世界史や現代社会の勉強方法とおすすめ教科書

このQ&Aのポイント
  • 世界史や現代社会の勉強方法に悩んでいる高1生へのアドバイスです。
  • 学校の授業では効果的な学習が難しい場合、自主学習や補習を活用すると良いです。
  • 教科書やテキストの選び方についてもアドバイスがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

世界史や現代社会などの勉強について

現在通信制サポート校に通う高1生です。 受験志望なのですが世界史などの歴史系の勉強の方法が分からなくて困っております。 学校の授業はそれぞれ週一しかなく単位をとるためなので教科書が異様にページ飛んだりペースがとても速かったり(WW2が一日で終わるレベル)するので学習効果が見込めません。 前に短い間ですが全日制の学校に通っていた経験があるので最低限の知識はあります。日本史は全く知識がありません。 来年からはもっと長い時間で詳しく勉強出来るようですがいい大学に行きたいのと時間が余っていることから今のうちから勉強したいと思っております。 教科書は学校オリジナルのものなのであまり信用できません…前の学校の教科書がありますが来年からどうしようか悩みます。 授業のムービーのPC教材もありますが少し分かりづらいです…。 このような状態ではどのような学習をしていけばいいのでしょうか? また、どこの教科書(教科書は買えますか?)やテキストがお勧めか教えてくださるとありがたいです。 乱文すいません。詳しいアドバイスよろしくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.1

 正攻法を述べます。この通りやれば、難関国立大合格レベルになります。  真正面からこの通りやるのは大変ですので、自分の理解したいレベルに応じて、簡素化してください。 ・社会科目の根本的理解と言う点から考えると、 地理:人間の社会活動の舞台がどんなものであるかを知る。 世界史:地理で学習した舞台の上で、過去の人間はどんなことをやってきたかを理解する。 日本史:中世までは、日本人は日本という舞台でどんなことをしてきたか。近代以後は、日本は世界史の中でどんな役割を演じようとしたかを知る。 現代社会:人間は過去からの社会生活の結果、今現在は、どのような社会になったか。またどのような方向に今後向かっていくか。  ということになります。ですから、社会科目全部を最も少ない労力で理解するには、概ね地理→世界史→日本史→現代社会の順序がベストと思います。  歴史をやる場合、地理的なものを常識として知っていないと(基本的地名の暗記=中学程度と気候などの理解をすればいいのであって、細かい受験対応の暗記までは必要ないでしょう。)、理解することは難しくなります。  歴史の教科書に出てくる現在の地名は(遺跡名は別として)90パーセント以上知っている必要があります。当然その土地の気候などはイメージできなくてはいけません。 <実際の勉強法>  歴史を自分で勉強する場合、教科書・参考書・歴史地図帳・歴史年表・歴史辞典の5点セットが必要です。  勉強は、 1、先ず教科書をよく読むこと。 2、教科書では意味がわからない部分を、参考書で詳しい解説を読む。 3、年表・歴史地図で確認する。 4、詳しく知りたい用語を歴史時点で確認する  という手順でした。  教科書:全体の流れを知る。文部省の検定があるので、どの会社の教科書でもよいから、一度使ったものが少しでも時間が短縮できる。  参考書:詳しい方が良い。教科書で分かりにくい部分をはっきりさせる。  辞典:教科書・参考書で初めての固有名詞が出てきたり、何処で出てきたか分からない固有名詞を確認する。  あなたの場合、前の学校の教科書を教科書として使い、今のオリジナル教科書と見比べながら勉強するか、副読本として使えばよいのではないでしょうか。  私は 参考書:数研出版チャート式世界史B 世界史辞典:数研出版世界史辞典 年表:吉川弘文館標準世界史年表 地図:吉川弘文館標準世界史地図  を使い、これら、5点セットを使って、自分の理解する『世界史のストーリー』を作り、ノートにまとめました。(ノートはストーリーを再現できる必要最低限の事項のみ記入。それでも相当量になりました。)  ノートとこれら5点セットを机の上に広げると、いっぱいでしたね。    問題集をやるのは、ノートをまとめ終え、ノートの内容がほとんど頭に入ってから(自分の苦労して作ったノートなので、まとめた時点で8割くらい頭に入ってました。)受験テクニックを付け問題に慣れるために、受験前半年ごろから始めました。  問題集は早く始めてもムダです。(実力は問題集では付きません。問題集で付いたテクや慣れを忘れないようにして点が取れる状態を維持し続けるには、問題集を時々やらないといけないので、早く始めすぎると時間のロスになります。)  ノートには余裕を持たせ、重要事項が落ちていたら書き加えることが出来るようにしておくのがいいでしょう。  ノートへの記入は、文章にせずに歴史事項・用語を矢印や記号で記入して、見ただけで意味が分かるようにしておくのが最善です。

candysong
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。前の学校の教科書は高校1年分しかありません。 この場合は今の学校の教科書を使うしかないのでしょうか?それとも別の教科書を購入したほうがよろしいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.3

 教科書をの目次を見てください。  高校の教科書は、原始時代から戦後まで1冊になっていて、学年別にバラバラになっていないと思うのですが、どうでしょうか。  高1であっても、世界史は最初から最後まで、そのかわり日本史や現代社会の教科書はないというような形になっていると思います。    確認してみてください。

candysong
質問者

お礼

教科書確認しましたら全部載っていました!! 日本史と現代社会ももらっているのでそれも活用していきたいと思います。

  • pdk99024
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

僕は歴史の漫画がおすすめです。(参考書でも教科書でもありませんが) 僕も同じ高1ですが、これのおかげで歴史が好きになりました。 参考書みたいに硬いものでもないし、漫画なので勉強と思わずに読むと「漫画の内容がテストにでる」って感じになります。 よく読むと偏差値50強のうちの高校の教科書レベルより上のレベルの歴史を知ることもできますし、分かりやすいので流し読むだけでもある程度の歴史は知ることができます。 これと、学校の教科書をコラボさせると最強です。中間テストで94点とれました(笑) 思っていたより長く、20巻くらいまであって、買うとき抵抗がありましたが、一つのストーリとして話がつながっているので、飽きずに読めました。 あと、いろいろ種類がありますが、小学館のものが歴史の漫画の中でもおすすめです。

関連するQ&A

  • 現代社会

    こんにちは(^▼^) 私はセンターで現代社会を受験しようと思っている高2の文型です。 学校では高1の時に現社の授業があったんですが2,3年ではないので自分で勉強しようと思っています。とりあえず模試の見直しや1年の時使っていた教科書を見たりしているのですがいまいち勉強方法がわかりません;; センターの現社に向けての対策として何をすれば良いでしょうか??やはり新聞は毎日読んでおいた方がいいですかね??あとお勧めの参考書や問題集があれば教えていただけないでしょうか?何か聞いてばっかりですいません;; よろしくお願いします(≧■≦)

  • *世界史の勉強方法*

    私は現在高2なのですが、世界史の勉強方法が全くわかりません。 というのも、授業は先生が作成するプリントで進められ、学校指定の副教材はなく、特にテスト前はどうすればいいのかわかりません! みなさんはどのように勉強してらっしゃいましたか?教えてください!! あと、オススメの教材などありませいたら、あわせてお願いします。

  • 世界史の勉強方法

    私は現在高2なのですが、世界史の勉強方法が全くわかりません。 というのも、授業は先生が作成するプリントで進められ、学校指定の副教材はなく、特にテスト前はどうすればいいのかわかりません! みなさんはどのように勉強してらっしゃいましたか?教えてください!! あと、オススメの教材などありませいたら、あわせてお願いします。

  • 偏差値38、勉強方法

    偏差値38、内申21、 提出物はきちんと出し授業もきちんと受けている。 つまりテストの点数がものすごく悪いのです。 毎回テスト前には、副教材の問題集の答えを覚えるために読んでいます。 教科書を読んだり、覚えたか確認したり、単語、漢字練習をしたり、ノートを使わない勉強方法です。 学校や塾の先生にいくら言われても勉強方法は変わりません。 娘と同じくらいの理解のお子さんは、やはりこのような勉強をしているのでしょうか? 母と一緒に確認などすることを嫌がり全く勉強は塾と学校任せです。 全日制の高校を希望していますが・・・内申が取れないと受験すらできません。 高校見学では、内申をもう少しあげて下さいと言われました。 偏差値38の子供の勉強方法を教えて下さい。

  • ドイツ語を勉強したいのですが…。

    こんにちは、もしくはこんばんは。私は大学1年の男です。 私は大学では中国語を大学の授業で勉強しているのですが、 いろいろと考えた末にドイツ語も並行して勉強することになりました。 そこで、知識がほぼゼロの状態から勉強するにあたって、おすすめの入門書、教科書や教材などがあったら是非教えて欲しいのです。 分かりやすい文法説明などはもちろん、アルファベットの発音などからCDで学習できるようなものを求めています。 図々しいことを申し上げますと、少々急いでおりますので、 そういったものをご存知の方、よろしければ回答をお願いいたします。

  • 世界史の勉強方法について教えてください

    以前にも世界史のことで質問させてもらった者です。 もう夏休みも半分が過ぎてしまったのですが、世界史の受験勉強が全然進んでいません… 使っている教材は 山川の教科書、用語集、一問一答です。 今やっている勉強方法は教科書を読んでから用語集を見て言葉の意味をひたすらノートに書いてます。 これじゃあ時間がかかるし、効率が悪すぎるなと感じています。 教材はこのまま使っていくつもりなんですが、もっと効率の良い賢い勉強方法はありますか? アドバイスいただけたら嬉しいです

  • 世界史の勉強方法

    こんにちは、いつもお世話になっています。 高校2年生の女です。 私は高2から世界史Bを学校で週に4時間勉強してます。 高3でも世界史Bの授業は週に4時間あり受験にも必要です。 しかし私は世界史が苦手です。 先生の授業も本をボソボソと読むだけで1日に3ページくらい進みます。 生徒の反応はあまり気にせずに一人で授業を進めているといった雰囲気です。悪いけどまともな授業にはなってないと思うし、学年の先生方もそのことは黙認しています。 だから理解している生徒も少なくて、全国の模試での学校平均点は非常に低いです。 でも、1年後には全国の学生と競わなければなりません。 私の成績は今のままでは論外です。 学校の授業には期待しません。でも成績は上げないといけないので家庭での学習に励もうと思っています。 そこで、オススメの世界史の勉強方法を教えていただきたいのです。 是非教えてください。 それとも、やはり世界史は授業があってこそ理解できるものなのでしょうか?家庭学習では十分に習得できないでしょうか? そうであるなら塾に通うことも考えます。

  • 世界史の定期テストの勉強の仕方について教えてください!!

    高1です。 私は世界史が病気じゃないかというほど出来ません。 2週間後に期末テストがあります。 勉強しても勉強しても頭にカタカナが入らなくて覚えられません。 英語の単語はすぐに覚えられるのに世界史のカタカナは教科書の太い大事なところを覚えるのに1ページに1時間くらいかかります。 この前の中間テストで教科書とノートと10分間テストという一問一答をとりあえず完璧に覚えたのですがテスト前にできると思ったのにテストは全く出来なくて28点です・・・。 テストの時に半泣きになってしまいます。 日本史は70点ちかく取れるのに世界史は全然取れません。 日本史と世界史で覚える時間が3倍くらい違います。 来年は文系に進んで日本史を選択しますがこのままだと進級が危ないです。 どうやったらできるのですか??? これから2週間頑張ろうと思います。 持っているものは、山川出版社の世界史Bの教科書、山川出版社の世界史Bの10分間テスト、問題集、図や地図がいっぱいのってるやつ、それから先生が授業の時に渡す教科書をまとめたプリントです。

  • 勉強方法

    栄養学部の一回生です。 解剖生理学の授業、先生がひたすら教科書を読むだけで、全く頭に入らず、 でも国試では重要なので夏休み中に勉強しようと考えているのですが 学校で買った教科書とワークを読んでいてもいまいちで、 量もとても多くやる気がなくなってきます・・・ 勉強方法やおすすめの教材などなんでもいいので 教えてほしいです。

  • 社会の受験勉強

    神奈川在住の中3です。 これから社会の受験勉強を始めようと思うのですが、公民は学校の授業がプリント形式なのでわかりやすく出来るのですが、地理と歴史の勉強法がどうも分かりません。 地理の教科書をみてもどこが大事だか分からなくて; ノートもとてもまとめられているような状況じゃないし、いったい何を見てまとめればいいの!?と困っています。 それと、県の問題では自分の住んでる県だけを勉強すればいいのでしょうか?? しかし、神奈川県を勉強するといっても教科書にもかった問題集にもほとんどのっていません。 歴史も教科書を丸写しで勉強するのもなあ、と思うので問題集の問題の前にあるまとめだけを写してればできるものなのでしょうか。 とにかく何をどうやって勉強すればいいのかわからないです; 教えてください!お願いします。