローワークの係員に現在の業況を説明するだけです 立場が明確になった方が今後の立ち振る舞いが見えやすくなるのではないでしょうかね?

penfilder
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 時々、いや、毎日、「これって仕事なんだろうか?」と思っています。 確かに業務はしていますが、収入が得られなければ一般的に働いているとは言えないなぁといつも考えています。 もちろん、主婦の方とか実際の収入としての額面はゼロの人でも、それは働いていることでしょうが、私の場合は、状況が違いますしね。。。 やっぱり、世の中から見ると私は無職の人間なんでしょうね。。。 今まで一度もハローワークには足を運びませんでした。 理由は、「あなたは無職ですよ」と言われるのが怖かったのがあるのかもしれません。 でも一度、ハローワークで相談してみます。 プロの意見を聞いて、その後を考えて見ます。 次にすべき行動を一つ見つけることが出来ました。ご回答に感謝しています。 本当にご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 無給について

    現在、webデザイナーの仕事をしております。 ただ給料は貰っておらず、交通費のみ支給です。 その理由は、面接に行った時、不採用だったんですが、この業界はほとんどが実務経験ありの即戦力を求められる為、自分から「無給でもいいので実務経験を積ませて下さい」と言ったら、雇っていただけました。 自分の為に会社は新しくパソコンを購入し、ソフトのライセンス料も負担して頂きました。 給料が発生するのは、自分の頑張り次第(スキルが身に付いたら)という事です。 ただ、この無給の間は社員でもなくアルバイトでもなく、ニートでもなく、実際どれにあたるのでしょうか。 もし、仮に履歴書を書く事があった場合、何て書けばいいのですか? ちなみに出来る範囲ではありますが、仕事はちゃんと与えられてます。 労働時間も12時間(そのうち1時間は休憩)で月曜日~金曜日、たまに土曜日も出勤しています。 あと自分は働く意欲はもちろんあるのですが、この無給の間はハローワークの給付金を受け取る事はできないのでしょうか??(先月、会社を退職しております) ご回答宜しくお願い致します。

  • 転職の面接で前職給を多く言いすぎて

    転職活動中です。 ある会社の面接で前職給を実際にもらっている 金額より多くいってしまいました。 その会社から内定の返事をもらったのですが、 源泉徴収票を提出してほしいと言われて、 源泉徴収票を確認してみたところ、面接で 答えた前職給よりかなり少ないことがわかりました。 そのことで内定が取り消されることはあるのでしょうか

  • 就職中のアルバイトで相談した者です。面接について

    回答してくださった方ありがとうございました。アルバイト決まる前に書類出してた会社から面接の電話を頂きました。面接は、ちょうどアルバイト初日出勤時間前です。そこで質問ですが現在状況、本日夕方からアルバイトと言うべきですか?そこは急募の会社なので、うちが採用しても働いて直ぐのアルバイト辞めれないでしょ?とか思われてマイナスになるのではと思ってます。でも黙ってアルバイトして採用なっても年末調整でアルバイト源泉徴収票出せなくなるし困りますよね?アドバイスお願いします

  • うつ病無給

    うつで休んでいます 傷病手当の申請は考えてますが、まだ休んで10日もたっておらず申請してません 会社からは無給でもちろんアルバイトのようなこともできません どうやって生活していけばよいか不安です 貯金はなく、債務整理中につき借り入れもできません お金、どうすれば…

  • 源泉徴収票・年末調整・確定申告・・・よくわかりません

    私は転職活動中で、現在、どこの会社にも所属していない者です。 本年度働いた会社は、正社員・アルバイトをしていた会社、合わせて3カ所になります。 今まで会社任せにしていたので、よくわからないのですが、 このような状態の場合、源泉徴収票・年末調整・確定申告・・・など、 いつ、どのような手順を踏めばいいのでしょうか。 また、それによって、どういう利益が得られるのでしょうか。 本年度、最初に辞めた会社(正社員)からは、退社時に源泉徴収票をもらってい、 次に就職した会社に渡してくれと言われましたが、 最初に書いたように、現在、どこの会社にも所属していません。 まず、アルバイトをしていていた会社からも、源泉徴収票を作成してもらい、 取り寄せる必要があるのですよね? 非常に勉強不足な質問ですみません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 仕事をしながら転職の面接

