• ベストアンサー

ケンペイ率 容積率、高度、その他日影、道路幅を入力するとザックリどのく

ケンペイ率 容積率、高度、その他日影、道路幅を入力するとザックリどのくらいの大きさのものが立てられるかわかる計算ソフトってないですかね? ちなみに私は新米の不動産仲介をしており、このようなソフトがあれば便利だなーと感じております。 詳しくはわからなくていいのですが、ザックリ、戸建てが建てられるのか、マンションが建てられるのか判断するに使いたいだけです。そのようなソフトがあれば教えてください(フリーソフトがあればうれしいです)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.4

#1です。 >どこでそのソフトが入手できるのか知りたいのですが 少しは、ご自分で探してみる気にならないのでしょうか? 1)ネットで探す 2)建築系の雑誌の広告欄などで探す 3)ホームショーなどの会場で探す(大抵CAD系の出品がされている) とりあえず、ぐぐって5分くらいで見つかるもの。 (なかみは調べてません。体験版がDLできるものもあるのでご自分でどうぞ) http://www.tokyo.epcot.co.jp/products/seihin-index.php http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/cad_pc_review/2008/11/lab-ss.html http://www.tokyo.epcot.co.jp/products/ads8/index.html http://www.aanda.co.jp/products/plugins/volume.html http://www.com-sys.ath.cx/modules/product/ http://www.pivot.co.jp/product/program/labs/labss-index.html http://kozostation.net/v2/cad/labss.html http://www.com-sys.ath.cx/pdf/sky_report.pdf http://www.kensetsu21.com/products/construction/ads_family/index.html#a_gaiyou http://www.bekkoame.ne.jp/~essenz/showroom/shasen/shasen.html

その他の回答 (2)

回答No.3

敷地が東西南北きっちり真四角で高低差がなければExcelで組めないことはないです。 複雑な敷地もというなら相当高度なソフトでないと無理なのでフリーではないと思います。

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

逆日陰と斜線制限などが一緒に処理できるソフトなら、ほぼそのような機能が付いていそうな気がします。(調べたわけじゃないけれど) 一方で、最低でも敷地の形状や高低差などを入力しないと、ご質問の条件だけでは結果は得られません。 (同じ面積の敷地でも、形状によって結果はさまざま) また、自動設計はしてくれません。 というのは逆日陰は一意の解がでないから。 最近は天空率の利用などもあるので、斜線制限も絶対とは限らないし、特定道路利用による容積制限の緩和などもあり得るし、計画的には建物の用途によってフロアプレートの奥行きなども変わってくるので、ある程度の初期想定適度ができるスキルがないと操作できないでしょう。 また、条件等を入力できる(敷地形状や規制分割線の入力とか)操作上でのスキルも必要になると思われます。 実際の建物の計画の場合は、その地域の条例なども関係してきますし… 日陰計算自体が、非常に限られた分野(建築設計)でしか需要がないものなので、そのたぐいのものがフリーであるとはあまり想像できませんが…

kasikomi
質問者

補足

フリーでないとするとどこでそのソフトが入手できるのか知りたいのですがお願いします。

関連するQ&A

  • 4m道路の容積率は200 or 160?

    お教え下さい。 先日、築28年の古アパートの購入を不動産屋さんから勧められました。 土地が120m2、上物が200m2あり、建物前面の4m道路に10m接道しています。 この地域の用途等は、 ・第一種中高層住居専用地域で、 ・準防火地区の第2種高度地区で、 ・指定容積率が200%、 ・指定建蔽率が160%、        となっております。 私がよく分からないのは、この容積率についてです。 上記の指定容積率の200%という値で計算すると建物面積の制限は120*200%=240となり、 200m2の上物面積は合法であります。 しかし、前面道路が4mの場合は道路幅に係数0.4を掛け、容積率は4*0.4*100=160%になると 以前本で読んだことがあります。 この160%の容積率で計算すると建物面積の制限は120*160%=192となり、 200m2の上物面積は容積率オーバーということになります。 不動産屋さんに訊いてみたのですが「違法建築でも不適合でも無いですよ」と言ってくれるのですが いまいち説明が理解出来ません。 物件が建っているのは昔からの住宅街で、この物件を建てた頃はもしかしたら前面道路は4mより もっと狭かったのじゃなかろうかと思われる場所です。 建てた頃は法律が違ったりしてたのでしょうか? この物件は現在建っていることに違法建築や不適合建築の問題はないのでしょうか? どうかお教え下さい。

  • 歩行者専用道路を挟む2つの土地の建蔽率、容積率

    歩行者専用道路(河川の管理用通路/幅約3m)を挟む2つの土地を所有しており、片方に建築物を建て、もう片方は駐車場等で利用したいと考えております。 その際、駐車場側の敷地面積を、建築物の建蔽率、容積率の計算に算入できる可能性はありますでしょうか?

