• 締切済み

国際離婚

igregの回答

  • igreg
  • ベストアンサー率16% (64/385)
回答No.3

ニューヨークに長く住んでいます。アメリカ人とも結婚して10年以上たちました。私自身は離婚の経験はありませんが、夫も、何人かの友人も離婚経験者です。 まず第一に、お互いが合意しないと、離婚は出来ません。御主人にはまだ離婚の意思がないようなので、御主人に離婚を承諾させるのが最初です。もしも、御主人が承諾しない場合には、法廷で離婚を争う事になると思いまが、あなたの場合、御主人の暴力や浮気によって離婚を申請しているのではないので、今のままでは離婚出来ない可能性の方が大きいと思います。 日本とアメリカの離婚で大きく違う事は、「慰謝料」という概念だろうと思います。アメリカで慰謝料がなんと言うのか分りませんが、おそらく pain and suffering that had caused during the marriage みたいな事になるんだろうと思いますが、これを、離婚の時に受け取っている女性、若しくは男性を私は一切知りません。しかも、上でも書いたように、あなたの場合、御主人の不貞や暴力が原因での離婚ではなく、性格の不一致という事で、no fault divorce(ニューヨーク州では存在しませんが)のような形なので、離婚時に御主人があなたに一時金を支払いたくないと言えば、それで済んでしまう問題だと思います。 また、婚姻期間が2年間ならば、あなたが専業主婦だったとしても、別れた後のあなたの生活費を御主人が支払う義務はありません(これには、10年以上の専業主婦としての実績が必用です)。2年間で二人が築き上げた財産、購入した不動産は分配する事になるでしょうが、2年間では、それほど沢山の財産も蓄積できていない事と推測します。 それよりも、結婚して2年経ったということですが、パーマネントのグリーンカードには切り替えが済みましたか?あれがないと、離婚後のグリーンカードの保持が出来ません。結婚したときに、affidavit of support というのを確かに提出しましたが、それは離婚後も別れた配偶者の金銭的な面倒を見るという事ではないと記憶しています。 離婚する為には、まずあなたが仕事を見つける事が大前提条件だと思います。どう考えても、御主人が大資産家でもない限り、離婚時にもらえるお金はゼロかあってもごく僅かです。これからの自分の生活の為に、仕事を見つけて下さい。厳しい労働市場ですが、仕事がなければ生活して行けませんから。

関連するQ&A

  • 国際結婚における離婚歴

    アメリカ米軍人との国際結婚についてお伺いしたいと思います。 離婚歴のある日本人女性が、アメリカ米軍人と結婚する際 離婚歴は分かってしまうものでしょうか? 離婚後、新しい戸籍を作り筆頭者となっています。 申請の際、役所で聞いたところ、離婚歴の表示はされないとのことでしたが・・・。 事情により離婚歴に関しては、知られたくないのです。 今回、アメリカ米軍人との国際結婚をする予定です。 国際結婚、米軍人であることから書類などプロセスがいろいろ異なるようで・・・。 ご経験のある方、またご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 国際結婚から離婚の人々

    国際結婚した日本人男女の相手の国籍やその離婚率は非常に高いようですが 周りを見てみると、聞く話はやはり離婚は多い印象です。 それと、海外で結婚する女性の安易な結婚というか よくそんな短期間で決断出来るなあと思うこともしばしば また浮気は相手側に慰謝料も請求できてしまう日本ですが このようなことは他先進国で聞かないのですが 日本のみなのでしょうか。。 国際結婚から離婚へ至る内容の愚痴をネット上に書かれている方を沢山見かけるのですが国際結婚の問題点は何だと思われますか? 国際結婚されている方にお伺いします。

  • 離婚したい

    夫の暴言でパニック障害になり、現在通院、療養しながら、離婚を考えています。主人は離婚したくないといいます。 結婚期間は8年。 子供は3人です。 今は自分の実家で生活しています。 慰謝料、養育費はとれますか?また私が結婚前にした借金を夫の収入で返済しているところですが、離婚するとこの分も請求されるのでしょうか。生活がかかっているのでできればはらいたくないです。 同じような経験をしたかたなど教えてください。

