• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セットバック後の日照権・容積率にについて)

セットバック後の日照権・容積率について

このQ&Aのポイント
  • セットバック後の日照権について、道幅や階数に応じた計算方法を説明します。
  • セットバック後の容積率について、建ぺい率や道路幅に基づく計算方法を解説します。
  • 市街化区域で1種住居を建てる際のセットバックや容積率に関する悩みを解決するための方法を紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

道路斜線は、用途地域が住居系なので1.25ですね。 みなし道路境界からさらに50センチセットバックした場合、 (0.5×2+4.0)×1.25=6.25mが境界から50センチのところの制限高さです。 そこから1:1.25の角度の斜線にかからなければいいです。 道路側を下屋にしたり玄関ポーチにしたり、 2階の水下がりとして設計してかからないようにします。 容積率はそれであってます。角地の場合10%緩和の場合もあります。

sim069
質問者

お礼

わかりやすくて良かったです 計算方法はあっていたようですが…自分、計算を間違えてますね(汗 ありがとう御座いました~

その他の回答 (1)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

角地適用は70%隅切り無は60%かな。

sim069
質問者

お礼

何度もありがとうございました~

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

角地ですか、角で、隅切りが有れば角地適用かも。建ぺい率変更有確認を。

sim069
質問者

お礼

なるほど…今隅切りを検索にて見てきました ただ大体の自治体で多い2m×2mとかとなるとこの土地では狭いので(書いてませんでしたが)かなり厳しく無理そうです あと計算上は今のままでも建ぺい率、容積率(160%であれば)足りていますので隅切りを使うことは考えてないです ただ車が動きやすいように多少は最初から削る気でいました 今後考えるときに隅切りなどもあるという考えで動きますね~ ありがとうございました

sim069
質問者

補足

お礼の後に書いてます よくよく隅切りを読んできたのですが下手すると隅切り2m×2m絶対にしろとか言われかねない感じですね(汗 まあ場所的に任意では終わりそうな場所なんですが…西側の道はこの土地から一か所の駐車場に向かう以外は西に向いては車は通れないほど細いので 聞かないと危ない事ですね…参考にさせて頂きます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう