京都駅での新幹線滑走と日本の弾丸列車の誇り

このQ&Aのポイント
  • 寂れた京都駅において、新幹線がホームへ滑走してくるのを見る事ができる各駅停車の列車はないが、それは問題ではない。
  • 日本の先がとがった弾丸列車(日本では新幹線として知られている)は、海外モデルに対抗した独自のモデルを有しており、それは長い間日本の誇りであった。
  • 2つの質問の訳は、文の構造が理解しづらく、不自然な訳になっている気がする。また、主語が明確でない部分があり、解釈が難しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

http://mdn.mainichi.jp/features/new

http://mdn.mainichi.jp/features/news/20091216p2g00m0in015000c.html 上の記事の訳で2つほど質問があります。 一つ目は第二パラグラフの1行目です。 There are no locals around to witness the train glide to a stop at a deserted Kyoto Station, but that's not the point. 文の構造をつかむため、次のようにスラッシュを入れました There are no locals around / to witness the train glide to a stop / at a deserted Kyoto Station, but that's not the point. 各駅停車の列車は無い / 列車が停車場へ滑り込んでくるのを見るための / 寂れた京都駅において / しかしそれは問題ではない。 「寂れた京都駅において、新幹線がホームへ滑走してくるのを見る事ができる各駅停車の列車はないが、それは問題ではない。」 文の構造が今ひとつ理解できていないため、不自然な訳になっている気がします。witnessはlookなど知覚動詞と同じく、witness O 動詞の原型 という使い方ができるのでしょうか。 2つめは第5パラグラフの1行目です。 That Japan's bottle-nosed bullet trains -- known here as the "shinkansen" -- can hold their own against overseas models has long been a point of pride. これも文の構造が今ひとつ理解できていません。次のようにスラッシュを入れました。 That Japan's bottle-nosed bullet trains -- / known here as the "shinkansen" / -- can hold their own against overseas models / has long been a point of pride. 日本のとっくり鼻型の「弾丸列車」 / 日本では新幹線として知られている / は海外モデルに対抗した独自のモデルを所有している / は長い間誇りであった。 「日本の先がとがった弾丸列車(日本では新幹線として知られている)は、海外モデルに対抗した独自のモデルを有しており、それは長い間日本の誇りであった。」という解釈で大丈夫でしょうか。has long been a point of pride の主語がどれにあたるかが理解できなかったのですが・・・(trainsをhasで受けるのは不自然な気がするのです。集合体として扱っているのでしょうか) 以上2点、御回答頂けると幸いです。参考意見でも大歓迎です。お待ちしております。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

There are no locals around to witness the train glide to a stop at a deserted Kyoto Station, but that's not the point. このglide は名詞で、the train glide をwitness する、ということになるかと思います。 local は「地元の人」ではないでしょうか。また、「寂れた京都駅」というと意味がずれるかと思います。この場合は一般の列車の運行が終わって「人気(ひとけ)のない」という意味でしょう。 「人気のなくなった京都駅に滑り込んできて停止する列車を見ようという地元の人は、あたりには誰一人いない」といったところでは。 That Japan's bottle-nosed bullet trains -- known here as the "shinkansen" -- can hold their own against overseas models has long been a point of pride. That....models までがhas long been a point of pride の主語ですね。 最初のthatは接続詞で、名詞節を導いて主語になっているわけです。 「~ということは長い間日本の誇りであった」ということです。 hold one's own の意味がこちらに出てました。 http://eow.alc.co.jp/hold+one%27s+own/UTF-8/ 「日本では新幹線として知られている鼻の尖った超特急列車は、海外のものに決して引けをとらないということが、長い間日本の誇りであった」

mtstorm2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、glideが名詞である可能性に対しては考えが及びませんでした。 locals, desertedに関してもお二方の解釈の方が自然ですね。 二つ目のthat節による文の構造も、お蔭様で理解する事ができました。 どちらの回答ともベストアンサーに選ばせていただきたいのですが、より補足的な情報を加えて説明して下さったtjhirokoさんの回答をベストアンサーとさせていただきます。 回答してくださった方々本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 >>There are no locals around to witness the train glide to a stop at a deserted Kyoto Station, but that's not the point.  「誰もいない京都駅にこの列車が滑るように停車したことを目撃した地元の人はいない、しかしそれを今問題にしているのではない」 >>That Japan's bottle-nosed bullet trains -- known here as the "shinkansen" -- can hold their own against overseas models has long been a point of pride.  「瓶のような鼻先を持った日本の弾丸列車 -- ここでは新幹線として知られている ーー が海外の(高速)列車と比べて劣る物ではないということは長年(日本が)誇りとして来たところである。」  hold one's own against は「~に対して引けを取らない」  has が受けているのは train ではなく that 以下 models までです。

mtstorm2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 適切な訳を示して下さり感謝しています。 thatを受ける為にhasとなっていたのですね。大変勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    ・so for all intents it appears that the city has been deserted. ・most families understand what it means to say that a patient has less than I chance in 20 of returning to an independent life.

