• ベストアンサー

夫はただの短気か、DVか、人格障害等の病気か、どれにあたると思いますか

夫はただの短気か、DVか、人格障害等の病気か、どれにあたると思いますか? ・追いつめられると怒りだし、怖い形相で、怒りを言葉でぶつけてくる(手は出さない) ・すぐ人のせいにする。怒った時は、さらにその傾向が強い ・怒ると脅迫文みたいな凄いメールを送ってきたことがある ・怒りは2~3日続き、しゃべらないがかなり怖い ・自分で怒りのコントロールができないことは認識している ・時間がたつと、怒りがおさまり、普通に戻る ・普段は優しく、仕事もまじめにする 人のせいにする傾向が強いのが、一番じわじわときいてきて、ストレスが溜まります。 自分は理性的に考えていると思っているようですが、結局お前が悪いということなんです。 今、小さな娘がいるので、子育てと重なりしんどいです。 DVと言われれば、そうなのかもしれませんが、私が感情的にならない限り、夫から怒りだすことはなく、私が発言に気をつけている限りは大丈夫です。 でも、怒ると病的なので精神的におかしいのかな、とも思います。 実家が昔、嫁姑問題でもめていたらしく(夫の兄も10年以上引きこもっているほど)、複雑な家庭環境で育ったせいかもしれませんが、私としては原因はどうであれ、娘の為にも少しでも良くなってほしいと思い、方法を模索中です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pitstreet
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.5

36歳主婦です。 文面を見る限り、まるで以前の私自身の事のように思いました(ご主人が) 私自身は、20代の頃にまさにご主人のような傾向にあり、 「このままでは幸せになれない!」と思い、自己分析やカウンセリングなどを して治す努力をし、今はずいぶんマシになりました。 DVとはちょっと違う気がするのですが。。 ちなみに、子供の頃の家庭環境で、親などの年上の人から いつも威圧的な攻撃や支配をされた(または、親同士がそうしているのを いつも見てた)場合、そうなる事が多いらしいですね。 私の場合は、父がDV男、母がヒステリーでした。兄は今も「うつ」です。 私は、追いつめられると、ご主人と全く同じ行動を取ります。 本能的に「やられる!反撃しないと!」と思ってしまいます。 相手が、「もう自分を攻撃してこない、安全だ」と思うまで安心できません。 全て、子供の頃の粗悪な糧環境の中で学んだ事です。 幸い、今の夫は問い詰めたり追い詰めたりするタイプではないので 私も穏やかな気持ちで過ごしていますが、職場でヒステリーな女性が いた場合などは、自己防衛本能が顕著に現れます。 「攻撃された」と思ってしまうと、それを凌ぐくらいの反撃をしないと 怖くてたまりませんので、結果、相手のせいにして自分への攻撃を 止めるしか出来ないので。。。。 質問者様のご主人は、責めたり追い詰めたりしない限り、そんなに 問題ではないのですよね? であれば、大変かも知れませんが、なにか話し合いをしなければ ならない問題が起きたら、「どうしていつもそうなのよ??なんで??」 などの責める系の言葉は飲みこんで、「何かあったの?私の言い方とか で嫌な気持ちにさせちゃったら、言える時でいいから正直に言ってね」 とか、ご主人に「責めてくる敵」と思わせないような言い方で 話し合いをされてみてはどうでしょうか?? 質問文だけでは分からない事が沢山あるので、アドバイスも 的外れになっているかもしれませんが、とりあえず、 「敵だと思わせない」ような接し方をすれば、徐々に落ち着いてくると 思いますよ^^ 口が達者な女性の私でさえ、女性のヒステリー(超感情的)は、 怖くて怖くてたまりません。何かミスった時にヒステリーに責められると 反射的に反撃体制に入ります(笑) そんな時、ミスった事を頭ごなしに怒られるより、「ミスするなんてどうした? 何か、心配ごとでもあるのか?思ってる事あったら、言ってみな」という 聞き方をされると、反撃する理由も無いので、素直に応じられます。 私は面倒な人間です(笑)ご主人も面倒なタイプの方だと思いますが、 感情的に喧嘩してお互い怖い思いをするより、質問者様が、 違う角度から話を振ってみる(我慢というわけではなく、やり方を変えて) ほうが、お互い楽だと思いますよ~。

