• 締切済み

本当に医療費を踏み倒す人っているんですか?

ちょっと昔の話ですが、医療費を踏み倒すモンスタークライアント?だとかありましたよね? 医療費なんて踏み倒せるものなのですか? それともマスコミの作り話ですか? 病院に行ったときふと気になったので質問させてもらいました。

みんなの回答

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.4

居る居るww  数え切れません 何年も通院して毎月山ほど薬もらってるのも居るww 牛丼一杯の無銭飲食しても逮捕されるのに 医療費を踏み倒しても 誰からも責められませんww 医療費を苦にして自殺する人はアホじゃないかと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.3

はじめまして。 看護師をしています。これまで私立の大学病院や国立病院などに勤務してきましたが、病院によって差はありますが、診療費の未払いはありますね。 わたしが勤務していた中で見聞きして一番件数が多いのは夜間の救急で、その病院は夜間は会計が開いておらず後日改めて清算に来ていただくというシステムだったためにそのまま来ない、というケースがかなりあるということでした。健康保険をお持ちでない方がおそらく最初からそのつもりで利用することがあると事務方から聞いたことがあり、また同僚から健康保険がないならその病院に夜行くとただで診てもらえるとフリーターの間で有名だと聞きました。 入院に関してもやはりあります。以前勤務していた私立大学病院では踏み倒しが続いたためシステム自体を変え、数十万の入院前保証金制度を導入し、退院時には会計を済ませていただいてから領収証を確認したのちに診察券を返却し退院処方薬をお渡しするようになっていました。それでも緊急入院のために保証金を納めず入院費もお支払いをしないで退院して、具合が悪くなるとまた受診、入院なさるという方もいました。表立っては決して出しませんが、「診療拒否ができないとはいえ、これまでの入院費をすべて踏み倒しておいてよく来れるものだ」と職員で話していました。 わたしはただの看護師でしたから組織の歯車でしかなく一部の方の診療費未払いが直接月の給与に響くことはありませんでしたが、国立病院は常に赤字で、そこに勤務していた間に賞与がひと月分削減になりました。翌年は退職者が多かったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

結構多いですよ踏み倒しw  例えば出産だけでも・・・ http://www.j-cast.com/2007/08/31010860.html (から引用) 「1~4月に来た飛び込み出産の妊婦8人のうち、出産費用を払ったのはわずか2人しかいなかった。なかには生まれた赤ちゃんをおいていってしまった女性もいたという」 http://yokohama.seesaa.net/article/54417460.html (から引用) 友人のいた病院は前金が1万円だけでした。 妊婦さんに負担がないようにとそうしていたのですが、結局、出産費用を踏み倒す妊婦が多く、産科が潰れてしまいました  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

モラルが崩壊した今の日本人には そうした破廉恥な事をする人がいるのも事実です。 その背景に経済の不調がありますが それを理由にはしていはいけません。 医療機関はその対策に頭をいためているところです。 診療を拒否できないし もししたらマスゴミに格好のネタとして大騒ぎするでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療現場がひっ迫しているのは本当か

    マスコミでは医療現場がひっ迫している映像が流れていますが、私が見る限り、大きな病院を2つほど知っていますが落ちつた状況で何も変わらない平穏な状況に見えます。本当に医療現場ってコロナで大変なことになっているのでしょうか?なっている人もいるかもしれませんが、それはコロナがなくても大変な時は当たり前にしてあるのが医療現場かと思うのですがどうでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 医療費を払えない人は医療を受けられないの?

    以下の状況を仮定とします。 「ホームレスのオジサンが道端で突然吐血しました。それを見た私はすぐに救急車を呼びました。 そして、そのオジサンは病院の治療を受け、2、3日入院して、その後退院しました。」 このときの医療費は誰が支払うのでしょうか? くだらない質問ですいません。

  • 【医学・病院】昔より病院の医療費が安くなっている気

    【医学・病院】昔より病院の医療費が安くなっている気がするのは気の所為でしょうか? 診察代は昔と変わらずか少し高くなって、薬代が昔より随分と安くなっている印象があります。 薬代の支払いが昔より明らかに安くなった理由を教えてください。 やはりジェネリック医薬品のお陰でしょうか? 昔8000円の医療費が掛かっていた治療費が5000円になって3000円も安くなったので病院の儲けも昔より減っているのでしょうか?

  • 代替医療・補完医療について

    代替医療・補完医療について 母のガンが再発して今度病院で先生のお話を伺うのですが、薬を変えてガンの進行を遅らせることしかできないという話になると思います。 そのときに代替医療・補完医療を先生に聞いても良いものなのでしょうか? 聞いてもやめとけと言われるだけでしょうか? またショックで会話にならないかもしれないので、あらかじめ何を聞いておくべきか、どんな話をすべきかアドバイスください。

  • 医療費について

    いつもお世話になっております。 さて、質問タイトルにあげている「医療費について」疑問があります。 例えば、インフルエンザで病院にかかる場合に、自治体病院、民間病院とでは医療費に差はあるのでしょうか? 他にも、これは同じだが、これは違うという例がありましたら、ご教授お願いします。

  • 医療費についてなんですが・・

    あのちょっと気になっていることがあって 質問させてもらいにきました。 医療費の話なんですが3割負担の時700円払ったとします。 では、本来はいくらになるんでしょうか・・? 考えれば考える程分からなくなってしまいました。 計算式も教えていただけると助かります。

  • 本当に「幻」のポケモンについて

    任天堂のゲームシリーズ「ポケットモンスター」について質問です。 現在までモンスターの種類が増え続けているポケモンですが、いわゆる「ボツ案」のモンスターが相当数存在するはずなのですが、それらについて乗っている資料、また「昔雑誌でこういうの見た」などでも構いません、教えてください。

  • 高額医療と医療控除

    今月手術をするのですが、病院から高額医療の手続きを取らせて頂きますとのお話がありました。 費用は確定申告の時に医療控除で落とすのかな?と思ってましたが高額医療と医療控除の違いを教えて頂けますでしょうか?高額医療で控除されたら、医療控除では落とせないんですよね?

  • 名古屋市の救急医療体制について

    名古屋市内の救急医療体制はどのようになっているのでしょうか。ネットで調べて見ましたが、今一つ理解しにくかったので質問させていただきました。 また、マスコミをにぎわせるたらい回し現象(この現象は地域による差異が大きいと聞きます)は名古屋市内では発生しているのでしょうか。 最後にもう一つ。名古屋市内の第2次救急医療体制の病院名をご存じないでしょうか。出来ることなら全て教えて欲しいです。

  • 患者被害者が、医療事故を起こした病院の実名をネット上で公表していました

    患者被害者が、医療事故を起こした病院の実名をネット上で公表していました。 病院が患者を、名誉毀損で訴えたら、医療事故以上に話題になり、マスコミや世論のバッシングを受けるから、病院は患者を訴えられないんでしょうか?