  • 離婚について

    夫は結婚する前から仕事をやめていて定職につけず派遣やバイトしかしてなかったのですが借金がなければ夫の実家で私も仕事をしていれば一緒に生活していけると覚悟を決めて結婚、同居をしました。 しかし、結婚する前に借金が無いか確認して結婚したのに結婚後1週間で500万以上の借金があることがわかり私はそれには納得いかず家をでました。 その後、自己破産するようにもすすめましたがそれもせず、定職についくからそれまでまってほしいとか曖昧な答えばかりで、私が立て替えていたお金が10万ほどあるのですが「お金がないから返せない。追い込まないでくれ」といって1年半になります。 本人がなんとか自分で解決できるように何か行動してくれるのを期待してましたがもう無理だと思い離婚してけじめをつけようと思っていますがこれって離婚したいと私がいうと慰謝料は私が払わないといけないのでしょうか?

  • もし離婚となればどれぐらい慰謝料請求できますか?

    結婚1年と3ヶ月になる者です。少し前に主人から他に好きな人ができた。お前の気持ちを裏切ったので離婚も視野にいれて話し合おうといわれました。私としては離婚したくないのでなんとか修復できる方法でと思っていたのですが、精神的にだんだん耐えれなくなってきています。 というのも主人が仕事も辞めて(来年の3月までと決まっている)引越しして違う環境で一からやり直したいと言ってきた事。(私には正社員として職があるので引っ越すとなると仕事をやめないといけないが、辞めたくはない。)子供をつくろうとしない。(2人がひとつに交わる事がない。それ以外の事はそれなりにはありますが…。自分の自由がなくなるという意味で子供はまだいらないと考えてるようです。)そしてこれからの家庭の事を考えてくれない。(私も働いてるので特別生活が苦しい訳でもないし、妻を養っているという自覚がないので自由でありたいという願望が強いのだと思います。)今になって主人はまだ結婚できるような状態ではなかったんだなぁと思います。 主人はまだ私の事を愛していると言っています。だけど、他の人の事を気になってしまった事に対してけじめをつけるために離婚も考えているがお前の気持ち次第だといいます。そして、浮気といっても自分の一方的なものだという事です。それでも主人からやっぱり離婚をと言われて、離婚せざる状況になればどのくらい慰謝料請求できますか?主人は年収400万です。子供はいません。私は正社員として年収260万です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 国際離婚

    中国妻と離婚調停中です 妻との婚姻生活は一カ月ぐらいで,うまくいかずに 妻は警察に電話をし警察が来て妻と今日は一緒にいたら喧嘩になるから一日保護して妻も 少し考えると思いお願いし警察と一緒に行きそれ以来所在不明になり,離婚届けを提出しに行くと 離婚不受理をしていて離婚出来ないので裁判所に尋ね離婚裁判して離婚するしかないと言われ 妻が所在不明なので公示送達で離婚裁判の方法と聞き弁護士に依頼後警察がDVで一時保護の形になっていて妻の所在はわかるので公示送達ではなく調停からとなり先日第一回目の調停が有り妻はいなく代理人だけ代理人の話では慰謝料が欲しいとのこと私は私が慰謝料を貰いたいぐらいと言いこのような経緯になった原因は妻の嘘から信頼できない妻とは生活できないので離婚したい私と妻は業者結婚です信頼できなくなったのは在留資格が入国管理局から降り中国へ送り 日本領事館にビザの申請をしていないのに申請済みと言いいつ日本に行きますと二度三度と 騙され様子がおかしいと感じ領事館へ問い合わせるとそのような方は申請していませんと聞き 日本の紹介所にこのような女性と生活できないので離婚したいとでももう手続きは終わっているので日本へ来てから考えればと他人事妻が来てからは大きな声で叫んだり私がDVをするように喧嘩を仕向けてきたりDVもないのに警察にDV保護このような妻に慰謝料払う義務はありますか 慰謝料払わないと離婚できませんか詳しい方お願いします

  • 国際結婚&離婚(中国)聞き入れるべき?