sora135
質問者

お礼

回答を見ていてよくわかりました。 私にはカッとなって、すぐに攻めてしまうところがあります。 私自身、姉と喧嘩しながら大きくなりましたので、。 普通の人には、「何怒ってんの?」程度で済みますが、主人には脅威なんですね。 主人は、子供のころ母親の愚痴を聞き続けてきたので、子供のころ大好きな家族が喧嘩しあうという、怖かった思い出が、蘇ってきっと怖くて仕方ないんですね。 確かに、私以外でも「あの人の目つきが嫌」とか、「あの人の口調は下品だ」とか良くいいます。 これまで抱えていた、いろんな疑問が解けた気がします。 DVじゃないと言って頂いて、とても安心しました。 DVだと私の努力では、治らないからそれがとても心配だったんです。 子供の為にも、私自身も成長しないといけないと思っていますが、それでも主人を追いつめてしそうになったら、やり方をかえてみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#171468
noname#171468
回答No.12

>・追いつめられると怒りだし、怖い形相で、怒りを言葉でぶつけてくる(手は出さない)  精神的威圧です、自分が優位で居たいから相手を従える関係で安定したい気質 >・すぐ人のせいにする。怒った時は、さらにその傾向が強い  自分が一番と思うなら自分が正当性を出す、相手が悪いで集結させる。 >・怒ると脅迫文みたいな凄いメールを送ってきたことがある  常に自分オンリーで有る事、常に下部であれ >・怒りは2~3日続き、しゃべらないがかなり怖い  怒りのコントロール出来ない、感情が情動で安定出来ないから時間が掛かる。 >・自分で怒りのコントロールができないことは認識している >・時間がたつと、怒りがおさまり、普通に戻る >・普段は優しく、仕事もまじめにする  上記3点は普通に出来て大人と言う概念です。 >人のせいにする傾向が強いのが、一番じわじわときいてきて、ストレスが溜まります。 自分は理性的に考えていると思っているようですが、結局お前が悪いということなんです。 今、小さな娘がいるので、子育てと重なりしんどいです。  自分の感情コントロール出来ないから他人にその怒りをぶつける、自分のストレッサーが受容出来ないから暴言を吐く、威圧をする。  これを称して、モラルハラスメントと言います、精神的暴力で言うDVの一部です。 >DVと言われれば、そうなのかもしれませんが、私が感情的にならない限り、夫から怒りだすことはなく、私が発言に気をつけている限りは大丈夫です。  旦那の機嫌取りでおだてるなら益々増長して怒りのコントロールが出来ない最後は自分が自分を潰すです。  これがDVから来る抑圧された我慢を強いられる生活環境です、人間辛抱も無限大では無いです、何時かは爆発するそれが自暴自棄で落ちるうつ状態に入る事です。  何故自分ばかり我慢と言う不満に変わりませんか? >実家が昔、嫁姑問題でもめていたらしく(夫の兄も10年以上引きこもっているほど)、複雑な家庭環境で育ったせいかもしれませんが、私としては原因はどうであれ、娘の為にも少しでも良くなってほしいと思い、方法を模索中です。  いくつ先は離婚ですけど、旦那が大人になれる(感情コントロール出来ないメンタル面の安定如何です)かどうかです。  ACである幼稚な面を出す、大人がそのまま精神発達出来ない子ども同然で何処まで自覚出来、怒りのコントロール出来、相手が居る家族が居るそんな他者に気配り出来るかです。  コミニケーションが出来ない、幼稚な大人で来た要因が幼少期その物です。  我慢も限界が有ると言う事、「誰もお陰で食えるか?」「俺はおまえを養って居るんだ!」こんな威圧発言出る段階でDVなんですよ。  夫婦関係に上下関係ではない同等関係でないと関係作りは成立しないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.11

>私が感情的にならない限り、夫から怒りだすことはなく、私が発言に気をつけている限りは大丈夫です。 ということであれば、 本人はどこにでもいるごく普通の人間で、 やや感情的な一面を持っているという程度でしょう。 この質問文からみえることは、 基本的には、嫁の言動が悪い。。ということだと思います。 一方的に相手の家族の過去のあつれきから、 相手を精神異常者にしたてあげるという発想からも それは伺えます。もちろん、事実としてそうだと断定しているわけではありません。 旦那さんの友人、ご自身の友人など、 両方のことをよく知っている第3者に一度、 客観的な意見を聞かれてみてはいかがでしょうか。 それが正しい答えなのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • you-b
  • ベストアンサー率26% (94/354)
回答No.10