  • 完了形

    完了形についてですが、 A place that has been your home. とても単純な文章で申し訳ございませんが、この場合、[ has been ] は[ なっている ] それとも[ なっていた ] それとも[ だった]、又は他の表現方法があるのでしょうか? 以前、どなたかもおっしゃっておられましたが、日本語には、完了形での時制表現の区別があまりありませんので、使用する時は困惑してしまいます。 ちなみに、[ has been to ~] という用法ではありませんので、[to] は付きません。 宜しくお願い致します。

  • 英文和訳

    以下の英文を分かりやすい日本語にするとどのようになるでしょうか。 よろしくお願い致します。 This is not a one day thing... this has been building for a while... people have been worried about markets... commodity markets have been doing better but at the moment everything is going down because everybody is afraid of everything. But certainly in the next year or two, we are going to witness terrible sell-off because the world is in terrible trouble... America has quadrupled its debts in the last 3 years overall situation has gotten worse not better.

  • 英作文の添削をお願いします

    子供のころに列車での旅行というのは心躍るものであった。年に一度、夏休みに祖父母の家に行くときには、何時間も列車に乗ると考えただけでわくわくした。今では長距離列車を見ても、子供のころのように気分が高まることはないが、大きな駅のホームに日本各地に向かうさまざまな列車が並んでいる光景は鮮明に覚えているし、発車の瞬間の独特の高揚感を思い出すこともある。 It really excited me to travel by train in my childhood. When I went grand parents' house in summer vacations once a year, even thinking of getting on trains for hours makes me excited. Unlike when I am a child, now I don't feel such feelings when seeing long-trip trains. However, I vividly remember the scenery that there are various trains, which are going to many locations in Japan, in homes of a big station and I sometimes remember the particular excitement when trains start running. in japan in homesというのがどうかと思い、trains to many locations in japan を, which are ~ in Japan, に変えてみましたがどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします  

  • He has ever since...

    NHKラジオの英語5分間トレーニングで以下のようなダイアログがありました。 My brother likes trains. He has ever since he was a boy. 私の弟は電車好きなの。 小さいころからずっとなの。 という文章で、2番目のは、完了形の文章だと思うんですが、どうして He has been ever since he was a boyじゃないんでしょうか?

  • DELLノートパソコンについて

    パソコン画面に 〔A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer] という書き出しで、 英文が書かれ、フリーズしたままです。 どうしたらよいでしょうか?

  • お世話になります。どちらの英訳が正しいですか?

    (お題)剃刀の刃先はすでに日本の刃物研ぎ職人によって、最高の切れ味に研いであります。 (A)The razor edge point already sharpened by a Japanese knife craftsman, It is polished in the best sharpness. (B)The razor's edge has already been ground to the highest sharpness by a blade sharpening specialist.

  • 起動時に青い画面になり直りません

    起動時に「a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer」と出てきました。 マニュアルのFAQに書いてある通りにしたのですが、何度も同じ青い画面に戻ります。 なにかおかしいのですか?

  • 英文和訳をお願いします!

    クラブの認定証を和訳したいのですが、すんなり和訳できません。 Be it known that HANAKO YAMADA is a duly elected member of the Club in accordance with the Constitution and By-Laws of this Association. In witness whereof this Certificate of Membership has been issued this 6 days of July. 特に、「Be it known』と、「In witness whereof ~ 」に手こずり 意味はなんとなくわかるのですが、日本語の文章になりません。 是非、ご教授くださいませ。

  • 訳し方を教えてください。(prepの定義)

    prepの意味を解説する文章の中で以下のようなものがありました。to the point where most preps have been in denial of their typecast,はどう訳せばいいのでしょうか? Prep has become to be nearly synonymous with conformist, to the point where most preps have been in denial of their typecast, and it is seen as an insult in the eyes of many.