• 締切済み

医療費について

いつもお世話になっております。 さて、質問タイトルにあげている「医療費について」疑問があります。 例えば、インフルエンザで病院にかかる場合に、自治体病院、民間病院とでは医療費に差はあるのでしょうか? 他にも、これは同じだが、これは違うという例がありましたら、ご教授お願いします。

みんなの回答

回答No.2

医療機関には、その規模によってまず初診料、再診料の点数が異なります。 病床200床以下の病院・クリニックと200床以上の病院では前者の方が低いです。 個人開業医、公立、国立で接種料の違いはありませんが、200床以上の大病院の場合は紹介状がないと その分の費用は取られます。 予防接種については、病気ではないため健康保険が適用されません。原則的として全額自己負担です。 そして、市区町村により予防接種期間や、自己負担額が異なります。 60歳以上65歳未満の方で心臓や腎臓、呼吸器などに重い病気のある方、あるいは免疫機能に障害を有する方とそれ以外の方の負担額も異なります。 おおむね、上記以外の方は、1回3000円くらい。成人(高校生以上)は1回のみ、小児(中学生まで)は1-4週間隔で2回接種が必要です。 詳しいことはご自身の住む役所に問い合わせると良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21536
noname#21536
回答No.1

点数制ですから同じ診察、同じ薬、を使っていればどこの病院でも同じです、ただ病院によって紹介状が無いと1000円位余計に取られる所も有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳幼児医療費助成と医療保険の関係について

    子どもが2週間ほど入院しました。 今は退院しましたが、疑問に思ったことがあるので教えていただければと思います。 子どもの乳幼児医療費助成と医療保険との関係についてです。 私には乳児がいますが、住んでいる自治体では乳幼児医療費助成により、 ほとんど医療費がかからない(窓口では支払うが後日返金)状況です。 そのため、今回の入院非も、一部を除いては返金されました。 ところで、子供は医療保険にも入っており、「入院日額○○円」の保障となっています。 これは、乳幼児医療費助成により自己負担はあまりなかったこととは関係なく 請求できるものなのでしょうか? 民間企業の医療保険と自治体が連動しているとも思えないのですが、 あまり自己負担がないのに請求できるものなのか、と疑問に思ったものですから…。 よろしくお願いいたします。

  • 医療機関で領収書が発行されない?

    お世話になります。 病院で乳幼児医療証やひとり親家庭医療証を使用して受診したとします。 医療費窓口払い、後月振込の自治体の場合はもちろん領収書を受け取ると思います。 が、窓口払いではなくその場で現金支払が必要ない自治体の場合、医療機関は領収書を発行する義務はないのでしょうか? 私の住んでいる地域では窓口払いがないので、支払合計金額は0円ですが領収書を発行してくれる病院とそうでない病院が存在します。 医療証提示で支払金額が0円の場合、領収書発行はしてもしなくてもどちらでも良いのでしょうか?

  • 妊産婦医療費助成制度(マル福)がある場合の医療費控除について。

    いつもお世話になっております。 切迫早産で入院、出産し、医療費が50万程かかりました。 出産育児一時金は33万円で、 その他私の自治体には妊産婦医療費助成制度(マル福)があり、 返納金があったのですが、 その場合、その返納金も医療費控除の『保険金などで補填される金額』に含まれるのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • あなたの住む自治体の乳幼児医療(外来)の対象年齢はいくつ?子育て支援は充実してる?

    転居を機に自治体によって乳幼児医療の対象年齢にものすごい差があることを知りました。 私の調べた限りですが、現在私の住んでいる自治体は小学校就学前で最高レベルですが、転居先の自治体は3歳未満で最低レベルです。 他、5歳未満、4歳未満と自治体によってまばらな乳幼児医療って子育て支援への取り組みと比例するものなのでしょうか?

  • ICUに半月入院し高度医療を受けて亡くなった親の医療費が5万円なのはなぜでしょうか?

    タイトルどおりです。 体中に管をつけて呼吸器をつけていました。 かなりの医療をうけていたと思いますが請求額が5万円くらいでした。 自治体からの援助があるのでしょうか? 親は年金生活でしたからその収入の低さも関係あるでしょうか?

  • 都市部での自治体病院の役割について

    自治体病院のあり方について昨今議論されていますが、都市部で周囲に大学病院やその他総合病院が整備されているエリアにおいて、自治体病院が「できる事」、「すべき事」とは何なんでしょうか? ふと、存在意義に疑問を感じてしまいました。 御教授願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ 医療診断書について

    こんにちは、 緊急病院にて新型インフルエンザと判断されたのですが、 検査キッドがなく普通の診断のみでの判断だったのですが、 (私の場合は、来るのが遅すぎるらしく正確にでないらしい) 緊急病院は医療診断書の発行を行っていないらしく 会社へ提出するために医療診断書を作成したいと思います。 そこで最寄の病院で「昨夜、緊急病院で新型インフルエンザと判断されました」といえば医療診断書を作ってもらえるものなのでしょうか。 会社へ「新型インフルエンザでした」と伝えて、その後 「違いました」といいづらいものでして。

  • 医療費控除について

    先日、子供が、インフルエンザの予防接種と、ポリオの不活化ワクチンを接種しました。 インフルエンザ予防接種は、医療費控除の対象にならないときいたのですが、ポリオの場合は、どうなるのでしょうか? 1回6000円くらいかかるので… ご教授願います。

  • 乳幼児医療費補助について

    素朴な疑問です。 当方海外在住なので、各自治体の乳幼児医療費補助がどのようになっているか分からないのですが、例えば東京都内だと3割負担分は全て区や市などが補助してくれますよね? この補助というのはどこまでしてくれるのですか? 例えば何らかの手術を受けることになった場合も全額負担してくれるのですか? 重篤患者の治療費も負担してくれるのですか? こういう制度はとても素晴らしいと思うのですが、ちょっとした風邪でも 「無料だから!(実際には『無料』ではないのですが)」 とむやみに病院に連れて行く親が多くなり、市区町村の財政を圧迫しないのかな、と思うんですが。

  • 子供が施設に入所している場合の医療費控除

    タイトルのとおりですが、中学2年の子供がいますが、昨年の8月から知的障害児施設に入所しております。現在は住民票も自分の自治体に入っていなく、施設の自治体に入っています。 昨年の8月までに医療機関にかかった領収証は手元にあり、医療費控除の計算に入れておりますが、施設に入った後の医療費控除というのはどうなるのでしょうか?