まず申し上げたいことは 「追い詰める」 とはなんですか。 夫婦で追い詰めるような喧嘩をしているんですか。 旦那を追い詰めているんですか。 大人の喧嘩は、追い詰めず、逃げ道を残すことです。 言い負かすのではなく、譲歩を引き出すことです。 論を述べても、プライドを傷つけることは言わないことです。 正しいことが正しいとは限らないことです。 基本的には女性のほうが口が立つでしょう。 男性は女性と口論すると、その理屈と感情の混ざった論法に太刀打ちできないことが多いのです。 質問者様は、日ごろ旦那に何を言っているんですか?どんな口論を仕掛けているんですか? 人間おいつめられれば、誰だって反発します。 何故、どのようなことを言って、どのような状況で旦那が怒るのか。 それもわからず、いうにことかいて人格障害呼ばわりですか? 旦那をおいつめているのは質問者様でしょう。それに反発したら人格障害ですか? 普段旦那は優しいのでしょう?その優しい旦那相手に、質問者様が毎度引き金を引いているのでしょう? 私には、質問者様の喧嘩の仕方が極端に悪いのだと思えて仕方ありません。 夫婦どちらがDVですか。どちらがモラハラですか。 なんでもDVだ、モラハラだといえば済む話ではありません。 それこそ責任転嫁であり、相手のせいにすることです。 まず、ご自身の喧嘩の仕方を全面的に見直すことをお奨めします。 さもなくば、どういう流れで旦那が怒るのか、フェアに明らかにした上で再度相談してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.9

「モラルハラスメント」で検索してみてはいかが? 怒りのコントロールができないことを自覚しているなら、ご夫婦でカウンセリングに行ってみた方がいいと思います。 感情のコントロールができない時点で正常ではありません。 まず感情のコントロールができなければ理性的な話し合いなんて無理です。 それから、「~さえなければいい夫」この考え方はアウトです。 旦那さんの怒り暴走はお嬢さんの成長にしたがってお嬢さんにも向けられると思います。 「お父さんを怒らせないで」と小さな子供に言い含める母親。子供的に完全にアウトです。 DV男も殴った後は優しいですよ。 普段は優しい、という考え自体がアウトです。DV夫、アル中夫の奥さんが「~さえなければ」と並んでよく言うセリフです。 お嬢さんのためにも改善されると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikorai40
  • ベストアンサー率6% (14/222)
回答No.8

「怒り」は攻撃であると同時に防御です。 御主人は「戦い」のような家庭の環境により、 そのように性格形成されたのでしょう。 カウンセリングを受けられるのが最善です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101986
noname#101986
回答No.7

>実家が昔、嫁姑問題でもめていたらしく 原因はこれでしょう。御主人の生い立ちです。 ヒステリックに怒る・自分の非は認めないなど 女性同士の諍いではよく見受けられることです。 そうした方法しか知らず正しい対処法だと信じているのでしょうね。 ちょうどTVで引きこもりを取り上げた番組があったところですが 家庭内不和は大人が思う以上に子供を傷つけることになります。 安易に考えずに虐待にもなることだと 御主人に理解してもらえれば良いのですが・・・ 決して望ましくは無い環境で育っても、子供はそれが普通だと思い込みます。 人のせいにしないと自分のせいになる。 それで容赦なく責められた経験があるのかもしれません。 「虐待の連鎖」を避ける為に、御主人にはこの態度が異常だと気付いてもらうことが必要です。 大切なお嬢様の為に頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mumei9999
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.6

夫は動物占いでキャラなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usamr
  • ベストアンサー率21% (110/521)
回答No.4

