• 締切済み

ドアの傷

takapiiiの回答

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

施工ミスです。 新築の家ならドアクローザーがついているのは当然ですし、施主が指定するまでもありません。 バックチェック機能についても、今時の新築なら当たり前の話で、もし付いていないなら付けるよう要求すべきですし、付いているにも関わらず事故が起きたのなら、完全に施工ミスなので、無料修復を要求すべきだと思います。 私の現場では100%あり得ない話です。

関連するQ&A

  • ドアに傷をつけてしまったのですが。。

    先週、新居に引っ越してきて間もないのですが、早速玄関のドアに傷をつけてしまいました。 小さな傷なのですが引っ越して早々にやってしまったのでかなり落ち込んでおります。 この場合、工務店に相談すれば無償で対応してくれるものなのでしょうか?

  • 玄関ドアについて

    我が家の玄関ドアは風通しのせいか、少し強風の日だとドアがあおられ、土間についている ストッパーに勢いよくあたってしまいます。 先日の台風の日に妻が開けた際、相当強くあたったらしく、かなり凹んでしまい取り替えたのですが まだ築2年で何度かあおられ凹んでいたのにとどめをさした感じです。 取替え業者に聞いたとこ、80度程開けるとその後は負荷がかかりドアが開きにくくなる為、多少は防止できるドアの上に付ける自動で閉まるチョウバン?(すみません、名前が判りません)があるそうですが、それ以外に何かいい方法はないでしょうか? 風下側に障害物や壁を造って通しを悪くさせるとかではなく、玄関ドアそのものに何か対策したいと思っています。 どなたかいい知恵があればおねがいします。

  • 隣の車にドアをぶつけてキズが。

    アパートの駐車場で車のドアを開けた時、風のいきおいでとなりの車にドアをぶつけてしまい、隣の車の助手側にキズ(跡)が付いてしまいました。持ち主は同じアパートの人なので謝るつもりです。修理代として1万円をとりあえず渡そうと思っていますが、見た目では2センチ位で、触ってもいないのでキズの程度がどのくらいかよくわかりません。こういった場合の対応方法として、1万円を渡して謝ることでいいのか、その他どのようなやり方がよいのか、教えて下さい。

  • 北海道、断熱ドアについて

    築30年の家に住んでいます。 玄関、廊下、床が寒いので、リフォームを考えていたのですが 断熱の玄関ドアは効果がかなりあるでしょうか? 現在は風除室→玄関→廊下→ドアがあって居間なのですが 風除室があるので、玄関は変えなくてもいいような気がします。 本当は床下にウレタンを入れたかったのですが 構造上の諸事情で難しくなってしまい、どうしようかなと思っています。 窓は二重サッシの古いタイプです。 窓を換えるべきか、玄関か、それとも床暖房を入れるか 悩ましいです。 断熱玄関ドアについて詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ドアの修理について

    4年前に新築の公団(賃貸)に入居した者です。 うちには、玄関を入るとリビングに通じるドアがあって、そのドアには 細長いガラス板(約9×170cm)が2枚はめこまれているのですが、去年の 夏、風の強い日にベランダ側のガラス戸をあけたまま玄関のドアを開けた ら、風の勢いで開けていたリビングのドアが勢いよく閉まり、その際に はめこまれていたガラス板が枠から外れてしまいました。 公団の管理人に言うと、指定業者を紹介してくれたので、自己負担で修繕 してもらったのですが、先日、また同じような状況が生じて、修理して もらったガラス板がまたはずれてしまいました。 そこで質問なのですが、そもそもこのように普通に生活している状況で 壊れてしまったものについても自己負担しなければならないのでしょうか? 自己負担する必要があるとしたら、去年修理してもらったところを 再修理してもらう場合、以前の業者に無償で補修して頂くことはできない ものでしょうか。 このような状況は、普通に生活していればいつでも発生すると思うのですが そのたびに補修していたのでは、きりがありません。 また、そのドアを開けたままとめておくストッパーが廊下にあるのですが、 そちらも子供が強くドアを開けてぶつけた際にネジごとボコっととれてし まいました。今までこんなことがあった家はなかったので、そもそもが 欠陥ではないかとも思っているのですが、どこに相談して良いかわからない ので、どうか宜しくお願いします。

