• ベストアンサー

考えすぎて気の利かない言葉を言ってしまう。

kaznhiの回答

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.1

足りないものがたくさんある方が人として魅力のある人とも思うので、よろしいのではないでしょうか。 で、努力の方法なのですが、、、 1.「失敗した」と思う事があったら、その後で、「こうすれば良かったロールプレイ」をとことんする。 2.でも次にも同じ失敗。または違う失敗をしてしまう。 3.さらに1をくり返す が良いと思います。2と3は、「すぐにできてしまう人」には不要ですが、そんな人はもとからこんな悩みを持たないでしょう。 時間がかかるかもしれませんが、少しづつなら、必ずできます。がんばって!!

noname#201721
質問者

お礼

練習と思って繰り返すってことですね。 人と接することを苦手としていて だからこそ余計に 人と接するときはいつも「本番」だったので、 ひとつの失敗が大きな失敗のような気がしていたのです。 ゆっくりと長い期間の付き合いができる人となら 失敗しても次の機会にフォローを入れることができますね。 気さくな友人、知り合いなど付き合いを増やしていきたいと思います。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気になる人との約束。どちらがいいですか?

    気になる人との約束。どちらがいいですか? 社会人の方に質問します。 気になる人(付き合っていない)と約束する場合、どちらのパターンですか。 誘うとしても誘われるとしても…。 (1)できる限り早く日程を固める。※ただし、後でどうにもならない予定が入り、流れるリスクはある。 →その場合、どれくらい前が理想ですか? (2)数日前~前日に日程を決める。※いつまでたっても、日にちが決まらないリスクがある。 私は(1)タイプなのですが、友達が多かったり、仕事や趣味で忙しいとどうなのでしょうか。 私は(1)の方が、思ってもらっているのかな…とは思います。 知恵袋を読んでいると、ドタキャンで悩んでいる方も結構多いので、(1)が絶対ともいえないのかなあと。 たしかに社会人だと、仕事の状況とかお付き合いとかありますし…。 ゴルフとかやってる男の人って、「ドタキャンは絶対いけない」という思いがあるみたいですし。 もちろん、ドタキャンも嫌ですけど、いつまでたっても日にちが決まらないのも他の約束ができなくて嫌です。 男女問わず、よろしくお願いします!(男女の別は教えてください。) 特にゴルフをしている男性の方、よろしくお願いします。

  • 「好き」という言葉を使わずに…

    好きな人に「好き」という言葉を使わずに思いを伝えられる方法ってどんなものがありますか?色々、聞かせて頂きたいですノ(´д`*)

  • 言葉が足りない?気を利かすべき?

    夫・娘(5歳・もうすぐ3歳)と暮らしています。 くだらない事なんですが・・・。 先月から義母と娘でお出かけの約束をしています。義母は仕事をしていますが週1回、決まった曜日に休みがあり出かけるならその曜日で!という事でしたが、習い事の関係で伸び伸びになっていました。 義母との約束などは主人を通していますのでうまく伝わらない事もあるのですが、私としては娘を預ける事になるし、義母にも休みの日に済ませたい用事もあるだろうと思って義母の方から「○日の休みの日に行こう。」と言われるのを待っていました。 今週も前もって連絡がなかったので予定を入れてしまったところ、主人に「なぜ(義母が)休みってわかってるのに予定を入れるんだ!こっちはずっと待ってるのに!」とすごい剣幕で言われました。 私は「休みは知ってるけど、前もって行くと言われなかったから。」と言ったら「休みがわかってるのだから気を利かせて空けておくのが常識だ!それくらい気を利かせろ!」と。 前にも書きましたが、週1回の休みで義母にも都合があると思ってこちらからは行けるのか確認しませんでした。 それにあちらが待っているという事なら主人が前もって「来週は空けておくように。」と一言言えばいい事だと思います。 それを「気を利かせるのが常識だ!」と言われ納得がいきません。 ホントにくだらない事だとは思いますが、嫁として気を利かせるべきだったのでしょうか?

  • これは気がある??

    この間も質問させていただきました 中一の♂です この間とは違う好きな人ができました それでその好きな人のところにも見に行ったりw してるんです そしたらσ(・д・*)コッチを見ながらなにやら友達と話しているようなんです こういうことが何回もありましたし 相手が1人のときもこっちを見ているようなんです これはただの気のせいでしょうか?? あとやっぱり告るときは言葉のほうがうれしいんでしょうか??

  • 甘い言葉

    好きな人に送る甘い言葉ってどんなのがありますかね? 私は『キミのために死ぬことは出来ないけどキミのために生きることはできる』が気に入ってます なにか他に心を打たれるようなことばありませんか?

  • これから会う気はあるのかな?