まるで配偶者と一卵性のようなご主人です。 病気といえば病気なのでしょうが、おそらく…全て承知の上だとおもいます。 良いことは俺様のおかげ 悪いことは全部お前のせい 自分が原因で揉めても最後は必ず責任転嫁です。 機嫌の良い時は気味が悪いくらい良い人を演じます。 生い立ちに何か原因がある場合が多いようにおもえます。 ひじょうに身勝手な考え方に基づいて生きてますから 被害を受ける側は深刻な状況に追い込まれます。 これから脱却するには 相手の上をいく性格になるか、石になるかしかないとおもっています。 口で言って分かるような相手ではありませんので 当然、理屈も通用しません(自分が不利になることは非常に嫌いますから) 全て承知の介の確信犯ですから、真剣に受けるとバカをみますよ。 相手にしないのが一番だとおもいます。 聞き流して表面上だけ上手くするしかないとおもいます。 お子さんのためにも、将来の設計をしっかりたてておかれることです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 DVとか そんな言葉があるから 世の中変なんですよね。 誰だって 追いつめられたら怖い形相にもなりますし、怒りますよね。 人のせいにするしか方法が無いんでしょ? 自分で自分が悪い事が分かっているだけど認めたく無いから 人のせいにするんだし。 多分、小さい頃に 甘えるべき年令に甘えられなかった環境なんだと思います。 疑問文で 旦那様と会話するのはどうですか? 疑問文で 言われたら そこは旦那様怒れないでしょ? 《そんなの絶対有り得ないから》って言い切る内容も 《有り得ない気がするんだけど~どうなのかな?》って。。。 感情的になれば 相手も当然感情的になります。 疑問文形式なら 相手は 問いに応える形ですから 感情的にはなりにくいと思います。 、、、と 昔会社の社員教育で教わりました(笑 我家に夫婦喧嘩無し と言う訳ではありませんよ~私だってイライラしている時ありますし。。。 だけど 疑問文形式は 私にとっては 有効的です。 喧嘩して機嫌を伺う、数日怖い顔を見るならば 言い方変える方が全然ラクだと思いますし、夫婦仲も悪く無いと思いますよ。 自分なりにやっていると 結構 糸口が見えたりします、それが次のバネにもなりますし、勇気にも繋がりますよ。 子供の教育も同じですよね~、何か習い事をする 出来た事がある 次のステップに繋がるし。

sora135
質問者

お礼

確かに、、疑問形で話すだけで、すべてが解決する気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ech59287
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

あなたは、だんな様中心の生活をしていますか?お子様が生まれてから、子供優先になってはいませんか?何をするときも、主人優先で、その後子供にすると、だんな様との関係も、スムーズになります。なぜなら、命をかけて、家族を守ってることを、知って欲しいからです。雨の日も風の日も、嵐の日も暑い日も、家族のためだけに、命を削って働いているからです。そして何より家族が一番大事だからです。いちいち細かく言わなくても、奥様にはわかって欲しいのです。毎日の食卓にだんな様の好きなものを、1品出して、お風呂も用意してみてください。きっとだんな様の態度も変わります。そして、お子様も、お父さんは偉い立派な人なんだと、あなたの行動から感じ取り、お父さんの言うことは絶対だという風に感じることと、おもいます。頑張ってください!!

sora135
質問者

お礼

子供に中心になっていたのかもしれませんね。 主人にもっと優しくします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫は境界性人格障害でしょうか?

    こんばんは 夫について、心配しています。 もしかしたら、境界性人格障害?かと思い、質問いたします。 結婚して4年、3歳の娘がいます。 夫の年齢は、35歳です。 夫は仕事が1年以上、続かないです。 一度は、職場でキレて、「辞めてやる!」と怒鳴って辞めてしまいました。 最近は、「仕事に行く」や「一人で飲みに行く」など嘘をついて、職場のバイトの女の子と映画や食事に行っていたのを、私が指摘したら、逆ギレしました。 そして、「職場の人が噂してるよ」と私が気を付けてくれたらと思い、嘘なんですが言ったのを、真に受けて、「そいつは誰だ!」と執拗に聞いてきて、私が誰か教えないと、職場の人に聞き始めたようです。 「力づくでも、口を割らせてやる!」とわめいていました。 職場の人は、夫が女の子と遊びに行っているのは、わかっていると思います。 それからは、離婚する、家を出ていくからな、とずっと言ってましたが、私が謝り、実際行く所もないようで、家には帰ってきてくれています。 家では会話はないです。 生活費はまともに入れてくれていません。 国保の滞納が30万になりました。 行動が異常に見えて、頭がおかしいかと思えます。 頭が悪いのでしょうか? カッとなったら、顔つきもガラッと変わり、怒りが抑えられなくなります。