  • 道路幅員による容積率について。

    購入予定の敷地の前面道路が現状は4.3メ-トルなのですが、開発の指導?で6メ-トルにしなくてはなりません。指定容積は400%ですが、この場合の容積率はいくらになるのでしょうか? 奈良市在住です。 敷地にマンションを建て上階に移る予定です。 敷地は900平米くらいです。 また疑問ですが、購入予定の前面道路はずっと4メ-トルくらいで、当方だけがセットバックしても道がガタガタにならないのでしょうか?どなたか専門の方お願いします。

  • 建ぺい率と容積率

    はじめまして。 現在敷地面積70坪の家に住んでおります。 2世帯住宅へ立て替えようと検討しております。 土地について調べたところ、建ぺい率60%容積率200%の土地であることがわかりました。 この条件だと、1階の床面積が42坪とすると、2階と3階それぞれ30坪の3階だての家が建てられると思います。 だた、道路幅が4M未満であるため容積率も60%になってしまうと知人から聞きました。そうなると前述した3階だての家は建築できないそうです。 道路に面している土地に建物を建てずに4M以上の道路幅を確保した場合、前述の3階建てを立てることが可能なのでしょうか? ご存知のかたご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • 前面道路が2本ある場合の容積率は?

    第一種住居地域にて、容積率が上限が200%となってます。 また前面道路となっている道が2本あります。 1本目(北側)は3mでセットバックします。 2本目(西側)は狭い箇所で4050mm、広い所で4360mmあります。 この場合の容積率は、2本目(西側)で計算すると思うのですが、  狭い箇所4.050×0.4×100=162%  広い箇所4.360×0.4×100=174.4%  その平均4.205×0.4×100=168.2% のどれでしょうか? また、その理由となる法律或いは判例などご存知でしたら、 教えてきただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 容積率が計算で・・

     第一種住居地域で前面接道道路幅員が3mで容積率が200%の500坪の土地の容積率はいくつになりますか?  計算の仕方と接道幅員(4m、5mの場合)の違いを教えて頂ければ嬉しいです。  宜しくお願いします。

  • 前面道路幅員によって決まる容積率

    容積率の制限 について教えてください。 ■容積率は,都市計画によって定められた最高限度のほかに,敷地の前面道路の幅員が12m未満の場合,その幅員によっても規制されます。 住居系の用途地域の場合,前面道路の幅員のメートル数に0.4を掛けた割合,その他の用途地域の場合,前面道路の幅員のメートル数に0.6を掛けた割合以下でなければなりません。用途地域ごとに都市計画で定められた割合と,前面道路の幅員により計算された割合のうち,小さい方がその敷地の容積率となります。 とのことなのですが、 住居系の用途地域で、前面道路が4m未満で、セットバックが必要な場合は、どうなるのでしょうか? 1.セットバックして4mと考えて、4m×0.4=1.6 160%となる。 2.セットバックしても実際の道路幅を基準とし、 (たとえば3mとすると)3m×0.4=1.2 1120%となる。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 建ぺい率と容積率について

    以下の場合、建ぺい率と容積率のどちらに計算されますか? 1)ビルトインタイプの駐車場(4坪) 2)青空駐車場(4坪) 3)屋上のベランダ(15坪) 4)幅1m以下のテラス(3坪) 5)幅3mのテラス(3坪) 参考までに教えて下さい。 大工さんが土地等の計算をするのに、30.25(数字は少し曖昧)という 係数を使っていましたが、これはどんな数字でしょうか? 私は、坪計算(またはm2計算)するとき3.3の数字を使っています。 よろしくお願いいたします。

  • 前面道路幅員による容積率について

    購入予定の敷地の前面道路が現状は4.3メ-トルなのですが、開発の指導?で6メ-トルにしなくてはなりません。指定容積は400%ですが、この場合の容積率はいくらになるのでしょうか? 奈良市在住です。 敷地にマンションを建て上階に移る予定です。 敷地は900平米くらいです。 また疑問ですが、購入予定の前面道路はずっと4メ-トルくらいで、当方だけがセットバックしても道がガタガタにならないのでしょうか?どなたか専門の方お願いします。

  • 大きな道路建設による用途地域や建蔽率の変更はあるのでしょうか?

    いま土地に家を建てようとしているのですが、その土地の南側10mのところに近い将来、片道2車線の道路(総幅5-60m)が計画予定です。その道路ができると、私の土地のすぐ南隣の土地はその大きな道路に直接面することになるのですが、そうするとその土地の建ぺい率、容積率は変更される可能性があるのでしょうか? 現状は私の土地、その南隣の土地共に第一種低層住居専用地域で建ぺい率40%、容積率80%なのですが、道路ができることによって、南隣の建ぺい率&容積率が変更になり、私の土地のすぐ南側に背の高いマンションができたりしないかどうか、非常に心配です。よく大きな道路沿いに背の高いマンションがずらっと建ち並んでいますよね?そうなってしまうのでしょうか。 どなたか教えてください!よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう