• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:21年秋期午後 問4について)

パスワードの強度を高めるための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • パスワードの強度を高めるためには、パスワードを長くすることやパスワードに利用する文字の種類を増やすことが考えられます。
  • 例えば、英小文字26文字だけからなる8文字のパスワードに対して、総当たり方式による発見に必要な最大時間は1です。
  • しかし、同じ8文字であっても、英大文字も使用する場合、必要な最大時間は256となります。この計算の根拠は不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seiiiichi
  • ベストアンサー率41% (79/190)
回答No.1

要は何種類のパスワードがあるのかということになりますが、 8文字の場合は、 26×26×26×26×26×26×26×26(通り) です。 10文字の場合は、 26×26×26×26×26×26×26×26×26×26(通り) 8文字の通り数の(26×26)倍なので、26×26=676 で、8文字だけど大文字も含めると1文字あたりの種類が2倍になるので、 (26×2)×(26×2)×(26×2)×(26×2)×(26×2)×(26×2)×(26×2)×(26×2) になりますので、小文字だけの場合の (2×2×2×2×2×2×2×2)倍で、256 です。

Yepes
質問者

お礼

ありがとうございます。そうやって計算すればよいのですね。力量を高めねば。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平成18年秋期午後問題の問1がわかりません

    お世話になります。 基本情報の勉強のため、過去問を解いているのですが、 平成18年度秋期の問1でわからないことがあります。 問1のaの解答は、サイトなどで調べると、   「1200×1年÷24」 によって、求めています。 http://www.kurosegawa.jp/fe/18a/no1.html その理由は、 ハードディスク1台あたりのMTTFの求め方は 『延べ稼働時間÷故障台数』 から求めるとありました。 なぜ、延べ稼働時間が「存在する装置台数×1年」となって しまうのでしょうか。 この方法だと、1台が1年しか稼働しない場合、1200台あっても、 稼働している年数は1年だと思います。 よろしくお願いします。

  • 平成18年 秋期 基本情報技術者 午後 問03

    平成18年 秋期 基本情報技術者 午後 問03について教えてください>< この問題を今度授業で解説しなければならなくなったのですがどのように解説したらいいかわからず、さらには答えまでわからない始末・・・;; 誰かこんな私に解説をよろしくお願いいたします! ■問題ページ http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2006h18_2/2006h18a_fe_pm_qs.pdf P9~11 ■解答 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2006h18_2/2006h18a_fe_pm_ans.pdf よろしくおねがいします!!

  • 基本情報技術者試験の過去問で平成16年度春期 問10が分かりません。問

    基本情報技術者試験の過去問で平成16年度春期 問10が分かりません。問題は「2種類の文字‘A’、‘B’を1個以上、最大n個並べた符号を作る。60通りの符号を作るときのnの最小値は幾らか。」です。解説としては「文字A、Bをn個並べたとき、表せる符号の数は、2のn乗とおりとなる。従って、60通りの符号を表すnの最小値は、 2の1乗+2の2乗+2の3乗+2の4乗+2の5乗=62 より、5であることがわかる。」となっています。 「文字A、Bをn個並べたとき、表せる符号の数は、2のn乗とおりとなる」のであれば、2の6乗=64なので6ではないかと考えたのですが、なぜ「2の1乗+2の2乗+2の3乗+2の4乗+2の5乗=62 より、5であることがわかる。」となるのでしょうか? 本当に無知で恥ずかしいのですが、誰か分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 平成20年秋 午後I 問4 テクニカルエンジニア(ネットワーク)の問題

    平成20年度秋期試験 テクニカルエンジニア(ネットワーク)の午後I 問4 の設問1の問題なのですが、 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2008h20_2/2008h20a_nw_pm1_qs.pdf イに入る用語として、TACの解答例では、 http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/joho/pdf/nw_08.pdf 「トランスポート」(層)になっています ただ、問題の中に、 ・IPパケットを中継する方式(IP-VPN)はダメで、イーサネットVPN(L2-VPN)を使用した ・OSPFの経路制御にマルチキャストを使用する という記述があるので、どう考えても解答は「データリンク」(層)ではないかと考えています みなさんどう思われますか? 特に「トランスポート層で合っている」というかたはその理由もお聞かせ頂けると....... よろしくお願いします