  • DV夫

    私はDV夫です。40代会社員です。妻とは結婚15年です。 最初は認めたくはなかったのですがどう考えても私はDV夫です。 日常的に暴力はふるいませんしそんな気にもならないのですがストレスが溜まった時に悪酔いするとたまに手が出てしまいます。頻度にすると数年に一度です。 大抵は僅かながらでも理性が残っており怪我をしたり窒息するほど首を絞める前で力が緩みます。 しかし3年前には自分の理性が全く働かない状態になりました。妻をボコボコにしました。 妻は入院しました。 これは完全に私は犯罪者です。しかし妻がDVとして届けを出さずにやり直してくれたので私は反省しその後は全く暴力はしませんでした。 一ヶ月ほど前にまたやってしまいました。 この時も自分では正しいと思っていたんですが後から考えるとそこまで怒る事でもなかったです。 怪我が残るような暴力ではないし、首を締めるというよりは体を揺さぶっただけ・・・ だからDVではないと最初は考えました。 しかしやっぱりこれもDVですよね。妻の恐怖を考えると。 私は妻を愛していますし幸せにしてやりたいです。 なんでこうなってしまうのか考えると惨めで情けないです。 だから以後絶対に暴力をふるわないようにします。 ただ、今までがそうだったんですが何か自分でもわからない抑えられない感じもあって不安なのです。 ネットで色々調べましたがDVする人は治らない人が多いそうですね。私もそうなのかと思うと涙が溢れて止まりません。 でも絶対に治したいので私は精神科を受信しようと思います。 他にもどんなことでもやれるものはやってみたいです。 どなたかお知恵を貸して下さい。お願いします。

  • 境界性人格障害の自分とDV?の夫

    こんにちは、初めまして。 色々思い悩み皆様のお力をお借りしたく投稿しました。 夫(32歳)、娘(2歳/血液の障害あり)、私(31歳)。現在度重なる夫からの暴言・暴力が苦しく二週間前から実家へ帰って来ています。 私は境界性人格障害を発症しており、現在治療の為に2ヶ月に一回程度の通院(不安時デパス服用指示)、週に一回の精神カウンセリングを受けております。 これまで、境界性特有の発作(泣き喚く、物を投げる、自殺をほのめかす等)の度に主人を怒らせ時には当時一歳にも満たない娘の前で身体を投げられる、髪を掴まれ頭を揺さぶられる、大声で怒鳴られなじられる(お前は気持ち悪い、お前を見ているとイライラする、うるさい黙れ泣くな等)、蹴られる、引きずられるなどの行為を繰り返して来ました。 主人曰わく、私の発作を止める為の正当防衛で(暴力は)仕方ない行為と言われ暴言も自分の性格だから仕方ないと言われ私も自分が悪いから仕方無いのだとそれを受け入れ最終的にひたすら謝り続ける事でその場をしのいできました。 ここ数ヶ月もそれは変わっておらず、最近では主人が少しでも気分を損ねる姿や様子を見ると頭を掴まれた事を鮮明に思い出して怖くなり、何も出来なくなってしまいます。 カウンセラーには焦らなくていいからゆっくり色々お話しましょうと言われているのですが、主人にカウンセリング後どんな話をしたのか聞かれるので答えると「何も解決しないならカウンセリング行く意味がない」と気分を害させてしまう様です(因みにカウンセリング代金は自分で働いたお金で出しており主人に頼ってはおりません)。 カウンセラーから主人はカウンセリングを受けてくれますか?と聞かれたのですがこの調子だときっとまた伝えるだけで気分を害させてしまいそうで怖く、伝えられません。 周りの友人や家族、カウンセラーは主人の行為をDVといいますが主人は正当防衛でありDVではないといいます。 家族からは離婚を勧められていますが娘の事を考えるとどうするべきか悩んでしまいます。 ただ、娘は異常なまでに大きな音を怖がり、私が少しでも泣くと「ママ、ママ」と飛んで来ます。 主人の言う様に彼が正しいのなら娘を連れて戻るべきなのか、まだこのまま離れているべき(後々離婚?)か悩んでおります。 主人は帰って来たければ帰って来い、好きにしろと言っていました。 不安症状が強いため支離滅裂な文章ですがどなたかお力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫は人格障害でしょうか?

    こんな夫(40代)は、人格障害でしょうか? このような症状から判断できるものか分かりませんが、よろしくお願いします。 子どもは息子が一人、2歳前です。 夫は離婚歴あり(子ども二人に養育費を以前払っていた)。 記憶を自分の都合の良いように変えて話したり、都合の悪い約束事は「覚えてない」と言う。 矛盾したことを言う。 平然と嘘をつく。 自信過剰、自分を過大評価する。 どんないさかいも、原因が自分にあることはなく悪いのは全て相手。 説明好きで話が長い。 職場の人などを馬鹿にする言葉が多い。 色々と理由をつけて専業主婦の妻に金銭を渡さない。 自分は常にカードで買い物をし金使いが荒いが、妻には節約を求める。 偏頭痛もちで、痛み止めを常用している。 病院嫌い。 機嫌が変わりやすい。 攻撃的で、一般の子どもの悪戯に対しても脅す様に諭す。 自分の子どものことにはどこか他人事だが、金銭面には執着する。 子どもに頂いたお祝い金も当然のように勝手に使う。 面倒くさがり。 自分に都合の悪い話からは逃げる。 親やきょうだい、家族から好かれていない。 問題の多い家系。 父親がDVの傾向。