    結婚して1年半。あらゆるトラブルで国際(中国と日本)別居して1年になります。その間、離婚話になり協議離婚することになる予定でしたが、急に手のひらを返し離婚はしないと言ってきたのです。そして、私は主人の元に戻り2年後一緒に日本に行こうとも言ってきました。中国との国際結婚に対し余り良い話を聞かない事での先入観からなのか主人の言っていることが2年後→1年後→今年末と期間が短くなり本当に私とやり直したいと思っていないように感じるようになり私自身分からなくなりました。皆さんなら元のサヤに戻りますか?ご意見聞かせて下さい。

  • 離婚をうけいれるべき?

    つたない文章ですが、どうしたらよいかわからなくなったので意見を頂けたらと思います。 私は現在27歳で、結婚して一年が過ぎたところです。 先日、主人からいきなり「離婚してほしい」と言われました。 理由は、 ・結婚すること自体安易に考えていた ・俺では幸せにしてあげられない ・法律上で籍が入っているという事実が辛い ・女として私にはもう興味が無い ・家族と言うか妹のようにしか感じない ・私の将来をダメにしているようでとにかく辛い ・子供も生涯欲しいと思わない など色々言われてしまいました。 もっと色々言われたような気がしますが、 あまりに突然でシヨックが大きすぎてあまり覚えていません。 私は、正直自分の気持ちがよくわかりません。 離婚はしたくないです。 でも、私といる生活が地獄だとまで言われてしまい、 正直私は主人が大切すぎて、苦しめたくはありません。 主人はいつ言おうかと、去年から悩んでいたそうです。 結婚するときからもう私に恋愛感情はなかったみたいですが、 なんとかなるだろうと思って入籍したみたいです。 私は、暫く別居して距離をとろうと提案しましたが受け入れてはもらえず、 別居して何の意味があるのかと言われました。 主人は、 とにかく籍を抜いて欲しい。 籍さえ抜ければ、まだ暫くお互いの生活を確保できるまで一緒に住んで構わないといいます。 私は籍を抜く前にもっとしっかり話し合いたい。 でも私の言葉は主人にはまったく届かない状態です。 私は一緒に幸せを作っていきたかった。 相談して、話し合って、ぶつかって、解決していきたかったのですが、 主人はもう自分で結論を出して私に離婚を提示してきたので、 気持ちは変わらないと・・・。 私は、もう主人を解放してあげるしかないのでしょうか? 主人に、 もう一度、好きだと思えるようにしてくれるならしてほしい。と言われましたがどうしたらいいのかもわからず・・・。 ・どこが嫌いとかは無い。 ・性格が合わなかったんだろう。 ・情はあるからほってはおけない。だから離婚しても自分の目の届く範囲にいてほしい。 と主人はいいます。 今は、とりあえずまだ一緒に普通に生活しています。 仕事中に電話もしてます。(お互い営業職なので車での移動中などに) 食事の準備など、妻としての家庭の仕事はけじめがつかないからしなくていいと言われしていませんが、私は主人に対して、どのようにしたら良いのか、どう接したら良いのか全然わかりません。 キスは結婚式以来していませんし、夫婦の営みをもう何ヶ月もしていません。 女性として見られていないのだから当然なのかもしれません。 私は離婚は本当はしたくない。 でもこのままいけば、離婚して主人を楽にしてあげることが私が主人に出来る最後の愛情になる気がします。 私がどんなに好きだから別れたくないと言っても、負担にしかならないと思ってます。 主人が言うように、もう一度私を好きだと思ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 私達はもう第三者からみて、復縁は難しいでしょうか? 私は好きでも、相手は情しかない状態では夫婦関係は続けていけないのでしょうか・・・?