    現在会社には勤めているのですが休職中です。 その間、転職活動を続けていて、今度転職の面接を受けます。 面接日が決まった時までは、自宅待機中だったので、平日でも面接をお願いしました。 ところが、現在勤めている会社の本社で研修を受けることになってしまいました。 年休をとれば問題ないのですが、今の状況では簡単に取らせてくれそうになく、確実に怪しまれて理由を詳しく聞かれそうな気がします。 今の会社に残る気は全く無いので面接を受けたいです。 円満にと言いますか、問題ないように面接をうけたいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか。 面接日を変更してもらうべきでしょうか。 怪しまれても、年休を取得して行くべきでしょうか。ちなみに、面接はグループ面接ということもあり、この日に受けたいです。 宜しくお願いします。

  • 仕事のかけもちについて

    現在、正社員で働いています。 生活が少し苦しくなりそうなので、アルバイトをしたいのですが、 アルバイトは禁止されています。 無知な質問なのですが、これは法律かなにかで、決まっているのでしょうか? 隠れてアルバイトをした場合、年末調整や源泉徴収等でばれてしまうもの なのでしょうか? こんな質問していいかどうかも、分かりませんが、困っていますので 誰か教えてください。

  • 転職先で源泉徴収を求められたら?

    1年以上休職して転職をしました。面接の際に、今までの給料はいくらでしたか?と聞かれ、2年前の金額を答えました。面接では休職のことを隠していますので、昨年度の源泉徴収ですね?と聞かれ、はい。と答えてしまいました。昨年度の源泉徴収は12万円です。入社後、源泉徴収を会社から請求されたら、クビになるのでしょうか?何か回避策はありますか?

  • 面接時に言った事が、不安で寝れません・・・・・・。自分が悪く反省しています。

    すみません。同じようなことを質問したのですが、説明が悪かったのとやっぱり気になりもう一度質問させてください。お願いします。 現在20代半ば、無職(半年ちょっと)、一人暮らしです。 去年の秋頃に会社を辞めて現在まで無職中です。 会社を辞めてからはパソコンスクールに通い、その間は貯金と失業保険 + 恥ずかしながら親に、仕事が決まったら返すと言う形で親借金していました。 面接官から「一人暮らしだけど、生活費はどうしているの?」と質問。 僕は「仕事をやめた去年秋ごろから今年の2月までは、貯金と失業保険で生活し、貯金が無くなりかけた先月3月からアルバイトを始めました。」と、嘘をついてしまいました。 嘘ついた理由は、この年で親借金して、仕送りしてもらっている事が恥ずかしく、またバイトもしないで甘いと思われるので、「バイトで繋いでいる」と言った方がまだマシかなと思って、嘘をついてしまいました。 でも、面接後に不安になりました。 職務経歴では前職調査をしなくても自然と、保険や年金等で以前の働いた会社や期間や、また年末に源泉徴収を提出してと言われたりして、結局本人が困ってバレると聞きました。 アルバイトでは源泉徴収などは無いと思いましたが、 「バイトでも、年末に源泉徴収の提出や、それ以外でも、何かしら(よくわからないですが、正社員、パート、アルバイト、なにかしら働いて給料を貰ったことが税金などその他の関係で現会社にわかってしまう)自然とバレてしまうのではないのか?」 と不安になりました。(バイト先などへの電話での調査は無しと考えます) もし、採用になった場合、自然とバレてしまうような事になると、会社に居ずらくなり自ら辞める事になると思います。 嘘をついた自分が100%悪く、反省しています。 自然にバレてしまうのでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。

  • 源泉徴収票の支払額について

    先月アルバイトを辞め、違う会社へ正社員で転職しました。 前のアルバイト先の源泉徴収票が欲しいと言われ前のアルバイト先に源泉徴収票が欲しいと言い、今日届きました。 そこで質問なのですが、源泉徴収票の「支払金額」とは今年の1月、2月、3月の給料の合計額なんですよね? その「支払金額」に記載されている金額は、自分が今年3月までに貰った給料より約7万5千円多いんですよ。交通費は記載されないらしいですが、交通費は1ヶ月9990円だったのでプラスして考えても合わないです。 他に記載があるのは「源泉徴収額」に数千円あります。 これは前のアルバイト先に言った方が良いのでしょうか?それとも何か理由があるのでしょうか? また、このままこの源泉徴収票を転職先の会社に提出して何か給与面でマイナスになる事はあるのでしょうか? 無知なのでよくわかりません。どなたか教えてください。