  • DVと自己愛性人格障害

    父親の話ですが、小学校から優等生で高校・大学と一流校に進み、 就職しても順調に出世していました。 見た目は、多少カッコ良く、高身長にスリムな体型で昔から女性に人気だったそうです。 女性問題は起こしたことが無く、恐らくですが商売の方と多少遊んでいたかと思います。 職場では信頼を得ていて皆に慕われていましたが、家庭では違いいました。 自分に自信があるせいか他の家族を全員馬鹿扱いします。 子供の成績が悪いと「俺の子供なのになぜ出来ない?出来て当然だ」と言って怒鳴ります。 受験も現実のレベルよりはるかに高い学校を受けるよう指示され、 いざ受けて落ちたら「期待を裏切られた。進学はさせない」と高校進学を反対しました。 母や子供に暴力を振るっていました。 母に対する理由は「何をやらせても出来ないから」でした。 子供に対する理由は「母親をかばったから」でした。 家事と子育ては全て一切を母親がやっており母親のパートのお金も父親が管理し、 母親は月7万円で食費や生活費全てやりくりし、お小遣いは結婚後0円でした。 子供が何か失敗すると「お前の育児が悪いからだ。馬鹿女が」と暴力です。 母が実家に帰ることも禁止し、黙って帰ったときには怒涛のごとく怒りくるい、暴力を奮いました。 家族が貧しく大変な中、父親は1千万以上する高級車に乗り、 高級ブランド品で身を固め、部下を引きつれ高級レストランで食事をしていました。 家庭内では些細な事ですぐに切れ短気も短気すごい短気でした。 また娘だけは可愛がりましたが息子は可愛がらず、激しいえこひいきをしていました。 中学の娘の、お風呂を覗いたり、机や手紙をチェックしたりしていました。 当然家族中に嫌われ孤立し、離婚に至ったのですが、 それでも自分が悪いとは思っていなく全て母親や子供達が悪い、被害者は自分だと主張しました。 更に、自分は「自分の容姿や能力に自信があり頭も見た目も素晴らしい」と何回も言います。 自分だけでは無く他の方にも言われるので事実なんだそうです。 確かに世間からみれば勉学も容姿も多少長けているように思います。 この父親が自己愛型人格障害ではないか?との意見をいただきました。 自己愛型人格障害だと思いますか?単に自信過剰なだけでしょうか? もし人格障害が原因でDVを繰り返しているのなら治療して改善してもらいたいです。

  • 短気な夫との付き合い方(離婚検討中)

    結婚8年2児の母で37歳正社員です。 夫は3歳年下、会社では若いですが私より上位におります。 夫は平常時は温厚ですが、何かの折に瞬間湯沸かし器のようにカッとなり、そのたびに胃痛がするほどのストレスに苛まれています。離婚も視野にあり、ご意見を伺いたく質問します。 私と夫は同系列会社に勤めており、私は母は他界、父は遠隔地に住んでいます。一方、夫は、小学校のころに父が他界し、今は脳梗塞の後遺症で無力傾向の母親がいるだけです。 義母とはわけあってもう3年以上会っておりませんが、夫もそのことで夫婦の諍いが格段に減ったのと元々折り合いがよくなかったそうで、そのことについてこだわりはないようです。 私と夫は新婚時からよくケンカをしました。 原因は本当に些細なことで、いつも夫の短気で始まります。 最近は、娘の七五三の着物を選びに行った時のこと。 娘があまり趣味の良くない着物を選び、夫婦でこちらの方がかわいいよ、と説得していたときのことです。 娘が頑として聞き入れず、夫はみるみる機嫌が悪くなりましたが、娘がどうしても気にいったというので、結局その着物を着せてやることにしました。 撮影の日程をお店の人と打ち合わせているときに、私が「この日が縁起がいいみたいだからこの日にしようか」と言ったら、「お前が決めろ」と怒鳴りつけ、室外にある椅子に座ってふてくされてしまいました。 このような、本当にどうでもいいつまらないことですぐに機嫌を損ね、周りの反応や子供が引いているのも意に介さないのです。 これに耐えて、8年です。 毎回参ってしまいます。 浮気もギャンブルもしない主人です。 しかし、あまりに短気で考えが子供です。 短気が原因で妊娠中にケンカして首を絞められたこと、テレビのリモコンを壊されたこと、罵声を浴びせられ、怖くて生まれたての長女をおくるみに巻いて、深夜車で逃げ出し一晩泣いたこと。全てが走馬灯のように駆け巡ります。 私の父も短気でしたが、亡き母が30数年ひたすら何も言わず我慢し、うまくやっておりましたが、その母は早くに亡くなり、父のストレスもあったのかなとも思います。 私は我慢が足りませんか? 母はとても立派でした。 離婚を考えていますが、理由がいつも些細なことだけに、離婚するほどのことでもないのかと思ったりもします。