  • 離婚

    結婚二年目。 私27歳、主人26歳。子供はいません。 結婚は我慢だと思っていたけれど、最近離婚を考えるようになりました。 主人と将来の同居の話しになり、私が拒否すると「離婚したい」「もっと社交的で実家と仲良くしてくれて、同居もしてくれるような人とやり直したい」と言われました。まだ義両親は健康なのでもし何かあった時に、3兄弟の長男である主人は同居したいと考えているようです。 私が拒否した理由は ・婚約時に義母から「女の子がきてくれてうれしい。何かあったら私達のこと看てね」と言われたこと ・義祖母から入籍後、「もうこれからは○家の人間なのだから」と言われたこと ・主人に私と結婚した理由を「自分の家族と仲良くしてくれる子だと思った」と言われたこと こういった発言から、私は主人と結婚したのであって、主人の家族と結婚したわけではないという気持ちが強くなり、同居はとても無理だと考えるようになりました。 このやり取りが一年前にあり、主人は離婚を口にしたものの「将来どうなるかなんてわからない」ということであやふやなまま、この事にはお互い触れず生活してきました。この時から私は主人との子供を作ることに躊躇するようになりました。 その後も主人の実家に行く頻度でケンカになった時も、離婚するといいだし私の両親に話しに行きました。 主人は休日が日曜だけなので、趣味の野球に行くことが多いです。私はせめて野球がない日は、夫婦でゆっくりしたいし出かけたいと思い、月一でお互いの実家に行っていたのを3ヵ月に一度くらいにしてほしいとお願いしました。そうしたら怒りだし私の実家を巻込んでのケンカになりました。その時は私の両親になだめられて怒りは収まりました。 私は夫婦の問題は二人で解決するべきだし、両親に心配かけたくないと伝えても、主人は二人だとお互い感情的になり話しができないので第三者をいれた方がいいと言われました。 休日に野球に行くのが寂しいとケンカになった時も、主人は怒りが治まらず実家に帰ってしまい、一週間後何もなかったように帰ってきました。 そして最近、主人の風俗利用がわかり、私がヒステリックになってしまった時も、もう離婚するといい今度は自分の両親を呼び出しました。 義両親は二人の問題だから離婚するのも二人で決めなさいと言い帰っていきました。 主人は今はもう普通になっており離婚する気もないようです。 私は結婚は我慢だし、誰と結婚しても完璧な人なんていないと今まで生活してきました。 私の両親との付き合いも大切にしてくれ、真面目に働きお金にもきっちりしている。仕事からまっすぐに帰ってきてくれる主人が好きだから。離婚してもこの先いい人なんているのかな、子供はほしい・両親に孫を抱いてもらうことはできるのかな。 長々とこの二年間のことを書きましたが、客観的意見を聞かせて頂きたいです。私がまだ子供で甘い考えなら教えて頂きたいです。もし私に不利になることが書かれていなければ、正直にお答えしますので、よろしくお願いします。

  • 国際離婚について教えてください。。。

    国際離婚について教えてください。。。 私は元軍人のアメリカ人で日本人の妻と20年前に結婚をしました。 お互いの事情で9年前に離婚を決め養育費(子供2人)と退職金の半分を 慰謝料として(約20万:月)支払うと合意し支払っています。 セパレーションペーパー(別居証明書)にお互いにサインをし離婚届けのサインを求めていますが、サインをしてくれません。彼女の弁護士からもっとお金が取れるからサインをするなと言われてるから・・・と言うのが理由で、もう何年もこの状態が続いています。 私はここ一年で再婚を決め籍を入れようとしています。 私はSOFAのもとで働いているため日本で弁護士を雇うことはできず 家庭裁判を起こすことができないと聞いています。アメリカの弁護士は雇っていてイリノイ州での離婚手続きを進めてもらっています。 少し複雑な相談ですが、何か日本での離婚方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。お願いします。