  • 子供が友人の車のドアに傷を付けてしまった

    今日、子供の習い事の体操の帰り、友人が車できていて荷物の多い私を気つかって送ってくれると言ってくれました。その時子供がドアを思い切り開けてしまい、壁にドアをすってしまい傷をつけてしまいました(泣)それは友人が家に送ってくれた後にすぐ「すごく言いにくいんだけど」と申し訳なさそうに連絡がありました。私もすぐに見れば良かったのですが子供がドアを開けた時に嫌な予感がしたので彼女が言っている事は嘘ではないです。 そこで私は金額がわかったら教えてと言いました。これからも良い付き合いをしたいですし。 主人が車の保険に入っていますが、こういうのって適用されるのでしょうか? どのように対処してよいかアドバイスお願いします。

  • アパートの玄関ドアのチェーンについて

    1Kに1人で住んでいるのですが、窓は部屋からベランダに出る窓が1つだけ。 その為、夏は玄関ドアを開けていないと風が抜けず、涼しくありません。 玄関ドアを開けたまま生活していると、防犯上良くないとは思うのですが、 玄関ドアを多少開けたままでも、鍵がかかるチェーンようなものは ないでしょうか? 備え付けのドアチェーンをかけてから、10cmくらい開けているのですが もし不審者が来れば、手を入れてチェーンを外されてしまうなぁ・・・とは 思っています。 何か良い、防犯グッズなどありましたら教えてください。

  • 室内ドアのストッパー

    ドアのストッパーの件で質問です。 子供部屋に外開き?(廊下からドアを引いて開ける)のタイプのドアがあります。 限界まで開いた場合、廊下にある壁に取っ手が当たります。 壁紙に傷が入らないように、見た目の良いストッパーを取り付けたいのですが 何かないでしょうか? また、2階ベランダに出るドア(こっちは向こうに開くタイプ)もストッパーが無いと モルタルの壁に取っ手が当たります。 何かよい案がありましたら教えてください。

  • アパートのドアが…。

    先日、新しいアパートに入居して少しずつ家具を入れてるんですが、 問題が起きたので質問させてください。 玄関から入ってリビングに入るドアがあるのですが、 このドアが開けすぎてしまうことがあります。 このせいで、シンク横からドア側の壁までの空間が自由に使えません。 (ドアと家具がぶつかる可能性がある) いわゆるドアストッパーの、逆バージョンがほしいのですが (ここまでしかドアが開かないようにする…というしくみ) 何か良い案はないでしょうか? どこにも傷をつけたくないので、良い案があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アルミサッシの窓のようなドアを両面開きの普通のドアにするには

    実はこの度、テナントを借りることになりまして、大変物件は気に入っているのですが、入口がアルミサッシの窓のようなドアなんです。 うまく説明出来ないので、似たような形状のものがのっているHPを下記に記します。hを入れてお願いします。 ttp://www.tostem.co.jp/bldg/building/default.htm で、これを普通の玄関のようなドア(大きさから言うと両面開き?)に変えるのは素人でも可能でしょうか。 アルミサッシって通常接着剤じゃなくてねじでとまっているのでしょうか。 もしそうだとしてそのねじをゆるめてはずしたあと、 普通の玄関のドアを入れるにはまた新たな枠がいりますよね。 なんか枠を売っている乗ってみたこと無いのですが、 ドアとセットで売ってもらえるのでしょうか。 アルミサッシって通常のドアより小さめのような気がしますが、アルミサッシが入っていたところにドアって入るものなんでしょうか。。。 アドバイス頂けるととても助かりますよ。 よろしくお願い致します。