  • 夫にDVだと伝えるかどうか迷っています。

    こんにちは。 結婚して5年、子供は二人居ます。 夫の性格についてなのですが、市町村の女性カウンセラーに相談したところどうも「精神的なDV」のようなのです。 何に対しても「もし○○になったらお前のせいだ」とか「こういう性格になったのもお前のせいだ」とか。 子供の前で「このばか女」「頭悪い」「考えてからしゃべれ!それができないならウザイから俺にしゃべりかけるな」など・・・。 そして夫を呼ぶときに「ちょんちょん」と肩を叩いたり、食卓の下で足があたったりしただけでそこを自然に払いのけます。 「どうして払いのけるの?」と聞くと「お前の不幸がうつるから」といわれます。 私の家庭環境がよくない(母が長い間植物人間状態で入院していることや兄がうつ病で休職中など)からかもしれませんし、彼は頭のそこそこいい大学を出ているのですが私は短期大学卒。 「俺は4大卒の人と結婚したかった」とも言われました。 いろいろ相談した結果夫は「言葉のDVだ」ということがわかりましたが、それを夫にきちんと伝えるべきなのでしょうか? 私は夫とは別れるつもりでいます。 皆さんの意見をよろしくお願いします。

  • DV夫を大人しくさせる方法は?

    DVを受けて21年です。 2人の子供が社会人になった今、夫は急に長女だけに 物を買ってあげるとか、赤ちゃんの頃お風呂に入れたとか、 急に言い出し、長女も困惑しています。 親子の信頼関係は、ほとんどないです。 長女に対しては、すぐいうこと聞かないと、 チェッ、といったり、足で物を蹴りつけるので、長女は嫌がっています。 壁に穴を空けるとか、物を壊すことは続いていますが、 歳を取ったせいか、長女に関心が移っているせいか、 (以前はバツイチの女性に関心を持ち続けていました) 少しはましになったかなぁ、といった感じです。 いづれは子供たちも独立していくので、 ひとり残される私がまたいじめられるのかと思うと、 今から不安でなりません。 こんなDV夫を大人しくさせる方法はないでしょうか? DVの人が一番嫌がることはなんでしょう? 夫の両親はやはり醜いケンカをしていたようです。 私は姑からもDVを受けていたので、2人からのDVがトラウマになってますが、 子供にそれをするとか、ストレスを人に向けて発散することはありません。 なので、相談も誰にもしてきませんでした。

  • DV夫から逃げてきたものの、生活していけません・・・

    DVの夫から逃げて隠れて生活しています。 夫に住所がわからないように子供の学校手続きも済ませました。 けれども、DVの夫が離婚してくれません。 現在離婚調停中ですが、話が進みません。 裁判になりそうですが、裁判費用がありません。 夫の家はいわゆる議員の家で、懇意にしている弁護士もいます。 私はといえば、実母から子供の頃から成人するまで虐待され続け、どうにか逃げ出してきたところを今の夫に助けてもらい結婚までしました。 そのときは夫のことを、「恩人だ神様のような人だ」と思いましたが、実際の結婚生活が始まると、性的虐待が待っていました。 女性支援相談施設や、無料弁護士相談にも行きましたが、内容が内容だけにあまり相談にものってもらえませんでした。 性的な虐待は、夫婦間しかわからない密室でのことなので、実証もできません。 夫側が、私がウソをついていると言えばそれまでです。 裁判で勝てる見込みもありません。 娘が私を慕っているので、とりあえず娘だけ連れて家を出ました。 けれども、私に体力がないことと、今まで夫に養われていたため、娘と二人で生活できるだけの生活費を稼ぐことができずにいます。 もちろん少しは稼いでいますが、月に数万です。 生活保護を受けることを考え、市役所に相談にも行きましたが、生活保護を受けるには、誰か助けてくれる身内はいないかということで、逃げてきたDVの夫と、虐待をしていた母に連絡が行ってしまいます。 夫にも、実母にも、私たちの居所を知られたくありません。 けれども、今のままではこれから先、生活していけません。 いったいどうすれば良いのか・・・ 夫からの性的なDVに耐えて、割り切って夫の求めに応じていれば生活の保障はありますが、惨めなので戻りたくありません。 自立するのが一番とわかっていますが、力不足でどうにも出来ません。 娘と二人でただ普通に生活していきたいだけなのですが・・・ もし何か他に生活していく方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DV内縁夫・それを見た子供の事