    20代前半の女性です。 はじめ向こうから好意がありメールなどのやりとりをするうち、私のほうが彼が気になる存在になり、彼は私への気持ちが薄らいでいっているような気がする、という関係に悩んでいます。 一度2人で遊びに行って、その後遊ぼうとかは無いけどメールを入れれば返してくれる、そんな感じが続いています。 彼は仕事の時間が昼だったり深夜だったり勤務時間バラバラな上忙しい人です。全然休みもなく、友人と会うのすらままならないらしいです。 でも、最近遊ぼうと私から誘いました。いけるかもしれない、と言われていて、前日になりやっぱり無理になったと言われました。でも、次いつにするとか未来に繋がる言葉は彼からは出ません。それは、日にちの限定ができないからなのかな、とも思いますが、やっぱりもう私とは会う気がないのかなとも思います。メールはしてくれるから嫌われてるわけではないと思うけど…もう次私からは誘いにくいし。どうしたらいいのかなと落ち込んでいます。。。 何でもいいので、ご意見ください、お願いします。

  • 人の言葉が気になる・傷つきやすい

    初めて投稿します。 ここ何ヶ月か悩んでおり、誰かに聞いて欲しい&アドバイスを頂けたら幸いです。 長文ですみません。 私は幼い頃から他人の言葉に敏感で、とても傷つきやすいです。(特に幼少の頃は内向的で、人に気をつかったり様子を伺うタイプでした) また傷つくことはなくても、この人は何故こういう事を言ったのだろう?と考えてしまう事が多々あります。 近頃、親友の虚言癖らしき発言や何げない言葉に幾度となく傷つき、そんな自分に自己嫌悪を感じています。 親友とは学生の頃から付き合いがあるのですが、その頃から少し話を大きくしたり嘘をつく事がある人だとは感じていました。 後になって本人からあれは嘘だよ、と聞かされる事がたくさんあり 大きな嘘や迷惑をかける嘘ではないと分かっていても、積み重なる度に私の中でショックが大きくなります。 また本人は冗談のつもりで、どんな友人にも軽く悪口を言ったり、決めつけて馬鹿にしたりする事があり、その言い合いを楽しみにしてるのかもしれませんが 私としてはいちいち真に受けて腹が立ったり傷ついたりして、疲れてしまいます。 人の言葉に左右されやすい自分自身を変えたいです。 小学生の頃、男の子に事実ではない外見上の中傷をされ、毎日家で泣く程傷つく思いをしたので もしかしたらそれ以降、人の言葉に敏感になっているのかもしれません。 また私が人の言葉で勝手に傷つく事が多い+ 人は変えられず自分が変わるしかない、という信念の為 昔から人に意見や自己主張をするのが苦手な所があり(相手に同じ痛みを知らず知らず与えたくない) その様な所も直したいと思っています。 基本的に嘘がつけず、なるべく思ったことしか言いたくなくて、言霊や言葉を大切にしており、人を信じる方です。 言葉は手段だから いくら世の中に適当に言葉を話せる人がいたとしても この人はどういうつもり(感情)で言ってるんだろう? 本当にただ馬鹿にしてそう言ってるんだろうか? などと思ってしまいます。 少し話がずれてしまいましたが、 今度人の言葉や嘘に捕われず、人付き合いをしていくコツがあったら教えて下さい。 ちなみに気にしないという事に関して努力はしていますが、どうしても気になり難しいです…! 人の声や音に敏感に反応するので、もしかしたら何か精神的な面での問題もあるのでしょうか。 解答頂けると有難いです。

  • 友人の気になる言葉

    私の親しい友人のちょっとした言葉が気になります。 彼女は年賀ハガキを書いたら「今年は100枚書いたよ。」と報告します。 とっても重大な打ち明け話をしてきた時も「あなたで3番目なの。」と言ってきました。 何かある度に人数の報告まで一緒にしてくれます。 月曜日から日曜日の予定をメールで報告してくることもあります。 別に聞いてないのに。 私はどちらかというと、あまり自分自身の予定を人に話したりしたくありませんし、年賀状の枚数も人に知られたくありません。 重大な報告をするのにも、「あなたで何番目」とか考えたりもしません。 私の友人は一体なぜ上記のような発言やメールをするのでしょうか? とっても不思議です。 心あたりのある方、教えてください。

  • 私には好きな言葉があります。

    私には好きな言葉があります。 それはモリエールの [幸福とは長さの不足を高さであがなうもの] です。 でもこの言葉の意味をよくよく考えてみたら分からなくなりました。 (1)長さの不足を高さであがなうもの=つまり寿命の事をいう=つまり人生の事=幸福な事それは人生自体の事をいう (2)幸福というもの自体長く続くものではないが、そんなの気にならないくらい満ち足りたもの 私はこの2つの意味を考えました。 この言葉を他の人がどう受け止めているか知りたいので、意見聞かせて下さい。

  • 贈る言葉

    贈る言葉で、「これからも君たちの人を想う「心」を大切にしていってください。」という言葉は変でしょうか?どこか直したほうが良ければ教えて下さい。