  • H20 秋季基本情報技術者試験 午後問6について

    昨日試験を受けてきましたが、午後問題の問6のbに疑問が残ります。 答えは オ「i % 3 」でしたが、これでは例えば、-123456の時には -,123,456になりそうです。-の後のカンマを無くすには、他にも条件が必要だと思うのですが・・・ 解説をお願いします。

  • センター英語の大問3

    センター英語の大問3で時間を取られ、さらに得点できず困っています。 大問2,3が間違えの大半で結局140止まりというのが多いです。 大問2の文法エリアは勉強していればできると思うので深刻に悩んではいないですが、 大問3に関してはどうやって解けばいいのかわかりません。 あの分量は読んでるだけで目標時間15分を過ぎてしまう気がします。 読むだけでろくに考えられず間違えます。 A、B、CとあるうちのA、Cを素早く簡単に解く方法を教えてください。

  • IPアドレス:この問の解法を教えて下さい!

    サブネットマスクも絡んだIPアドレスに関する問題で、とある問題集の問題なのですが、回答のみで解説が無いため、どうしてその答えになるのか、解き方が全くわかりません(汗 どなたか、文字通り一から教えて頂きたいです。 ■問■ 192.168.23.128/26のネットワークにあるIPアドレスの数は、192.168.56.160/28の何倍になるか。以下の選択肢から一つ選びなさい。 ■選択肢■ a.2倍 / b.4倍 / c.8倍 / d.16倍 / e.32倍 ■答え■ b.4倍 なぜこうなるのか? よろしくお願いします。。

  • 教科書の問い・因数分解

    教科書、例題付属の問いについて質問です。 以下の2つの問題を因数分解できません。お力を貸して頂ければと思います。 1,2x^2 + 5xy + 2y^2 + x + 5y - 3 = 2x^2 + (5x+1)y + 2y^2 + 5y - 3 = 2x^2 + (5x + 1)y + (2y - 1)(y + 3) ここで詰まりました汗 2, a^2 - b^2 - 5a + b +6 = (a + b)(a - b) - 5a + b + 6 こちらもここで詰まりました。 他にもいろいろアプローチしてみたのですが、自力で解けなかったため投稿させて頂きました。答えには途中史記が書かれていないため考え方がわかりません。そのあたりを含めてお時間があるときにご回答いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 高校の入試問題の答え(円と3角形)

    中学生のおいに聞かれましたが できませんでした。 教えてください。 一応答えは考えてみましたが とき方なんか説明していただけると大変助かります.   半径rの円Oの円周上に2点A,Bをとる。 さらに円周上に点Cを取り、△ABCを作るとき次の問いに答えなさい。 問1 △ABCが最大となるのは△ABCがどんな3角形のときか 答1 2等辺三角形? 面積が最大という事は、高さが最大になるときだから、 AからもBからも遠いときなので2とうへん三角形かなと思ったんです。   問2 辺ABの長さが2のとき△ABCの面積の最大値をrを使ってあらわしなさい。 答2 2等辺三角形ってことと1:1:ルート2を使うんだろうなとはおもうんでが・・・ 問3 △ABCが正3角形となるとき一辺の長さを使ってあらわしなさい。 答3 √2r 3平方の定理による。     

  • 宅建試験 平成11年 問33(2)について

    宅建試験 平成11年 問33(2)について 契約に「Aが瑕疵担保責任を負う場合,Bは,損害賠償の請求をすることができるが,契約の解除ができるのは瑕疵により契約をした目的を達成できないときに限る」旨定めた場合,その定めは無効である。 答えは×で良いのですが、 答え内容が「民法の瑕疵担保責任と同じ」ってなっていますが、さっぱりわかりません。 こんなサル以下の頭でもわかる回答をお願いいたします。 因みに民法は全然勉強していません。

専門家に質問してみよう