    小学生と保育園の子供がいます。 内縁夫とは籍は入ってましたが去年7月に離婚しました。 夫がちゃんとしてから籍をもう一度入れたいと言い私が何を言っても聞かない状況の為離婚届出しましたが一緒に暮らしてます。 去年6月頃からDVが酷くなり 暴言脅迫的な言葉が凄いです。 今までで 髪を掴み振り回し体にあざが出来た事あり 服を掴み持ち上げたり 飲み物をかけられたり 物で叩かれたり 殺すぞ、ボコボコにしてやる、関係が終わったら在住の市にいる限りさらってやる、バカが移るから息子から離れろ、バカだから説明してやってる等他にもたくさん言われてます。 12月からは言われた言葉をメモしています。 しゃくれなど言われ無理矢理顔を押し当てられたこともあり、拒否すると寒い女くそあまと言ってきます。 警察に相談もしたことあり呼んだこともあります。 夫は毎晩酒を呑み最近は呑む量が増え 私に言った言葉など覚えてないことがあり 翌日に俺何か言った?した?と聞いてきて私が言われた事などを言うと 覚えてないとこは悪かったと謝ってきます。 また優しくなるので許してしまうの繰り返しでした。 小学生の娘は現場を何度か見ていてパパ怖いママ可哀想などと言っており、 夫がご飯中にTVに向かって気持ちわりーマヌケなどと言っていたのを 娘が自分に言われてると思いご飯をあまり食べなくなりご飯になると気持ち悪いと言い始め 現在いつでも私が逃げられるように、娘の体調を考え実家に預けている状況です。 娘はパパと暮らしたくないと言っています。 でも夫には言ってません。 言ったら娘に何かするんぢゃないかや私の母親がそー言わせてるって言いそうです。 今も親に対する暴言を言ったり、実家にいるから娘は呪われたなどを言います。 娘は夫が言ったことやったこと全て覚えてます。 思ったことを言っただけで 喧嘩売ってるちょーしこいてると言われ 私自身かなり疲れてしまいました。 でもいざ家を出ようと考えると 普段は凄く優しいし 数十年付き合ってきて夫が可哀想と思ってしまい 変わってくれると信じてしまう‥。 でも娘のパパと暮らしたくないとゆう言葉を思い出し 毎日葛藤してます。 以前、息子の前で夫がキレて 怖がった息子が私の膝に座ったところ それぢゃ話が出来ないと息子を無理矢理私から離し息子は尋常じゃないくらい泣き 腹がたった私は平手打ちをしたことあります。 そしてお返しだと平手打ちされ口の中が切れ頭がフラフラしたことがあります。 夫はよくDVは俺ぢゃなくお前だと言ってきます。 私から叩いたので夫に叩かれてもしょうがないと思うかもしれませんが 息子を傷付けたと思って躊躇せず叩いてしまいました。 夫は暴力だけがDVだと思っているようです。 義親には話し、早く避難したほうがいいと言われました。何かあってからでは遅いと‥。 DVはなかなか治らないと聞きます。 出来れば家族みんなで暮らしたいと思っていました。 夫のTVに向かって言うのも今は言わないので大丈夫かなと思っていました。 娘の暮らしたくないと言う気持ちも分かります。 そーさせたのは夫であり、私にも責任はあるとゆうのも分かってます。 夫に対して家を出たら可哀想とゆう気持ちがなければ私自身いつでも出れると思うんです。 見切りつけたほうがいいですか? もう自分では疲れ果てて頭が回りません。 長文わかりずらい文で申し訳ありません。 何か助言よろしくお願いします。

iPadでひらがな入力ができない
このQ&Aのポイント
  • iPad第8世代でローマ字入力はできるが、ひらがな入力ができない状況に困っている。
  • キーボードにひらがな入力対応と書いてあるが、方法がわからずマニュアルも参照したが解決しない。
  • エレコム株式会社の製品であり、キーボードに直接ひらがなを入力する方法を知りたい。
回答を見る